[過去ログ] 【政治】小泉首相、郵政民営化の保険事業で外国企業にも同条件与える方針 日米首脳会談で (426レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 名無しさん@6周年 2005/11/18(金) 00:22:43 ID:VC+ralXL0(1)調 AAS
 「 バブル経済発生の前後、何年間か政府にいて、適切に対処できなかったことを、今でも反省している。
もっと早く、政府がマネーサプライ(通貨供給量)を抑え、銀行が過剰流動性を不動産投資などに投入しないよう警告すべきだった。
1990年に総量規制を行ったが、遅かったのは明らかだ。」
 これは、平成10年(1998)8月11日衆参両院本会議の代表質問に対する宮沢喜一蔵相の答弁である。
「経済再建」を旗印に掲げた小渕恵三内閣のかなめをなし、「平成の高橋是清」になぞらえた宮沢蔵相であるが、
「バブル経済」形成期に蔵相(1986年7月就任)、 「バブル経済」崩壊期に首相(1991年11月就任)の任にあったことから、
野党からは「バブル失政の元祖」、「A級戦犯」と責任を追及されて、「反省すべき点が多く、申し訳なく思っている」と答弁し、
正式に「バブル経済」への対処に失敗したことを認め、陳謝したものである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*