[過去ログ]
【政治】「もっと人権を」"人権強調月間"にちなみ自由同和会京都が繁華街で人権擁護法案の早期成立を訴える (504レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
500
:
名無しさん@6周年
2005/09/16(金) 06:30:53
ID:wEvwjhx80(1)
調
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
500: 名無しさん@6周年 [] 2005/09/16(金) 06:30:53 ID:wEvwjhx80 民主主義が、その恩恵を最も得られる国民自身によってしか守り得ないということを 国民自身が余りにも忘れ過ぎた。 いざとなったらどうにかしてくれる、と国民が根拠も無く本気で考えている 政府も法も警察も学校もTVラジオ新聞各メディアも全て、国民の期待に応えないように作り変えられていった。 権利を侵す相手にはそれ以上の力で権利を守る、という当たり前過ぎることを国民が忘れたからだ。 いや、放棄しているとすら言ってしまうべきかもしれない。 そうして国民は知る権利も、真実や正論を述べる権利も奪われていった。 人権擁護法が、国民の目に触れぬまま提出の寸前まで持ち込まれ 今もなお世に出ぬよう覆い隠され続けているように。 恩恵を得続けるためには恩恵を得る者自身がそれを守らねばならないのは世の真理とも言うべきこと。 民主主義とはその権利を守ることも「民が主」でなければ成り立たない。 自分が何もしていないのに、どうして誰かが何とかしてくれると思い込むことができるのか。 そのせいで今日まで積み上がったツケは、国民自身で払っていくしかない。 無論、そうして国民にツケを回して苦しめてきた「元」を、国民自身によって断つ事も含めて。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126539533/500
民主主義がその恩恵を最も得られる国民自身によってしか守り得ないということを 国民自身が余りにも忘れ過ぎた いざとなったらどうにかしてくれると国民が根拠も無く本気で考えている 政府も法も警察も学校もラジオ新聞各メディアも全て国民の期待に応えないように作り変えられていった 権利を侵す相手にはそれ以上の力で権利を守るという当たり前過ぎることを国民が忘れたからだ いや放棄しているとすら言ってしまうべきかもしれない そうして国民は知る権利も真実や正論を述べる権利も奪われていった 人権擁護法が国民の目に触れぬまま提出の寸前まで持ち込まれ 今もなお世に出ぬよう覆い隠され続けているように 恩恵を得続けるためには恩恵を得る者自身がそれを守らねばならないのは世の真理とも言うべきこと 民主主義とはその権利を守ることも民が主でなければ成り立たない 自分が何もしていないのにどうして誰かが何とかしてくれると思い込むことができるのか そのせいで今日まで積み上がったツケは国民自身で払っていくしかない 無論そうして国民にツケを回して苦しめてきた元を国民自身によって断つ事も含めて
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s