[過去ログ] 【政治】「人権擁護法案、抜本的に見直すべき」 自民・安倍氏顧問の勉強会発足へ★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: スルーしてね 2005/03/31(木) 11:25:48 ID:DFFHjdIt(1/6)調 AAS
ところでさ、どなたか 人権擁護法の掲示板工作員の話題がメインの掲示板とかないのかな?
あったらおしえてよ。
教育関係の掲示板には 人権擁護法をメディアの表現が規制されると 矮小化して伝えてるのが多いな。
「青少年有害社会環境対策基本法案」これとごっちゃにして、裸や残酷なシーンを規制しようとしてるよ
なんて言ってやがる。これをよく見かけるんだけれど だいたい3月初めから15日あたりにかけてだ。
今は人権擁護法のかく乱の内容も 違うもんになってると思うし これからまた変化していくだろう。
570: 名無しさん@5周年 2005/03/31(木) 14:11:50 ID:DFFHjdIt(2/6)調 AAS
ちなみにこの(仮)勉強会の話は、まとまろうとする利権連合に対する牽制と 安心しかけてる人へ注意を喚起する意味があったりする。
578(1): 名無しさん@5周年 2005/03/31(木) 14:24:06 ID:DFFHjdIt(3/6)調 AAS
>>571
マスコミが層化や街道の問題を追及する段階になったらいいが、
成立させたい人たちは 人権擁護法がらみのコネクションは、形勢が逆転するまで保持するんじゃないかな。
「人権」という言葉のイメージがかっこいいもんだと思われている間は。
一人が人権を主張したら一方で人権を侵害される可能性があるというのを
初めから抜きで、最初に弱者救済ありで世論を作り上げてきたから 「人権」と言う言葉を武器として使えるんじゃないの。
弱者救済はいいよ、するべきだよ。だけど、「人権」がファシズムを導く道具になるんだったらこまる。
「人権」自体の言葉は 存在するとされている本質的なものを表すだけだよ。
長文スマン。
582: 名無しさん@5周年 2005/03/31(木) 14:28:30 ID:DFFHjdIt(4/6)調 AAS
>>578の訂正 : 長文スマン。→話が変な方向にいってすまない。
587: 名無しさん@5周年 2005/03/31(木) 14:32:45 ID:DFFHjdIt(5/6)調 AAS
猫
耳
が
す
き
だふるふるふるむ〜ん
594(1): 名無しさん@5周年 2005/03/31(木) 14:40:41 ID:DFFHjdIt(6/6)調 AAS
時間稼ぎと反対派の反応をみるためなんじゃないかね。
どこの反応を見るかは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s