[過去ログ]
◆◆◆スレッド作成依頼スレ Part162◆◆◆ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
800
:
名無しさん@5周年
04/11/12 12:26:58
ID:hyWlhn9d(1)
調
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
800: 名無しさん@5周年 [] 04/11/12 12:26:58 ID:hyWlhn9d 地震被災地救って 1千万円寄付 こつこつためた年金 仙台 被災地の子ども、お年寄りを救って―。仙台市若林区の無職佐藤利末さん(86)が11日、 新潟中越地震の義援金として1000万円を日赤に寄付した。新聞・テレビの報道で被災者の 窮状に心を痛め、こつこつとためた年金と軍人恩給を寄付することにしたという。 若林区役所の区長室で行われた贈呈式で、佐藤さんが「家を失ったお年寄りや不便な暮らしに 耐えている子どもたちを支援したい」と語り、日赤仙台市地区本部の若林区地区長を務める 森下宏・若林区長に現金1000万円を手渡した。 森下区長は「多額の寄付に心からお礼を言いたい。温かい気持ちは被災した人たちの励みに なるはず」と感謝した。 寄付の申し出があったのは数日前。佐藤さんが「手元にある1000万円で被災した人たちを 助けたい」と、近所に住む元民生委員早坂昌三郎さん(78)に持ち掛けたのがきっかけだ。 早坂さんは「1000万円なんて聞いたこともない。半分でもいいくらい」と言ったが、 佐藤さんの決心が固かったため、すぐに日赤を紹介した。 佐藤さんは宮城県鳴子町生まれ。10人兄姉の末っ子で、仙台市内の材木店に奉公に 出ていた時に召集され、復員後に始めた製めん業で成功した。11年前に病気で妻を 亡くして以来、若林区内で一人暮らしをしている。 早坂さんは「佐藤さんは衣食住すべてつつましく、老人クラブ仲間に詩吟を教えながら、 静かに暮らしている人。寄付の話には驚くと同時に胸を打たれた」と話している。 (河北新報) - 11月12日7時3分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000006-khk-toh 是非お願いします。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099500044/800
地震被災地救って 1千万円寄付 こつこつためた年金 仙台 被災地の子どもお年寄りを救って仙台市若林区の無職佐藤利末さん86が11日 新潟中越地震の義援金として1000万円を日赤に寄付した新聞テレビの報道で被災者の 窮状に心を痛めこつこつとためた年金と軍人恩給を寄付することにしたという 若林区役所の区長室で行われた贈呈式で佐藤さんが家を失ったお年寄りや不便な暮らしに 耐えている子どもたちを支援したいと語り日赤仙台市地区本部の若林区地区長を務める 森下宏若林区長に現金1000万円を手渡した 森下区長は多額の寄付に心からお礼を言いたい温かい気持ちは被災した人たちの励みに なるはずと感謝した 寄付の申し出があったのは数日前佐藤さんが手元にある1000万円で被災した人たちを 助けたいと近所に住む元民生委員早坂昌三郎さん78に持ち掛けたのがきっかけだ 早坂さんは1000万円なんて聞いたこともない半分でもいいくらいと言ったが 佐藤さんの決心が固かったためすぐに日赤を紹介した 佐藤さんは宮城県鳴子町生まれ10人兄姉の末っ子で仙台市内の材木店に奉公に 出ていた時に召集され復員後に始めた製めん業で成功した11年前に病気で妻を 亡くして以来若林区内で一人暮らしをしている 早坂さんは佐藤さんは衣食住すべてつつましく老人クラブ仲間に詩吟を教えながら 静かに暮らしている人寄付の話には驚くと同時に胸を打たれたと話している 河北新報 月日時分更新 是非お願いします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 201 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s