[過去ログ] 【社会】"JRでは初めて" 全ての列車を「全面禁煙」に…JR北海道 (867レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:25:33 ID:A03WYtlj(6/7)調 AAS
>>93の断定的な書き込みが田舎者丸出しだったからですよw
254(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:26:12 ID:osIVCxI2(4/18)調 AAS
>>252
議論成立の問題ではなく、どちらの煙であれば我慢できてどちらなら
我慢できないかということ。
議論成立せずというのはお前が答えをごまかしてるだけの話。
255: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:27:13 ID:kUXzyf70(9/9)調 AAS
>>254
喫煙者なんてそんなもんだ。自分さえよければ他人の迷惑なんて知ったこちゃないんだろ。
256: 93 04/10/14 15:30:10 ID:wB3mRsym(7/13)調 AAS
>>253
あ〜そういうことね。
それなら最初からそう言えばいいのに。
そこにアンカーなかったから程度の低い煽りかと思ったじゃないか(藁
257(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:30:50 ID:UdwvFWBs(2/2)調 AAS
>>252の書き込みをみて驚いたのだが
野焼きなんてよくある事で一々問題にしていられない
庭の落ち葉やら生ゴミやらを自家焼却するくらいは問題にならず
これは現代の日本の常識なのか?俺は東海地方の小都市在住だが
どちらも許されて無いぞ。
258(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:31:15 ID:osIVCxI2(5/18)調 AAS
例え喫煙してても、駅のホームの端っこに行って吸うとか人がいないところで
吸って第三者に高濃度の煙が被らなければ誰もモンクは言わない。
だが、喫煙者の大半は人に煙がかかろうがお構いなしに所構わず吸う。
これが問題。
259: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:31:53 ID:P+EJdioT(1)調 AAS
>>253
新幹線にも乗ったことがない田舎の厨房をあまりいじめるな。
260: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:32:53 ID:NXYvCi99(1)調 AAS
客が半分に減るって事はないだろうけど、分煙で充分だろ。
261(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:33:05 ID:N8+Bxog0(14/19)調 AAS
>>254
答えごまかそうにも此方の思考としては
双方気にも留める事でないので答え様が無いですな。
おそらくAに対して我慢ならんという答を期待しているとは思いますが
野焼きぐらいで騒ぐほど神経質な人ではないし
262(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:37:02 ID:aie0RyaB(1/27)調 AAS
>>258
>だが、喫煙者の大半は人に煙がかかろうがお構いなしに所構わず吸う。
残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします
263: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:37:19 ID:0EV3nICm(1)調 AAS
北海道って女性の喫煙率1位だっけか?
スタバにくわえ煙草で特攻するDQNがいるような所だから妥当な措置だな
264: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:38:33 ID:dSIVTH2j(1/3)調 AAS
>>261
喫煙で鼻が麻痺してるんだろ
265(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:38:33 ID:osIVCxI2(6/18)調 AAS
>>261
>Aお前のうちのまん前で焚き火をされて、その煙がモロにお前の部屋に入ってきました。
要するに、部屋の中は煙が充満しているわけだ。
この状態に耐えられる奴は呼吸を必要としない奴だろう。
この状態を気にしないでいられる奴は存在しない。
お前の「野焼きくらい」という煙の濃度とはかけ離れた煙の濃度で
あることを示している。
つまり、神経質でなければ気にならないというレベルではないのである。
これでもまた気にならないと言い張りますか?
266(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:38:40 ID:ekL6csJT(3/9)調 AAS
つうか、
野焼きって、どこでやるんだ?
都内で煙りが上がれば
間違いなく消防車2、3台くるぞ!
267: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:38:45 ID:N8+Bxog0(15/19)調 AAS
>>257
都市部なら確かに問題になるかも知れんが
余程盛大に有毒ガス物質を撒き散らすのでなければ問題ないかと思うのだが
寧ろ自家焼却することで自治体焼却所の負担も軽減できるし肥料にもなるしついでに焼き芋も焼けるし
と思うんだが。
268: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:41:04 ID:yOCKkyTJ(1)調 AAS
262は釣りか真性バカのどっち?
269: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:42:44 ID:qGeVP+TT(1)調 AAS
奇麗事ばかりで・・乗車定員オ−バ−の罰金30円を
先にナントカしろ
270(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:42:59 ID:osIVCxI2(7/18)調 AAS
>>262
>残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします
君の家の横にあるゴミ投棄所にゴミの投棄がされ、その悪臭が君の家まで
漂って来ました。
でも、そのゴミ処理業者は違法ではなく、正規の許可を受けてゴミの管理を
しています。
ですが、毎日のようにゴミの臭気は君の家を襲っています。
君は法的には問題無いとして気にせずにそこで暮らしますか?
それとも処理業者にモンクを言いに行きますか?
271: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:43:42 ID:2cr6EmFo(5/5)調 AAS
>>266
わたしも同じこと思ったw
272(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:45:19 ID:N8+Bxog0(16/19)調 AAS
>>265
俺的には「ああ、煙いネエ」で窓閉めて終わり いじょ
自分の思考以上の事例には対処出来んてことで
確かに都市部に住んでる人から見れば野焼きなんぞ信じられん思うらしいですが
都市部だけが全てではないんですよ、この社会
273(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:47:38 ID:osIVCxI2(8/18)調 AAS
>>272
煙や有害ガスというのはいろいろな隙間から入ってくるので、窓を閉めた
くらいで防げるものではない。
もっとトンチを働かせてくれないと手ごたえが無くてつまらないんですが?
君の知能ではその程度が限界ですか?(w
274(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:48:09 ID:aie0RyaB(2/27)調 AAS
>>270
>それとも処理業者にモンクを言いに行きますか?
文句はいうでしょうね
で、なんですか?それに強制力はありませんし、感情論に近い文句という
自覚を持った上で文句をいいます
あなたがたのように感情論のくせにまるで自分たちが絶対正しいという傲慢な姿勢は持ち合わせておりません
275(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:50:16 ID:wB3mRsym(8/13)調 AAS
>>274
>あなたがたのように感情論のくせにまるで自分たちが絶対正しいという傲慢な姿勢は持ち合わせておりません
おまえが言うな
276: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:50:51 ID:Cs+HNbpd(3/4)調 AAS
>>222
>只、喫煙を止めるだけの合理性の無い開放空間でやると
>単に常識の無いクレーマーで終わるとおもうが
図らずも明らかになってしまってるけど、
結局、喫煙者の意識なんてこんなモンなんだよな〜。
たぶん222とかは意識の高い喫煙者のつもりで居るのかもしれんケドさ。
277: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:51:54 ID:aie0RyaB(3/27)調 AAS
>>275
あなたがたのような嫌煙厨みたいに感情論を元に傲慢な姿勢を持ってませんが
278: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:53:37 ID:wX/A785d(1/7)調 AAS
喫煙者ってうっとーしいな〜
279(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:53:57 ID:Cs+HNbpd(4/4)調 AAS
>>262
>残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします
ね、喫煙者に良識や常識を求める方が無理でしょ?>>222
違法でなきゃ何しても良いって考えの連中を相手にはできないよ。
経済ヤクザの相手してるのと同じだもの。
国家権力で取り締まるとかしないと、一般市民には太刀打ちできないよ。
280(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:54:46 ID:osIVCxI2(9/18)調 AAS
>>274
なぜモンクを言いに行くんですか?
あなたの論理から行くと法的に問題が無ければ問題は全く発生しない
はずですが?
相手の処理業者から「残念ながら違法性はまったくありませんので
ご理解のほどお願いいたします」と言われて「あ〜そうだ!あなたの
仰る通りです、法的には問題ないのでお仕事を続けられてください」
と行ってお互いに気持ち良く収まるんですよね?
281(4): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:56:38 ID:Ar+kKNp6(1/4)調 AAS
喫煙所以外で喫煙してる奴を発見したら、
そいつを線路に突き落としても良い事にしてくれ。
「駅構内終日喫煙」って張って有るのにも関わらず、
吸ってる奴を見ると腹が立つ。
字も読めない馬鹿な喫煙者は滅んで良いよ。
282: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:58:30 ID:i+jYALzn(1)調 AAS
関東の物です。
今、ご存知のとおり、喫煙所でも
朝の通勤時間帯(7時から9時頃)は禁煙となっておりますが、
何時になったら、24時間365日禁煙となるのでしょう?
未だに守っていない、奴も居ますが。
待ちどうしいのですが・・・。
情報通、内部の方教えて。
283(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 15:58:45 ID:aie0RyaB(4/27)調 AAS
>>279
>国家権力で取り締まるとかしないと、一般市民には太刀打ちできないよ。
鉄道営業法によれば、禁煙の場所で喫煙したら罰せられますが何か?
>>280
法律に基づく判断と感情論に過ぎない文句を区別できませんか?
何を考えているんですかね
284: 名無しさん@5周年 04/10/14 15:59:03 ID:wX/A785d(2/7)調 AAS
「駅構内終日喫煙」・・・オレは釣られないぞ
285: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:00:08 ID:Ar+kKNp6(2/4)調 AAS
>>281
誤→「駅構内終日喫煙」
正→「駅構内終日禁煙」
間違えた。嫌煙者の皆さん、申し訳ない・・・。
286(4): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:01:04 ID:y5G8eiHZ(1/7)調 AAS
嫌煙者は車に乗る事を辞めてからほざいて下さい。
環境に悪いだの、健康に悪いだの言っておきながら
平気で遊びに行くのに車を使う。俺は排気ガスで
喘息になったんだ。まずは自分の足元見てください
287(3): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:01:26 ID:osIVCxI2(10/18)調 AAS
>>283
あれ?法的に問題がなければ不快な感情も発生しないんじゃないのかな?(w
タバコの煙が第三者にかかっても問題ないんですよね〜?
288: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:01:36 ID:aie0RyaB(5/27)調 AAS
>>281
>「駅構内終日喫煙」って張って有るのにも関わらず、
>吸ってる奴を見ると腹が立つ
腹が立ちますよね
それは感情論である自覚を持った上で怒っていてください
289: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:02:09 ID:wX/A785d(3/7)調 AAS
>>281 は喫煙者
290: ポリタンクを抱えた渡り鳥 04/10/14 16:03:13 ID:3JFK2oh0(1/4)調 AAS
それでもこいつらはまだ危機感があるからマシなんだよ
問題なのはこういうことにまったく興味のないキチガイ喫煙者
291(3): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:03:17 ID:N8+Bxog0(17/19)調 AAS
>>273
>>270レスアンカ違っとります。被害担当艦は此方です
さて、とんちも何も自分が置かれている立場でしか思考は広げませんな
想定はあくまでも想定ですし
それしきの思考しか出来んモノに熱を上げる>>273も同程度という事で
で、>>270の件ですがそりゃ文句言うでしょ、常識超えた範囲で盛大に焚いてくれれば
このゴミ焼き論争、全ては常識論でかたつくと思うのですが
これで一連の件の回答OKですね
煙草論争も同じ
全ては常識論、自分の嗜みするのに人様に迷惑掛けてはならんように嗜む
それと同様、人様の嗜みを否定し、その人格までも全否定することも慎む
全ては常識の範囲内ということでFA
292(5): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:03:57 ID:osIVCxI2(11/18)調 AAS
>>286
車による公害は住む環境を変えればその被害から回避することができますが、
タバコの煙は横でいきなり吸われてしまえば回避することは出来ません。
同列に考えるには無理がありますね。
293(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:04:54 ID:ekL6csJT(4/9)調 AAS
>>286
おまいみたいのを神聖DQNと言うんだよ!
このスレの論点わからないんだな?
消防?厨房?
基地外貨・・・・
294(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:05:04 ID:aie0RyaB(6/27)調 AAS
>>287
だから法律に基づく判断と、不快という名の感情論とを同列に並べて
議論するおかしさにきづかないのが実におかしさを誘いますね
>>291
>煙草論争も同じ
おっしゃられるとおりです
100mも離れた喫煙所ではないところに喫煙者がいても、嫌煙厨は不快に
思うらしいです
295: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:06:19 ID:y5G8eiHZ(2/7)調 AAS
>>292
じゃ街に住むなという事ですか?自分を正当化しすぎじゃないですか?
296: ポリタンクを抱えた渡り鳥 04/10/14 16:06:36 ID:3JFK2oh0(2/4)調 AAS
あれはどうなんだってのは白旗なので
追い打ちをかけるようなことをしないであげてください
297(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:06:58 ID:4UaaIUUc(1/5)調 AAS
>>286
車の排気ガスは年々クリーンになっているが煙草の煙はどうだ?
車は物流や交通などで公共の役に立っているが煙草はどうだ?
喘息になったのはお前の体質のせいだろ?
お前と同じ環境にいた人間全部が喘息になったのか?
被害妄想で偉そうに口を開くな、ヤニ臭い。
298(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:07:38 ID:wX/A785d(4/7)調 AAS
>100mも離れた喫煙所ではないところに喫煙者がいても、嫌煙厨は不快に
思うらしいです
思わねーよ
299: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:07:53 ID:3HZcFSHm(1)調 AAS
馬鹿じゃねーのかな。
1時間くらいの鈍行ならいざ知らず、タバコ吸いが長時間吸わないでいられるものか・・・急行特急は特に。
我慢できない香具師はデッキだろうがトイレだろうがどこでも吸うぞ。
何考えているんだか・・・・かえって火の不始末とか起き易くなるだろ。
10年以上タバコを吸っていて、やっと数年前に止められた者からのアドバイス。
1両だけか1コーナーだけは残しておけ、アホ。
jr北海道の社長はアホだ・・・・
札幌のビルの例のトイレの発想は評価できるけど。(一回は使ってみたい。女には無理だがw)
300(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:08:05 ID:aie0RyaB(7/27)調 AAS
>>292
>タバコの煙は横でいきなり吸われてしまえば回避することは出来ません。
喫煙車両があれば喫煙車から遠ざかることで回避できます
すべてが禁煙車両であればどこに喫煙者が出没するかわかりませんね
かえって不便になってますね。皮肉なことですが
>>298
不快に思わなければ何も問題ありませんね
301(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:09:12 ID:h6hAH7ZZ(1)調 AAS
>>292
横で吸われたならその場から移動すればいいわけで、
住む環境を変えるより簡単だと思うが。
タバコ吸わない俺が見てもその回答はどうかと思う。
釣られた?
302: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:09:55 ID:a83u4PBi(2/3)調 AAS
外での喫煙は全部禁止
タバコを1箱500円にしてその利益で喫煙部屋をガラス張りで作る。
家の中・車の中(窓は締め切る)外で吸う場合は夏は暑いし冬は寒いこの喫煙部屋でのみ吸う
ガラス張りなので見せ物状態になる。
掃除は、市の職員がする。
違反者は、1万円の違反金にする
303(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:09:58 ID:y5G8eiHZ(3/7)調 AAS
>>293>>297
たばこはすってません。後貴方方の物の言い方の方が頭おかしい
304(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:10:02 ID:9bFg9YdF(1/3)調 AAS
俺吸わないけどここの禁煙派の意見のほうが痛く感じる。
一回冷静になってレス読み返して見ればどうかな?
305(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:10:31 ID:osIVCxI2(12/18)調 AAS
>>291
常識の範囲であるという判断はどこで誰がするんでしょうか?
例えば、人にかかるタバコの煙量が常識的な範囲であるかどうかというのは誰が決めるんですか?
>全ては常識論、自分の嗜みするのに人様に迷惑掛けてはならんように嗜む
>それと同様、人様の嗜みを否定し、その人格までも全否定することも慎む
>全ては常識の範囲内ということでFA
常識論であれば、横の人に煙がかかると思えばそこでは吸わないのが常識ですね。
人様に迷惑をかけているわけなので。
また、人様の嗜みを否定するとは誰も言ってません。
吸いたければ吸えばいいんですね。
ただ、その煙が人にかからないように吸えということです。
306: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:10:39 ID:aie0RyaB(8/27)調 AAS
>>279
>>280
>>281
>>287
>>291
>>292
>>298
答えられないようですね
307(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:12:45 ID:aie0RyaB(9/27)調 AAS
>>305
>また、人様の嗜みを否定するとは誰も言ってません。
>吸いたければ吸えばいいんですね。
>ただ、その煙が人にかからないように吸えということです。
全面禁煙は行き過ぎということに同意していただけてよかったです
308(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:13:38 ID:4UaaIUUc(2/5)調 AAS
>>303
答えになっていない。
それに自分の言っていることの方が変だと思わない時点で人間失格。
309: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:14:14 ID:nepI8IRZ(11/11)調 AAS
タバコを1箱3000円にする。
喫煙車両を設置するけど、
普通の指定席より高くする。
そのかわり、中は空気清浄機までつけてすい放題。
普通の指定車より高いからタバコを好きな人しか乗らない。
鉄道会社も儲かるし、
タバコ会社も儲かる。
タバコを吸わない人も、
普通の禁煙車に乗れる。
3社が、うまくいく。
310(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:14:23 ID:osIVCxI2(13/18)調 AAS
>>301
>横で吸われたならその場から移動すればいいわけで、
>住む環境を変えるより簡単だと思うが。
常識的に考えると、吸う側が迷惑をかけるであろう横の人に気を使って
移動して吸うのが妥当だと思いませんか?
どうして煙を浴びて迷惑を蒙った側が移動しなければならないんでしょうか?
311(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:14:25 ID:dSIVTH2j(2/3)調 AAS
>>304
「俺吸わないけど」は魔法の合言葉
312(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:14:51 ID:ekL6csJT(5/9)調 AAS
>>303
タバコと車の排ガスを同じ土俵にあげた
おまいの頭が変。
屁と光化学スモックを比較してるようなものだ!
313(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:15:10 ID:y5G8eiHZ(4/7)調 AAS
>>308
反対意見を述べるだけで人間失格ですか?
314(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:15:37 ID:N8+Bxog0(18/19)調 AAS
>>294
伝聞調でなく自身の言葉で語られたい
>100mも離れた喫煙所ではないところに・・・
その場所が密閉空間であれば確かに不快になるかもしれませんが
果たして開放空間ではどうか?
それはあまりにも常識論からかけ離れたな嫌煙権者の弁では無いでしょうか?
支援射撃
>>292排ガス公害を住環境を変えれば回避可能との事だが
煙草についても同様、移動すれば回避可能
ただし密閉空間であれば辞めてもらう様頼めばよいと思うのだが
315(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:16:16 ID:aie0RyaB(10/27)調 AAS
>>310
>移動して吸うのが妥当だと思いませんか?
全面禁煙だと移動して吸う場所がないわけですがね
実に簡単なことですがね
316: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:16:44 ID:eYz/yIe5(1)調 AAS
今時、クズしかタバコ吸わないだろ。
周りに吸うヤツいないからどうでもいい。
辞めるヤツは5年くらい前にみんなやめたし。
317: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:17:07 ID:HdDl/kS+(1/5)調 AAS
>>286
車乗ってませんが、何か。
>>287
煙はいいけど、灰が飛んで被害を受けた場合は訴えれます。
318: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:17:40 ID:z4wtTMMc(2/5)調 AAS
>>301
横で吸われたらそいつを絞め殺すのが妥当な措置
319(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:18:00 ID:wX/A785d(5/7)調 AAS
>>300
少なくともオレは、他人に迷惑かけずに好きで吸ってるモンにまで
わざわざ文句つけようって気はないね
320(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:18:16 ID:4UaaIUUc(3/5)調 AAS
>>313
自分の言ってることが変だと気づかない事に対して言ってるんだ。
読解力も不足しているようですね。
321(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:18:58 ID:y5G8eiHZ(5/7)調 AAS
>>312
環境問題としては同じと思いますが?
322: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:19:15 ID:aie0RyaB(11/27)調 AAS
>>314
>それはあまりにも常識論からかけ離れたな嫌煙権者の弁では無いでしょうか?
そのとおりですよ
だからこそ、嫌煙原理主義者は極論でもあり精神論をもとに語っているだけという
ことです
323(1): 304 04/10/14 16:19:35 ID:9bFg9YdF(2/3)調 AAS
>>311
何が言いたい?文句あんのか?
324(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:19:48 ID:osIVCxI2(14/18)調 AAS
>>307
全面禁煙にするというのは、ある意味、喫煙者が招いた事象であるという
自覚がないようですね。
人が並んでいるホームで周りの人にお構いなしにタバコを吸って迷惑を
かけ、タバコのポイ捨てや灰で施設を汚し、多大な迷惑と施設に対する
被害を与えた。
これらはすべて喫煙者の行為によって行われたものです。
この行為が無ければ、全面禁煙にはならなかったでしょう。
全面禁煙にしやがって!と宣う前に、自分たちの愚かさを反省する方が先でしょう。
すべては喫煙者の不始末が招いたことです。
325: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:21:24 ID:aie0RyaB(12/27)調 AAS
>>319
>少なくともオレは、他人に迷惑かけずに好きで吸ってるモンにまで
>わざわざ文句つけようって気はないね
他人に迷惑をかけるって極めてあやふやな定義です
アホな嫌煙原理主義者は100m先に喫煙所以外で喫煙者を見つけただけで
不快に思うらしいイコール迷惑がかかっていると誤解するので注意が必要です
まあ所詮、禁煙場所で喫煙しようが何も法律的な問題はありませんけどね
326(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:21:35 ID:z4wtTMMc(3/5)調 AAS
>>315
> 全面禁煙だと移動して吸う場所がないわけですがね
列車から降りればいいじゃん
327(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:22:28 ID:KKKbyls2(5/7)調 AAS
全店禁煙には反対だな。
俺はちゃんと分煙して
喫煙者は喫煙者だけの部屋に入ってもらい
好きなだけ吸っていいことにする。
その代わり換気無しだよ。
喫煙者は「愛煙」家だろ。
煙大好きなんだから
もうもうとした煙の中で
飲み食いすればいいじゃん。
煙好きじゃん。
喫煙者に限ってイライラしてるよね。
煙草が切れたりしたら特にね
煙草に頼らないと心に余裕が持てないのね
そのうち、全ての交通機関、ファーストフードやファミレス
あたりは全面禁煙となるだろう。いやなってほしい。
特に食い物屋で煙草を許しているということは、すなわち、
企業としてその店が味や風味には気を使っていません、ということだからな。
香りが台無しになるから禁煙、というスタバのスタンスが正しい。
喫煙者は臭ぇんだから隣に来るな。 隣に浮浪者が居たら気分悪いのと同じ。
328: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:22:40 ID:c2+lLH2P(1/4)調 AAS
タバコの税金返せ!
329: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:23:29 ID:aie0RyaB(13/27)調 AAS
>>324
>>300のような事態になって実は非喫煙者にも迷惑がかかっているんですが
現実的に考えていただきたいものです
330(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:23:41 ID:dSIVTH2j(3/3)調 AAS
>>323
喫煙者でしょ
331(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:24:15 ID:y5G8eiHZ(6/7)調 AAS
>>320
反対意見を述べて人間に対してDQNだの侮蔑する言葉を発する
のは自分の価値を低めると思います。
332: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:24:55 ID:z4wtTMMc(4/5)調 AAS
>>327
> 喫煙者は臭ぇんだから隣に来るな。 隣に浮浪者が居たら気分悪いのと同じ。
浮浪者に失礼だろ
333: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:26:04 ID:N8+Bxog0(19/19)調 AAS
>>324
だから全ての喫煙者をひとくくりにしていきり立ちなさんな
煙草を嫌う人も全て>>324と同様のゼロサム思考人とは思いたくない。
334(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:26:40 ID:4UaaIUUc(4/5)調 AAS
>>331
論点がズレてきてますが。
あと脱字注意。
335(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:26:58 ID:ekL6csJT(6/9)調 AAS
>>321
だから論点が違う!
片やタバコは人に迷惑がかかり健康増進法に触れる。
片や排ガスは地球崩壊の恐れあり。
同じ環境問題かも知れないが、あなたが同じ土俵に上げたのではないかい?
あなたの体が悪くなったのは排ガスと立証出来てるんか?
336(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:27:13 ID:aie0RyaB(14/27)調 AAS
>>326
誰にでも列車に乗る自由はありますね
337: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:27:24 ID:2gRxMGVv(1)調 AAS
臭くないタバコを開発してくれ
338: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:27:50 ID:KPrH0u+i(1)調 AAS
珍煙者はチネ!
339: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:28:37 ID:5Tjg8qC6(1)調 AAS
札幌〜旭川間のスーパーホワイトアロー利用者です。
全面禁煙にはなったものの、元喫煙車両の2号車は臭くて乗ってられません。
意味ないので喫煙車両に戻せばいいと思います。
禁煙席だと思って騙されて乗ってイラッとするのが気分悪いです。
340(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:29:33 ID:z4wtTMMc(5/5)調 AAS
>>336
禁煙車で喫煙する自由はない
先頭車両から降りろ
341: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:30:12 ID:9bFg9YdF(3/3)調 AAS
>>330
4年前に辞めたよ。以上あんたとのチャット終わり。
342: ポリタンクを抱えた渡り鳥 04/10/14 16:31:08 ID:3JFK2oh0(3/4)調 AAS
実際にいろんなところが禁煙になってるんだし
今後もどんどんそうなるんだから
そんなに喫煙者を虐めないでやってくれよ
343: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:31:20 ID:nsyy3pDr(1)調 AAS
中高ヲタ女子は好きなバンドのメンバーやマンガのキャラの真似をしてタバコに手を出す。
それ系の女子はたいてい一人称が「オレ」だ(笑)
自分なりに演出しているのであろう吸うポーズとか見るとイタ過ぎ。
344: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:31:34 ID:osIVCxI2(15/18)調 AAS
>>327
>俺はちゃんと分煙して
>喫煙者は喫煙者だけの部屋に入ってもらい
>好きなだけ吸っていいことにする。
>その代わり換気無しだよ。
分煙しても無駄でしょう。
JRが喫煙所を設けているにも関わらず、喫煙者は喫煙所以外でも平気で
スパスパ吸っている。
その現状に見かねた会社が全面禁煙に踏み切ったということですね。
要するに、分煙にしても喫煙者のモラルが期待できず、他の利用者に迷惑が
かかると踏んで全面禁止に踏み切ったわけです。
少しなら許可してやろうと思ったが、言うことを聞かないので根絶やしにする
ということですね。
345(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:32:05 ID:A03WYtlj(7/7)調 AAS
>>335のIDがJTなのが笑えるが
346: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:34:57 ID:ekL6csJT(7/9)調 AAS
>>345
気がつかれたか・・・・
吸ってませんよ
347: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:35:03 ID:uw3LEnae(2/2)調 AAS
煙草吸う権利認めてやるから、煙出すな。
吸ったら飲み込め、副流煙も鼻で全部吸い込め
348: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:35:38 ID:RsephO/b(1/4)調 AAS
特急って普通に禁煙じゃねーの?
喫煙車両があるのなんて新幹線だけかと思ってたよ。
349(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:37:39 ID:f5swluqj(1)調 AAS
ってかさ、公共の場は全面的に禁煙にするべきだよ。
北海道に乗り入れている寝台特急も、全面禁煙にするのかね?
350: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:38:59 ID:HdDl/kS+(2/5)調 AAS
>>349
喫煙者は火をつけずに、中身食ってろよ。
351(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:41:03 ID:y5G8eiHZ(7/7)調 AAS
>>334
脱字はすみません。後私が言いたい事を言います(煽る発言をしたのは
謝罪します)当然私も車に乗った事もあるし(免許もってないんであま
リ乗りませんが)生活する上で車が必要な事も承知してます。唯嫌煙家
の方が本当に環境問題について真剣に考えているのかちょっと疑問があ
ったので・・・たばこの環境問題よりもっと大きな問題がある事を知って
ほしいという事です。すれ違いなので落ちますが、環境を考える上で
タバコスレは一つの方法論ともなるので真剣に意見を戦わせる事ができたら
幸いです。
352: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:42:31 ID:HdDl/kS+(3/5)調 AAS
つーか車は移動とか必要な交通手段。
タバコは完全な嗜好品。
嗜好品で他人に害を及ぼす以上、糞以外の何者でもない。
353(6): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:42:41 ID:c2+lLH2P(2/4)調 AAS
喫煙者と非喫煙者の一部の嫌煙家が争っても意味ないんだよな。
原則として嫌煙家には何一つ非はないんだから、言うことも強くなるわな。
タバコを吸わない者は、タバコのポイ捨てもしないし隣の人に煙もいかない。
タバコのマナーの悪さに関して、吸わない人間のグループは減点しようがない。
喫煙者はどんなに自分が分煙していても「ポイ捨てする人もいる」と言われたらもう終わり。
俺からのお願いは、喫煙席に小さい子供を連れてこないでおくれよ。
せっかくタバコを吸う為に喫煙席を選んだのに吸えなくなっちゃう。
354(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:44:58 ID:wB3mRsym(9/13)調 AAS
ID:aie0RyaB はいったい全面禁煙の何が不満なのよ?
355: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:45:24 ID:7qtUmbMW(1)調 AAS
完全隔離や締め出しもかわいそうだから・・・
免許制にして、吸っていいとこ悪いとこなんかの筆記試験合格のあと
実技試験へ。口から出た煙を鼻から吸い込むあの珍妙な芸当とか、
吸殻は常に捨てずに食すことができるようになってから
免許交付でいいんじゃない?
356(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:45:28 ID:aie0RyaB(15/27)調 AAS
>>340
だから面識もないあなたに「降りろ」と言われる筋合いはありません
ちなみに禁煙車で喫煙しても法的には問題ありませんのでご理解のほどお願い
いたします
>>349
>ってかさ、公共の場は全面的に禁煙にするべきだよ。
タバコ自体が法律で禁じられてないものである以上、全面禁煙にしたら
かえって喫煙者があちこちに現れることになります
むしろ喫煙場所を指定したほうがいいんです
357: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:45:33 ID:osIVCxI2(16/18)調 AAS
>>353
単純に、タバコをやめればそういう気遣いもしなくていいと思われますが?
どうしてやめないんですか?
358: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:47:02 ID:fFT6LnXN(12/15)調 AAS
>>257
タバコすって中毒になると社会通念とかそんな常識とかがぶっとぶくらい
頭がいかれるんだよきっと
359: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:47:22 ID:HdDl/kS+(4/5)調 AAS
>>353
だから全面禁煙が必要なんですよ。
360(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:48:06 ID:wX/A785d(6/7)調 AAS
>>353の意見が一番まとも
361: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:48:56 ID:8HTpHtP6(1/3)調 AAS
> どうしてやめないんですか?
おいしいから
362(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:49:10 ID:BtuzoRSy(1/2)調 AAS
タバコばっかり目の敵にされてるが
アルコールのにおいが大嫌いな自分は禁酒も・・・
でもアルコールのにおいは別に体には悪くないのかな・・?
363: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:50:45 ID:ekL6csJT(8/9)調 AAS
いくら喫煙所と言え
子供の安全を守るのが
最優先かと。
入ってきたなら追い出すではなく、
自分から火を消す心遣いも必要ではない?
364: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:51:04 ID:HdDl/kS+(5/5)調 AAS
>>362
アルコールも禁止でいいよ。
電車で飲む奴とかまじで馬鹿じゃねーのか?まじでくせーんだよ。
挙句失禁したり、くだ巻いて当り散らしたりまじうぜぇ。
酒とタバコやる奴は屑。ほんと間違いない。
365: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:51:16 ID:wB3mRsym(10/13)調 AAS
>>360
同意。
世の中>>353みたいな人ばっかりだったら喫煙者と非喫煙者が共存できるのに
366(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:51:54 ID:aie0RyaB(16/27)調 AAS
>>354
>>356の後半を読んでください
367: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:52:12 ID:4UaaIUUc(5/5)調 AAS
>>351
ご丁寧にどうも。
個人的には煙草については環境問題よりも健康被害と
事故防止(歩き煙草で子供が火傷するとか火災)の問題として捉えておりますので微妙に立場は違いますが・・。
こちらも言葉が過ぎたことは謝罪します。ではスレ違いなので退散します。
368(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:53:12 ID:YoIBiWa9(1)調 AAS
ID:aie0RyaBって千代田区の路上喫煙取り締まりで逆切れしたDQN女並みの思考回路だな
369(2): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:53:51 ID:RsephO/b(2/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1097693592_369_EFEFEF_000000_240.gif)
370: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:54:43 ID:l0swUvtU(1)調 AAS
DQNの乗車も禁止してください。
371: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:55:35 ID:aie0RyaB(17/27)調 AAS
>>368
いやあ、全面禁煙は非喫煙者にもデメリットがあるっていうことなんですがね
372: 369 04/10/14 16:55:57 ID:RsephO/b(3/4)調 AAS
って、ずれまくってるし。_no
AAエディタも頼りにならんな……。
373(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:56:20 ID:wB3mRsym(11/13)調 AAS
>>366
>タバコ自体が法律で禁じられてないものである以上、全面禁煙にしたら
>かえって喫煙者があちこちに現れることになります
これの根拠は?
374(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:58:18 ID:wiJ1vOvW(1)調 AAS
喫煙者は吐く息をすべて飲み込むぐらいしてから喫煙してください。
375(1): 名無しさん@5周年 04/10/14 16:58:54 ID:aie0RyaB(18/27)調 AAS
>>373
関東私鉄はすでに全面禁煙となってますが
喫煙者が皆無となったわけではありません
376: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:59:40 ID:B1iiwyvF(1)調 AAS
禁マック車両が欲しい。
とくにポテトの匂いが充満するのがダメだ。
377: 369 04/10/14 16:59:48 ID:RsephO/b(4/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1097693592_377_EFEFEF_000000_240.gif)
378: 名無しさん@5周年 04/10/14 16:59:57 ID:Y0AWqp3n(1)調 AAS
>>374
じゃあ飲み込める心肺機能を用意して下さい。
379(4): 名無しさん@5周年 04/10/14 17:02:19 ID:wB3mRsym(12/13)調 AAS
>>375
それはルールを守らない人が悪いのでは?
守らない人の為に譲歩する必要はないと思いますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s