[過去ログ] 【フランス】除草剤「ラウンドアップ」フランスのリヨンで即日販売禁止に [01/16] (129レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2019/01/23(水) 23:16:02 ID:XJpXyh2/(1)調 AAS
>>97
それはネオニコ
100: 2019/01/24(木) 07:16:24 ID:Iu10Ky9x(1)調 AAS
>>97
除草剤とみつばちの関連か新たな見解ですね
101
(1): 2019/01/24(木) 08:59:34 ID:9wt5sRe4(1)調 AAS
ラウンドアップ(成分グリホサート)は禁止するとして、フランスじゃどんな除草剤使っていくんだろうか?
全面禁止はされてないみたいだから使える種類はあるんだろうけど
102: 2019/01/24(木) 09:09:41 ID:EHF8eFiG(1)調 AAS
>>64
中身はゴキブリ在日のぱよちん団は日本人の抹殺が目的だから
なに一つまともなものはないぞ
103: 2019/01/24(木) 11:03:45 ID:hmeQq0RN(1)調 AAS
>>101
グリホサートより毒性が強い除草剤使ったりして。
104
(1): 2019/01/25(金) 21:18:58 ID:JbvEDMRd(1)調 AAS
フランス誌「フランスで売ってるパンを検査したら、半分以上が農薬・毒素入りだった…」
2chスレ:news

関係ある?
105
(1): 2019/02/04(月) 13:47:56 ID:0HgGIC0n(1)調 AAS
欧州は環境保護団体が強すぎて薬害リスクの検証がどうでも良くなってるレベル
一度目を付けられると結果有りきの調査しかしない

発がん性を指摘って、
発がん性が絶対無いと立証されてるほうが少ない
可能性を言い出したら食品ですらほとんどアウト
106: 2019/02/08(金) 06:51:31 ID:T0L7JSVk(1)調 AAS
>>105
非関税障壁の意味合いもあるのでは?

アメリカだとトラック、船舶、飛行機なんかの分野は
米国産部品を○○割以上使用と決められていたり
米国企業の製品じゃないとなぜか審査を通りにくいとかあるし

学究的な人からすれば噴飯ものだとしても
ネズミを捕る猫が良い猫だ、的な考えで回ってる部分は多い
107
(1): 2019/02/08(金) 08:40:41 ID:AHMftXoi(1)調 AAS
>>104
関係ない
そもそもラウンドアップは除草剤
作物作る前に撒くものだし
そもそも土壌残留が基本ない
使用者が
通常年間一万人に一人の確率で発生する悪性リンパ腫が一万人に二人くらいに上がるかもしれないという論文をもとに
規制がはいってるが、実際ほかの除草剤がリスクが高く併用してるのもデータに入っているので
108: 2019/02/08(金) 09:03:45 ID:ShP5Z+t2(1)調 AAS
>>31
脇道にまくなら高いラウンドアップ使わずに、非農地用のジェネリックでいいだろ。
109: 2019/02/08(金) 09:12:10 ID:xT3mdQ+Z(1)調 AAS
三菱モンサントってもう無いのか
110: 2019/02/08(金) 14:50:56 ID:GwT4uzH0(1/2)調 AAS
>>107
なんか信用でけへんわ
枯葉剤作ってたあのモンサントやでFDAともズブズブなわけやろ?
どんなデータか知らんが改ざんしてるとオレは思う

じゃ何を信じるかって話やけどそれは各々でいいと思うデータでも過去の実績でもそれこそ第六感wでも
111: 2019/02/08(金) 15:19:04 ID:GwT4uzH0(2/2)調 AAS
【日本国民に告ぐ】モンサント法(種子法廃止)の正体
動画リンク[YouTube]

112
(1): 2019/02/11(月) 12:20:39 ID:bF89Z/Ms(1)調 AAS
除草剤だけでなく農薬の使用により益虫も死滅しつつあり、深刻な事態になっている。
人体への健康被害もある
113: 2019/02/11(月) 22:58:04 ID:7S9J9mm+(1/2)調 AAS
日本では使用され続ける除草剤
そして豪雨、震災、寿司やコンビニテロ、豚コレラw

EUは大喜びだよなぁ^^
114: 2019/02/11(月) 23:01:15 ID:7S9J9mm+(2/2)調 AAS
そういや日本で記事出た時
ホームセンターの「しまちゅう」で入り口にでっかく看板立てて売り場作ってたぞw

知らない奴に売り付けようと必死になってたなw
115: 2019/02/11(月) 23:25:10 ID:GodBZHym(1)調 AAS
ラウンドアップ使えないならハーモニー使うわ
116: 2019/02/11(月) 23:25:37 ID:/X2QIFK0(1)調 AAS
>>1
ラウンドアップの狡猾さはラウンドアップに耐性を持つ種苗を売りつけまくった事
117: 2019/02/11(月) 23:46:36 ID:E3XVmNY2(1)調 AAS
オカルト板かここ
118: 2019/02/11(月) 23:52:02 ID:Cda+Vxa6(1/2)調 AAS
>>80
高いのはカリウム塩で高性能界面活性剤入り
安いのはイソプロピルアンモニウム塩
119: 2019/02/11(月) 23:52:51 ID:Cda+Vxa6(2/2)調 AAS
>>112
 具体的事例なし
120: 2019/02/12(火) 00:14:41 ID:LCd6tOKu(1)調 AAS
そういえば、フランスってまだイエローベストやってるの?
121: 2019/02/13(水) 20:59:05 ID:OkMyYTdQ(1)調 AAS
WHO基準で言うならキムチですら発がん性が認められてるのが現実
フランスはなぜキムチを販売禁止にしないのか?
122: 2019/02/13(水) 21:25:42 ID:nBPral1T(1)調 AAS
ラウンドアップは農作物には使わないから残留しているわけがない
残留するはずがないものに、あたかも発がん性があるような指摘をして
規制するのは言いがかりといえる。
ラウンドアップは除草剤であり殺虫剤じゃない。野菜には使うはずがない。
123
(1): 2019/02/14(木) 19:59:17 ID:xECJPacL(1)調 AAS
リアップとラウンドアップって名前似てるのがなんとも皮肉だよな。
124: 2019/02/14(木) 20:24:20 ID:Ksch0p+n(1)調 AAS
>>123
毛をはやすものと、草を枯らすもの…確かに

でもこれドクダミにはよく効くのよね。
ちょっと薄めて絵筆で葉や茎に塗ると。
125: 2019/02/14(木) 20:34:03 ID:02qSZpUd(1)調 AAS
これ、過剰在庫処分に日本に来るで。
126: 2019/02/14(木) 21:00:05 ID:xLNBcXfo(1)調 AAS
>>6
成分おんなじで値段が5分の1くらいだからな
127: 2019/03/12(火) 02:18:13 ID:5qNREEwC(1)調 AAS
国産大豆にもラウンドアップを使用してるのが明らかに。
外部リンク[html]:ameblo.jp
128: 2019/03/12(火) 02:42:53 ID:IfWVBizW(1)調 AAS
フランスは手加減無しでこういう事するからな
正直うらやましいね。
129: 2019/03/12(火) 02:56:21 ID:Y+ak+3b7(1)調 AAS
さすがフランスだね
一方ジャップランドは酷いもんだ
この国は衆愚は死のうが癌になろうが障がい者になろうがしったこっちゃないって方針だからな
まったく土人国家だよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s