[過去ログ] 【国際】ローマ法王、オスマン・トルコによるアルメニア人殺害は「20世紀最初のジェノサイド(民族大量虐殺)」…トルコ政府は強く反発 [転載禁止]©2ch.net (110レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/13(月) 01:22:26.90 ID:??? AAS
 【ローマ共同】ローマ法王フランシスコは12日、オスマン・トルコ帝国末期の1915年に多数のアルメニア人が殺害された事件について
「20世紀最初のジェノサイド(民族大量虐殺)」と非難した。AP通信によると、トルコ政府は強く反発し、トルコのバチカン大使を呼んで
抗議した。

 法王は昨年11月、国民の大多数がイスラム教徒のトルコを訪問し、異宗教間の融和を訴え、過激派組織「イスラム国」によるテロや
暴力の根絶に向けてイスラム圏との関係強化を図ったばかり。今回の発言をめぐり、ローマ法王庁(バチカン)とトルコとの関係が悪化
する可能性がある。

ソース(共同通信) 外部リンク[html]:www.47news.jp
写真=12日、バチカンのサンピエトロ大聖堂で、宗教行事に参加したローマ法王フランシスコ(右)(AP=共同)
画像リンク

2
(1): 2015/04/13(月) 01:30:08.40 ID:vHIzqmYy(1)調 AAS
アメリカのインディアン虐殺について触れないと
宗教家なら、他の宗教を攻撃する前に身内の膿を出し尽くせよ
3: 2015/04/13(月) 01:30:19.12 ID:n6z4hQ5T(1)調 AAS
童貞のくせに。
4: 2015/04/13(月) 01:32:23.90 ID:AUJXDW94(1)調 AAS
ローマ法王が糞ってよくわかる記事だわ。
キリスト教ってウリスト教と大して変わらんのだな
5: 2015/04/13(月) 01:39:59.51 ID:cKnFKcvn(1)調 AAS
20世紀最後はなんだ・・・ポルポトか?
6: 2015/04/13(月) 01:41:48.98 ID:Kpu0cEsS(1)調 AAS
ローマ法王は、宗教戦争でもしたいのかね?
7: 2015/04/13(月) 01:46:37.23 ID:U8nn1jfM(1)調 AAS
キリストの名のもとに、どれだけの血が流れたか
8: [k] 2015/04/13(月) 01:50:39.03 ID:q8CegKkt(1/26)調 AAS
ロシアのガスパイプラインを共同でヨーロッパに送るトルコバッシング・スレはここでつか??www

◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

クリストフ・レーマン (NSNBC):イラクを分割してシリアでの紛争を中東戦争へと拡大し、イランを
不安定化させるために、ISIS旅団を利用することが了承されたのは、2013年11月にトルコで行われた
『Atlantic Council of the United States (アメリカ大西洋評議会)』でのことだったとレバノンの
大富豪サード・ハリリ氏の側近である情報筋が語った。

彼はさらに、アンカラ(トルコ)のアメリカ大使館が活動司令部であると付け加えた。

サウジアラビア系レバノン人の大富豪で、元レバノン首相のサード・ハリリの側近の『信頼のおける
情報筋』は、ISIS、あるいはISILと呼ばれる過激派の旅団を利用して、イラクでの戦争を行うという
作戦が了承されたのは、2013年11月22、23日にトルコのイスタンブールで開催されたアメリカ大西洋
評議会エネルギー・サミットの期間中のことだったと、匿名を条件に語った。↓

★Atlantic Council Energy Summit in Istanbul and Regional Balkanization 29 October 2013
『地域の小国分割化とイスタンブール大西洋評議会エネルギー・サミット』
外部リンク:nsnbc.me
9: [k] 2015/04/13(月) 01:51:32.76 ID:q8CegKkt(2/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐A
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

この大西洋評議会は、アメリカとNATOの外交政策と地政学に関するアメリカ最大の影響力を持つシンク
・タンクの1つだ。サミットの開催前、大西洋評議会議長のフレデリック・ケンプは、11月に行われる
エネルギー・サミットと中東情勢の重要性を強調し、次のように語った:

『我々は現在の時期を1918年と1945年のような分岐点として見ている。中東全体の安定を生み出す存在
として、トルコはあらゆる点で中心的国家だ。アメリカとトルコは非常に多くの点で共に活動する事が
でき、それは効果的なものとなるだろう』

このサミットには、トルコ大統領のアブドゥラー・ギュルや、アメリカのエネルギー長官エルンスト・
モニッツ、大西洋評議会議長のフレデリック・ケンプ、元アメリカ国務長官マデレーン・オルブライト
元アメリカ国家安全保障顧問ブレント・スコウクロフトが参加した。

このスコウ・クロフトは、ヘンリー・キッシンジャーと、イラク北部のクルド自治政府の天然資源大臣
との間に、長年に渡り関係を持っていることは注目に値する。

『2013年初期に、バグダッドがシリアのデリゾールの油田関係者や、主にイラク北部のクルド自治政府
との間で、より協力的な関係を構築していれば、おそらく彼らがマリキ首相に反発しなかっただろうし、
あるいは彼には、より多くの時間が与えられただろう』とほぼ2時間に及ぶ会話の中で、ハリリの内部
告発者は語った。
10
(1): 2015/04/13(月) 01:53:06.54 ID:AF1Uic2u(1)調 AAS
キリスト教国のアメリカは何人殺したんだ?今もだろ!
原子爆弾は何なんだ、ゴルァ!
11: [k] 2015/04/13(月) 01:53:16.10 ID:q8CegKkt(3/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐B
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

2013年3月、アメリカ製の武器が、サウジアラビアとイラクとヨルダン経由でISISに渡っている中、
米国務長官ジョン・ケリーはイラクに対して、『シリアに武器が流出することを阻止』するよう要求
している。↓

★Kerry Demands Iraq Stop “Arms Flow” to Syria even as US Arms/Funds Al Qaeda 25 March 2013
『アル・カイダにアメリカの武器と資金が流出することを阻止するようイラクに要求するケリー』
外部リンク:nsnbc.me

2013年4月、EUは『反乱勢力が支配する地区から出る石油で反乱勢力に資金を与えるため』、シリアに
対する禁輸措置を解除した。

2013年 4月22日、EUの外相28人中、27人の外相は反乱勢力の作戦の資金源にさせるため、『反乱勢力』
が制圧した地域で生産されるシリアの石油の輸入禁止措置を撤廃した。

★EU/US Al-Qaeda Massacres on Kurds for Oil and Secession 08 August 2013
『アメリカとEUの石油と分離派のためのアル・カイダによるクルド人大虐殺』
外部リンク:nsnbc.me
12: [k] 2015/04/13(月) 01:58:09.24 ID:q8CegKkt(4/26)調 AAS
>>10 イスラエルとアメリカが殺したのは、中東だけでも20世紀〜21世紀にかけて、
200万人以上ですが?? 『PSR (社会責任を果たすための医師団)』の統計で出てますよ。
外部リンク[pdf]:www.psr.org

◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐B
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

2013年3月、アメリカ製の武器が、サウジアラビアとイラクとヨルダン経由でISISに渡っている中、
米国務長官ジョン・ケリーはイラクに対して、『シリアに武器が流出することを阻止』するよう要求
している。↓

★Kerry Demands Iraq Stop “Arms Flow” to Syria even as US Arms/Funds Al Qaeda 25 March 2013
『アル・カイダにアメリカの武器と資金が流出することを阻止するようイラクに要求するケリー』
外部リンク:nsnbc.me

2013年4月、EUは『反乱勢力が支配する地区から出る石油で反乱勢力に資金を与えるため』、シリアに
対する禁輸措置を解除した。

2013年 4月22日、EUの外相28人中、27人の外相は反乱勢力の作戦の資金源にさせるため、『反乱勢力』
が制圧した地域で生産されるシリアの石油の輸入禁止措置を撤廃した。

★EU/US Al-Qaeda Massacres on Kurds for Oil and Secession 08 August 2013
『アメリカとEUの石油と分離派のためのアル・カイダによるクルド人大虐殺』
外部リンク:nsnbc.me
13: [m] 2015/04/13(月) 02:01:37.17 ID:q8CegKkt(5/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐C
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

『シリアのデリゾール地域周辺を制圧することになっていたISISと、トルコのエネルギー大臣タネル・
ユルドゥズ、クルドの天然資源大臣アシュティ・ハウラミは、石油がキルクークを経由し、ジェイハン
・パイプラインを流れるようにするはずだった…アンカラ(トルコ政府)はマリキ首相に対して、クルド
自治政府と石油に関する多くの圧力をかけたが、その圧力が、極めて法外なもので、早急だったため、
逆に裏目に出てしまった』と情報筋は語った。

以前の報道では、イラク政府はサウジアラビアとイラクの国境で、デリゾールの周辺にいるISIS旅団に
対する重要な供給を遮断し、武器と武装勢力の往来を止める作業を開始したことが確認された。

さらにマリキは、2012年後期以来、サウジアラビアとカタールの援助によって、イラクを破壊しようと
する動きが見られると、不満を漏らし始めたことが指摘されている。

★Saudi Smuggling Route to Syria Disclosed 26 December 2012
『サウジアラビアからシリアまでの密輸ルートが明らかにされる』
外部リンク:nsnbc.me
14: [k] 2015/04/13(月) 02:04:00.37 ID:q8CegKkt(6/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐D
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

『それは正しい。しかし、激しい攻撃は2013年の5月から6月に始まり、アル・マリキはアンバル州に
軍を派遣するよう命じた』と情報筋は語った。

NSBCの以前の記事では、バグダッドが流通遮断措置をとったことにより、ヨルダンで問題を引き起こ
したことを説明している。武器や戦闘員、軍需物資等の往来を、ヨルダン経由に変更せざるを得なく
なったからだ。↓

★ISIS Unveiled: The Identity of The Insurgency in Syria and Iraq 15 June 2014
『仮面を剥がされたISIS:シリアとイラクでの反乱の正体』
外部リンク:nsnbc.me

ハリリの内部告発者は、ISISは 2013年8月迄に油田を管理下に置くはずだったが、その計画は2つの
理由で失敗したと語った。英国は対シリア爆撃の支持を撤回した。
これが、シリア軍が8月にISISとジャバト・アル・ヌスラの双方を、デリゾールから排除することを
可能にしたのだ。↓

★Western – Saudi “Kurdistan” Strategy Foiled by Syrian and Iraqi Army 13 August 2013
『西側‐シリアとイラク軍によって裏をかかれるサウジアラビアの“クルド人”戦略』
外部リンク:nsnbc.me
15: [k] 2015/04/13(月) 02:07:35.50 ID:q8CegKkt(7/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐E
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

『状況は悲惨だった。というのも、6月にハリリとユルドゥズ、ハウラミ、スコウクロフト、その他の
全員が、アメリカとトルコとEUで、石油の分配方法について話し合う準備ができていたからだ。
11月のサミットは、既成事実に対処しなければならなかった』とハリリの情報筋は強調した。
そして、アメリカはマリキをホワイトハウスに招待した際、彼の頭に銃を突きつけたのだ。

イラクのクルド自治区の大統領マスード・バルザニも、イラクのヌーリ・アル・マリキ首相も、2013年
11月上旬にワシントンに招待されている。↓

★US Invites Barzani and Al-Maliki up to Atlantic Council Energy Summit 03 November 2013
『大西洋評議会エネルギー・サミット迄に、バルザニとアル・マリキを招待するアメリカ』
外部リンク:nsnbc.me

『ワシントンのある団体が、オバマにマリキの頭に銃を突きつけるよう、法外な圧力を掛けていた』
と、ハリリの情報筋は語り、『時間が残されておらず、オバマは躊躇っていた』と語った。

『時間が残されていなかった』と言われたが、それはどういう意味か?そして、いったい誰がオバマに
圧力を掛けたのか? と尋ねられると、彼は次のように語った。

『バルザニは、イラク北部のクルド人自治区に対する支配力を失っていた。9月の選挙では敗北した。
トルコを経由するイラクの石油の分配や、バグダッド(イラク政府)を蚊帳の外に置こうとするあらゆる
計画が、11月初旬にはキルクーク(クルド自治政府)とアンカラ(トルコ政府)との間で決定していたのだ…』
16
(1): [k] 2015/04/13(月) 02:11:31.32 ID:q8CegKkt(8/26)調 AAS
◆U.S. Embassy in Ankara Headquarter for ISIS War on Iraq – Hariri Insider By Christof Lehmann 22 June 2014‐F
『イラク戦争におけるISISにとっての司令部はアンカラのアメリカ大使館:ハリリの内部告発者』
外部リンク:nsnbc.me

『誰がオバマに圧力を掛けたのか? 私には、オバマにメッセージを伝えた人物が誰なのか、正確には
分からない。私はケリーではないか?と思っている。より重要なのは、このメッセージがどこから来た
ものなのかだ。H.キッシンジャー、スコウクロフト、ヌーランドとR.ケイガン一味、スタヴリディス、
ペトラウス、リカルディオーネ、大西洋評議会のネオコン族か。…私の知る限り、11月迄にクルド自治
政府との関係を良くするよう、マリキに圧力を掛けた方が良いと、誰かがオバマに言ったのだ。
実際、誰がオバマに助言したかについてはそれほど重要ではなく、重要なのは、これらの者達が、例え
オバマが同意しなくても、自分たちの思惑通りに事を進めることをオバマに忠告したという事実だ』

ISISを作戦に利用することが了承された経緯について、詳細を知っているかどうか尋ねられると、彼は
次のように語った。

『密室で、スコウクロフトとハリリ、その他数人と共に』と彼は答えた。
『もっと明確に話してもらえないだろうか』との質問に対して、『それは可能だが、私も長生きしたい
からね。リカルディオーネは、あの日の作戦を任せられていた』と彼は語った。

『サウジアラビア王室の有名な一員アブドゥル・ラーマン・アル・ファイサル王子がISIS旅団の統率者
として、実名が挙がっている』と彼は指摘し、『この“王子”には、戦略の資金調達と戦略部隊の一員
としての責任があるが、作戦司令部はトルコのアンカラにあるアメリカ大使館だ。
私の知る限り、アメリカのリカルディオーネ大使抜きでは何も動かない』と彼は付け加えた。

★ISIS Unveiled: The Identity of The Insurgency in Syria and Iraq 15 June 2014
『仮面を剥がされたISIS:シリアとイラクでの反乱の正体』
外部リンク:nsnbc.me
17: [m] 2015/04/13(月) 02:20:47.40 ID:q8CegKkt(9/26)調 AAS
>>16 の最後に登場する駐トルコ米国大使は、まさに『死の部隊』を率いる
アメリカ大使らしい悪魔の顔つき↓

★Francis J. Ricciardone, Jr. (フランシス・リカルディオーネ・Jr)
外部リンク:en.wikipedia.org

2011年1月1日〜2014年7月7日までトルコの駐米大使だった。その前は、アフガニスタンの
駐米大使のサブをしていた。アラビア語、トルコ語とイタリア語がペラペラとか。
その他、フランス語も話す。

元米国務長官マデレーン・オルブライトの特任コーディネーターで、イラクでのプロバイド
・コンフォート作戦では、トルコの総指揮官としても活躍している。
学生時代、彼はフルブライト奨学生でもあった。
家族構成は、妻のマリーと、フランチェスカとキアラという名の2人の娘がいる。

『イスラム国詐欺』でやりすぎて、ヤバくなったから交代させられたということだろうww

★John R. Bass (現在の、『死の部隊』駐トルコ米国大使は、ジョン・R・バス)
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク[html]:turkey.usembassy.gov

トルコの死神は、この前はグルジアの駐米大使だった。(以下略)
18: [m] 2015/04/13(月) 02:26:26.99 ID:q8CegKkt(10/26)調 AAS
ロシア産の天然ガスを欧州に送る『トルコ・ストリーム』を妨害する気満々の
親イスラエル派戦争屋ネオコンのアメリカほど、何の実力も無く痛ましいキチ害はいない

◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

写真:オバマとユーロの指導者たちを驚愕のガス協定で不意をついたプーチン

月曜日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、両国間の経済関係をより強化し、トルコを地域に
おけるロシアのガスの主要なハブにするための、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領
との画期的な協定合意を獲得した。

協定の条件の下、ロシアは中央トルコの各所と“トルコ‐ギリシャ国境のハブ”に追加的な天然ガスを
送りこみ、最終的にはプーチンが収益性の高いEU市場に裏口からのアクセスを可能にする重要な仲介役
をトルコが提供するというものだ。

この動きは、事実上、ロシアとトルコとの同盟関係を構築するもので、モスクワに圧倒的に有利な形で
地域の権力バランスを変え、ワシントンの『アジア・ピボット戦略』にとっては、もう1つの手ごわい
障壁を生み出すことになる。メディアは、計画の変更(プーチンは、南欧州に送るSouth Stream Pipeline
Project を放棄した)を、ロシアの『外交的敗北』として特徴付けている中で、真逆のケースであると
思われる。プーチン大統領は、再びエネルギーと政策の両分野で西側(欧米)を出し抜き、彼の地政学的
勝利の長いリストに加えたのだ。
19: [l] 2015/04/13(月) 02:30:11.26 ID:q8CegKkt(11/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐A
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

ここで、Sputnik Newsから、※アンドリュー・Korybkoの記事の簡単な要約。
(※Andrew Korybko:東欧、中央アジア、中東を専門とする著名な国際政治アナリスト)

『ロシアは、問題を抱えていたサウス・ストリーム・プロジェクトを放棄し、現在、トルコとの間で
その代替手段を構築しようとしている。この途方もない決定は、アンカラが欧州大西洋主義を拒絶し、
ユーラシア統合を快諾することを選択した、という印だ。

おそらく、これまでで最大の動きとなるであろう多極化に向けたこの決定は、…トルコは、かつての
欧州の大西洋主義の野望を撤廃したのだ。一年前には、こうしたことのいずれも予測し得なかったが
アメリカの中東政策の失敗と、EUのエネルギー政策が完全に破綻したことが、一年未満の間に見事な
逆転劇を可能にした。トルコは西側と一部の特権的な関係を維持し続けると予想されるが、トルコが
公式に実践的な多極化に従事するようになったことから、関係全体の性質が永久に変更されたのだ。

トルコの指導部が、こうした微妙な政治環境の中で、ロシアとの壮大な協定を締結することにより、
重要な転換を図った以上、かつての友情を復活させることは不能だ。
…この影響は、まさに世界的なものだ』。(Sputnik News)↓

★Cold Turkey: Ankara Buckles Against Western Pressure, Turns to Russia By Andrew Korybko 02 December 2014
『冷静なトルコ:アンカラが西側の圧力に対して屈することなく、ロシアに寝返る』
外部リンク[html]:us.sputniknews.com
20: 2015/04/13(月) 02:32:15.93 ID:5ITtLorL(1)調 AAS
日本人はキリ教徒がアジアでどれほどのことをしたか

知らされなさ過ぎ!(GHQが焚書しちゃったから)

全員、ポルポトがずーーっとましなレベルって言っても

想像を絶してるよね。
21: [m] 2015/04/13(月) 02:33:13.13 ID:q8CegKkt(12/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐B
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

この話題に対するオバマ政権の沈黙から判断すれば、この協定の重要性は浸透し始めてはいるものの、
アンドリュー・Korybko は月曜日にアンカラで起きた事の重大さを把握する唯一の人物のようだった。
チェスの名人Vlad (Vladimir の略、つまりプーチン)の最新の一手は、アメリカの黒幕どもを捕えて
彼らを絶句させてしまったのだ。

これは誰も予想しなかったシナリオで、適切な対処が行われない場合には、本物の悪夢であることを
思い知らされるかもしれない。ここでRussia Today(RT)から月曜日の記者会見の詳細は、以下の通りだ。

『プーチン大統領は、ロシアはトルコの増大するガス需要を満たすため、南欧州の顧客向けのトルコ
‐ギリシャ国境の特別なハブを含むことが想定される新たなパイプラインを敷設する用意がある、と
述べた。

現在のところ、トルコ向けのロシアのガス供給は、既に稼働しているBlue Stream Pipelineにより、
30億立方メートル増加することになっている。…モスクワは2015年1月1日より、トルコの顧客向けの
ガス価格を6%引き下げるとプーチン大統領は述べた。

“共同の大規模プロジェクトを実施すると共に、さらにガス価格を値引きする用意がある”と、彼は
付け加えた』。(Russia Today)↓

★Putin: Russia forced to withdraw from South Stream project due to EU stance 03 December 2014
『EUの立場が原因で、サウス・ストリーム・プロジェクト方の撤退を余儀なくされた:プーチン』
外部リンク:rt.com
22: [k] 2015/04/13(月) 02:37:26.98 ID:q8CegKkt(13/26)調 AAS
日本国民の皆様、米英イスラエルのアングロ・シオニストによるトルコのエルドアン悪魔化工作が
再開しましたよ〜!! 目的は、『ロシア‐トルコ‐ギリシャ・パイプライン潰し』。2chの大嘘に注意!

◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐C
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホワイトニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

どうしてこんなことが起きたのだろうか? プーチンは如何にして、アンカラに首尾よく入り込み、
数枚の紙に自分の名前を走り書きして、ワシントンの鼻先(日本で言う目の前)で、アメリカの重要な
同盟国を持ち逃げすることができたのだろうか? ホワイトハウスには、このようなシナリオを予想
するに十分な賢い人物はいないのだろうか? それとも、彼らは全員スーザン・ライスやサマンサ・
パワーのように、頭が空っぽな戦争挑発者に置き換えられてしまったのだろうか?

オバマ政権は東から西へのガスの流れを支配し、ロシアとEUの経済統合を弱体化させるため、ありと
あらゆる手段を講じてきた。機敏で賢明なプーチンは、今や経済制裁を回避する手段を見つけ出し、
(トルコは、対ロシア制裁を拒否している)、アメリカの強制や脅迫(ブルガリアと、ハンガリー、
セルビアに対して行われた)を回避し、ワシントンの果てしなく好戦的で、むき出しの敵意をも回避
すると同時に、自らの目的を達成したのだ。

それでも‐その後、再びプーチンのような冷静な武道のプロに、それ以外に何を期待できたろうか?

『私はお前を殴らない』と、Vlad(Vladimir の略、つまりプーチン)は斜に構えて言う。

『私がお前自身を殴らせてやろう』

そして彼はその通りにした。プーチンとのあらゆる会合で敗北し続け、未だに混乱している
オバマ大統領に尋ねてみるといい。
23: [お] 2015/04/13(月) 02:43:03.39 ID:q8CegKkt(14/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐D
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

ところで、なぜ沈黙しているのか? ホワイトハウスはなぜ、それについて、誰もが話題にしている
ロシアとトルコの巨大なガス協定に関する声明を発表しないのだろうか?

その理由を私が説明しよう。いったい何が起きたのか、彼らには理解できないからだ。
それが理由だ。そういうわけで、彼らは、この電撃発表によって完全に不意打ちを喰わされてしまい、
アジア・ピボット、あるいはシリアとウクライナでの戦争、あるいは騒々しく宣伝されて、前評判が
上々だった、トルコを通過し、カタールからEUへと抜けるはずのガス・パイプラインといった彼らの
外交政策課題の最上位である諸問題に対して、それが何を意味するのかさっぱり理解できずにいるのだ。

彼らのパイプライン計画は、まだ進行しているのだろうか、あるいはプーチン・エルドアン同盟が、
そのお宝にも歯止めをかけてしまったのだろうか?

現実を直視しよう。プーチンはこの時、本当に満塁場外ホームランで彼らを叩きのめしたのだ。
チーム・オバマは明らかに格下で、何が起きているのか、さっぱり理解できていない。

もしトルコが東側に向いて、発展しているロシア・ブロックに参加すれば、アメリカの政策担当者は
来るべき世紀に自分たちの戦略計画の大半を撤廃し、振り出しに戻されることになる。

なんという頭痛の種だろうか…
24: [k] 2015/04/13(月) 02:48:51.94 ID:q8CegKkt(15/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐E
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

水曜日のNew York Times紙に、South Streamに対するワシントンの葛藤を見事にまとめた素晴らしい
記事がある。以下はその抜粋だ。↓

★Putin’s Surprise Call to Scrap South Stream Gas Pipeline Leaves Europe Reeling 03 December 2014
『サウス・ストリーム・ガス・パイプラインを撤廃するというプーチンの不意打ち発言が欧州を動揺の坩堝に』
外部リンク[html]:www.nytimes.com

『モスクワは長年、ロシアのガスを欧州に送る新しいルートを提供するための素晴らしい事業である
と2007年に提案したプロジェクトについて主張してきた。ワシントンとブリュッセルは、南欧州への
ロシアの影響力を強固なものにし、ガスプロムとの価格論争は近年、欧州への供給を二度も中断した
ウクライナを迂回するためのツールだという理由で、このプロジェクトに反対していた』。(N.Y.Times)

EUの人々へのガスの販売は、なぜか、大陸でのプーチンの熱狂的な支配を強化することになるという
主張が最初からあった。なんというお笑い草だろうか。親愛なる読者の皆さんは、ガス会社に対して
彼らの独裁的支配に、降伏するのは望んでいないことを証明するために、快く暖房を消し、光熱費の
請求書を引き裂いて暗闇の中で凍死するつもりなのだろうか?

この発想は実に馬鹿げたもので、もちろん、そうではない。South Streamを妨害するのと同じように
まったく馬鹿げている。プーチン大統領は独裁政治ではなく、“ガス”を販売しているのだ。
彼は、人々に両足の踵を打ち鳴らさせて、膝を曲げずに足を真っ直ぐに伸ばしたまま、職場まで行進
させることを望んでいるわけではない。つまりこれは、EUに燃料を供給するための競争に敗北した
石油業界連中のプロパガンダに過ぎない。

もしご希望とあれば、『負け惜しみ』と呼んでもいい。それが実態だ。
彼らのパイプライン(ナブッコ)は敗北し、プーチンが勝利した。物語は終わったのだ。
それが、『資本主義』と呼ばれるものだ。我慢しろ。
25: [お] 2015/04/13(月) 02:53:23.53 ID:q8CegKkt(16/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐F
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

さらにもう1つある。South Streamに貢献していたはずの国には、彼らの増大するガス需要を満たす
ための代替供給元を持っていない。それゆえ彼らは、ワシントンの指示に従うことによって本格的に
自ら墓穴を掘ったのだ。専門家たちは、ロシアのガスのいかなる代替供給元もガスプロムに支払って
いた価格よりも、おそらく、30%以上もの高値になるだろうと予測している。

アメリカ万歳! 愚かさに万歳!

主にワシントンがアメリカの企業と銀行にウクライナの民間パイプラインを利用してEU市場にガスの
流れを支配することを望んでいるので、そもそも、アメリカは最初から、South Streamを破綻させる
ことを固く決意していたのだ。そうすれば、彼らは金持ちの株主のために、さらに巨額な利益をかき
集められるのだ。アメリカがこのプロジェクトをぶち壊すために使った様々な手口について、多くの
詳細に立ち入ることなく、一見の価値を持つ記事がある。それは、このZero Hedgeの記事だ。↓

★Europe Gives Bulgaria A Bank System Lifeline As Battle Over "South Stream" Pipeline Heats Up By Tyler Durden 
『“サウス・ストリーム”パイプラインを巡る闘いが加熱する中、欧州がブルガリアの銀行制度に救命策を施す』
外部リンク:www.zerohedge.com

…ウクライナ政府が転覆される2カ月前、ブルガリアのプラメン・オレシャルスキ首相はEUの勧告に
従いSouth Streamの作業を停止するよう命じた。この決定は、彼とアメリカの上院議員との会談後に
発表された。

『この時、EC(欧州委員会)からの要求があり、その後、我々は現在の作業を中止した。私が命じた。
今後の手続きは、ブリュッセルとのさらなる協議の後に決定する』とオレシャルスキ首相は日曜日、
ブルガリアを訪問中のジョン・マケイン、クリス・マーフィーとロン・ジョンソンとの会談の後、記者団に語った。
26: 2015/04/13(月) 02:55:25.90 ID:QQXE0cia(1)調 AAS
他人ばかり責めて自省はしないウリナラ教ワロタ
27: 2015/04/13(月) 02:55:34.80 ID:B/6V0S9n(1)調 AAS
チャモロ人の霊魂達よバチカンへ集結しなさい
28: [k] 2015/04/13(月) 02:57:14.55 ID:q8CegKkt(17/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐G
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

(訳者補足:オレシャルスキは 7月23日に辞表を提出、同月、27日に親米派のボイコ・ボリソフ
(二度目)が新首相になり現在に至る)

★ブルガリア首相が辞表提出、銀行危機への対応進まず 2014.7.24
外部リンク:jp.reuters.com

当時、マケインは状況について、『ブルガリアは欧州の同僚と協力して、South Streamの問題を解決
すべきだ』と述べた。彼はまた、現在の状況ではプロジェクトへの『ロシアの関与を少なくしたい』
と付け加えた。

『アメリカは、アメリカが利害関係を有すると考えられる国からは、自分の気に食わない者は誰でも
排除できる立場に自らを置きたいと決めている。これらのすべてが、経済的な合理性は全く無い』と
Business New Europe 紙の編集者ベン・アリスがRTに語った。(Zero Hedge)

要するに、こういうことだ。
狂人マケインがフラッと町にやって来て、周りの人々に『直ちにロシアへの関与を少なくしろ』と命令
し始めたが、たったのそれだけで、音をきしませてSouth Streamを急停止させるには、十分だったと
言いたいのか? そんなことは百も承知だと?

うーん、確かにそのように聞こえる。
本当にここで何が起きているかを理解するのに、これが役に立つだろうか?
プーチンに関するものではない。これはガスについてだ。そして、このガスで誰が利益を得るのか、
さらに言えば、そのガスが『どの通貨建て』になるのか、ということだ。それが本質なのだ。

(…決して、基軸通貨終了間近のクズ紙USドルではなく、当該国の通貨、ルーブル、物々交換です♪)
29: [お] 2015/04/13(月) 03:01:46.10 ID:q8CegKkt(18/26)調 AAS
これからの『多極化の世界』には、米英イスラエルのアングロ・シオニストの侵略軍隊NATOは排除され、
中国・ロシアが主力となっている『世界平和を推進する上海協力機構』の時代です♪
ああ、ついでに言えば、極悪ハゲ鷹ファンドIMFや世銀も無用な存在で、対IMF‐BRICS銀行の時代です(*^^)v

◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐H
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

つまり、それ以外の『ロシアの関与』、あるいはテロや人権や国家の主権に関する残りの部分など、
ちんぷんかんぷんの戯言なのだ。マケインのように、この国を動かしている連中は、そんなものなど
気にしないのだ。奴らが気にしているのはカネだ! 『カネと権力』だ。それだけだ。

そこで奴らは今、何をするつもりだろうか? ワシントンの巨大な権力者はプーチンとエルドアンに
よって生み出された新たな脅威を巡り、どのように奴らの怒りを表現するつもりなのか?

結局、それを見つけ出すには天才は必要ない。我々は百万回も目にしてきた。

奴らは猛烈にエルドアンを追い込むつもりだ。奴らは常にそうしているではないか?

奴らが既に、それを始められなかった唯一の理由は、奴らには、プロパガンダの『カモ』を捕まえる
必要があり、通常、それに1日か2日かかるからだ。だが、それを切り抜けるやいなや、奴らは一気に
耐え難い見出しを付けて、レジェップ・タイイップ・エルドアンを解剖し始めるのだ。

エルドアンは新たなヒトラーで、世界がこれまでに出合った中で、人類に対する最大の脅威となるのだ。
30: [l] 2015/04/13(月) 03:05:10.15 ID:q8CegKkt(19/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐I
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

内部告発者のシーベル・エドモンズは、エルドアンが CIAと口論をした数年前に遡る頃から、ワシン
トンは彼に恨みを抱いていたと考えている。いずれにしろ、エルドアンがワシントンの政敵リスト上に
ある今、我々が予測することが可能なことを、彼女はかなり巧く説明している。
ここで、Boiling Frogsの彼女の掲載記事からの切り抜きだ。↓

★Turkish PM Erdogan: The Speedy Transformation of an Imperial Puppet By Sibel Edmonds 18 January 2014
『エルドアン首相:帝国の傀儡の素早い変貌』
外部リンク:www.boilingfrogspost.com

『私たちは皆、傀儡が CIAとの亀裂で終わった時、彼らに何が起こるかを知っています。
私たちは、そうしているじゃないですか? 亀裂は、常に有効期限をもたらします。傀儡が有効期限
切れだと見なされたら、するとどうでしょう、その後たちまち、これまでとは真逆の烙印を貼り付け、
売り込みを始めるのです。昔のありとあらゆる骨子まで戸棚の奥から引き出されてメディアにリーク
されるのです。これまで見逃されてきた彼の人権侵害が、顕微鏡の下で精査されます。
テロリストのカード式に持ち出されるのです。さらに、リストに載せられて…

〜帝国の十戒への背信行為〜
…帝国が据えた全ての傀儡や政権は、帝国の戒律には従わなければなりません…。
汝は帝国の戒律を犯してはならないのです。もしそうした場合、汝は汚名を背負わされ、暴かれて、
抹殺され、死をも、もたらされるかもしれません。貴方は、過去一世紀の歴史を調べるべきです。
一国の指導者の座に据え付けられた傀儡があまりにつけ上がり、傲慢にも1つあるいは複数の戒律を
無視した時に、いったい何が起きたか、思い出してみて下さい。

そうです。彼らが独裁者や専制君主、拷問者、そして、テロリストとして生まれ変わるのは、この時
なのです。この時、彼らの裏庭が数グラムの大量破壊兵器を見つけ出すために掘り起こされます…
どう考えても、エルドアンの余命は限られています。…これほど大胆に無謀な振る舞いをした人物は
誰もが罰せられ、政権の座に据え付けた他の傀儡たちへの見せしめにされるのです…”(Boiling Frogs Post)
31: [p] 2015/04/13(月) 03:09:22.03 ID:q8CegKkt(20/26)調 AAS
◆Talking Turkey By Mike Whitney 05 December 2014‐J
『ものを言うトルコ ‐マイク・ホイットニー』
外部リンク[htm]:www.informationclearinghouse.info

さあどうだ! 敢えて勇気ある単独行動をとって、ワシントン・マフィアのボス連中の利益よりも、
自国民の利益を優先させた人物エルドアンを、メディアが全速力で悪魔化し始めるのを、週末までには
期待できそうだ。

過去60年間、アメリカの外交政策に追従してきた連中なら、誰もがこう言うだろう。
『それは厳禁だ』と。(翻訳終了)

日本人の皮をかぶった偽ユダヤの犬の朝鮮人=安倍晋三+自民党議員のことですね?? バレバレですww)

(訳者補足:同記事内の参考動画)↓

★Sibel Edmonds Explains the CIA's "Reverse Engineering" of Erdogan
『シーベル・エドモンズが CIAのエルドアンに対する“逆行分析”について解説』
動画リンク[YouTube]


★Sibel Edmonds on Gladio B - Part 1(Gladio=偽旗作戦)
動画リンク[YouTube]


★Sibel Edmonds on Gladio B - Part 2
動画リンク[YouTube]

32: [k] 2015/04/13(月) 03:12:56.99 ID:q8CegKkt(21/26)調 AAS
ギュレンはペンシルバニア州在住で、トルコのメディアと教育機関を支配し、『ミニ帝国』を築く
CIAの傀儡・偽イスラム教指導者で、今は敵対するエルドアンの元 相棒でしたなww
アメリカは、『超カッコイイ反逆者エルドアン』政権を毎度お馴染みカビの生えた手口『抗議デモ』で転覆し、
マヌケな寄生虫仲間の、フェトフッラー・ギュレンというシオニストに交代させたいのだよwww

◆Turkish Imam Fethullah Gulen Nabs George Bush PR Queen 05 April 2011
『ジョージ・ブッシュの広報の女王を手に入れたトルコのイマム=フェトフッラー・ギュレン』
外部リンク:www.boilingfrogspost.com

トルコの情報当局者によると、フェトフッラー・ギュレンの『ミニ帝国』には、トルコ内に18の
礼拝所、89の宗教学校、207の貿易会社、373の教員養成大学と約 500の寄宿舎がある。
トルコ外には、ギュレンと彼の運動による後援の下、6つの宗教大学、236の高校、2つの小学校、
2つのトルコ語学習センター、6つの大学予備校と、21の寄宿舎がある。

また、『ミニ帝国』は14の雑誌を発行し、2つの全国ラジオ放送局と衛星TV局Samanyolu TVを所有
しているんですと。…政治・宗教・教育を支配するのは、アングロ・シオニスト=欧米偽ユダヤの常套手段

完全に気の狂ったシオニスト=改宗偽ユダヤって、本当に気持ち悪!!
33: [お] 2015/04/13(月) 03:18:51.72 ID:q8CegKkt(22/26)調 AAS
『野心家のエルドアン・トルコ』が、アメリカ・イスラエルのアングロ・シオニストLINEに反抗した。
実に素晴らしい! プーチン支持者がますます増加中♪ …アメリカ様は息をしているのかすら〜??

◆Turkish Intel Chief Exposes CIA Operations via Islamic Group in Central Asia 06 January 2011
『トルコの諜報局支局長が中央アジアでのイスラム組織を通じたCIAの操作を公開』
外部リンク:www.boilingfrogspost.com

◆Turkey’s Choice of Chinese Missiles Poses Problem for West 01 October 2013
『トルコの中国ミサイルの選択は西側にとっての問題を引き起こす』
外部リンク[html]:www.al-monitor.com

◆NATO's Mounting Opposition to Turkey’s Chinese Missile System 16 October 2013
『トルコの中国ミサイル・システムに対し、NATOの反発が高まる』
外部リンク:thediplomat.com

◆Turkey Mulls Buying Missiles from China, Snubbing NATO 28 October 2013
『トルコが中国からミサイルの購入を検討、NATOを鼻であしらう』
外部リンク:www.the-american-interest.com

◆Turkey Renews Plea to Join Shanghai Cooperation Organization 01 December 2013
『トルコが上海協力機構への加盟申請を更新』
外部リンク:thediplomat.com
34
(1): 2015/04/13(月) 03:26:26.82 ID:LBt34PK+(1)調 AAS
前任に比べて、ずいぶん政治的な発言の多い人だな。ダライラマとの会見拒否といい…。
顔は怖くても前任の方がよかったのかもというきがしてくる。
35: [お] 2015/04/13(月) 03:42:12.80 ID:q8CegKkt(23/26)調 AAS
>>34ID:LBt34PK+ シオニスト傀儡のダライ・ラマなんてエセ坊主と会見する方が異常だろ。
統一教会、CIAとダライ・ラマのつながりなど、検索すれば、いくらでも出てくるんだよスネ夫くんwww
顔は外見上のものに過ぎない。もっとも、ネタニヤフと安倍晋三は邪悪さが顔に表れているがヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ…

★『ロシア‐トルコ・ストリーム・ガスパイプライン』おめでとう!(*^-^*)
露・中 BRICSによる、トルコ取り込み戦略は絶好調だな♪ それなのに米ネオコンときたら…ww
次は、NATOを離脱して、念願の『上海協力機構』に加盟できると良いな、エルドアン♪

◆トルコ、中国の支援でNATOに依存しないMD開発へ
外部リンク:japanese.ruvr.ru

トルコで作られるMDは、NATOシステムに統合されるものではない。
トルコのイスメト・イルマズ国防相が明らかにした。

2009年トルコは、MD用の長距離高射砲ミサイル購入の入札価格として 400万ドルを拠出することを
明らかにしていた。2013年9月、これを落札したのは中国の CPMIEC社。
トルコの入札に中国が勝利したことがわかると、NATO連合国の側からトルコに圧力が掛けられた。
これを受けて、トルコは入札を引き伸ばしたが、中国のミサイル購入の選択は変わらなかった。

◆Mr. Erdogan Goes to Shanghai By Ariel Cohen, Ph.D. 18 Febryary 2013
『エルドアン首相は上海へ向かっている ‐アリエル・コーエン博士(ヘリテージ財団上級研究員)』
外部リンク:www.heritage.org

米国戦争屋ロックフェラーのヘリテージ財団で、外交と国家安全保障政策・国際問題を研究
というよりか、“陰謀”を企み続けるかなり、“あれ”なヒトモドキのアリエル・コーエンと。
まあ、少なくとも、この読みだけは確かかな。トルコは NATOから全力でSCO (上海協力機構)に脱出すべき♪
36: [お] 2015/04/13(月) 03:49:51.37 ID:q8CegKkt(24/26)調 AAS
あああ、このスレにも掲示しておかないとねww
サウス・ストリーム潰しの時のように、アメリカとEUで、トルコとギリシャを虐めないでねんww

◆ガスプロム、『トルコ・ストリーム』の地上部分について合意
外部リンク:japanese.ruvr.ru

ガスプロムのミルレル社長とトルコのエネルギー・天然資源省のタネル・イルディス大臣がトルコを
通過する『トルコ・ストリーム』のルートについて合意した。インターファクスより。

『今後の洗練と実現のためにガス・パイプライン『トルコ・ストリーム』の地上部分が地図上に記録
され、登録された』とミルレル社長。トルコ訪問の成果を問われて語った。

ガスプロム広報によれば、両国はガス・パイプラインのキーポイントや、技術的な特徴について取り
決めを行った。陸地への出口をどの地点にするかという点や、トルコの消費者がガスを受け取る地点、
また、トルコ・ギリシャ国境への出口について合意が得られたという。
パイプラインは延長180kmに上る。

ロシアからトルコへのガス・パイプラインの出力は 630億立法メートル。
最初のラインの竣工は2016年12月に予定されている。

アメリカ、イスラエル、メルケルざまあww

◆日本も学べる? トルコのしたたかな外交:中国製ミサイル防衛システム導入検討でNATO加盟国に圧力
外部リンク:newsphere.jp
37: [k] 2015/04/13(月) 03:54:56.03 ID:q8CegKkt(25/26)調 AAS
◆ガスプロム銀行 トルコのAvrasya Gasの26% 買収
外部リンク:japanese.ruvr.ru

ガスプロム銀行の100%子会社であるPrima Energy Trading社は、トルコの民間ガス会社Avrasya Gas社の
26%株式を買収する意向であることが明らかになった。ブルームバーグが伝えた。

Prima Energyは昨年12月8日に買収についての承認申請をしていた。Avrasya Gas 社は、ロシア産ガスの
トルコへの輸入を行っている。

トルコではガス市場の自由化が行われており、1998年に国営企業Botas社とガスエクスポルト社との間で
結ばれていた契約の一部が2005年、入札に基づいてShell Energy社、Bosphorus Gas社、Enerco Enerji社
Avrasya Gas社にそれぞれ分配されていた。

Avrasya Gas社は、2021年まで5億立方メートルのガスをトルコに輸入する権利を得ている。
トルコはドイツに続いて、ロシア産ガスの2番目の輸入国となっている。

◆フィンランド人の多数がNATO加盟に反対 ←(NATOは、アングロ・シオニストの残虐な侵略部隊)
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com

フィンランドでは国民の多数が北大西洋条約機構(NATO)への加盟に反対している。
フィンランドの予備役同盟が実施した世論調査の結果、明らかになった。通信社『ユレ』が伝えた。

世論調査では、回答者の40%がNATOへの加盟に激しく反対、NATO加盟支持は20%だった。
なお、主に女性や子供など、フィンランド人の約3分の1が、明確な意見を持っていない。

世論調査は、フィンランドに住む1000人以上を対象に実施された。テレビ『ロシア24』が伝えた。
38: 2015/04/13(月) 04:07:06.24 ID:beaqdMEy(1)調 AAS
隕√☆繧九↓縲√Θ繝繝、縺ィ蜑オ萓。繧呈ョコ縺帙▲縺ヲ莠九□縺ェ
39: [l] 2015/04/13(月) 04:14:43.72 ID:q8CegKkt(26/26)調 AAS
アメリカとEUのシオニストにサウス・ストリームを妨害され、あっさり計画を中止すると同時に、
トルコ・ストリーム・パイプライン計画を起ち上げると爆弾宣言したプーチンで超愉快だったが、
いやいや、トルコどころか、今の旬はマジでギリシャですよ、ギリシャ(^^♪

昨年、サウス・ストリーム終了宣言があり、その代わりにガスをトルコから上陸させることにする
とプーチンが宣言した時、面白くてひっくり返りそうだった俺ww
その継続が面白いだけでなく、それがギリシャ金融危機と絡んでくるなんて、さらに面白い!

で、昨日ギリシャ首相がモスクワを訪問し、何を決めてくるんだと、俄然注目が集まったが、
結果は、ロシアからトルコにロシア産天然ガスを運ぶガス・パイプラインがギリシャまで延長
された場合、延長後にギリシャがロシア産ガスを欧州に売却することで得られると見込まれる
収入に見合う額を、ロシアが近くギリシャに提供することを検討中だ。

これはつまり、資金援助をしたら、そのまま欧州の銀行やら、ハゲ鷹ファンドとかに行くだけ
なので、そんなことはしないという意味ではなかろうかと、まず思った。

プーチン:『そして、その代わり、長期的にギリシャの支援になる方法を考えたわけだよ』
ということなんでしょうな。天然ガスの通過量なり、手数料が黙ってても、毎年ちゃーんと
ギリシャに支払われることになる、というスキームを作ろうと。

ちなみに、この金額はサウス・ストリームが通っていた場合、ブルガリアに行くはずだったもの。
ブルガリアは、どうやったらこの分を取り返せるのか誰も想像できないだろ。
なぜなら、欧州がロシアの天然ガスを使う限り、黙ってても入って来る素晴らしく安定的な収益なわけ。
40: [k] 2015/04/13(月) 04:17:40.79 ID:KkVJwTNM(1/10)調 AAS
◆Greece hasn’t asked Russia for bailout – Putin 08 April 2015
『ギリシャはロシアに救済を求めてはいない‐プーチン』
外部リンク:rt.com

プーチンとギリシャのチプラス首相の写真でも十分楽しそうな様子が↑の記事内のビデオww
ものすご〜く和やかで、特にプーチンが照れくさそうな、ウフフ笑いが隠せない感じで、超嬉しそう♪
そりゃあやっぱり、これって小さな戦闘の勝利じゃなく、局面打開に影響のある戦略的勝利だからなー
とか思いながら面白く見た。

◆Europe's manhandling of Greece is a strategic gift to Russia's Vladimir Putin By Ambrose Evans-Pritchard 08 April 2015

'Greece is a sovereign country with an unquestionable right to exploit its geopolitical role,' says premier Alexis Tsipras in Moscow
外部リンク[html]:www.telegraph.co.uk

すると、英国 Telegraph紙の有名コラムニスト、アンブローズ・エバンズ・プリチャードが
そのプーチンの様子を、『クリームを食べた猫みたいに、ゴロゴロ喉を鳴らしてるプーチン』と書いてた。

あははは! やっぱそう見えるよねぇww そう、プーチンって著しく猫くさいんだよね〜とか思って爆笑
してしまった。日本語で記事にするとしたらきっと、『ご満悦そうなプーチン』とかいう、超つまんない
表現にしかならないんだろうが、違うんだよ、違う。もっと愉快に自由に書くべきですよ〜ん、
日本のなんちゃってジャーナリストww
41: [k] 2015/04/13(月) 04:20:28.16 ID:KkVJwTNM(2/10)調 AAS
◆Europe's manhandling of Greece is a strategic gift to Russia's Vladimir Putin By Ambrose Evans-Pritchard 08 April 2015
『ヨーロッパの連中がギリシャを手荒く扱うのは、ロシアのウラジーミル・プーチンからの戦略的な贈り物である』
外部リンク[html]:www.telegraph.co.uk

'Greece is a sovereign country with an unquestionable right to exploit its geopolitical role,' says premier Alexis Tsipras in Moscow.

『ギリシャは、地政学的な役割を利用する権利を有する疑う余地のない独立国です』と
モスクワの第一のアレクシス・ツィプラスが語ったと。

それにしても、↑のA・E・プリチャードは、わざわざそんなことだけ書いてるわけではなく、
プリチャード的には、今回のギリシャを巡る話はEUのハンドリングがアホすぎて、プーチンに
戦略的な贈り物を送ったも同然だろうと言ってる。俺もマジでその通りだと思う。

パイプラインの話だけじゃなく、ギリシャがキッパリと、『対ロシア制裁を延長する気ねーし』
という態度に出た段階で、昨年夏に見直す制裁案をEU各国全てが共同の意志として出すという
話はもうなくなった。1つの動きで2度おいしいプーチンとww

さらに、プーチンの話の持っていきかたが素晴らしい!
『ギリシャは物乞いなどしていない。ギリシャは主権国家として、多角的な外交方針を持つ、
権利を有しており、…云々』と、ギリシャの主権を尊重する姿勢をこれでもかと強調していた
ことも見逃せない。EU内でダメな子扱いされているギリシャ国民の票をかき集めてるって感じ。

そういうわけで、これってもう東西ではなく、北はドイツ、南はロシアがやんわり関与したら
安定するから、これでいいんじゃないか?? みたいな話なのかとさえ思ったりする。
北はバルト海のノルド・ストリームでドイツがハブ、南はトルコ・ストリームでギリシャをハブ
にするという構想。
42
(1): 2015/04/13(月) 04:22:11.36 ID:8pQCpueJ(1)調 AAS
要するに、ユダヤと創価を殺せって事だな
43: [k] 2015/04/13(月) 04:24:07.05 ID:KkVJwTNM(3/10)調 AAS
これで外れるのはポーランド、ウクライナというネオコン&介入主義者の一団に食いつかれた地帯。
1944年の最終局面で、ソ連がガンガン欧州側に出て来た時、チャーチルとイーデンがモスクワに行って
スターリンと談判して勢力配分をし、ざっくり言うと、英国はギリシャを取る代わりに、バルカン側を
ソ連に渡したという事情がある。『パーセンテージ協定』↓といわれるやつね。

◆パーセンテージ協定
外部リンク:ja.wikipedia.org

↑の表を見ると分かるんだけどもね、このままギリシャがロシア寄りになっていくとしたら、
一応NATOはあるものの、アメリカが勝手に作った戦後秩序(笑)みたいなものが、ここでは崩れる
ということになるんじゃないかなと思う。まあ、20年前にはブルガリア、ルーマニアがNATO側に
行ってるから、それで帳尻合ってるだろという考えも成り立つのか。

いずれにしても、引き続きこの辺りがめっちゃ楽しくなってきたって感じ(^^♪
44
(1): [k] 2015/04/13(月) 04:27:53.90 ID:KkVJwTNM(4/10)調 AAS
>>42ID:8pQCpueJ 違う。『改宗偽ユダヤ=ハザール人』と、キリスト教原理主義と創価と
統一教会のキチ害カルトども

◆プーチン大統領:トルコ・ストリームへの参加でギリシャは莫大な利益を得る
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com

モスクワ交渉でギリシャの『トルコ・ストリーム』への参加について話し合われた。

ギリシャのツィプラス首相との会談を終えてプーチン大統領は、『我々は、もちろん、これについて
話した、大いに話した。しかし今、なにか具体的なことを言うことは困難だ。なぜなら、このことは
具体的かつプロフェッショナルな準備が、ガスプロムなど産業部門を主体に、またロシア・ギリシャ
双方の担当閣僚のレベルで行われることを必要とするからだ』と述べた。

プーチン大統領によれば、ギリシャが『トルコ・ストリーム』に参加すれば、『ギリシャの地政学的
ステータスは向上し、ギリシャは欧州南部全域、ひょっとすると欧州中央部にとっても重要なトラン
ジット国になり、通過料としてかなりの金額を、それこそ。年間数億ユーロという収益を得ることに
なるだろう』。

★ギリシャに対するシオニスト・アメリカの対応⇒ 『脅し』と『略奪』と『寄生』

★ギリシャに対する正当派ロシア・中国の多極化志向派の対応⇒ 『WinWin(互恵)外交』
45: 2015/04/13(月) 04:39:28.83 ID:pGwliz1t(1)調 AAS
十字軍とかいうえらい残虐な軍団がいたらしいんですけどw
神の名のもとに、財宝を奪い、男は殺し、女は犯し、家屋は焼き払ったよな。
46
(1): 2015/04/13(月) 04:47:40.17 ID:4mhzXbX6(1/3)調 AAS
>>44
やっぱ総ての元凶はユダヤとアメリカなんだな
47: [m] 2015/04/13(月) 04:53:30.76 ID:KkVJwTNM(5/10)調 AAS
※ NAZI=National Association of Zionist International(ナチ=世界シオニスト連盟)

◆中国、トルコへのMDシステムの販売を確認
外部リンク:jp.sputniknews.com

中国はトルコに国産MDシステムを販売することを確認した。ザ・チャイナ・デイリーより。

全中国輸出入精密機械建設企業の代表がCCTVの火曜の放送で述べた。
現在、マレーシアのランカヴィで行われている国際海洋・航空展示会からの中継放送だった。

同社の代表によれば、トルコには中国MDシステムの輸出版であるFD-2000-HQ-9が提供される。
中国のMDシステムがNATO加盟国に供給されるのは初のケース。

NATO・アメリカざまあ!(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ(ノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
48: 2015/04/13(月) 04:55:28.16 ID:4mhzXbX6(2/3)調 AAS
やっぱロシアには超大国でいて欲しいよな(アメリカ・ユダヤを牽制する意味で)
49
(1): [m] 2015/04/13(月) 04:56:24.04 ID:KkVJwTNM(6/10)調 AAS
>>46ID:4mhzXbX6

違う。『改宗偽ユダヤ=ハザール人』と、キリスト教原理主義シオニストと
創価学会、統一教会のキチ害カルトどもだ。

現実逃避は、一度で理解できないのか??
50: [m] 2015/04/13(月) 05:00:50.90 ID:KkVJwTNM(7/10)調 AAS



※ NAZI=National Association of Zionist International(ナチ=世界シオニスト連盟)



51
(1): 2015/04/13(月) 05:02:23.75 ID:4mhzXbX6(3/3)調 AAS
>>49
キリスト教原理主義シオニストと創価学会と統一教会のキチガイカルトは解った。

その改宗偽ユダヤ=ハザール人って何者なの?
52: [k] 2015/04/13(月) 05:08:29.87 ID:KkVJwTNM(8/10)調 AAS
>>51ID:4mhzXbX6

自分で検索すれば?? ハザール人の歴史を。ネタニヤフも認めている事実だし。
ユダヤ人・ユダヤ民族なんてものは存在しないし、単なる『レッテル張り』に過ぎない。
53
(1): 2015/04/13(月) 05:11:02.13 ID:GC9P7TIL(1)調 AAS
20世紀になって
アルゼンチンがインディオを虐殺してるよ

おかげで今のアルゼンチンは白人が98%の
民族浄化国
54: [k] 2015/04/13(月) 05:12:41.63 ID:KkVJwTNM(9/10)調 AAS



※ NAZI=National Association of Zionist International(ナチ=世界シオニスト連盟)



55: [k] 2015/04/13(月) 05:19:13.64 ID:KkVJwTNM(10/10)調 AAS
ISISって、飼い主の『イスラエルイスラエル』の略だとも言われているねww

残虐非道な手口が、まさにこいつらと同じだもの↓

※ NAZI=National Association of Zionist International(ナチ=世界シオニスト連盟)
56: 2015/04/13(月) 05:41:13.80 ID:FGFBj0Zx(1)調 AAS
ローマ法王って権威落ちたよなー
57: 2015/04/13(月) 05:53:11.70 ID:df1ngpW/(1)調 AAS
キリスト教徒のインディアン虐殺はどうなの?と訊いたら

「あいつらは人間じゃないから無罪」とのこと
58: 2015/04/13(月) 06:22:35.19 ID:EQWZwljx(1)調 AAS
あっれ〜? 許すんじゃないの〜〜?
霊的に生まれ変わる必要があるのはお前もじゃないニカ?
59: 2015/04/13(月) 06:35:03.37 ID:pENUkFtr(1)調 AAS
法王がそれ言っちゃダメだろう。
60: 2015/04/13(月) 06:38:31.83 ID:5l5FTt9J(1)調 AAS
次は南京大虐殺やなww
61: 2015/04/13(月) 06:47:09.20 ID:QkMBZcgP(1)調 AAS
アルメニア人って朝鮮人そっくりなのな
62
(1): 2015/04/13(月) 07:07:08.45 ID:jTNSgNgQ(1)調 AAS
>>2
あれは、異端者の清教徒やプロテスタントがやったこと。
カトリックは南北アメリカで積極的に原住民に布教したのが英米は気に入らない。
63: 2015/04/13(月) 07:10:37.22 ID:Ez6UTf82(1)調 AAS
>>53
アルゼンチン人法王に、お前の国はどうなんだ
くらい言ってやればいいのに>トルコ
64: 2015/04/13(月) 07:35:39.00 ID:sCP58NZr(1)調 AAS
ヴェトナム戦争時韓国軍がヴェトナム人を強姦しまくって、

殺しまくった事実が存在したことは事実、これを報道することは大事なことです

韓国よ直視せよ!これがベトナムでやった韓国軍の強姦・虐殺の蛮行だ!
外部リンク[html]:hamaguri-inspire.blogspot.jp
65
(1): 2015/04/13(月) 07:44:15.60 ID:BTEgBGTT(1)調 AAS
>>62
>あれは、異端者の清教徒やプロテスタントがやったこと。

カトリック国アルゼンチンにほとんど先住民がいない。
組織的虐殺をやったんだよ。
66: 2015/04/13(月) 08:03:29.98 ID:OrRqGymb(1)調 AAS
つ【十字軍】
67: 2015/04/13(月) 08:04:28.18 ID:jAjS9iZE(1)調 AAS
十字軍のイスラム教徒虐殺はスルーかよ
68: 2015/04/13(月) 08:11:30.99 ID:XDRX3u69(1)調 AAS
>>65
混血してるから統合された
一方そうじゃない地域は隔離や排除されている
外部リンク:ja.wikipedia.org
69
(1): 2015/04/13(月) 09:02:58.37 ID:1WWfpVOR(1)調 AAS
ローマ法王ともあろうものが・・人類最悪のジェノサイドは支那中国の文化大革命、大躍進時に行われた
1億ともいわれる、大虐殺だろうが!!
70: 2015/04/13(月) 09:07:20.98 ID:fCkVbFN0(1)調 AAS
軽い法王やな
だから交代できたんだろうけどw
71
(1): 2015/04/13(月) 09:18:59.18 ID:bprVARm/(1)調 AAS
>>69
わははははは
おまえ、偏差値た40台だったか?
ジェノサイドの意味も理解できないその頭の悪さは、ネトウヨそのものだな
72: 2015/04/13(月) 09:42:32.08 ID:N0HeAyQh(1)調 AAS
ロシアじゃなくローマ法王にも火病るのか
国際板はいいかげんアク禁にしろよ・・・
73: 2015/04/13(月) 09:45:24.75 ID:guILzHnW(1)調 AAS
結局言いたい事は創価は死ねという事だよ
74: 2015/04/13(月) 10:52:48.00 ID:GRZ/6w4f(1)調 AAS
>>1、政治に口出してるけど・・しかも他宗教でwww
75: 2015/04/13(月) 10:53:11.32 ID:+InRqyfY(1)調 AAS
白人は偉そうに言える立場か
76: 2015/04/13(月) 11:21:59.67 ID:lfwwwijz(1)調 AAS
このバカチンが
77: 2015/04/13(月) 12:33:01.86 ID:8/pRoVA5(1)調 AAS
>>71
最初の、って書いてあるところに突っ込みを入れるのかと思ったらトンチンカンなところに入れていて草

漢字が読めずにカタカナだけ入れたみたいな
78: 2015/04/13(月) 13:41:56.31 ID:BmLKwdXi(1)調 AAS
おまいう
79: 2015/04/13(月) 14:23:28.23 ID:29cEguZm(1)調 AAS
歴史的事実だけが問題になる
その結果の解釈はまた別
トルコは事実について別の解釈をすればよいだけ
80: 2015/04/13(月) 20:12:48.95 ID:RU9aTJUP(1)調 AAS
>>1
>  法王は昨年11月、国民の大多数がイスラム教徒のトルコを訪問し、異宗教間の融和を訴え、過激派組織「イスラム国」によるテロや
> 暴力の根絶に向けてイスラム圏との関係強化を図ったばかり。

今回の法王は認知症なのか?
81
(1): 2015/04/13(月) 20:59:16.22 ID:OIBMq28E(1/2)調 AAS
キリスト教も大概だけどモンゴル軍や中国の虐殺に比べたらまだマシだからな
黄色人種が一番残虐だと思うよ
82: 2015/04/13(月) 21:02:28.88 ID:7Mmbxkfi(1)調 AAS
20世紀の大虐殺にトルコを入れる?
だったら、16世紀に南米原住民を大虐殺したのはカトリックだろうが
大虐殺どころか、「全員抹殺」だろうが
83: 2015/04/13(月) 21:10:53.40 ID:OIBMq28E(2/2)調 AAS
アメリカ先住民は疫病で死んだのが殆どなんだけどね
そりゃ虐殺もされたろうけど
84: 2015/04/13(月) 21:22:29.04 ID:G03ABgN9(1)調 AAS
チョンとか殺されて当然の民族もいるからな
85: 2015/04/13(月) 21:23:44.28 ID:nMU/n87q(1)調 AAS
なんだかな、イスラム教はテロリスト多いし、
キリスト教は厚顔無恥な正義の虐殺が多いし、
本当に二大宗教はどうしようもないな。

こう思うと、仏教とかヒンズー教はかなりマシな方か。

>>81
ロシアの大虐殺を上げていない時点で論外。
虐殺と人種はほとんど関係ない。
86: 2015/04/13(月) 21:35:28.59 ID:9jrScs1R(1)調 AAS
>>1
いちいち大昔のことを言うなっ!
87: 2015/04/13(月) 21:53:19.34 ID:OPZJpnmj(1)調 AAS
世界最大のジェノサイドをやってきたのはバチカンでしょうが
88: 2015/04/13(月) 22:00:22.30 ID:QzGxG3dN(1)調 AAS
チョット待て、ロシアの後ろから付いてきて先にトルコ人に手を出したのは
アルメニア人の方だろうが
89: 2015/04/13(月) 22:11:15.03 ID:a0pmXsNy(1)調 AAS
アメリカによる原爆投下は、100%確実にジェノサイドだよな
民間人を意図的に大量虐殺した

なぜ、東京湾や富士山でなく、広島、長崎の民間人密集地帯に意図的に投下したのか?

ジェノサイドだよな
他に言いようがない
90: 2015/04/13(月) 22:14:03.74 ID:u7n7hgdl(1)調 AAS
人類最大の虐殺はキリスト教だろ
まずそれを反省することから始めろよ
91: 2015/04/13(月) 22:24:53.21 ID:LoePXDw4(1)調 AAS
メスチン・トルコ
92: 2015/04/13(月) 22:48:19.75 ID:QJyqXVOT(1)調 AAS
マヤ文明・インカ文明を全滅させたカトリックの総本山ローマ教会が
なんだって
93: 2015/04/14(火) 08:08:14.39 ID:AcfDQORt(1)調 AAS
でも、世界最悪のルワンダ大虐殺や九州大虐殺の被害者100万人以上には到底及ばない規模なんだろ
94: 2015/04/14(火) 16:36:51.72 ID:SGUHsRsO(1/2)調 AAS
アルメニア人という民族は古代から存在していて、しかも世界で最初に
キリスト教を国家宗教として採用した民族だというんだから、ローマ法王が
イスラム経の国であるトルコよりもアルメニア人の肩を持つのはいたしかた
ないだろうな。
ちなみにアメリカのアルメニア人社会は朝鮮人と一緒になって慰安婦像を建てるのに
協力しているらしい。
95: 2015/04/14(火) 16:37:26.28 ID:SGUHsRsO(2/2)調 AAS
もし国連で決議案を採択するようなケースになったら日本は親日国であるトルコの
側についてもらいたい。最悪でもトルコを非難するような決議には参加せずに
棄権すべきだと思う。
96: 2015/04/14(火) 17:34:01.69 ID:cF+m4cN6(1)調 AAS
民族大量虐殺はキリスト教の専売特許だから真似すんなってことか?
97: 2015/04/14(火) 19:23:18.65 ID:JpnsVJT1(1)調 AAS
インディアンやアボリジニを皆殺しにして国ごと乗っ取った連中が何言ってるんだよ
98: 2015/04/14(火) 21:27:09.27 ID:avqizAk4(1)調 AAS
世界最大の虐殺はモンゴル軍だと思うが
99: 2015/04/14(火) 23:50:30.75 ID:bst+ileV(1)調 AAS
法王もシオニストだな
100: 2015/04/14(火) 23:52:17.47 ID:gtO9h7y6(1)調 AAS
うろおぼえなんだけど 明朝がほろんだとき清朝側が殺したのは二千万人以上だったとか
101
(1): 2015/04/15(水) 06:02:51.20 ID:t8msvwIV(1)調 AAS
「原爆を祝福して」ジョージ ザベルカ (George Zabelka)ジョージ・ザベルカ神父は、米空軍に同伴したカトリックのチャプレンで、1945年8月、ヒロシマとナガサキに
原爆を投下した空士のため、聖職者として働き、彼らに祝福を与えた。
「カトリックのチャプレンとして私は、優秀なアイルランド人でカトリックのパイロットが操縦する爆撃機が、
日本のカトリシズムの中心である浦上天主堂に原爆を落とす時、じっと見ていたのである。」
102: 2015/04/15(水) 06:28:53.44 ID:Tat1OdN0(1)調 AAS
じゃぁ、ローマの歴史からはじめますかね
103: 2015/04/15(水) 20:12:57.69 ID:16l2TDK6(1)調 AAS
それ言うんだったら飴の原爆投下はどうするん
104: 2015/04/24(金) 08:29:48.44 ID:JZEZbI3Q(1)調 AAS
>>101
余り知られていないことだが、長崎は最初の標的じゃなかった。小倉だった。
でも天候不順で仕方なく雲の切れ間があった空域から落下したら、長崎だったそうな。
105: 2015/04/24(金) 11:55:33.87 ID:WhNfjlU3(1)調 AAS
カトリックの南米や東南アジアでやらかした虐殺と文明の破壊が一番だろ。南米なんてスペイン語やポルトガル語喋ってるしフィリピンなんて国号がスペイン皇太子の名前だもんな。
106: 2015/05/12(火) 05:13:05.56 ID:ZEMPat6p(1)調 AAS
このような事をやってるのはユダヤ人の権力者、エリザベス女王ローマ法王バチカンなどの悪魔崇拝者で日本では報じませんが裁判で児童5万人虐殺で懲役25年の判決が出てます。
外部リンク[html]:ameblo.jp

##CS##9.11(同時多発テロ) 3.11(東日本大震災) 4.11(スマトラ沖地震)そしてすべ46分。11と言う数字は聖典においてはモーゼの十戒への反逆、神への反逆。=悪魔崇拝
46は人間の染色体の数。つまり人工。

詳しくは下記

外部リンク:s.maho.jp
107: 2015/05/13(水) 20:15:04.91 ID:S2RZ5iZO(1)調 AAS
「20世紀最初の」なんていう修飾がなんの役に立っているのか。
感情的に煽ってるだけじゃん。
有色人種の奴隷狩りやってたバチカンがよく言うわ。
108: 2015/06/01(月) 13:30:45.41 ID:LiRsAExC(1)調 AAS
このような事をやってるのはユダヤ人の権力者、エリザベス女王ローマ法王バチカンなどの悪魔崇拝者で日本では報じませんが裁判で児童5万人虐殺で懲役25年の判決が出てます。
外部リンク[html]:ameblo.jp

9.11(同時多発テロ) 3.11(東日本大震災) 4.11(スマトラ沖地震)そしてすべ46分。11と言う数字は聖典においてはモーゼの十戒への反逆、神への反逆。=悪魔崇拝
46は人間の染色体の数。つまり人工。

詳しくは下記

外部リンク:s.maho.jp
109: 2015/06/02(火) 00:16:05.12 ID:9bQ7quyJ(1)調 AAS
白人はそこら中でやってきたがな
110: [age] 2015/06/02(火) 08:33:35.00 ID:v10PZHRG(1)調 AAS
ルワンダ虐殺は、フランスがあやしいよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*