[過去ログ] 【アメリカ】財務省、ヤクザの工藤会を制裁指定 暴力団で4例目[2014/07/03] (144レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(1): [m] 2014/07/03(木) 10:12:28.00 ID:GoVNVe0j(39/71)調 AAS
◆『アメリカの謀略戦争』‐ミシェル・チョスドフスキー教授 より転載
☆黄金の三日月麻薬三角地帯
中央アジアにおける麻薬取引の歴史には、CIA の秘密作戦が深く関わっている。
ソ連・アフガン戦争の前は、アフガニスタンとパキスタンのアヘンの凄惨は、小さな地域マーケット
向けだった。ヘロインを生産している地方はなかった。
研究者アルフレッド・マッコイの調査によると、『アフガニスタンで、CIAが強烈な作戦を2年間展開
しているうちに、パキスタン=アフガニスタンの国境地帯は、世界トップのヘロイン生産地になり、
合衆国の需要の60%を供給するまでに拡大していった。
パキスタンでは、ヘロインに中毒している人口は1979年のほぼゼロから1985年には 120万人にもなり、
これは、他のどの国での事例よりも急激な上昇であった』
CIAは、またもやこのヘロイン取引を支配した。CIAが訓練を施し、武器を与え、資金提供し、地上に
放った「ムジャヒディン(イスラム聖戦士)」のゲリラが、アフガニスタン内部の領土を占領するに
つれて、ゲリラは農民に『革命税』として、アヘンを植えるように命じた。
パキスタンの国境を越えて、アフガンのリーダーと地元の組織は、パキスタン情報局の保護の下で、
何百ものヘロイン製造所を操業させた。
麻薬取引が行われた10年の間、麻薬に関する規制は緩く、イスラマバードのDEA (合衆国麻薬取締局)
は、大掛かりな没収・逮捕に手をつけることができなかった。
67(2): [m] 2014/07/03(木) 10:14:01.03 ID:GoVNVe0j(40/71)調 AAS
>>65 続き
☆黄金の三日月麻薬三角地帯
米政府の高官が、アフガニスタンの同盟国が行っているヘロイン取引を捜査することを拒否したからだ。
『というのも、アフガン戦争においては合衆国は麻薬政策よりも、当地でのソ連情勢に対する戦いの
方を優先していたからだった。』
1995年、アフガン作戦を担当した元 CIA局長のチャールズ・コーガンは、冷戦のために、麻薬戦争を
犠牲にしていたことを認めている。
『我々の主な使命は、ソ連にできるだけ損害を与えることだった。現に、麻薬取引の調査に専念する
資源も時間もなかった。このことに対して謝罪しなければならないとは思わない。場面が変わる度に、
予期せぬ不運な結果になった。麻薬については、確かに予期しない不運な結果だが、主な目標は達成
できた。ソ連がアフガニスタンから撤退したからだ。』
冷戦の後に、中央アジア地方は、広大な石油埋蔵のために戦略地帯になったが、それだけではなく、
アフガニスタンだけでも、世界のヘロインの75%を生産し、事業シンジケート、金融機関、情報局、
犯罪組織には、数十億ドルの収入になった。
ソ連の崩壊と共に、アヘン生産における新しいうねりが明らかになった。
黄金の三日月地帯における麻薬取引での年間、1000億〜2000億ドルの間の売り上げは、麻薬の世界の
年間売り上げの3分の1にもなる。とはいうものの、国連が年間5000億ドルの注文があると、推定して
いるからだ。
合衆国麻薬取締局によると、アフガニスタンは、2000年には、世界のアヘンの70%以上、及び欧州に
おけるアヘン製品の80%を生産している。西側と旧ソ連の強力なシンジケートは犯罪組織と手を結び、
ヘロイン・ルートを戦略的に支配しようと争っていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s