[過去ログ]
■■■■■イスラムいらねぇ■■■■■ (873レス)
■■■■■イスラムいらねぇ■■■■■ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1069456357/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/10 20:41 ID:??? ほほう、去勢すると良いかもねw 去勢する奴は、こんな犬に育ててしまって、やむなく去勢するのか(涙 オメーの育て方を棚に上げて、去勢を語るんじゃネーぞゴルア 去勢厨じゃなかったら、マジに考えてやりたいが・・・ カキコだけじゃ原因は詳しく判らないが・・ @運動不足からくるストレス A静電気とか、コイル状のものから受ける磁力的な影響からくるイライラ B飼い主を「ボス」と認めていない→育て方、躾の問題 Cでも、たぶん、コレじゃないか・・噛むのは仕方ない。程度の問題だが・・ 甘がみは5〜7ヶ月くらいで歯が生え替わると嘘のように噛まなくなる。 ウチのも♀だがうなり声をあげて漏れの手に噛みつきまくり、腕の皮がむけるほどだった。 歯の跡もくっきり付いて、涙が出るほど痛かった。 噛むのが手だけなら、手袋はめるとかアームカバー付けるとかで、平気な顔して無視するなり、遊んでやるなりすると良いよ。 いくらかませても、ほかの躾や芸がワンに入っていけば甘カミはほうっておいても大丈夫、スキンシップが深まっていくよ。 下手に矯正しようとすると信頼関係に溝が出来るだけ。 甘ガミの時期は、ワンの歯がむずむずしているので、何かに噛みつくことによって気持ちよかったりする。 自分は気持ちがいい・・噛まれた相手も気持ちがいいだろうという錯覚もある。 躾のつもりで、あまりきつく痛めつけると、飼い主に対する共感性が育たなくなる。 放って噛ませるに任せるのも一つの方法だが、「ワンと飼い主は別の感じ方を持つ別の個体だよ」と言うことを教える 良い機会でもある、ので、こちらも噛んで返す、この場合「きゃん」というまでやってもかまわない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1069456357/84
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 789 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s