[過去ログ]
民主主義のイスラエル>>>>>>独裁アラブ諸国 (574レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488
: 2006/08/26(土) 17:22:59
ID:WK4kqpAZ(2/6)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
488: [] 2006/08/26(土) 17:22:59 ID:WK4kqpAZ 古代からヨルダン川西岸は人々の生活の中心であり、ユダヤ教の遺跡もヨルダン川西岸に集中している。 これは雨の少ないこの地方では山から湧き出る水が大切だからだ。 逆に海岸沿いの平野部は砂地が多く人があまり住めなかった。 20世紀になってユダヤ人が住み着いたのはパレスチナ人の住んでいなかった海岸部の砂地だとか、北部の沼地でマラリヤがまんえんするような湿地であった。 国連のパレスチナ分割案はあくまでもパレスチナ人の農地はパレスチナ側に残した。 イスラエルに与えられた領土の半分以上は南部の砂漠であった。 確かに海岸沿いの港町には漁業を営むパレスチナ人が住んでおり彼らの悲劇は悲劇である。 しかしハイファはイギリスがイラクから石油のパイプラインをひいてから大きくなった都市であり、付近の農村から移住してきたパレスチナ人が多かったというのも事実なのだ。 そしてハイファでは今でもパレスチナ人が一部残って生活している。 このように国連の分割案はかなり現地のパレスチナ人の農民の生活を考えたものである。 パレスチナの大きな地図を見るとヨルダン川西岸というのは東西にかなり幅のある広大な土地であることがわかる。 逆にイスラエルの領土は海とヨルダン川西岸にはさまれたごく幅の狭い土地であることがわかる。 国際的には国連の分割案から始まってオスロ合意にいたるまで基本はパレスチナ分割である。 これは豊かなヨルダン川西岸をパレスチナ人の手に残そうという最大限の配慮なのだ。 パレスチナ人がイスラエル殲滅を叫び続けている限りイスラエルは防衛上の理由からヨルダン川西岸から撤退できない。 そうしているうちにイスラエルの入植地がどんどん広がっていくことがパレスチナ人をますます苦しめるのだ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1064282167/488
古代からヨルダン川西岸は人の生活の中心でありユダヤ教の遺跡もヨルダン川西岸に集中している これは雨の少ないこの地方では山から湧き出る水が大切だからだ 逆に海岸沿いの平野部は砂地が多く人があまり住めなかった 20世紀になってユダヤ人が住み着いたのはパレスチナ人の住んでいなかった海岸部の砂地だとか北部の沼地でマラリヤがまんえんするような湿地であった 国連のパレスチナ分割案はあくまでもパレスチナ人の農地はパレスチナ側に残した イスラエルに与えられた領土の半分以上は南部の砂漠であった 確かに海岸沿いの港町には漁業を営むパレスチナ人が住んでおり彼らの悲劇は悲劇である しかしハイファはイギリスがイラクから石油のパイプラインをひいてから大きくなった都市であり付近の農村から移住してきたパレスチナ人が多かったというのも事実なのだ そしてハイファでは今でもパレスチナ人が一部残って生活している このように国連の分割案はかなり現地のパレスチナ人の農民の生活を考えたものである パレスチナの大きな地図を見るとヨルダン川西岸というのは東西にかなり幅のある広大な土地であることがわかる 逆にイスラエルの領土は海とヨルダン川西岸にはさまれたごく幅の狭い土地であることがわかる 国際的には国連の分割案から始まってオスロ合意にいたるまで基本はパレスチナ分割である これは豊かなヨルダン川西岸をパレスチナ人の手に残そうという最大限の配慮なのだ パレスチナ人がイスラエル滅を叫び続けている限りイスラエルは防衛上の理由からヨルダン川西岸から撤退できない そうしているうちにイスラエルの入植地がどんどん広がっていくことがパレスチナ人をますます苦しめるのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s