【ロシア】日本靖国神社参拝に「恐ろしい慣行…戦争への反省ない」批判 [4/25] [ばーど★] (670レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

552: <丶`∀´> 2025/04/26(土) 13:00:15.09 ID:XSglqIw7(1/3)調 AAS
 
『ロシアから見た日露戦争』(光人社NS文庫/元記者2010)

<戦前>
■露西亜宮廷内には強硬派と慎重派があったがニコライ2世は開戦を決意。
 満州と朝鮮を占領しそこに農民に土地を与え国民の不満を解消し
 同時にシベリアよりは豊潤な土地で慢性的な食料問題を解決するため。

■独逸皇帝ウイルヘルムはニコライ2世と従兄弟だがこれも露西亜の
 東方拡大を支援した。欧州での衝突を避けるため。

■米国は満州が露西亜領となることを恐れアジア市場を荒されないように
 英国とともに日本を支援。スペイン戦争で3億ドルを費やし
 フィリピン独立運動弾圧に6億ドル使い露西亜と戦う余裕はなかった。

■英国はオランダ系白人ボーア人が開発した金鉱の横取りを図り
 戦争となった(ボーア戦争)。2万人超死傷者と2億ボンドの費用が
 かかり余裕がなく日本を支援することになった。

■清は領土を独逸など列強に分割されつつあった。

■日本では親英派と新露派に分かれた。三国干渉の時に英国が役に立たなかった
 ので日英同盟に慎重な意見もあったが、結局そちらが主流となった。
 仏独などが露西亜側で参戦をしたら英国は日本側で参戦する、という内容。
553: <丶`∀´> 2025/04/26(土) 13:00:32.63 ID:XSglqIw7(2/3)調 AAS
 
『ロシアから見た日露戦争』(光人社NS文庫/元記者2010) その2
<戦中>
■情報戦では日本が圧倒的に有利だった。白人が満州にいたら目立つが
 日本人が満州語を話したら見分けがつかないからだ。

■奉天は戦前から満州一の大都市。露西亜人も大勢いた。「戦争など起きないだろう。
 一発ズドンとやれば3週間後には東京で和平交渉となるだろう。日本が
 我々に挑戦するのは自殺行為だ」と昂然と語っていた。(『奉天30年』)

■1905年2月20日に始まった奉天会戦で日本が勝利し講和交渉開始となった。
 横150km(東京静岡位)縦80kmの壮大な戦場で露西亜軍32万日本軍25万の
 激突だった。

■露西亜側は奉天で惨敗し体面を保ちつつ1日も早く終局するべきとの意見が多くなった。

■皇帝はバルチック艦隊を日本に派遣した。戦艦7隻総勢1万2千の大艦隊で
 宮廷では「これが到着すれば日本側は大恐慌になる」と大いに期待していた。

■艦隊提督は皇帝の誕生日である5月27日を決戦の日に選んだ。燃料の問題から
 対馬海峡通過とした。

■6月1日露西亜宮廷に艦隊全滅の恐るべき報が届いた。海軍総裁は辞任、
 海軍では反乱が起きた。露西亜国民はみんな泣いた。皇帝は講和交渉を進めることにした。
554
(1): <丶`∀´> 2025/04/26(土) 13:00:53.22 ID:XSglqIw7(3/3)調 AAS
 
『ロシアから見た日露戦争』(光人社NS文庫/元記者2010) その3
<和平交渉>
■和平に向かったが、北満・沿海州・樺太に78万の露西亜軍が居て一部では小競り合いが
 起きていた。

■「1年の歳月と10億ルーブルの軍費と20万〜30万の死傷者を覚悟すれば勝利の
 可能性がある」という幹部もいた。が、その間に日本軍は沿海州の大部分を占領するであろうし
 現在の露西亜にその余裕は無い、と和平交渉のした幹部のウイッテは思った。

■ウイッテは欧州各地の情勢を足で調べたが、露西亜が既に大国では無く小国の地位に落ちて
 おり屈辱を味わった。

■7月7日には日本軍が樺太に上陸、さしたる抵抗も無く8月1日全島占領。

■日本側交渉条件は:
 ?朝鮮半島
 ?満州からの撤兵
 ?旅順、大連を日本領
 これを絶対条件として、可能なら賠償金、樺太領、沿海州の漁業権。

■9月5日講和交渉成立し署名した。日本側小村寿太郎

<戦後>
■日本側は艦艇の半分は沈み、10戦して4敗はすると予想していた。が、それ以上の
 大勝利だった。

■長春以北を露西亜領、以南を日本領とし、米国などの抗議には
 共同で対処した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s