[過去ログ] 【中国メディア】漢字の復権を拒む韓国人に、日本人が嘲笑する理由「自国の歴史の真相を知りたくないから」 [昆虫図鑑★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 12:52:19 ID:tR0YXsi9(1/18)調 AAS
ハングルより発音記号のほうが優秀だろ。
283: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 12:57:07 ID:tR0YXsi9(2/18)調 AAS
韓国語の同音異義語をなくしていけば大丈夫。がんばれ
323
(1): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:06:05 ID:tR0YXsi9(3/18)調 AAS
最古の太極旗だと自慢気に持ってきた旗に「大清国属高麗国旗」の文字。
「その旗はあまり自慢しないほうが、、、」哀れに感じたね。
362: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:14:04 ID:tR0YXsi9(4/18)調 AAS
>>346
チゲ=鍋、チゲ鍋=鍋鍋。と同じ原理だね。
397
(1): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:22:43 ID:tR0YXsi9(5/18)調 AAS
明治大正ノ公式文書ッテヒラガナガ無カッタンダヨネ。読ミニクイナト思ッタケド、ハングル表記ハソノ比ジャナイヨネ。
449: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:36:19 ID:tR0YXsi9(6/18)調 AAS
>>420
空海の頃に一気に漢字が広まって、その十数年後には変態文字やひらがなの原型が既に完成してるんだけど。
468: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:45:24 ID:tR0YXsi9(7/18)調 AAS
>>458
フランス語やイタリア語を店名にしたりするだろ?何となくシャレオツで。
フランスやイタリアが朝鮮人の国なら気持ち悪くて使わないと思うぞ。
言いたいことわかるかなw
477
(2): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:49:43 ID:tR0YXsi9(8/18)調 AAS
>>472
逆だよ逆。日本語覚えたての韓国人は調子に乗ってうちまくるんだよ。
日本人でも教養のないやつほどうちたがるんだよ。
496: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 13:56:59 ID:tR0YXsi9(9/18)調 AAS
>>489
知らん。すまんが俺は専門書は読むけど、小説はあんま読まないんだ。
507
(2): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 14:01:47 ID:tR0YXsi9(10/18)調 AAS
>>499
草書、行書の成立は時代的には楷書の前だからね。崩してるから読めないて。どしろうとかよ。
522: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 14:08:35 ID:tR0YXsi9(11/18)調 AAS
>>516
変体仮名を調べてちっと勉強したら良いよ。君なら恐らく2〜3日で読めるようになると思うよ。
586
(2): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 14:36:14 ID:tR0YXsi9(12/18)調 AAS
>>574
読めない理由が崩してるから。というのは理由になってないでしょ。
行草書の書体は楷書を崩したものじゃないことと、
変体仮名の存在自体も知らないフシが合ったから指摘しただけですけど。
自慢に思えたなら謝罪しますよ。君はたいしたものだ。
592
(1): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 14:41:30 ID:tR0YXsi9(13/18)調 AAS
>>588
???バカ?
618
(2): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 14:53:01 ID:tR0YXsi9(14/18)調 AAS
>>612
そりゃそうでしょう。同じ文字でも同じ表記は単調だと考えてたんだよ。当時の人は
そもそも手紙なんだから読ませたい人が読めれば良いんじゃないの。
崩してるから読めないなら。君が無理して読む必要ないんじゃね。
663
(1): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 15:12:26 ID:tR0YXsi9(15/18)調 AAS
>>630
読めると楽しいし。意味がわかるともっと楽しいよね。
専門書なんかでも日本語直訳されたものはところどころ意味がわからないところがある。
そうして原文をそのまま読むようになる。
読めるから偉いんじゃなく自慢したいわけでもない、内容を理解したいという欲求が最初にあって読めるようになっていく。逆なんだよ。
784
(2): <丶`∀´> 2021/09/19(日) 15:52:21 ID:tR0YXsi9(16/18)調 AAS
日本でも文科省主導で「お」「を」は同じ発音なので「お」に統一しようという動きがあった。
一部の人達の反対があって立ち消えになったけど。俺はその一部の人達に感謝してる。
合理化、原則。そういうことで文化というものを語ってほしくない。
なぜなら文化とは合理化の対極にあるものなんだから。
792: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 15:54:09 ID:tR0YXsi9(17/18)調 AAS
>>784

>なぜなら文化とは合理化の対極にあるものなんだから。

なぜなら文化や伝統は合理化の対極にあるものなんだから。

の間違い
866: <丶`∀´> 2021/09/19(日) 16:09:58 ID:tR0YXsi9(18/18)調 AAS
>>861
あれは書道じゃない。カリグラフィーだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s