[過去ログ] 【慰安婦問題】 『歴史洗濯』日本、ハーバード大教授の論文撤回、ロビーで防いだか ★2 [2/13] [昆虫図鑑★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(26): 昆虫図鑑 ★ 2021/02/13(土) 07:55:27 ID:CAP_USER(1)調 AAS
ハーバード ロースクール教授ジョン・マーク・レムジオの今回の論文は慰安婦関連で偏向した主張の文等を多数参考にしたことになっている。これら偏向した英文等は他でもない日本外務省が巨額を投じて組織的に米国社会に流布した文書だ。(関連記事参照)
(訳注:日本のニュースではラムザイヤーになっているRamseyerをレムジオとハングル表記している。ワシントン特派員の文章なのでレムジオの方が実際の発音に近いのかもしれない。ただし、後でヘムジオとも書いているので考えすぎかも知れない)

日本はこのように慰安婦と関連した偽りの認識を国際社会に移植したのに続き、今回のヘムジオ教授の論文掲載も貫徹しようとしている。

日本歴史認識研究協議会副会長など日本史学者6人がハーバード教授論文撤回をやめるよう該当学術誌に書簡を送った事実が一歩遅れて明らかになった。彼らはハーバード教師(?)が去る7日、強い調子で論文を批判した翌日、「国際法経済レビュー(International Review of Law and Economics)」に書簡を送った。彼らは書簡でレムジオの論文が「広範囲な原資料に基づいた卓越した学術的成果」としながら「称賛を受けて当然の偉大な成就物であって検閲の対象になってはならない」と主張した。

「論文を取り消す代わりに同僚がレムジオ教授の学問的結果を閲覧可能にすることを推奨する」とも言った。

書簡発送はCBSノーカットニュースが「問題になる論文を予定通りに3月号に掲載するのか」と質問する直前に送られた。「国際法経済レビュー」編集委員会側はCBSノーカットニュースの質問を受けて37時間後に「論文をめぐる議論について調査中」としながらも事実上『撤回不可』方針を知らせてきた。

該当論文とそれに対する評価、反論、学術誌側の懸念を全てのせて「読者が最も完璧な図(the fullest possible picture)に接近できるようにするため」と説明した。(関連記事参考)

結局、学術誌側が日本側の抗議を受けた後、撤回不可の立場を固めた可能性が高いように見える。

編集委員会側は「掲載後、調査を通じて論文に深刻な欠陥が発見されたらどうするのか」というCBSノーカットニュースの追加質問に対しては「調査が終る時まで話せない」という返事を再び送ってきた。

学術誌側がCBSに明らかにした通り、論文に憂慮が提起されているという「懸念の文」を11日、ホームページに掲載した。しかし、ハーバード大学内では問題の論文に対して『歴史洗濯』行為として反発の声がより大きくなっている。

米国行政府内外では北核問題などをめぐり韓日間協力が重要だと強調している。今回のハーバード教授論文波紋は米政府にも相当な負担を与えるものと見られる。

ワシントン=CBSノーカットニュース クォン・ミンチョル特派員

ソース:ノーカットニュース(韓国語)'歴史洗濯'日本、ハーバード論文撤回ロビーで防いだか
外部リンク:www.nocutnews.co.kr

関連スレ:【売春婦】「撤回しない」〜ハーバード大学教授の慰安婦妄言論文[02/11] [ハニィみるく(17歳)★]
2chスレ:news4plus

前スレ
2chスレ:news4plus
1-
あと 1001 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s