[過去ログ]
【朝日新聞】戦時中、日本で過酷な労働を強いられた元労働者への賠償問題は中国にも存在する[10/30] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
898
:
<丶`∀´>
2018/10/31(水) 09:27:18.57
ID:7twnaHxj(80/122)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
898: [] 2018/10/31(水) 09:27:18.57 ID:7twnaHxj 中国大陸での共産革命を狙うソ連と毛沢東によって、日本は 蒋介石との戦いに引きずりこまれた そして、それが原因となって、中国市場を狙う米国とも対立することとなった。 日本が中国大陸に進出していなければ、毛沢東と戦う蒋介石を英米と共に支援していただろう。 歴史上のIFは繰り言にしかならないが、「日本は文化と海洋による国家を造らなくちゃいけないんだ」という李登輝氏の言葉は、今後の日本の進路を考える上で重要な示唆を含んでい る。 日本文化は自然と共生する。そしてわが国は世界第6位、 451万平方キロに及ぶ200海里排他的経済水域(EEZ) を持つ海洋大国である。美しく、豊かな、かつ自由な太平洋を、台湾を含めた海洋アジア、オーストリア・ニュージーランド、 そしてアメリカと力を合わせて守っていくことが、わが国の国家戦略であろう 台湾の李登輝前台湾総統が以下のように言われたと、産経新 聞論説委員長・千野境子氏が紹介している 後藤新平が満鉄などに行かないで、台湾にいて南進政策 をやっていたら、満州に手を出さないで日本は海洋国家と して違う日本になったと思う。大陸へ行ったがゆえに大変 なことが起きた。日本は文化と海洋による国家を造らなく ちゃいけないんだ・・・ 確かに、満洲へ向かう方向は、日本にとって鬼門だった。日 本はこの地に膨大な投資を行い、多くの優れた人材を投じた。 わずか10数年で、終戦時の中国大陸の重工業の約90%を占 める高度産業国家を忽然と出現させたのである[a]。後藤新平 [b]を含む我が先人の偉業を我々は大いに誇ってよいのである が、「大陸へ行ったがゆえに大変なことが起きた」という李登 輝前総統の言葉も歴史的な事実である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540935025/898
中国大陸での共産革命を狙うソ連と毛沢東によって日本は 蒋介石との戦いに引きずりこまれた そしてそれが原因となって中国市場を狙う米国とも対立することとなった 日本が中国大陸に進出していなければ毛沢東と戦う蒋介石を英米と共に支援していただろう 歴史上のは繰り言にしかならないが日本は文化と海洋による国家を造らなくちゃいけないんだという李登輝氏の言葉は今後の日本の進路を考える上で重要な示唆を含んでい る 日本文化は自然と共生するそしてわが国は世界第6位 451万平方キロに及ぶ200海里排他的経済水域 を持つ海洋大国である美しく豊かなかつ自由な太平洋を台湾を含めた海洋アジアオーストリアニュージーランド そしてアメリカと力を合わせて守っていくことがわが国の国家戦略であろう 台湾の李登輝前台湾総統が以下のように言われたと産経新 聞論説委員長千野境子氏が紹介している 後藤新平が満鉄などに行かないで台湾にいて南進政策 をやっていたら満州に手を出さないで日本は海洋国家と して違う日本になったと思う大陸へ行ったがゆえに大変 なことが起きた日本は文化と海洋による国家を造らなく ちゃいけないんだ 確かに満洲へ向かう方向は日本にとって鬼門だった日 本はこの地に膨大な投資を行い多くの優れた人材を投じた わずか10数年で終戦時の中国大陸の重工業の約90を占 める高度産業国家を忽然と出現させたのである後藤新平 を含む我が先人の偉業を我は大いに誇ってよいのである が大陸へ行ったがゆえに大変なことが起きたという李登 輝前総統の言葉も歴史的な事実である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s