[過去ログ] 【コラム】国語辞典の差、韓日の知力差 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(33): 動物園φ ★ 2018/04/08(日) 07:35:14 ID:CAP_USER(1)調 AAS
2018年4月8日 5時2分
朝鮮日報
先日、日本で静かな文化的事件が起きた。岩波書店が国語辞典の「広辞苑」の第7版を出したのだ。日本には1万種類を超える辞典、事典があふれる。そんな国で多くの国語辞典の一つが改訂版を出したところで大したことではなかろうというかもしれない。しかし、クリック数回でインターネットであらゆる辞典が見られる時代だ。民間の出版社が新たな紙の辞典を発売したことを決して軽く見るべきではない。
「今秋の出版界の関心は宮沢りえと広辞苑だ」??。1991年11月、日本のメディアはそう報じた。18歳の女優、宮沢りえの衝撃的なヌード写真集「サンタフェ」と広辞苑第4版がミリオンセラー競争を展開していることを伝えたものだった。結果は広辞苑の完勝だった。220万部を売り上げ、サンタフェ(150万部)を余裕で上回った。広辞苑は並の国語辞典ではない。とはいえ、広辞苑第7版に昔のような栄華は期待しがたい。
国語辞典の改訂版を出すとはどういうことか。全ての思考の出発点である言葉を時代の変化に合わせて再定義することだ。広辞苑第7版には25万語が収録されている。改訂には6年をかけ、10人余りの担当チームと外部の専門家220人が加わった。彼らは2008年6月の前回改正以降に収集された10万語の候補から1万語を選んで新たに収録した。既に収録済みの語彙も全て専門家が検討し、必要に応じて再収録した。新たに採用された単語は、クールビズ、レジェンド、婚活、殺処分、ゲリラ豪雨、ディープラーニング、東日本大震災、安全神話などだ。
広辞苑は10年ごとに同じ作業を進めてきた。市民にも門戸を開いた。初期には日本初のノーベル物理学賞受賞者である湯川秀樹のような人物も解釈に参加したという。辞典に完璧はない。しかし、完璧に向かった改善の努力をやめないことが重要だ。日本にはそうした国語辞典が複数ある。個性もはっきりしている。言葉を扱い表現することが文化の水準を決定するとすれば、これは大きな力になる。
日本も「紙の辞典」が退潮する現象を経験した。広辞苑も1998年の第5版が100万部、2008年の第6版が50万部と販売が落ち込んだ。第7版は6月までの販売目標を20万部に設定している。しかし、インターネット時代に紙の辞典に1万5000円も払う人が20万人もいるということはむしろ驚くべきだ。いい加減な辞典を無料で使うより、カネを払っても信頼できる辞典が欲しいという人たちだ。彼らが日本の国語辞典を支える力だ。広辞苑はソウル光化門の教保文庫でも15部が売れたという。
韓国では国語辞典という市場自体が死滅した。人々がポータルサイトを利用するからだ。出版社の辞典チームは解体された。それゆえ、改訂競争で辞典の質を高める機会も消えた。国民の税金で設立した国立国語院の標準国語大辞典は1999年の初版発行以降、一度も改訂版を出していない。オンラインでも本格的な改訂はなされていない。載せるべきものと載せなくてもよいものを区別できず。単語の最も正確な意味も盛り込まれていないという批判が根強い。オンライン辞典が大勢ならば、読者がオンライン国語辞典の誤りを指摘し、修正を求めて声を上げなければならない。国語辞典の差が韓国と日本の知力の差をもたらすと思うと恐ろしい。
外部リンク:news.livedoor.com
856: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:16:56 ID:JwIybJb5(2/2)調 AAS
なるほどたまにまともそうな意見書いてるけど途中から変なの増えるのは林が↑なりすましして潜んでるからか。
857: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:28:35 ID:L5VOBnft(2/2)調 AAS
>>852
DVD版もあるし、電子辞書にプリインストールされる形もあるし
スマホからネット経由で使うWEB版まであるよ。
858: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:28:48 ID:GtDxlyU8(1)調 AAS
>>3
そこは英単語のルビを振るから大丈夫ニダ
859: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:39:48 ID:bXnDhlXG(1)調 AAS
王桜が染井吉野じゃなぁwww 辞書以前の問題だべw
860: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:51:16 ID:7c+UEQ+y(1/2)調 AAS
韓国の辞書って漢字を使ってた頃のとは内容随分変わってるんだろうなぁ
861: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:52:59 ID:JsUawFAH(1/3)調 AAS
防火と防火が同じ意味の辞書wwww
862: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:53:34 ID:JsUawFAH(2/3)調 AAS
防火と放火が同じ辞書wwww
863(2): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 00:58:34 ID:MmNCDqMk(1/4)調 AAS
漢字語の同音異義語は実は朝鮮語のほうが少ない。
ごく一部の単語を取り上げてバカにするお前らアホそのものwww
864: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 01:00:08 ID:JsUawFAH(3/3)調 AAS
少ないのに防火と放火間違えて対策したの?それこそそいつ超アホやん
865(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 01:14:57 ID:7c+UEQ+y(2/2)調 AAS
>>863
ハングルで同音異義語だと全く区別付かないだけだよねw
866: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 01:22:07 ID:MmNCDqMk(2/4)調 AAS
>>865
うん。そうだね。俺もそのことには気付かなかったわwww
867: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 01:24:31 ID:4ROf8q3k(1)調 AAS
ハングルの広辞苑見てみたいな
薄いのかな?
868(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 02:01:51 ID:nt2KiWNe(1)調 AAS
韓国語大辞典というのを見ると、
ハングル文字の後ろにカッコ書きで
漢字が表記されてるよ。
869: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 14:11:40 ID:e+2r7gm5(1)調 AAS
>>838
土人語と文明国語を一緒だと思っちゃうほど残念な土人脳をお持ちなんですねw
870(2): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 15:00:27 ID:Zxw85qxd(1)調 AAS
韓語は一つの音で千変万化の意味を表す口頭言語だ
知能が高くないと理解できないから倭猿にはむつかしい
871: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 15:25:44 ID:0gbTrID1(1/2)調 AAS
>>870
一緒と言ったり韓国語のが上と言ったり本当朝鮮人は嘘つきですね。
872: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 15:33:39 ID:6+UBvmb6(1/4)調 AAS
>>870
漢字を頭の中に知識として持っていて、音に対応する漢字を
引っ張ってこれる日本人にはまだ理解可能だろうけれど、
漢字を習っていない韓国人には理解できないだろうな。
漢字を放棄して、欠陥だらけの表音文字専用に乗り換えるとか
知能が低いにも程があるww
873(2): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:32:36 ID:XK+0A7k9(1/7)調 AAS
>>839
人間の半分はどこまで行っても平均以下の知能なんだぜ。7割が大学へ行ったって馬鹿が利口になる訳では無い。つまり韓国の大学生の1/3.5は馬鹿ってこと。
馬鹿に無駄な時間を浪費させてるだけだよ。大学進学率は5割を超えてはならないと思うけどね。
874: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:38:44 ID:TV6gtXjv(1)調 AAS
全部ひらがなで広辞苑を作ったらどうなるか分かるだろ
愚民文字というのはそういうことだ
875(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:39:01 ID:XK+0A7k9(2/7)調 AAS
中国人は四声といって同じ読みでも四種類の意味を持たせている。発音の違いで意味を違えているって訳。それを無視して日韓とも漢語を使ってるんだから同音異義語の山にならざるを得ない。
日本人は漢字によって意味の違いを理解できるが、日本語とて漢字を捨てたら言語として成り立たんだろう。朝鮮人はまさかと思うが本当にやっちゃった的な出来事。
876: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:41:20 ID:hwzqTOOx(1/3)調 AAS
>>873
韓国の大学進学率は日本の統計とは取り方が違うので、7割が四大というわけではない。
日本の大学も粗製乱造が過ぎてると思うが。
877: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:42:43 ID:gRKuoO64(1)調 AAS
朝鮮には偉大な愚民文字があるニダ
878(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:45:39 ID:hwzqTOOx(2/3)調 AAS
>>875
中国語は音韻自体が日本語より多いよ。
四声はイントネーションだね。
声調だっけ?これは日本語にもあるが、地域差が大きい。
前に見たwikiでは、日本語でも関西弁は声調ありとする学者もいたような。
879(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:47:07 ID:XK+0A7k9(3/7)調 AAS
>>863
言い換え語又は漢字導入以前の土人語が生き残ってるんだろうね。文盲率世界一と言うことで土人言語のまま20世紀を迎えてしまったから漢語の付け入る隙が無かったのね。
例えば「動物」と言う言葉をウゴクモノと言ってるとか⁇⁇
日本は教育が進んで識字率が高かったから古来日本語が大きく漢語に置き換わっている。
880(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:49:19 ID:hwzqTOOx(3/3)調 AAS
>>879
日本語は訓読みがあるから固有語が残ってる。
韓国は漢語に侵食されてるみたいで、山川といった身近な単語が漢語になっていて、若い世代が固有語を知らなかったりする。
881(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:52:09 ID:6+UBvmb6(2/4)調 AAS
>>873
数値として測定可能で、測定されたものが正規分布するなら
サンプルの半分が平均以下になる。
これは平均と言うものの性質であって、教育の効果とかとは
一切関係ない。
子供を小学校に入れたら、小学校に入れる前よりも知能は上がるが
知能が上がったあとの成績を見れば、個々の知能は向上しているが
それとは無関係に、成績が上がったあとの平均よりも下の子供が
概ね半数になる。
試験の成績は、普通の試験だと概ね正規分布になるから当然だね。
大学教育という効果があるのかないのかわかりにくい単語と
韓国人という教育しても効果があるのかないのか判らんアホ民族を
くっつけて、教育しても半分は平均値以下というそれとは無関係な
ただの数学的な事実をくっつけて、印象操作してもダメだよ。
頭の悪くて数字に弱い韓国人なら騙されてくれそうだけどなw
882(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 16:58:06 ID:XK+0A7k9(4/7)調 AAS
>>878
冗談で言うところの、箸と橋、雲と蜘蛛。ハシ、クモでは何方か分からない。
中国語は一音だけでも四声ごとに全然違った意味になる。しかもそれを組み合わせて漢語ができている。乗と馬で乗馬。日本語読みだが、jou、baがそれぞれ4種類の発声がある。
日本人は四声が無いから漢字の見分けでしか意味が取れない。jyouと書いて乘、場、上、嬢、常、無数に意味が違う。jyouに一本化されたらさっぱり意味不明。
日本でも平安時代ぐらいの頃なら大和言葉が強く残っていたから漢字廃止も可能だったかもね。土佐日記なんて平仮名ばかり文学もあったんだし。
883: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:07:41 ID:XK+0A7k9(5/7)調 AAS
>>880
日本語って殆どの言葉で固有日本語が残ってるよな。意味は古語から可なりずれてるけど。やっぱり、仮名のお陰かな。
884(2): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:07:53 ID:MmNCDqMk(3/4)調 AAS
>>151
韓国語(朝鮮語は知らん)では外来語は原語発音主義。
その外国語の国での発音通りハングル表記する。
韓国以外の国では外国語の単語の文字を自国の言語習慣で読む。
たとえばモスクワはロシア語の発音はマスクヴァだが綴りをローマ字読みして
モスクワとなる。もっともモスクワは英語から入ったんだが。なおロシア語では
WAの音がない。朝鮮語では他の言語で普通に使われてる音でないのが多いから
ハングル表記したのをハングル読みすると変な発音になる場合がある。
もっとも朝鮮語は他の言語と根本的に発音体系が違うので仕方ない。
朝鮮語では子音の清濁の区別がない。当然使える音の数が減る。そこで息の強さで
三通りの区別をする。濃音は息を全く出さない。平音は普通。激音は激しく息を出す。
朝鮮語以外の言語では息の強さで音の区別をしないからこの三種の音の区別は非常に
難しい。中国語は二通りの息の出し方で区別するがこれは比較的他の言語話者にも
区別しやすい。有気音は朝鮮語の激音と同じ。無気音は朝鮮語の平音(濃音ではない)
濃音はけったいな音だがアラビア語にもある。実は日本語にもある。ったく、という
ときの「った」が濃音にあたる。
885: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:10:21 ID:l/U6kx0d(1)調 AAS
どんどん捨てていくのが韓国文化
886(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:16:23 ID:RY7vrWBM(1)調 AAS
長嶋が新人時代に学食で必死に勉強してる張本にきいた
張本君が今見ているその分厚い書物は一体何だい?
張本は答えた これは韓日辞典といって韓国語の単語を引くと日本語の訳が書いてあるものなんだ
すると長嶋は悔しそうに言った 英語にもそういうのがあったら便利なのになぁ
887: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:17:23 ID:XK+0A7k9(6/7)調 AAS
日本の漢字語だって日本古来の訓読みを持った語もあれば、音読みしかない語もある。
今時音読みしか無い語の方が多いんじゃ無いかな。それを漢字を止めてしまうって、非常識すぎる。
事情は韓国も似たようなものと思うが。圧倒的に訓読み語が多いってのなら理解もできるが。
888(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:22:44 ID:XK+0A7k9(7/7)調 AAS
>>881
その平均以下の部分を幾ら大学生にしたところで何の意味もない。大学進学率をやたら上げた理由が、大学卒は就職に有利、そんなら大卒を増やしたらいい、脳無しヒョンの時代に、こう言う理屈かららしいからな。
889(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:40:36 ID:0gbTrID1(2/2)調 AAS
ハングル復活なんかさせなきゃ良かったなあ
890: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:55:32 ID:6+UBvmb6(3/4)調 AAS
>>888
大学進学率を半分にしようが、それこそ、上半分だけを大学に入れようが
「半分が平均以下」となるのは同じでしょ。
半分が平均以下になるのは、大学教育云々とは無関係のただの
普遍的な数学の性質でしかないんだから。
韓国人の思考法に論理的な欠陥があり、大学教育をいくら施しても
その欠陥が克服されていない、という話なら、平均云々とは別に
(大学とは無関係に)韓国人全部に教育が無駄だという話だし。
平均以下云々の似非ロジックは頭が悪くて話にならないからやめれ。
というだけのことです。
891: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 17:58:51 ID:6+UBvmb6(4/4)調 AAS
>>889
漢文ではどうにもならないし、日本語だけを使わせるわけにもいかないので
近代化とセットでハングルを復活させるのは、適正な措置でしょう。
ハングルオンリーでは、文字として使いものにならないので、
日本語の漢字仮名交じり文を、そのままスライドした漢字ハングル交じり文
をきちんと教えたので、それをそのまま使えば問題はなにもなかったはず。
漢字を放棄した結果がこのザマですが。まあ、連中はアホだからしょうがないよね。
892: <丶`∀´> 2018/04/26(木) 18:53:47 ID:WSuIuEkF(1)調 AAS
素晴らしき成果!
「反日教育」
韓国世界に誇る教育文化!
893(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 21:32:33 ID:hgE0AYxH(1)調 AAS
>>884
詳しいですね。
894(1): <丶`∀´> 2018/04/26(木) 21:57:47 ID:vsQvBEBJ(1)調 AAS
>>981
韓国の漢字ハングル交じり文では、日本の漢字かな交じり文を超えられない
大きなビハインドがあって、それを克服しないと、
漢字を含めた識字率が100%近くにならない限り、
韓国は日本に遅れをとり続けるのです
それはルビ(漢字の右に小さな字の漢字の読み)の有無、または容易性
中高等教育が充分でなく、また識字率も100%近似ではなかった戦前の日本では、
新聞を筆頭に大衆向けの印刷物の殆どでルビが振られ、
充分な教育を受けらず仮名しか読めない人でも、
ルビのお陰で多くの印刷物を読むだけは読めました(理解はまた別のハードル)
日本語印刷物のルビは、仮名の画数が少なく単純な構成だから、
文字サイズを小さくしても読む(判別)事ができる技
同じ事を、ハングルでやろうとすると、ハングルは画数が多く煩雑なので、
日本語印刷物のルビ程度の文字サイズにすると、ルビを読むのが難しくなる
読めるサイズにするとルビとしては大きくなりすぎるんですよね
元の漢字とハングルルビのサイズ・バランスをとり、読めるルビサイズにすると、
漢字は大きなサイズになり、社会にある多くの印刷物に採用する事ができない
ルビ付き印刷物がなければ、漢字を読めない人≒実質非識字者(文盲)のまま
895(2): 884 2018/04/26(木) 21:58:28 ID:MmNCDqMk(4/4)調 AAS
>>893(やくざw)
大学で言語学を専攻しました。
今も英語、韓国語、ロシア語、フランス語の勉強は続けています。
あ、韓国語は大学卒業してから勉強始めたんだった。
896(1): <丶`∀´> 2018/04/27(金) 02:52:14 ID:+P9g/ALS(1)調 AAS
>>895
韓国語じゃなくて、学校では朝鮮語って呼んでなかったか?
897: 895 2018/04/27(金) 06:01:17 ID:IdB7fIxQ(1/2)調 AAS
>>896
言語学では朝鮮半島分断前からあるから朝鮮語という。
しかし現在南北ではお互い意思疎通できないくらい乖離してるので俺個人は南北に
共通することは朝鮮語といい韓国語だけの現象には韓国語と言ってる。
大分前にNHKのドキュメンタリーで北から逃げて来て韓国人の家に寄宿してる姉妹のこと
放送してたが姉妹が話してるのを寄宿先の女の子が聞いていて、「何言ってるかさっぱり
分からなかった。分かったのは『オンマ』(お母さん)だけだったと言ってたw
なぜ南北で意思疎通できないくらい変わって行ったか?それは言語政策の違いによる。
北では漢字語をなるべく使わないようにしてる。そのため高句麗時代に使ってたような
単語を復活してる。日本語で言えば「自動車」と言う代わりに「くるま」と言うようなもの。
898: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 06:29:13 ID:qZse1hWx(1)調 AAS
>>855
こんなあほ馬鹿書いてるからチョンはダメなのだが、
全く理解していないね。
いいか、糞チョン。
日本では漢字をもとにカタカナひらがなが作られた。漢字かな混じり文だ。
幕末から明治初期、西欧の概念を漢字の熟語で表現した。
自然科学、社会科学の言葉はこうして出来た。
共産主義、人民、共和国。こうした言葉は中国にも伝わった。
中華人民共和国 この国名の中にはメイドインジャパンの言葉がいくつも入っている。
東洋のどこかで漢字が使いこなせず、おでん文字に切り替えた国があったな。
どこだったかな?
899: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 07:30:24 ID:42oEvwdd(1)調 AAS
世界最高民族が発案した世界最高文字それがハングル
全世界で採用の動くが広がっている
900(1): <丶`∀´> 2018/04/27(金) 11:42:41 ID:GAVYEpaj(1)調 AAS
子供が自分で暗号文字考えたとしてもこれは無いわって言うくらいダメダメなのがハングルだもんなあ
世宗とその部下達って本当に無能だったんだね
901(3): <丶`∀´> 2018/04/27(金) 15:37:56 ID:IdB7fIxQ(2/2)調 AAS
>>900
だめってからには朝鮮語できるんだよね。
だめならどこがだめなのか説明してwww
ば〜か、バカ嫌韓厨は朝鮮に関することは全て頭から全否定だからねwww
朝鮮語表記するにはハングルは最高の文字だよ。唯一の欠点は朝鮮語表記に
特化し過ぎて他の言語を表記するには向いてないということ。
902: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 16:09:17 ID:7g8EJuIK(1)調 AAS
反日なのはムカつくが、
朝鮮日報の記者は朝日新聞より
優秀だな。
903: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 17:22:41 ID:hfd6LlZd(1/2)調 AAS
>>1
そう言えば百科事典はほぼ消滅したな。
子供の頃百科事典を見るのが趣味だったし、成人してブリタニカ百科事典を全巻(30冊位?)購入したが
これを置く書庫を確保できなくて結局箱入りのまま処分したなー。
そう言えば、今もコミックス5千冊、雑誌専門書数千冊がダンボール詰めのままガレージに山積みになっているわ。
レコードやCDも嵩張るしなー・・・
904: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 17:28:46 ID:hfd6LlZd(2/2)調 AAS
>>901
でも漢字が語源なのにハングルで発音しているから意味を判って無いでしょ。
例えばアンニョンなんて安寧って意味を理解して使っているかい?
905: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 17:40:26 ID:Vvxg7EUx(1)調 AAS
ハングルは速記とまでいかなくとも速書きする事全然考えてないだろ
丸と四角は文字を小さく書こうとしたり早く書こうとした場合ほとんど丸になってしまうのにハングルでそれをやると判読不能になる
起源がかなり新しい後発なのに筆記体が作れない時点で馬鹿文字だよ
特に活字やPCが出来た後は更に酷い事になる
先程書いた丸四角問題だけでなく小さな横棒の数等が印刷のかすれや縮小などで判別不能になってしまう
2〜3のブロックで構成されるため確かに読み易いのだがその1つ1つに似たような形状や紛らわしくなる形を選択してしまったのがそもそもの間違い
906: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 18:01:01 ID:T8MSYy3A(1)調 AAS
キチガイじみた左翼思想と歪んだ歴史認識さえなければゴミから辞典になれるのにな なあ岩波さん 監修してる馬鹿は誰なんだよw
907(1): <丶`∀´> 2018/04/27(金) 19:31:31 ID:E4SvGtIb(1)調 AAS
>>901
> 唯一の欠点は朝鮮語表記に
> 特化し過ぎて他の言語を表記するには向いてないということ。
普通それは文字の欠点とは言わないw
ハングルの欠点は、丁寧に書かないと手書きで誤読を極めて招きやすい
ことと、それとの関連で手書きでの速記に極端に向かないことぐらいでしょ。
どっちにせよ
ハングル「単独」では、朝鮮語の表記に使うと全く実用的でない
(これ自体は全く問題ではない。仮名だってそうなんだから)
にもかかわらず、漢字を廃止してしまった、
という運用上の致命的欠陥に比べれば、どうでもいいレベルの話だけど。
908: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 20:36:59 ID:WKF7XWrf(1/2)調 AAS
>>882
橋と箸は語源が同じとする説がある
909: <丶`∀´> 2018/04/27(金) 20:38:33 ID:WKF7XWrf(2/2)調 AAS
>>886
英語にもそういうのがあるのを、長嶋は知らなかったみたいだな
910: 901 2018/04/28(土) 00:48:32 ID:aIBSuZHd(1)調 AAS
>>907
判読のしにくさ、あ、それいつも感じてながら忘れてたw
ハングルって点が右にあるか左にあるかというような差異しかないから判読力弱い。
人工文字だからだろうな。手書きハングルなど読み慣れてないと全く読めないwww
カナだと中身塗りつぶしてシルエットだけでも大抵の文字は読める。
911: <丶`∀´> 2018/04/28(土) 11:03:32 ID:o0KsGlDU(1)調 AAS
>>868
これ、一つのハングルの後ろに沢山の漢字表記が並んでいるって事かな?
912(1): <丶`∀´> 2018/04/28(土) 13:32:30 ID:/1cl4vPq(1/2)調 AAS
そのものズバリ韓国語大辞典てのがネットであった
と言うかもうネット版しかなくてこれが逐次改訂されてるらしい
国立国語院標準国語大辞典
外部リンク[jsp]:stdweb2.korean.go.kr
とりあえずこれてハングルの戦車をひいてみると
「電車」の検索結果です。(15件)
電車 01(煎- ) [全ː-] 「名詞」茶葉を次期に込めて、沸かしたお湯を注いでとったお茶。
電車 02(磚- ) [全ː-] 「名詞」の中国茶の一つ。紅茶や緑茶の葉に牛や羊の血、接着剤などを混合し混練して薄く伸ばし、乾燥で、満州及びモンゴル及びシベリア地方で日常的に飲む。
電車 03(錢- ) [全ː-] 「名詞」=ドンチャ。
電車 04(田車) 「名詞」「歴史」朝鮮時代に、田舎からフル及び肥料及び穀物などを運ぶために使っていたワゴン。
電車 05(前次) 「名詞」=前回。
電車 06(前此) 「名詞」=終戦03(從前)。
電車 07(前車) 「名詞」「1」=前の車「1」。「2」=前の車「2」。「3」=前の車「3」。
電車 08(前借) 「名詞」「1」後日に取得お金を期日前に引いて書くこと。「2」どのような条件の下返済にして借金で書くこと。またはその借金。
電車 09(塡差) [全ː-] 「名詞」「歴史」の空の官職に管理を任命して埋めるたこと。
電車 10(詮次) [全ː-] 「名詞」言葉や文章での組まれた順番や調理。
これだけ同文字異義語が出てくる上に肝心な戦車が出てこない
さすが愚民文字、使えねーな
913: <丶`∀´> 2018/04/28(土) 13:40:49 ID:Xbha91kb(1/2)調 AAS
>>912
なんとも言いようがないな…
914(1): <丶`∀´> 2018/04/28(土) 14:20:42 ID:Sl1D3B1B(1)調 AAS
同綴はどの言語でも問題になる。ハングルだけではないよ
試しにOEDでtankを引いてみると見出しだけで名詞8動詞2。意味はさらに多い
915: <丶`∀´> 2018/04/28(土) 15:48:51 ID:/1cl4vPq(2/2)調 AAS
そりゃ英語の tank は戦車発明したイギリスがそれを秘匿するためにこれは飲料タンク運ぶ車ですよーって言ってまわったからなんだし
ずっと後発の韓国はそんな事情考慮する必要なんかサラサラ無い
韓国の(ジェオンチャ)は単に日本語の戦車からいつもの如くな〜んも考えずに拝借しただけ
916(1): <丶`∀´> 2018/04/28(土) 19:06:19 ID:MlCbKTLO(1)調 AAS
他の言語でも同綴異義語はたくさんある例として同じtankを使っただけなんだが
英語だとbankやflukeなど訳のわからないくらい意味がある綴りもたくさんあるけど愚民文字か
917(1): <丶`∀´> 2018/04/28(土) 21:40:04 ID:Xbha91kb(2/2)調 AAS
レベルが違うだろw
918: <丶`∀´> 2018/04/28(土) 22:21:00 ID:nllEYVN0(1)調 AAS
しかし、改めて秀作スレだな。
919: <丶`∀´> 2018/04/28(土) 22:26:36 ID:JMmG+CLk(1)調 AAS
>>914
いろんなこと知ってて、あなたはアフォなのか賢いのか見当がつかない
ただ5ちゃんのレベルを見くびりすぎ
これじゃ釣れないよ
920(1): <丶`∀´> 2018/04/29(日) 01:19:00 ID:Skjvw9Wq(1)調 AAS
>>916
・・・いや、もちろんどんな言語でも多少はあるぞ。そういう単語も。
問題はその数と比率でしょ。
bankが多義語だと言っても、そんな支離滅裂な多義ではないでしょ。
ハングルの多義というのは、全く関連性のないものが多数同綴りで
重なってくるけれど。
まあ、英語にも、根っこの部分は同じなのに、なぜこうなったという
様々なものを指す変な単語が少数あるのは否定しないが。
921(2): <丶`∀´> 2018/04/29(日) 03:15:25 ID:zkyPs2L6(1)調 AAS
>>917
>>920
いいねー
レベルが違うとか数と比率が違うって言うなら、ぜひ統計的に有意な差を示してください
お待ちしていますよ
bankが支離滅裂じゃないって言うなら
river bankとbank of Englandとbank switchingとbank shotの関連性を教えてほしいな!
まあ関連があるのも入れてるけどw
922: <丶`∀´> 2018/04/29(日) 11:10:24 ID:charHLkv(1/2)調 AAS
韓国が悪く言われるとムキになる人って
923(1): <丶`∀´> 2018/04/29(日) 11:16:57 ID:charHLkv(2/2)調 AAS
英語は古い歴史と広範囲で使われてきたから意味が多様になるのは当たり前
それに比べほとんど歴史が無く朝鮮民族にしか使われないハングルで同音異義語や同字異義語が山盛りになるのが馬鹿だと言われてるのだけど
歴史が深く多数の民族で使用されて来た英語と同一視点で語る事自体がおこがましいし浅い歴史なのに混乱してしまうようにしてしまう朝鮮民族が劣等だと言うだけの話だよ
924: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:22:41 ID:kgG4wGMo(1/5)調 AAS
>>923
まあ中国だって国語改革に失敗したからな
日本の標準語化は奇跡だわ
明治維新で国軍作ったら、全然言葉が通じなくて、愕然としたらしいからな
中国はいまだに標準語ができてない
韓国はやってることがアフォのきわみ
反日がやりたいだけで漢字廃止したからバカとしか言いようがない
925: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:26:59 ID:dKIwJS+v(1/3)調 AAS
ハングルが使われるようになる前は中国語である漢文で文章は記録されていたのだから
韓国語の国語辞典の中で意味の変遷が反映されるような韓国語の歴史はないんだろ
926(2): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:29:24 ID:kgG4wGMo(2/5)調 AAS
>>921
英国はその昔はイタリア、ギリシャ、フランス、からしたら辺境の田舎
だから言葉の半分は外来語だからね
語源を探ると、ラテン語、ギリシャ語、フランス語だから
それらのごちゃまぜでしょ、bank も
927(2): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:35:18 ID:kgG4wGMo(3/5)調 AAS
日本は大和言葉とかあるんだけど、古代朝鮮語はどこへいってしまったんだろ
あるんならそれらを活用したらいいと思うけど、今度はハングルとミスマッチなのかな
驚いたことにハングルは、漢字一文字をハングル一文字で発音できるように
特化した発音記号らしいね
それなのに元の漢字を廃止するなんて意味がわからんわ
928: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:37:41 ID:dKIwJS+v(2/3)調 AAS
>>926
英語はもともとゲルマン語族でドイツ語に近い
イタリア語とフランス語は同じラテン語の口語を中心に発展した近い言語
ギリシャ語はまた別の語族
929: <丶`∀´> [age] 2018/04/30(月) 03:39:46 ID:oiAiLDQj(1)調 AAS
区別とか載ってないんだろ
930(2): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 03:51:59 ID:dKIwJS+v(3/3)調 AAS
>>927
そもそも朝鮮人は中国語の漢文を書き言葉に使って古代朝鮮語を書き残さなかった
日本人が書き言葉を外国語の英語で書くようなもの
朝鮮では人名も中国語の三字名に「創氏改名」してしまったので古代朝鮮語の姓名は
日本の古事記とか日本書紀などにしか残っていない
日本の万葉仮名とかひらがな、カタカナのような朝鮮語の発音を記録する文字は
ハングル登場まで無かった
在日朝鮮人なんかが日本語の古代語から意味の通らない言葉などを拾い集めて
これが古代朝鮮語だとか言っているけど
931(2): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 04:01:40 ID:TRuY+xnH(1/2)調 AAS
>>1
言葉を混同させるような言論を平気でやる活動家。
それをチェックしたり修正しないで拡散するメディア。
拡散途中で指摘する有識者が現れない教養のなさ。
受けての国民の中にも混同を指摘するものがなかなか現れない奇妙さ。
こんなバカな話になる。
↓
慰安婦を挺身隊と混同することで、工場労働の挺身隊の人数が慰安婦の人数になる。
染井吉野と王桜を混同することで、
世界中にある染井吉野が王桜になる。
間違いを指摘するものが現れてもスルー。
国民が揃ってバカなのか?
932(1): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 04:30:49 ID:rT9Nr/np(1)調 AAS
>>1
>国語辞典の改訂版を出すとはどういうことか。全ての思考の出発点である言葉を時代の変化に合わせて再定義することだ。
国語辞典に書かれてるのは言葉の定義じゃなくて解説だけどな、そんなことも
分からん記者が書いてる記事か。
933: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 05:07:51 ID:VHuz+Nj8(1)調 AAS
>>932
日本からパクってきたから、
感覚として定義になるんじゃないか?
だって、自分達で使ってる言葉の意味を明確にするために解説を加える。←日本のやり方
日本から和製漢語を導入して(パクって)来て使っている。この言葉の意味はこのように決まっている。日本人がこう定義しているからそういう意味で使う。←韓国人の感覚。
934: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 05:35:11 ID:TRuY+xnH(2/2)調 AAS
>>894
少年ジャンプとかルビが有るから、
幼稚園でも読めるわな。
同時に漢字もなんとなく覚えてしまう。
子供向けだと言うことで、漢字を使わなかったりすると、高学年の頃には読みにくくなるしな。
935: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 13:35:39 ID:kgG4wGMo(4/5)調 AAS
>>931
うまいまとめ
みんなバカなんだろうな
936: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 13:37:52 ID:kgG4wGMo(5/5)調 AAS
>>931
あと天皇が韓国人の末裔だという話も混ぜといて
937: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 14:35:38 ID:Mt7kliwf(1)調 AAS
>>930
新羅の郷歌とか、一応万葉仮名形式の記録はある。
解読できたといってる学者もいるみたいだが、どこまで正しいのかは知らない。
古代の半島の言語については、日中の史書には部分的に古代の半島の言語が残されてるけど極めて少ないうえに、解読の元にしている単語はほとんど三国史書の地名とのことで、時代との関連性とか出てきてまた難しくなる。
満州地域の高句麗はともかく、百済と新羅でまた違ってるんだよね。
>>927
漢字一字と合うように音を塊にしてるけど、漢字の読み主体ではなくて朝鮮語表記のためのもの。
アルファベット方式で並べなかったのは、当時文字は漢字しかなかったからその方式に縛られてたんだろうなと勝手に推測してる。
938: <丶`∀´> 2018/04/30(月) 21:16:06 ID:k2cfqqmS(1)調 AAS
ていうかパスパ文字のパクリなんだろ
939(1): <丶`∀´> 2018/04/30(月) 23:54:19 ID:ny/z0iA/(1)調 AAS
>>926
bankの語源は古ノルド語と古フランス語と中世フランス語だよ
だからbankは支離滅裂になる
940(1): <丶`∀´> 2018/05/01(火) 00:42:08 ID:6zMxKxoB(1)調 AAS
>>930
>朝鮮では人名も中国語の三字名に「創氏改名」してしまったので
>古代朝鮮語の姓名は日本の古事記とか日本書紀などにしか残っていない
中国の史書にも朝鮮の史書にも残っとるがな
941(3): <丶`∀´> 2018/05/01(火) 14:54:32 ID:OFZ4ih9M(1)調 AAS
>>940
> 中国の史書にも朝鮮の史書にも残っとるがな
だから、そうゆうとこなんだよ
ちょっとでも残ってると、残ってるという詭弁を使う
たしかに間違いではないな
が、じゃあ今でも使ってる人は何パーセント?
942: <丶`∀´> 2018/05/01(火) 16:56:46 ID:trsQEZyM(1)調 AAS
>>941は何が言いたいのかわからん。
943(2): <丶`∀´> 2018/05/01(火) 16:59:33 ID:MywdPK0K(1)調 AAS
>>941
今も使っているかどうかは関係なかろう。
資料として十分な数があり、古代朝鮮語の発音などに関して
推定出来るだけの根拠があればいいんだから。
・・・数が決定的に足りないのが問題なんだよな。
音を比定しようにも「現代朝鮮語と関係が極めて少ない」ので
どうしようもないし。
半万年の歴史とかどうやったらそんな寝言が言えるのだろうか。
ある意味不思議である。
「朝鮮人の主張することには論理や根拠があった例がない」
のでその意味ではなんの不思議もないのだがww
944: <丶`∀´> 2018/05/01(火) 18:33:16 ID:uHMAYVLA(1)調 AAS
最近は日本の正倉院にゝのお宝が
眠っているとほざくのが流行りw
945: <丶`∀´> 2018/05/01(火) 22:27:03 ID:WACDAiwF(1)調 AAS
岩波が汚鮮されてるから大丈夫だぞ
946(1): <丶`∀´> 2018/05/01(火) 22:32:35 ID:QR2FJMC3(1)調 AAS
>>941
日本語がわかるようになってから書き込もうね
947(1): <丶`∀´> 2018/05/02(水) 03:08:17 ID:pj2IY/kp(1/2)調 AAS
>>946
俺のいってることの意味がわからないの?
そっちこそだいじょうぶか日本語
948(1): <丶`∀´> 2018/05/02(水) 04:38:01 ID:MkpnEQwK(1)調 AAS
>>947
朝鮮では人名も中国語の三字名に「創氏改名」してしまったので
古代朝鮮語の姓名は日本の古事記とか日本書紀などにしか残っていない
↓
中国の史書にも朝鮮の史書にも残っとるがな
↓
↓
↓
だから、そうゆうとこなんだよ
ちょっとでも残ってると、残ってるという詭弁を使う
たしかに間違いではないな
が、じゃあ今でも使ってる人は何パーセント?
この意味不明の流れを理解できるやつがいるのかw
949: <丶`∀´> 2018/05/02(水) 05:52:16 ID:RgCzmeCg(1)調 AAS
偉大なる白丁の言語能力をみくびるな!
950(1): <丶`∀´> 2018/05/02(水) 13:47:51 ID:pj2IY/kp(2/2)調 AAS
>>948
> この意味不明の流れを理解できるやつがいるのかw
>>943 のレス見てみ、完全に理解した上で反論してるだろ
理解してる人がいるってことだよ
自分が理解できないだけだったんだよ
最初のほうから読み直してみ、意味がわかるから
951: <丶`∀´> 2018/05/02(水) 21:14:59 ID:Mr1u8HR+(1)調 AAS
万葉集を(現代の)韓国語で読み解くって本が一応かなり売れたし、そういう時系列の無茶苦茶な話を信奉する人たちはどこにでもいるな。
聞かされる方は混乱するだけだが
952(2): <丶`∀´> 2018/05/03(木) 01:07:37 ID:jdlWEhb4(1)調 AAS
>>950
まるでわからないから解説してくれ
日本語でな
953(1): <丶`∀´> 2018/05/03(木) 03:17:49 ID:OJWNfxS8(1/2)調 AAS
>>952
どこがわからないのかおしえてくれ
全部わからないじゃおしえようがない
954: <丶`∀´> 2018/05/03(木) 03:25:09 ID:OJWNfxS8(2/2)調 AAS
>>952
>>943 の俺にたいする反論はどう?
これもわかんない?
955: <丶`∀´> 2018/05/03(木) 14:16:58 ID:bXPB0Xf8(1)調 AAS
漢字は中国大陸でひしめき合う異民族がコミュニケーションをとる為に使われた記号、交通標識みたいな物で、読み方(発音の仕方)はその民族任せ意味だけは統一しましょうという仕組み。
朝鮮民族は漢字を捨てたのだから、これまで同音異義語を減らす努力をしてきたはず。
だがまだまだのようだ。
956: <丶`∀´> 2018/05/03(木) 23:36:27 ID:eGBVTIWf(1)調 AAS
simplified chineseは共産党ならではの愚行だわな
まぁ日本も他所様のことは言えないけど・・・
957: <丶`∀´> 2018/05/04(金) 02:27:25 ID:w0uB4yA+(1)調 AAS
>>953
>だから、そうゆうとこなんだよ
1). なにがそういうところなのか意味不明
説明せよ
>ちょっとでも残ってると、残ってるという詭弁を使う
>たしかに間違いではないな
2.)どこがちょっとなのか説明せよ
また詭弁と言い切るなら根拠を提示せよ
>が、じゃあ今でも使ってる人は何パーセント?
3.) 今でも使っている人とは、何を今使っている人なのかすらこの文からは不明
今でも使っている人の意味を日本語で明示せよ
4.) 史料に残っていることと、今でも使っている人にどのような関連があるのか不明
これを説明せよ
958: <丶`∀´> 2018/05/04(金) 12:42:46 ID:QoSxBVHK(1)調 AAS
文化に浴すると言う意味、漢字、漢文を受け入れて文章を為す人達が
政治や社会に関与する。
韓国人が漢字記述を学ばないなら如何して深い思想が出来よう。
959: <丶`∀´> 2018/05/12(土) 21:33:03 ID:4OwL4SO0(1)調 AAS
物理的に隣にあるだけなんだから、
もういちいち比較しないでほしい。
960(1): <丶`∀´> 2018/05/13(日) 06:28:39 ID:Ae0Bh99F(1)調 AAS
>>939
和語の「しお」は塩という意味と潮という意味があるが、これは外国語である漢字で意味が切り分けられただけで、元々は塩と潮を合わせたものを指す単義語
「暑い」「熱い」「厚い」に関しては、厚着したら暑いことが由来かも
961: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 09:46:38 ID:AW1GTsS2(1)調 AAS
朝鮮人には塩対応
962: セイラ・マス・大山 2018/05/13(日) 09:51:35 ID:QM8FHEXM(1)調 AAS
機能性文盲
963: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 10:35:37 ID:iyXEd6kb(1/2)調 AAS
記者は馬鹿なのか
インターネット辞書のコンテンツはどこから来ていると思ってるんだ?
964: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 10:39:10 ID:iyXEd6kb(2/2)調 AAS
取り敢えず「舟を編む」を読むか映画でも見てから記事を書けばもう少し気の効いたことが書けるかも
965(1): <丶`∀´> 2018/05/13(日) 12:17:26 ID:3En6AVeN(1)調 AAS
ピコーン!
「ジャップの辞典を朴れば良いニダ!」
966: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 12:52:11 ID:J6P+WvJV(1)調 AAS
>>960
うみもそうだよな。海、湖。
967: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 13:38:26 ID:OCcmRvJx(1)調 AAS
膿
968: <丶`∀´> 2018/05/13(日) 13:46:16 ID:gLPR0j4z(1)調 AAS
>>921
バンクってのは元は川岸や堤防
道の両端の境になる隆起もバンク
それを利用したのがバンクショット
堤防の様に連なる物もバンク
ベンチも同じ語源だし、カウンターみたいに連なる机もバンク
両替所のカウンターがバンクなので(客と店との境だし)
銀行がバンクと呼ばれる様になり
貯める所もバンクと言う様になって
メモリバンクと呼ばれる様になった
はい繋がった
969: <丶`∀´> 2018/05/14(月) 01:12:08 ID:qBOvss+j(1)調 AAS
最近日本は新聞でもテレビでも平仮名や片仮名といった愚民文字で溢れているからな。
そのうちチョンと同様馬鹿ばっかりになるよ。
970: <丶`∀´> 2018/05/14(月) 01:18:29 ID:MFfgUuyG(1)調 AAS
最初の国語辞典も新聞すらも日本に作ってもらったわけだし
標準語も日帝残滓なんだからなw
971: <丶`∀´> 2018/05/20(日) 05:15:09 ID:R7H0Z1zN(1)調 AAS
■ 「朝 鮮 人 を人間扱いしたから大日本帝国は滅びた」 【憲政史研究者】倉山満氏
2chスレ:newsplus
安重根が伊藤博文を愚かにも暗殺したことが、日韓併合の引き金になったのですが、
そもそも、日本は植民地を持つ資格がなかったのです。
なぜか? それは日本人が「 朝 鮮 人 を人間扱いする」ほど、『お人よし』で『甘かった』からです。
外部リンク[info]:goo.gl
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
972: <丶`∀´> 2018/05/21(月) 15:58:27 ID:Mz/uDhnn(1)調 AAS
>>965
名案だけど日帝残滓
973: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:10:10 ID:7NAx7f/V(1/10)調 AAS
変態仮面現る!
974: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:11:47 ID:7NAx7f/V(2/10)調 AAS
今日は雨!雨と言えばムチ!
975: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:12:52 ID:7NAx7f/V(3/10)調 AAS
ムチムチなムチ!無知なムチ!やらしいムチ!
976: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:19:53 ID:7NAx7f/V(4/10)調 AAS
ラーメン食べるか、焼きそば食べるか?悩んでみせましょう!
977: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:22:04 ID:7NAx7f/V(5/10)調 AAS
ぇ?いつも同じメニューだって?
978: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:26:59 ID:7NAx7f/V(6/10)調 AAS
この人変態大変ヘンタイ!
↓
979: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:30:28 ID:7NAx7f/V(7/10)調 AAS
この人さらに変態!ラーメン食べてるヘンタイ!あんたなんか変態!とします。
980: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:31:45 ID:7NAx7f/V(8/10)調 AAS
あっ!↓がなかった……
981(1): <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:41:15 ID:7NAx7f/V(9/10)調 AAS
コーラ飲んだら爆弾みたいなゲップでた!心の叫びなんですね!
982: <丶`∀´> 2018/05/31(木) 12:42:54 ID:7NAx7f/V(10/10)調 AAS
心の叫び……こころ……寺田心の叫び!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*