[過去ログ] 【話題】元SEALDs(ラッパー)「日本人として安倍政権やネトウヨの存在が最も恥ずかしい」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305(3): 意思と表象としての世界 アンチバーバリー 2018/03/19(月) 04:48:38 ID:71zQjyVk(2/19)調 AAS
>>297
いや基礎的な教養だろう
法律とか歴史とかとにかく人文科学の知識が不足している
理系の人がネトウヨになりやすい所以でもある
314(1): <丶`∀´> 2018/03/19(月) 05:00:00 ID:1JBPKMmU(2/5)調 AAS
>>305
基本的に「ネトウヨ」って、左翼や在日が自分達の意見に従わない時に使う言葉だから、基礎的な知識があろうと無かろうと、意見対立したらレッテル張りの為に相手をネトウヨ呼ばわりするだけだよ
まぁ、左翼や在日からすると自分達の意見に従わないのは基礎的な教養不足と言いたんだろうけど、仲間内で意見対立した時と相手をネトウヨ呼ばわりするからなぁ
317: <丶`∀´> 2018/03/19(月) 05:05:27 ID:QgZoCnNK(5/22)調 AAS
>>305
法や歴史の知識不足はお前の自己紹介だな〜w>バカチョン
働いたことが無いのに法に詳しいのか?パート銀行!
322(1): <丶`∀´> 2018/03/19(月) 05:07:30 ID:MGPafY08(1/3)調 AAS
>>305
アンババくんほんとにそうか?
若者は本当に「保守化」しているのか?
若者がなぜ自民党に票を入れるかを
考えてみたことはあるか?
若者の自民党支持率は高く、2017.10.22の衆院選でも、18〜19歳の47%、20代の49%(ANN調べ)が比例で自民党に投票したという出口調査結果も出ており、こうした結果から若者が「保守化」していると
言われているが実際のところは
若い子はどう考えているんだろうとアンババ自身は見て
話を聞いてみたことはある?
「若者は保守化してる」とはマスコミの報道の
歪みでは
一方、実際に若者の声を聞くと従来のイデオロギー観とは全く違った政党観が見えてくるんだなぁ…
読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所が2017年7月3日〜8月7日に共同で行った調査結果によると、
40代以下は自民党と日本維新の会をなんと
「リベラル」な政党だと捉えており、共産党や公明党を「保守的」な政党だと捉えているという
対して、50代以上は、従来のように、自民党や日本維新の会を「保守」と捉え、共産党を「リベラル」だと捉えるなど、大きな「断層」が生じている
特に、若い世代ほど自民党を「リベラル」だと感じる傾向が強く、18〜29歳が唯一民進党よりも自民党の方を「リベラル」だと見ている
なぜ、自民党を「リベラル」だと思うのか?
話を聞いた若者が共通して挙げたのは、「自民や維新こそ革新的」だという点
「安倍政権の経済政策(アベノミクス)や憲法改正、積極外交、
内閣人事局の設置などは今までになく、維新の大阪都構想や地方分権(道州制)など、どちらも改革志向にある。
一方、その抵抗勢力である民進党や社民・共産党はリベラルとは逆のところにいると思う」(首都圏の国立大学院2年、24)
特に10代や20代前半にとっては政権末期の民主党や、民主党政権時代の「自民党=野党」のイメージが強く、
「改革派」の自民党、「抵抗勢力」の野党(民進党、共産党)という構図で捉えているようだ
2018年卒の大学生・大学院生の就職内定率(10月1日時点、ディスコ調べ)が92.7%と調査を始めた2005年以降過去最高になり、
日経平均株価は約21年ぶりの高値となるなど、数値的にも良い結果が出ている
こうした数字は10代や20代にもSNSなどで目に入っており、成果を出している印象を受けやすい
他方、野党は改革の方向を争う相手ではなく、「現状肯定派」に見えている
「野党はアベノミクスに変わる経済政策の具体策を提示できておらず、単に自民党政権の政策を中止しろと言っているだけ。年功序列とか前時代的な給与・労働体系を守ろうとする現状肯定派であり、旧来の枠組みから脱出することのない保守的なものに映る」(前出の国立大生)
小学校高学年に自民党の政権復帰を体験した中学3年の男子学生(15)は、「共産党や民進党は政権批判ばかりしていて、共産主義も過去の時代遅れの思想で古いイメージが強い。
自民党は新しい経済政策で株高などを実現させており、憲法改正も含めて改革的なものを感じる」と話してる
今の若者にイデオロギー対立を背景にした『保守』と『リベラル』の構図はなく、
自民党の政策にも両方の政策が混ざっていて、欧米のようにわかりやすい対比軸はないんだな
『保守』と『リベラル』を分けるものは、いかに日本を良くする改革的な個別政策を掲げているかという面で判断されるのではないか?
って考えたことはないか?
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.564s*