[過去ログ] 【中国】「日本のダメな所は?」に対するベストアンサーが的確過ぎると話題に[1/28] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:09:40.00 ID:YWF+sFGP(1/81)調 AAS
> どんなものでも「日本化」したあとは、器が小さくなり「井のなかの蛙」的な雰囲気をまとう。

そりゃあ、運用するのに不適なほど「器がでかい」んじゃあ、使い物にならんからなw
井のなかの蛙」的な雰囲気と言われても、龍を井戸に入れても使えんわなw

なんか、勘違いしていないか、支那人は?

「最適化」ってのは、より強いパワーを求めることではない。
243: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:12:45.65 ID:YWF+sFGP(2/81)調 AAS
>>240
まあ、要するに、「日本のような小物ではない」、と言いたいだけに見える。

何かしら日本を矮小化しないといけない、と言う事情が見え隠れするようなw
252
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:18:53 ID:YWF+sFGP(3/81)調 AAS
>>247
んとさ。

支那には、列強で言われる個人主義がまったく根付いてなく
アイデンティティは、共産党から
与えられている。それがいわゆる社会主義の共同体であり
その中でのみ、自分自身を確認しながら生きてきた時間が長い
関係性に左右されるわけだ

こうした方が、しっくり来るんだけど。
265
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:23:58.09 ID:YWF+sFGP(4/81)調 AAS
>>258
なんで?

詳しく。

>>260
> シナは実は詳しくないが、おそらく同族親戚縁者で
> 固まってるんじゃないかな。それ以外の何も信じないのでは?

「列強で言われる個人主義がまったく根付いてなく」は肯定、ってことかな?
277
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:26:35.07 ID:YWF+sFGP(5/81)調 AAS
>>267
> 人類がアフリカの黒人の1人のイブから誕生したって
> そのうち笑い話になると思うけどな

さて、どうだろうねぇ。

個人的には、別系統のミトコンドリアが発見されたら、卒倒しかねんほど驚くと思うがw
291
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:30:39 ID:YWF+sFGP(6/81)調 AAS
>>235
えーと。

狩猟を主とした縄文文化では、安定した食料供給が出来なかったので、農耕を主とした弥生文化に移行したんだが。

普通に、「狩猟型」の方が軟弱だと思うよ。
300
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:32:43.14 ID:YWF+sFGP(7/81)調 AAS
>>295
「漢字が使えない」

韓国人が発狂しているらしいな、この辺りでw
304: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:34:47.30 ID:YWF+sFGP(8/81)調 AAS
>>297
農耕に依る食料供給の安定は、普通に「戦士階級」を生み出す下地になるんだけど?

世界的にも、こういう発展をするのがスタンダードなんだが。
307: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:35:58 ID:YWF+sFGP(9/81)調 AAS
>>301
【今日頭条】韓国は「漢字廃止」を後悔している! だが復活は「天に昇るより難しい」[01/28]
2chスレ:news4plus
317: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:37:53.86 ID:YWF+sFGP(10/81)調 AAS
>>305
まあ、生物学を理解していないと分からんだろうが。

「並行進化での天文学的偶然」がないとありえんのだよ。
325
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:38:55.19 ID:YWF+sFGP(11/81)調 AAS
>>306
> 中国のは単なる利己主義って感じがする

単なる利己主義がここまで続いていたのなら、それはそれでびっくりだw
328: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:40:57.83 ID:YWF+sFGP(12/81)調 AAS
>>323
いや、「殺される前提」では送れないだろ。

特攻隊でもあるまいし。
342: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:46:56 ID:YWF+sFGP(13/81)調 AAS
>>327
まあ、「これが絶対正しいんだ、お前らが間違っている!」と主張するのは、非常に分かりやすいし。
そこで虐げられた人を救うのに立ち上がる場合も、「正義」を唱えて分かりやすくするし。

実体は、「主張のぶつかり合い」になっちゃうんだけど、当事者は「どっちかの正義」に分かれて話し合いも拒否するし。

なんつうかまあ、これが「人の業」なのかと言われると、納得しちゃいそうだ。
349: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:51:28.00 ID:YWF+sFGP(14/81)調 AAS
>>343
> 全てがダメ過ぎて
> 官民一体犯罪国家の中国

いやまあ、その辺りを「器が大きい」とか「こじんまり纏まっていない」とか思っているのかもw

普通に「手に負えない」だけだと思うけどな、個人的には。
352
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:52:50.02 ID:YWF+sFGP(15/81)調 AAS
>>347
> だから中共が暴力でまとめてるんだよね

普通に、「列強で言われる個人主義がまったく根付いてなく」てことだわな、それではw
356
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 00:55:03.83 ID:YWF+sFGP(16/81)調 AAS
>>351
> 宗教が危険ってより、宗教的に定義された価値観が歴史の『ゴール』と見なされ、客観的な『真理』の席を欲しはじめた時が危険なんだよな。

まあ、「そうあるのが好ましい」が、「そうあるべきで、他は認めない」に変化する話かな?
373
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:02:27.17 ID:YWF+sFGP(17/81)調 AAS
>>357
> 不毛で貧しく寒いエリアの欧州をまとめる際に使ったメソッド

なぜだろう。

なんとなく、「韓国」への理解が深まったように感じるw
385
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:09:04.60 ID:YWF+sFGP(18/81)調 AAS
>>366
> 恐らく、その『正義の基準』に基づいてて世界を作り替えようとしちゃうw
> そりゃそうだ。
> そうするのが明らかに正しいと確信してるんだからw

まあ、「虎の威を借る狐」って見方もあるけどな、そういうのはw

問題なのは、「正しくない」と言われた側が一方的に叩かれることで。

要するに、「小難しいことを行っているけど、結局は腕っ節」で、理屈が無い時と結果が変わらないというか、
妙な自信をつけている分、より悲惨なことになっちゃうのが殆どなんだよな。

「知恵がついた分、より残虐になる」ってのは、どうしたもんだか。
389: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:10:15.98 ID:YWF+sFGP(19/81)調 AAS
>>384
> 不毛で誰も住まないような土地だったから

ますます韓国っぽいw
407: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:19:39.02 ID:YWF+sFGP(20/81)調 AAS
>>397
> 残虐というより、無機的になる

「そうしても問題はない、むしろ、率先してそうするべき」ってなるからなぁ。

> で、それを標榜する集団内部では、常に『信奉の純度を巡る競合』が起きてんの

「〇〇は手ぬるい、俺ならこうする」と、エスカレート合戦が始まっちゃうんだよなぁ。

「基準」をどこに置くかで、大きな違いが出ちゃうわなぁ・・・
414
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:22:47.29 ID:YWF+sFGP(21/81)調 AAS
>>408
そう言えば、「韓国人と日本人の遺伝子は97%で一致」って言っているスレが有ったなぁw

「韓国人は、ウニと同程度には人類とかけ離れている」と、結構騒ぎになったっけw
434
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:28:13.78 ID:YWF+sFGP(22/81)調 AAS
>>413
> 絶対帰依者の虚ろな顔と強圧

結局、人社会ってのは、大なり小なり、そういう面は必ずあるのだろうな。

ただ、「本当に帰依した者」は、虚ろな顔はしないと思うが。
439
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:29:30.15 ID:YWF+sFGP(23/81)調 AAS
>>419
「蝿男の恐怖」とは、また古典なw
447: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:33:34.82 ID:YWF+sFGP(24/81)調 AAS
>>441
どうしてそう思うの。

つか、いきなり失礼なことをレスするのは、どうかと思うけど。
450
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:35:05.80 ID:YWF+sFGP(25/81)調 AAS
>>435
> 野菜も食えない

いや、普通に買って食ってるけど?

「最近は野菜が高いなあ」とは思っているけど。
455
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:37:23.13 ID:YWF+sFGP(26/81)調 AAS
>>448
まあ、「共存できるかを模索する」ってのが模範的回答なんだろうけど、
バイオハザードって、そんな悠長な事を言っていたら防げないしなぁw
465
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:39:55.67 ID:YWF+sFGP(27/81)調 AAS
>>456
> 貴方の言う本当に帰依が奈辺にあるかは解りませんが、
> ソレに因って至る何か高いところとかだったら…
> さて、そんなものあるんですかねえ?!

いや、普通に、拠り所を得た人は、それを喜んで受け入れて、積極的に立ち回るのが普通だと言っているんだが。

難しく考えすぎじゃないのかね、お前さんは。
471
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:41:54.38 ID:YWF+sFGP(28/81)調 AAS
>>461
「これでは野菜が食えない」ってほどではないしなぁ。

普通に「野菜を摂る」方が先に立つし。
478
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:39.79 ID:YWF+sFGP(29/81)調 AAS
>>469
そこで「豆苗」だと、ちら見したバラエティ番組で言っていたw
487: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:31.67 ID:YWF+sFGP(30/81)調 AAS
>>476
まあ、より簡単で確実な手法の方が、選びやすいのは確かだ。
504
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:49:52 ID:YWF+sFGP(31/81)調 AAS
>>482
> そのハリキリ顔が既に虚ろだなあって
> そんな感じですかね…

普通に思うけど。

「ちゃんと仕事をしている」と言う意味では違いがないから、そこで区別は付かないと思うなぁ。

>>484
> 基本的に天候に左右されない工業生産の野菜

それはそれで、環境維持の燃料費に左右されたりするんだよなぁ。

まあ、「完璧な答え」は望むべくもない、と、個人的には思うな。
514
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:52:03.87 ID:YWF+sFGP(32/81)調 AAS
>>488
鰯は値が戻ってきた感があるが、鮭は高いな。
522
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:53:49.05 ID:YWF+sFGP(33/81)調 AAS
>>496
> 水にひたせばまた生えてくるしな

試しているけど、あんまり芳しくない。

>>499
> そういうのってかさがないんだよね。



一袋、結構な量があると思うが。

かいわれ大根と混同していないか?
533
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:56:58.60 ID:YWF+sFGP(34/81)調 AAS
>>511
いや、勝手に生えてくるってもんじゃないと思うよ、野菜は。

>>515
リスクはあるんだよな。

ガス発電を選ぶか、オール電化を選ぶかみたいな話だがw
543: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:00:02.76 ID:YWF+sFGP(35/81)調 AAS
>>527
最近、店も鰤押しだなw

ぶり大根と行きたいもんだ、大根は高いがw

>>528
まあ、家は母様が鯖を苦手にしているのでw
554
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:04:44.19 ID:YWF+sFGP(36/81)調 AAS
>>531
そこで区別は付かない、と、俺は思う。

ただまあ、「目がキラキラしている」レベルでののめり込みは、どんな思想の場合でも危なそうだがw
558
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:08:14.50 ID:YWF+sFGP(37/81)調 AAS
>>539
どっちを選ぶか、ってだけの話で、どっちが正解か、とはならないと言っているんだが。

>>540
窓際に置いて三日目だけど、チョロッとしか生えていない。

最近の寒波のせい、って気もするけど。
565
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:11:34.98 ID:YWF+sFGP(38/81)調 AAS
>>542
> 熱を加える前はかさがあるけど、青菜は煮たりいためたりするとかさがぐっと減る。

どの青菜でも同じだと思うが。

>>556
まあ、俺も勘違いしているのかも知れんが。

「種を植えたら勝手に育ちました」的なイメージしか出てこないんだ。
570
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:18:19.84 ID:YWF+sFGP(39/81)調 AAS
>>566
ちょっと待て。

個人で128の端末を運用しているのか?

>>567
> たった3日でグチグチ言うなよwww
> 1週間以上育め

ウム、ちょっとせっかちだったかなw

一週間をめどに考えていくことにする、助言ありがとう。
586
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:25:27.02 ID:YWF+sFGP(40/81)調 AAS
>>574
別にまあ、噛み合う必要もない話だと思うけど?

メリットがあればデメリットもある、ってだけの、当たり前の話でしか無い。

>>575
いや、ちゃんと管理しろよw

つか、なんでそんな数があるのかが疑問だが。
590
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:28:55.57 ID:YWF+sFGP(41/81)調 AAS
>>588
> 全く関係の無い話

どうしてそう思ったのかが、ちょっと気になるな。

詳しく、とことん詳しく。
592
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:31:00.16 ID:YWF+sFGP(42/81)調 AAS
>>589
> 有線LANのみの端末:たまにMACアドレス2個ある
> 無線LANのみの端末:MACアドレス2個ある
> 有線LANと無線LAN両方入ってる端末:MACアドレス3つある。4つの時もある。
> 無線LANの親機と子機:なんでかわからんが6個くらいある

正直に言うけど。

ここまでだらしない運用の話は、初めて聞いた。

つか、管理する気無いだろ、お前さんw
598
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:33:50.49 ID:YWF+sFGP(43/81)調 AAS
>>593
> だらしない?どこがですか?

なんで端末に複数のMACアドレスがあるんだよw

そこからしておかしいんだよ。
603
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:36:31.03 ID:YWF+sFGP(44/81)調 AAS
>>594
個人的に思うけど、あれは「虚ろな目」では無い、絶対に。

「虚ろ」なのは、見ている先だと思う。
609
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:40:36.66 ID:YWF+sFGP(45/81)調 AAS
>>599
状況が違えば別の答えになる、ってのを示唆しただけだが。

なんでそんなに「自分が正しい」と言いたがるのかねぇ?

・・・宣伝なの?

宣伝なら、それはそれで良いと思うけど。
620
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:46:27.77 ID:YWF+sFGP(46/81)調 AAS
>>602
なんか、家の母様が「ほうれん草の種を撒いた」みたいな話のような。

>>604
> 知るか。としか言いようがない。

普通、MACアドレスを、端末が複数持つことはない。

ややこしくなっちゃうからなw

で、複数持つ場合だと、「複数の回線接続を持つ端末」って事になっちゃうんだよな。

そんな端末をごろごろさせているって、本当に「管理する気がない」としか言えないんだけど。
623: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:48:34 ID:YWF+sFGP(47/81)調 AAS
>>608
> 論理アダプタを利用してるなら

普通、そんなややこしい運用をしているなら、「たまにMACアドレス2個ある」で済ませるもんじゃないが。
633
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:56:32.79 ID:YWF+sFGP(48/81)調 AAS
>>612
> 10パックループもおすすめ

流石に、そこまでやるなら、庭に植えた方が良さそうな気もする。

別に、水耕農法でなければ育たない、と言うわけでもあるまいし。

>>613
まあ、「読んだ知識に引っ張られる」ってのは、悪いこととは言い難いが。

「これって本当かなぁ?」って思うことは、「知識を広げる」には、かなり重要。

>>614
頑なに「そんな話はしていない」と言うのは、そこで止めておかねばならぬと言う意志を感じちゃうんだが。

つか、本当にそれだけだったら、レスを返すだけ「蒸し返し」になるだけだけど。
635
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:57:18.67 ID:YWF+sFGP(49/81)調 AAS
>>621
で、お前さんは確認したの?
649
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:05:04.45 ID:YWF+sFGP(50/81)調 AAS
>>641
で、燃料代に左右されるってのは否定するのかね?

別に、「今なら工業生産の野菜の方がお得」ってのは否定しないけど。

只、「状況は変わる」ってことを、俺は言っているだけで。
651
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:06:43.69 ID:YWF+sFGP(51/81)調 AAS
>>647
何が言いたいのか分からんが、もしかして、「MACアドレス」の意味を知らないのかな?
662
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:13:07.55 ID:YWF+sFGP(52/81)調 AAS
>>652
> さっきのツールで確認すると1つの端末でMACアドレス2個出てくるんですわ

それは、何かおかしい運用をやっている、ってことだが。

いや、Lanが二つあったりする端末も無い訳じゃないけど、仮想Lanもあり得るけど、
個人運用で128で足りないってのは、どこかでとんでもない馬鹿をやっているとしか思えんと断言する。
665
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:15:17.79 ID:YWF+sFGP(53/81)調 AAS
>>663
> だから、「知るか」としか言いようがない。

そこが問題だと思うよ。

> 実際ツールで確認すると2つ確認できる

この時点で、何かがおかしい。
671
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:19:06.67 ID:YWF+sFGP(54/81)調 AAS
>>664
> 常識を打ち破れ!w

その意気や良し、と言いたいところだが、お前さん、打ち破る前に「常識」を調べたほうが良いと思うよ。

複数の接続を持つ端末が複数あって、それを不思議とも思わないってのはヤバい。

端末を乗っ取られまくっている可能性は、低くない。
683
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:24:46.79 ID:YWF+sFGP(55/81)調 AAS
>>667
家の端末はメインのPCとタブレットだけで、どっちも複数のMACアドレスは持っていないよ。

つか、普通に、「複数のMACアドレス」ってのは,、物理的に付け足すか仮想で付け足すかしないと生えないんだが。

VPNとかに手を付けていないと、普通は、生えるのがおかしいことなんだが。
691
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:27:46.34 ID:YWF+sFGP(56/81)調 AAS
>>674
何が言いたいのかよく分からんが、ネットワークツールを使うと新たなMACアドレスが増えるというのなら、
それってサイバー攻撃じゃね?
696
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:29:41.76 ID:YWF+sFGP(57/81)調 AAS
>>678
> そのアホ、変なの踏んでバイ菌着いてるんじゃね?

結構ありそうだなぁ。

つか、

> 「MACアドレスは端末固有のもので無二のもの」とおっしゃいますが
> さっきのツールで確認すると1つの端末でMACアドレス2個出てくるんですわ「

これってかなりヤバくね?
701
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:33:17.58 ID:YWF+sFGP(58/81)調 AAS
>>686
つかさ。

オンラインツールを使わないと確認できない、って程度の認識しかないのかね、お前さんは。

>>689
ああ、下手に手を付けると、ぐちゃぐちゃになっちゃうんだよなぁ、VPNとかw

下手をすると、「乗っ取られ直通回線」になっちゃうし。
709
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:36:34.56 ID:YWF+sFGP(59/81)調 AAS
>>693
うん、ご丁重な訂正ありがとう。

で、だ。

MACアドレスを、その端末に複数設定した覚えがあるかね?

管理者側が設定していないのに、勝手に生えていたのなら、とんでもなくやばいよ。
715
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:39:36.75 ID:YWF+sFGP(60/81)調 AAS
>>708
> ローカルネットワークで使うオンラインツールですが何か???

・・・あのさあ。

結構昔からムギさんのことは知っているし、それなりに楽しいレスを交わした覚えがあるから、あえて言うけど。

「ローカルネットワークで使うオンラインツール」、そんなもんはありえない。
728
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:46:42.83 ID:YWF+sFGP(61/81)調 AAS
>>712
憶えがないのか、それは本当にヤバいかもな。

「誰だか知らない相手に、勝手に回線を繋がれてデータ覗かれ放題」って可能性が高い。
そればかりか、「間抜けな管理者の端末を使ってウィルス垂れ流し」ってのもあり得る。

もし、ウィルスが流されていたとしたた、対象はお前さんの友人である可能性が高い。

まあ、真面目に言うけど、本気でネットワークの管理を始めたほうが良いと思う.
先ずは、不要な端末の整理処分から。
740
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:52:34.16 ID:YWF+sFGP(62/81)調 AAS
>>718
ローカルネットワークは、本来は「閉じている」から、「オンライン」とは言わないよ。
つか、「オンライン」ってのは、普通、「インターネットに接続した状態」を意味するんだが。

要するに、「ローカルネットで使おうが、オンラインで運用しているのならローカルでは留まらなくて世界と接続中」ってこと。

つか、「インターネット」と「イントラネット」の区別もつかないのかね?
742: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:52:59.86 ID:YWF+sFGP(63/81)調 AAS
>>719
・・・ちょっと、頭痛がしてきた・・・
747
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:54:59.61 ID:YWF+sFGP(64/81)調 AAS
>>723
> それを蛇足だと言っている。

まあ、それを「蛇足」とするのは、それを「余計なこと」としているってことだな。

非常に狭いようだな、お前さんが「あって良い」とする域はw
752
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 03:57:46.69 ID:YWF+sFGP(65/81)調 AAS
>>733
そうか。
真面目な忠告だったんだがな。

まあ、そういう判断をするのなら、俺が心配しても始まらんか。

じゃあ、達者でな.
759
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:01:11.40 ID:YWF+sFGP(66/81)調 AAS
>>757
> 俺のあって良い域とか関係無くて

ほう、お前さん以外の判断が働いたというのかねw
771: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:10:05.83 ID:YWF+sFGP(67/81)調 AAS
>>761
一方的に「理解しろ」って言われて、「はい理解しました」ってのを是とするのかね、お前さんは。

そうじゃないから、レスを交わしているんじゃないのかね?
790: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:22:05.07 ID:YWF+sFGP(68/81)調 AAS
>>781
まあ、出来る限りはやったんですけどんね。

聞く耳を持たないのでは、如何ともしがたい。

・・・本当に心配だ・・・
795
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:25:33.92 ID:YWF+sFGP(69/81)調 AAS
>>789
まあ、頭がクラクラして、眠れそうにないけどね。

「自分が増設していないMACアドレスがあるのは当然、だって、あったんだもん」は衝撃だった。
799: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:28:06.76 ID:YWF+sFGP(70/81)調 AAS
>>796
> 日本は本当の改革をやりたがらないのに

それは違うと思うな。

日本は、既にやったんだと思うよ、昔々に。
802: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:30:09.28 ID:YWF+sFGP(71/81)調 AAS
>>801
まあ、「波紋が広がる」ってことでもあるようなw
806
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:33:35.05 ID:YWF+sFGP(72/81)調 AAS
>>804
リアルではやるなよ、犯罪になるw
814: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:37:27.43 ID:YWF+sFGP(73/81)調 AAS
>>805
> 最近は何もかも裏目に出ていて

単純に、「世界は日本が到達した域にいない「」ってことだと思うな。
まあ、「ガラバゴス」とか言う意見にも、一理はあるが。

「日本の倫理意識」は、世界的にもかなり特異な域に達しているのは間違いない。
818
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:40:51.79 ID:YWF+sFGP(74/81)調 AAS
>>817
いいならやるなよ。
822
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:42:52.06 ID:YWF+sFGP(75/81)調 AAS
>>819
別に見せつけても構わんが、暴力沙汰は起こすなよ。
830
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:44:40.57 ID:YWF+sFGP(76/81)調 AAS
>>823
お前が強かろうが弱かろうが、関係ない。

暴力沙汰は起こすな。
839: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:48:07.76 ID:YWF+sFGP(77/81)調 AAS
>>831
マジで、暴力沙汰は起こすなよ。
853: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 04:56:31.03 ID:YWF+sFGP(78/81)調 AAS
>>844
まあ、国家が潰れる度に、振り出しから「模索」を続ける支那と、
振り出しに戻らず「模索」をしつくした日本とを、比べても意味がないがな。
858
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 05:01:00.06 ID:YWF+sFGP(79/81)調 AAS
>>854
まあ、何つうかさ。

・・・ムギって、あんなに阿呆だったっけ?

だれかがコテを詐称している、って方が納得できる域なんだけど。
885: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 05:18:09.78 ID:YWF+sFGP(80/81)調 AAS
>>883
つか、「井の中の蛙」云々は、「制御可能な最適化」としか思えんが。
887: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 05:21:25.99 ID:YWF+sFGP(81/81)調 AAS
>>886
まあ、支那や韓国だと、「即日駆除」とかになりそうだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*