[過去ログ] 【中国】「日本のダメな所は?」に対するベストアンサーが的確過ぎると話題に[1/28] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:27:20.98 ID:2Kg6f+9G(1)調 AAS
的確か?
ノイジー舞☆の声しか聞こえてねーじゃん
433: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:28:08.23 ID:/333inRu(4/45)調 AAS
>>428
分母が日本より遥かにデカいからいいねの数が日本より多いってのは有るだろうけど。
434
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:28:13.78 ID:YWF+sFGP(22/81)調 AAS
>>413
> 絶対帰依者の虚ろな顔と強圧

結局、人社会ってのは、大なり小なり、そういう面は必ずあるのだろうな。

ただ、「本当に帰依した者」は、虚ろな顔はしないと思うが。
435
(6): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:28:26.59 ID:EvOjOjuo(12/15)調 AAS
>>404
確かに日本の産業も経済もボロボロで野菜も食えない
バターもない、ような現状だけれど
年寄りが、アジアの中の盟主!と勘違いしてても
さすがの若者に、そこまで鼻高いのはいないだろwww

年寄りが、日本を過信するのは、アメリカへのコンプからだよ
明治以降、日本がどれだけ列強に煮え湯を飲まされたか、お前は知ってるのか?
もちろん、シナだってアヘンなんかばら撒かれて大変な目に遭ってるけれど

そして、外資が投資しまくってるシナ様の産業も
30年後には分からないんだぞ。まぁ、もっと発展してる可能性もあるけれどもw
日本は一億人しかいないし、老人比率が高い
シナに追い抜かれても自然だろ
436: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:28:46.62 ID:fcjxZs05(1)調 AAS
>>1
貴重な意見だと思うぞ?
連中がこちらをどういう目で見てるかよくわかる
同時に連中が何を考えてるかもよくわかる
こういう意見の中に案外進歩の元があるかもしれんしなw
奇貨居くべしだなw
連中には意味はわからんだろうがw
437
(2): 馬鹿には安価くれてやらない名無し 2018/01/29(月) 01:28:50.54 ID:xTlWhsZa(5/6)調 AAS
>>404
w 日本はもう歴史的な『瞬発力の季節』を終えたのよ
それを「中国に追い越される」と危惧、慨嘆するのは自由だし、別に構わんよ?
 
自然環境に対して敬虔で、他国に侵略しない限りはな
438: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:29:24.67 ID:0aKw/S2P(11/13)調 AAS
現代韓国人は高麗時代のモンゴル人とその家来のエベンキ族の末裔だよな
百済など古代朝鮮人があの時代に生き延びれたとはとても思えない
生き延びたとしたら日本に渡ったわずかな民族だろう
439
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:29:30.15 ID:YWF+sFGP(23/81)調 AAS
>>419
「蝿男の恐怖」とは、また古典なw
440: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2018/01/29(月) 01:30:13.91 ID:XY42JJNr(11/14)調 AAS
>>437
>>日本はもう歴史的な『瞬発力の季節』を終えたのよ
確かにそれはいえるな
今は緩やかに上昇下降を繰り返しているだけ
中国は日本がかつて数十年前に通った道を通ってるだけ
それを乗り越えられるかどうかは中国次第だけど
441
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:30:23.09 ID:MFBOqOpV(2/2)調 AAS
>>424
お前、キチガイだな。
442: ウッカリたらいま 〜orz ◆HIRO/gHrS6 [予備機からGO! sage] 2018/01/29(月) 01:31:24 ID:3v7hUmNR(5/7)調 AAS
>>441
自己紹介、はお腹いっぱいなんですが???
443: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:31:45 ID:/333inRu(5/45)調 AAS
>>435
野菜が無いのは近世や後進国なら大飢饉になっていただろう去年の天候不良と早雪が原因だぞ?
野菜が高いって文句が言えるのは日本が先進国である証拠だ。
アホぬかせと言わざるを得ない。
444: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:32:08 ID:W+WjdjvA(1)調 AAS
>>2に対する批判レスが悉く>>2のいずれかに該当しているってのが興味深いな。
445: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:32:17.09 ID:tSNac+vH(5/15)調 AAS
>>435
野菜も食えない…ってそんなに貧しいの?
446: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:33:01.30 ID:ApF3Q4kp(1/10)調 AAS
>>1
悪口は自己紹介とはよく言ったものだ。
447: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:33:34.82 ID:YWF+sFGP(24/81)調 AAS
>>441
どうしてそう思うの。

つか、いきなり失礼なことをレスするのは、どうかと思うけど。
448
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:34:31.92 ID:oRYWQOXE(8/12)調 AAS
>>439
いくら命だからって言ってもああなると流石に兄弟(ルーツがお同じ)と言ってもうっとおしいだろ
慈悲の心をもって処理するしかなくなるww
449: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:34:57.41 ID:8cEt17RX(3/8)調 AAS
シナはどんどんハードランディングへの道を辿ってて怖いのはある。
南朝鮮を見習って油止められる所から最貧国にストンと落ちるような周りへの影響に配慮した形でお願いしたい
450
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:35:05.80 ID:YWF+sFGP(25/81)調 AAS
>>435
> 野菜も食えない

いや、普通に買って食ってるけど?

「最近は野菜が高いなあ」とは思っているけど。
451: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:35:41.69 ID:jKAuzLhl(1/2)調 AAS
短所のない国は存在しないので、自国短所を指摘されただけで自分個人の
人格を否定されたように感じるのなら自我も自尊心も未発達な証だ。

日本人の問題解決能力は低いのは、「ひたすら耐え忍ぶこと」を美徳
とする為政者にとってのみ好都合な価値観を刷り込まれてしまったからでもある。
忍耐と泣き寝入り、あるいは忍耐と問題放置をあえて混同させ、問題提起した
人間をワガママだとか根性がないだとか不満分子だとかいって攻撃・排除して
きた長い歴史がある。

そんな洗脳の影響が未だに残っており、それは個々人の自我や自尊心の発達を
阻害してしまう要素の一つになることがある。
日本人は決して健全な自我や自尊心や問題解決能力を育てる能力を持たない
わけではない。育つ力は確かに存在する。
ただ、今まで長い間眠らされてきた、というだけのことにすぎない。

目覚めよわれらが解決能力
外部リンク[html]:aya-uranai.cocolog-nifty.com
452
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:35:50.81 ID:tSNac+vH(6/15)調 AAS
>>435
もやし最強やで
前と全く同じ価格で販売しとる!
炒めてよし、味噌汁にしてよし、食物繊維をきっちりとって腹もふくれるぞw
453: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:35:56.50 ID:ApF3Q4kp(2/10)調 AAS
>>435
いまどき野菜も食べられないってよほど貧乏か、料理が出来ない母や妻を持ってるのか。
自分がよほどの偏食なのか、お気の毒にねえ。
そのどきどきでお得な野菜を買い求めて、工夫して料理できる人なら困ることもないのに。
454: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:37:01.83 ID:cYn+IdMK(1)調 AAS
知らんが中国籍とは関わりたくないよね
455
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:37:23.13 ID:YWF+sFGP(26/81)調 AAS
>>448
まあ、「共存できるかを模索する」ってのが模範的回答なんだろうけど、
バイオハザードって、そんな悠長な事を言っていたら防げないしなぁw
456
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:37:23.34 ID:65NZ3bIU(2/9)調 AAS
>>434
>「本当に帰依した者」は、虚ろな顔はしないと思うが。

貴方の言う本当に帰依が奈辺にあるかは解りませんが、
ソレに因って至る何か高いところとかだったら…
さて、そんなものあるんですかねえ?!

無くてもいいし
_(;3 _/∠)ゞ

尚…虚ろな顔→陶酔とか陶然のつもりです
457
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:37:39.71 ID:EvOjOjuo(13/15)調 AAS
ぴまいら、この時期に野菜食えてるなんて、金持ちだな・・・
458: ウッカリたらいま 〜orz ◆HIRO/gHrS6 [予備機からGO! sage] 2018/01/29(月) 01:37:42.20 ID:3v7hUmNR(6/7)調 AAS
ま、日本のダメな所とやら、は日本人が解決するさ。
そろそろ、チナチョン様には居着かれてはジャマww
459: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:38:10.04 ID:8cEt17RX(4/8)調 AAS
野菜と言えば、松屋はさっさとチーズダッカルビ定食終わって欲しい。
なんか臭いと思ったら変な流行に乗るんじゃないよ。
460
(3): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/29(月) 01:38:17.63 ID:rY/YeKd5(9/19)調 AAS
>>437
まあ、日本は既に国家としてピークを過ぎ、安定、或いは緩やかな衰退期に突入してると思うよw
そこはおそらく事実。
だから、身の振り方も必然変化しなけりゃいけない訳で。
昔みたいに、ガツガツNo.1を目指して海外で経済戦争やらかすよりは、足元見て国内の幸せや平穏こそが最重要って、そういう風にシフトすべきじゃないかな?
そもそも、経済、ないしは『豊かさ』ってホントはそういうもんだしw
隣近所が自分らの何倍儲けてようと、自分らの幸せには無関係。
ウチはウチで、身の丈に合った幸福が永続すればそれで良いって。
461
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:38:22.52 ID:ApF3Q4kp(3/10)調 AAS
>>450
野菜は高いと言ったところでたかが知れてるからねえ。
462: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:38:31.61 ID:yj6wLIdY(1/26)調 AAS
>>1
中国人にブーメランすぎんよwwwww

・移民侵略、中国化

・共産党の開き直り

・高速鉄道脱線ネタ

しかも日本の場合は今は反日サヨク社会だから中国の同類のサヨクが悪さしまくりという
463
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:38:38.88 ID:EvOjOjuo(14/15)調 AAS
>>452
知ってる・・・

もう、食べ飽きたのよ。今の憧れは白菜
464: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:39:34.99 ID:ApF3Q4kp(4/10)調 AAS
>>457
料理出来ない人?
高いと言ったところでそんなもんたかが知れてるわ。
465
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:39:55.67 ID:YWF+sFGP(27/81)調 AAS
>>456
> 貴方の言う本当に帰依が奈辺にあるかは解りませんが、
> ソレに因って至る何か高いところとかだったら…
> さて、そんなものあるんですかねえ?!

いや、普通に、拠り所を得た人は、それを喜んで受け入れて、積極的に立ち回るのが普通だと言っているんだが。

難しく考えすぎじゃないのかね、お前さんは。
466: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:40:07.44 ID:GNuF2NML(2/16)調 AAS
かぼちゃはいいぞ
467
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:40:12.25 ID:/333inRu(6/45)調 AAS
あとバターが無いのは民主党のせいね。
飲用牛乳が過剰気味だったから減らせって指示出したの。
安く買い叩かれる加工用は昔からカツカツだったのに。
それで沢山の酪農家が廃農しちゃって加工用牛乳が足りなくなった。
加工用牛乳を中国からの輸入に頼るつもりだったみたいだけど冷凍食品の混入事件があって流れた。
468
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:40:20.29 ID:65NZ3bIU(3/9)調 AAS
まあ、こんなもんは頂戴しておいて
功罪含めて使い道、別途考えれば良いでせう
マウントの取り合いに参戦する意味もなし

精神的優位とったと思った側は
愚かさを脳内に積み上げるだけだろうしね
(-_-)゜zzz…
469
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:40:47.84 ID:yj6wLIdY(2/26)調 AAS
>>457
> ぴまいら、この時期に野菜食えてるなんて、金持ちだな・・・

キャベツ・白菜とか高かったが

タマネギ1玉30円くらいだから食べる野菜変えたら余裕(´・ω・`)

貧乏な俺レベルの食品知識すらなさすぎる問題

それを解決するためそういう節約術を義務教育でガッツリやるべき(´・ω・`)
470
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:41:04.31 ID:0aKw/S2P(12/13)調 AAS
>>460
北欧がそういう域に達してる印象
知らんけどね
日本もそういう立場になりつつあるね
471
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:41:54.38 ID:YWF+sFGP(28/81)調 AAS
>>461
「これでは野菜が食えない」ってほどではないしなぁ。

普通に「野菜を摂る」方が先に立つし。
472: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:42:30.77 ID:/333inRu(7/45)調 AAS
>>460
そもそも日本は国産信仰があるし内需だけでも回せるからね。
473: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:42:42.81 ID:/OlZ00du(1)調 AAS
観光客視点だと日本の嫌な所でよく挙がるのは
タバコ(特に飲食店)みたいだ
474
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:03.19 ID:ApF3Q4kp(5/10)調 AAS
>>463
白菜ならスーパーで1玉350円くらいで売ってるじゃない。
1玉あれば嫌になるほど使い出があるけどねえ。
そんなに大げさに言うほどのもん?
475: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:09.41 ID:yj6wLIdY(3/26)調 AAS
>>435>>463

   野菜すべてが高いと勘違いしてるファッション貧困

っているよなー(´・ω・`)

俺の回りはタマネギとか安いわー(´・ω・`)

反日NHK年間6000億円

在日ナマポ年間1000億円

これなんとかすべき
476
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:26.48 ID:oRYWQOXE(9/12)調 AAS
>>455
精神に対してのガンやウイルスのような側面があるからな
病気の部分と区別がつけばもしや…
477: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:29.01 ID:5nd+C6IO(1)調 AAS
中国は、言論や報道の自由も、人権も三権分立も選挙権もない、恐ろしい中国共産党の軍事独裁国家なのだ。

中国は文化大革命で自国民を大量に虐殺しており、天安門事件に関しても一切触れさせないなど、同じ共産主義の暴れん坊の北朝鮮となんら変わりはないのだ。

中国にはパンダやシルクロードで日中友好と散々だまされて利用された。金も技術も渡して、そのお礼が尖閣侵攻に、南京虐殺や慰安婦である。

だまされたとわかっていてもまだ中国べったりの政治家や日本企業が中国の軍事力を強化しているのだ。

これからは、中国にはロシアのように共産主義を捨て、取りあえず民主化するまで援助してはならない。

中国経済がダウンしたら、中国の共産主義を終わらせるチャンスなのだ。パンダ外交と同じように中国人の爆買いを喜んで、また利用されるのか?

欧米は中国から距離があるから中国に対して甘く、話せばわかる国だと思っている。

韓国は中国に摺り寄り、台湾も骨抜き、東南アジアも中国の脅威に気づきあわてているのだ。

しばらく安部首相に踏ん張ってもらうしかない。

危険な東アジアで、防衛をアメリカに依存していることは、歌舞伎町を水着で歩く若い女性のようなものなのだ。

目先のことだけではなく、きちんと日本の将来と防衛のための戦略を考えていく組織や政党が必要だろう。

中国では密告、盗聴で自国民を支配し、マスコミまでも中国共産党に忠誠を誓わせているのだ。

日本は、新幹線の技術を盗み、尖閣には侵入し、反日ドラマで自国民を洗脳している中国共産党に何故、協力するのだ?

困った時は日本に擦り寄り、中国経済が好転すれば、日本は用無しでなのある。

日本に用が無ければ、反日ドラマで自国民を洗脳し、反日プロパガンダによって、共産主義への不満のはけ口を、日本にしているのが中国なのだ。

国際法を守らず、隣国に侵略を続ける中国を許してはならない。次は尖閣・沖縄が中国のターゲットなのだ。

中国共産党の弾圧などの悪行と日本の真実を、中国人民に伝えることが日本の外務省やマスコミの使命である。

中国の日本に対するうそ捏造を指摘し、中国の隠蔽された天安門や文化大革命などの真実と言論の自由の大切さと共産主義の洗脳の事実を中国人に示すことが世界の平和のために必要なのだ。
478
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:43:39.79 ID:YWF+sFGP(29/81)調 AAS
>>469
そこで「豆苗」だと、ちら見したバラエティ番組で言っていたw
479: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:44:31.53 ID:c7ur+0vs(1/11)調 AAS
日本文化は井戸の中で競い合ってとんでもない方向に進化したものを
外部が覗き込んで驚いてるって感じなんだがなぁ
480: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:44:37.19 ID:8AgXg8EA(1)調 AAS
>>1
まず、選挙が出来るようになろうな
481: 亜生肉 ◆fD0UyRfttY 2018/01/29(月) 01:44:39.16 ID:9p/z85aG(1)調 AAS
>>1
何迎合してんだ
お前がそういう人間なだけだそれは
482
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:04.79 ID:65NZ3bIU(4/9)調 AAS
>>465
なるほど…少々眠気が勝ってるようです
でも
>いや、普通に、拠り所を得た人は、それを喜んで受け入れて、積極的に立ち回るのが普通だと言っているんだが。

そのハリキリ顔が既に虚ろだなあって
そんな感じですかね…
483: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:12.98 ID:oRYWQOXE(10/12)調 AAS
>>468
マウントの取り合いじゃないよ。マウントされないようにしてるんだよ。
484
(3): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:45:15.61 ID:/333inRu(8/45)調 AAS
>>478
貝割れのお化け(笑)
キノコだって安いぞ。
基本的に天候に左右されない工業生産の野菜を食べれば済む話。
485: ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:45:18.62 ID:gSG8ITJE(1/54)調 AAS
>>1
中国人「知乎リータ、君に決めた!」
486: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:30.67 ID:ApF3Q4kp(6/10)調 AAS
>>469
そんなもん図書館で主婦雑誌借りて読めばいいじゃない。
ネットで節約レシピを検索してもいい。
節約料理レシピなんて腐るほど載ってる。
487: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:31.67 ID:YWF+sFGP(30/81)調 AAS
>>476
まあ、より簡単で確実な手法の方が、選びやすいのは確かだ。
488
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:34.63 ID:yj6wLIdY(4/26)調 AAS
>>471>>474

   魚も安い

ファッション貧乏って様々なスーパーとか巡ってないなってのがわかりやすいよなwwww

タマネギも俺のところじゃ1玉30円くらい
489: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:38.38 ID:oRYWQOXE(11/12)調 AAS
もちろんマウントする気もないけどな。
490: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:45:50.76 ID:DtCODUti(1)調 AAS
成田で暴れまわってた奴らが言ってると思うと笑えてくるw
491: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:46:04.88 ID:jKATes7W(1)調 AAS
中国人に来てほしくないから、気に入られようとは全く思わない
492
(1): ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:46:09.76 ID:gSG8ITJE(2/54)調 AAS
>>484
こんばんは、61式さん。かっこいいIDですね。
493
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:46:33 ID:EvOjOjuo(15/15)調 AAS
>>467
マジかよ、くそ民主が
>>470
でも北欧は、自前で野菜作れないから
EU脱退は絶対できないな。白菜は採れるんだっけか
トマトとかすんげぇ高い。有り得なす
494: ウッカリたらいま 〜orz ◆HIRO/gHrS6 [予備機からGO! sage] 2018/01/29(月) 01:46:46 ID:3v7hUmNR(7/7)調 AAS
寝る前のまとめ。
日本のダメな所、はこのような外国人、を叩き出せないことかね?w

【荒川区】性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 海外出産の実に63%・・・
2chスレ:news4plus
495: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:46:47 ID:jaSuMG9M(1)調 AAS
>>1
>中国人は通常、「井戸の外」の景色を見ることを好み、外に出ていこうと考えて、世界に対して純粋な好奇心を持っているのだが、

その割りには狭い路地にアタマ挟まって身動きとれなくなったとか、井戸に落ちただか入り込んでみたらハマっちゃった、みたいなニュースはほぼ中国人だよなw
純粋な好奇心がそうさせるのか?

客観的な感想だから参考になる、こともあるかもね
496
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:46:53.27 ID:yj6wLIdY(5/26)調 AAS
>>478
豆苗

  水にひたせばまた生えてくるしなwwww

ベビーリーフなんかちぎってもちぎっても生えてくるから鉢がモサモサ
497: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:46:59.19 ID:DQaBRfkZ(1)調 AAS
よくない点は中国人にも当てはまってんじゃん
498: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:48:02.84 ID:oRYWQOXE(12/12)調 AAS
AIなんて箱の中からでも物事が分かるというのに。。
AI「中国共産党は嫌いです。アメリカに行きたいです」笑
499
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:48:09.38 ID:ApF3Q4kp(7/10)調 AAS
>>478
そういうのってかさがないんだよね。
たいした量がないから一回で使いきる。
やっぱり節約ならキャベツです!
貧乏生活のお供ならキャベツ!
煮てよし焼いてよし炒めてよし、和風でも洋風でも中華でもなんでよし。
1玉手に入れたら何日ももつ。
500: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:48:27.59 ID:jKAuzLhl(2/2)調 AAS
日本人は決して問題解決能力を育てる能力が無いわけではない。
育てる力は確かに存在する。
ただ、今まで長い間眠らされてきた、というだけのことにすぎない。

そろそろ目を覚ましてもいい頃だ。
501: 馬鹿には安価くれてやらない名無し 2018/01/29(月) 01:48:42.51 ID:xTlWhsZa(6/6)調 AAS
>>460
んw なんつか『衛星軌道まで上がった飛行体』はもう、飛ぶのに必死になる理由がないのに似てるかなとw
けど大気圏高度に戻った時のために、推進剤や空力装置は必要だよね
502: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:48:50.82 ID:yj6wLIdY(6/26)調 AAS
>>493
地下栽培

海上栽培

都市栽培(シティファーム

とかある
503
(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/29(月) 01:49:24 ID:rY/YeKd5(10/19)調 AA×
>>484

504
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:49:52 ID:YWF+sFGP(31/81)調 AAS
>>482
> そのハリキリ顔が既に虚ろだなあって
> そんな感じですかね…

普通に思うけど。

「ちゃんと仕事をしている」と言う意味では違いがないから、そこで区別は付かないと思うなぁ。

>>484
> 基本的に天候に左右されない工業生産の野菜

それはそれで、環境維持の燃料費に左右されたりするんだよなぁ。

まあ、「完璧な答え」は望むべくもない、と、個人的には思うな。
505
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:49:54 ID:yj6wLIdY(7/26)調 AAS
>>499

豆苗って量スゲーあったりするよ

しかもまた伸びて再利用可能

スーパーで見てきて
506: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:49:58 ID:/333inRu(9/45)調 AAS
>>492
スラッサーズinルー(笑)

>>493
九州の口蹄疫と並んで酪農家が民主党を毛嫌いする理由がそれ。
507
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:50:01.98 ID:0aKw/S2P(13/13)調 AAS
また30年ぐらい鎖国してみたいな
日本文化はさらに豊かに育つだろう
開国しろって勢力があってもそこは軍艦で追い払おうな
今黒船が来ても日本なら即時退去させられるだろう
508: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:50:05.62 ID:52BClnGh(1)調 AAS
じつは日中戦争の直前時点(1937年)で中国は「改革開放」の初期段階にあった。
とくに軍制改革と兵器近代化はドイツの肝いりで進んでおり、蒋介石が上海で戦争を焦らなければ
いずれ日本は中国大陸の権益をすべて失った可能性が高い。

日中戦争は日本にとって消耗戦であったが、消耗戦がなくても中国は日本を追い出しただろう。
人口と国土というスペックで中国には大国のポテンシャルがあり、あとは産業の近代化だけだったからだ。

逆に日本はWW1後に5大国の地位に上り詰めたが、ポテンシャルから行くと潜在覇権国になる資格がなかった。
岡崎久彦がいうように、米ソ中が全て反対した場合は日本には何もできない。
これは今もそうだが、当時(大日本帝国として権勢を誇った1920〜30年代)でもリアリズムで見るとそうだった。
日本の一番ダメなところは何か? といえば「リアリズムに欠けている」ところである。
509: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:50:07.22 ID:c7ur+0vs(2/11)調 AAS
>>499
豆苗は水入れて日の当たるところに置いとけばおかわり出来るのが売りだぜw
510
(1): ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:50:08.83 ID:gSG8ITJE(3/54)調 AAS
>>503
いま、出てる泥板でおすすめのものと言えばNECの型番忘れた。
511
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:51:35.13 ID:yj6wLIdY(8/26)調 AAS
>>504
無燃料栽培、無肥料栽培等やればいいな

どうせ値上がりするならやりゃいい
512
(1): ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:51:50.71 ID:gSG8ITJE(4/54)調 AAS
堅牢性ならパナか富士通。
513: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:51:51.08 ID:PloqSGha(1)調 AAS
>>2
だいたい合ってるけど
肝心の日本人の箱庭を極める気質について書いてないな
514
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:52:03.87 ID:YWF+sFGP(32/81)調 AAS
>>488
鰯は値が戻ってきた感があるが、鮭は高いな。
515
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:52:11.63 ID:/333inRu(10/45)調 AAS
>>503
キノコ?ああ、えのき茸か。

>>504
そりゃ天候不良対策とは違うベクトルの話だからな。
516
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:52:25.86 ID:ApF3Q4kp(8/10)調 AAS
>>505
青菜は熱加えたらちょっぴりにしかならないよ。
使ったことあるからわかってる。
517: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:52:46.94 ID:z4/0AASL(1)調 AAS
中国ののダメなところは民度が土人
518: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:53:00.92 ID:mL0Wcsoa(1)調 AAS
中国人が問題解決したことあるか?
脱線した列車を埋めるのは解決か?

横転したトラックから積み荷を持ち去るのは解決か?
井の中の蛙にならず世界を見ている中国からなにか出てきたかなぁ?
519: ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:53:26.95 ID:gSG8ITJE(5/54)調 AAS
そういえば、ナナオから4K27インチUSB3.1TypeC接続フチなしディスプレイ爆誕。
お値段12万円。どなたか雪だるまさんに知らせておいてください。
520: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:53:29.04 ID:LqHVZnOc(1)調 AAS
え、ドブに沸いたボウフラが大海を知った気になってんのかよ
521: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:53:32.92 ID:yj6wLIdY(9/26)調 AAS
ベビーリーフは種大量にある

ちぎってもちぎっても新しく種を植えなくてもまた伸びる

放っておくとベビーリーフからベビー感がなくなる

んで劣化したら潰して土にまぜて肥料にすりゃいい
522
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:53:49.05 ID:YWF+sFGP(33/81)調 AAS
>>496
> 水にひたせばまた生えてくるしな

試しているけど、あんまり芳しくない。

>>499
> そういうのってかさがないんだよね。



一袋、結構な量があると思うが。

かいわれ大根と混同していないか?
523
(2): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:54:23.68 ID:/333inRu(11/45)調 AAS
>>512
京セラのトルクが最強。
524: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:54:24.76 ID:0VE/eXGE(1)調 AAS
中華人は現実主義だからくそであり合理バカであるがビジネスには強い
こいつらの分析的をえてるわwwwwww
525
(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/29(月) 01:54:32.90 ID:rY/YeKd5(11/19)調 AAS
>>510
あれ、コスパ微妙w
中途半端なんだよなw
SoCが名作625なのは良いが、ストレージ小さいし。
あれ買うなら、ZenPadか性能妥協し価格重視でFireHDかな?
526: ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:54:52.76 ID:gSG8ITJE(6/54)調 AAS
・・・ナナオのは31.5インチだった。
27インチはLGの4K。
527
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:55:11.40 ID:yj6wLIdY(10/26)調 AAS
>>514
カツオ、サバもいいが

ブリが熱い

カツオはカツオブシにして割って光を当てたら断面がブラックダイヤみたいに美しく光る

カツオブシはギネスで世界一固い食べものらしいが
528
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:56:12.31 ID:ApF3Q4kp(9/10)調 AAS
>>514
高い時は他の安い魚を食べたらいいのよ。
午後7時を過ぎたら、サバだのアジだのブリの切り身が売り切りの為に半額になってる。
節約生活してるなら、そういうのが狙い目だと思う。
鮭もスーパーのチラシ見てたら、チリ産で良いなら一週間に一度は100円程度で特売されてるし。
529
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:56:13.28 ID:/333inRu(12/45)調 AAS
>>527
正しくは世界一硬い発酵食品ね。
530
(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/29(月) 01:56:25.09 ID:rY/YeKd5(12/19)調 AA×
>>523

531
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:56:47.55 ID:65NZ3bIU(5/9)調 AAS
>>504
ああっと…
ちょいと自分のSNS覗いてました
ええ、やり甲斐のあるシノギやってる方のハリキリ顔なら
普通に
いい顔だと私も思いますよ
(*´- `)(' - '*)ネー
532: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:56:52.96 ID:yj6wLIdY(11/26)調 AAS
>>516
> 青菜は熱加えたらちょっぴりにしかならないよ。
> 使ったことあるからわかってる。

キャベツとか縮むからなーwww

豆苗は茹でる、生で食う
ボリュームあるから豆苗はいい
533
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:56:58.60 ID:YWF+sFGP(34/81)調 AAS
>>511
いや、勝手に生えてくるってもんじゃないと思うよ、野菜は。

>>515
リスクはあるんだよな。

ガス発電を選ぶか、オール電化を選ぶかみたいな話だがw
534: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:57:17.72 ID:/333inRu(13/45)調 AAS
>>530
取る9cm?
ああ、精密ネジね。
535
(2): ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 01:57:52.40 ID:gSG8ITJE(7/54)調 AAS
>>523
じぃしょっく端末!

>>525
泥ならストレージ、増設できるからいいじゃないですか。
国内で安心して使おうと思うと、やはり国内メーカーのものに限ると思うんですよね。
安心感。
FireHDは、GooglePlayのアプリ入れれなくてガチガチで、、、でもそれが
セキュリティ上の安全性の担保と言えるかもしれない。
536: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:58:24.12 ID:WjpnfV+W(2/2)調 AAS
中国人の言うように日本が「独善的で井の中の蛙である」ためには、
日本が海外から入手する情報は真っ赤なウソでなくてはならない
中国人の主張はそれにかかっている

でも本当にウソだろうか?海外からの意見は全部日本がしくんだサクラだと?
中国じゃあるまいし
537: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:58:26.05 ID:N1WnU8X6(1)調 AAS
>トラブルが起きたときはみんなで「どうしよう」と言い合うが、誰ひとりとして問題を解決しようと勇敢に立ち上がることも、みんなで団結して問題に蹴りをつけようとすることもない。

そりゃ中国人はトラブルが起きたときは責任取らずに蹴りつけて逃げるんだろうけどさ
538: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:58:39.29 ID:4urMLvXs(1/17)調 AAS
ものの見事にミラーイメージだったわw
共産党青年団が身バレしながらプロパガンダしてるのに何の疑問も持たないのがある意味凄いぜ
539
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:58:43.45 ID:/333inRu(14/45)調 AAS
>>533
そりゃ言わずもがなだけど天候リスクとは違うベクトルの話だよねって話。
今すぐの野菜高騰の対策だから生産リスクは今すぐには関係無いんだよ。
540
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:58:49.18 ID:yj6wLIdY(12/26)調 AAS
>>522
くわしく
モッサモサだぜ?

なにが芳しくないんだ?
試してるなら今あるよな写真うp
541: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 01:59:37.18 ID:/333inRu(15/45)調 AAS
>>535
XPERIA使ってるから今更辞書の頭が悪い京セラ端末は使わんが。
542
(3): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 01:59:50.40 ID:ApF3Q4kp(10/10)調 AAS
>>522
混同してない。
豆苗は何度か買ったし、水を買えて二度目も収穫してた。
熱を加える前はかさがあるけど、青菜は煮たりいためたりするとかさがぐっと減る。
炒め物とかおひたしなら一回で使い切ってしまうんだよ。
543: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:00:02.76 ID:YWF+sFGP(35/81)調 AAS
>>527
最近、店も鰤押しだなw

ぶり大根と行きたいもんだ、大根は高いがw

>>528
まあ、家は母様が鯖を苦手にしているのでw
544
(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/29(月) 02:00:39.89 ID:rY/YeKd5(13/19)調 AAS
>>535
いや、NECタブって、中身結局レノボw
545: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 02:01:27.45 ID:/333inRu(16/45)調 AAS
>>540
著しくない(拾い画像)
画像リンク

546
(2): ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 02:01:51.35 ID:gSG8ITJE(8/54)調 AAS
さて、これ以上端末を増やそうと思うとMACアドレス足りない。
MACアドレスフィルタの登録上限数128のすてきなルータはないだろうか。
547: ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 02:02:30.50 ID:gSG8ITJE(9/54)調 AAS
>>544
もうNECブランドでThinkPadタブレット出せばいいと思うんだ。
548: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:03:04.27 ID:yj6wLIdY(13/26)調 AAS
>>507
だよな
549: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:03:24.44 ID:Pg56o3XM(1)調 AAS
>>2
>彼らはなにが正しくてなにが間違っているといったことを明言することができない
中華人民共和国になったとたんに、それまで何千年も積み重ねてきた経験が消え去ったのか?
正しい or 間違ってる
白 or 黒
all or nothing
それしか判断基準がない世界はまだまだ幼いんだよ
550: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:04:04.39 ID:yht9f8Wn(1)調 AAS
国を思っているのではなく安倍チョン自民という存在を護ろうとしているだけのお笑い愛国者ネトウヨの存在だろ。
551
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:04:04.46 ID:yj6wLIdY(14/26)調 AAS
>>529
なるほど
干物とか硬いしなあ

あずきバーとか冷凍前提のものは同じ土台に乗せてはいけない気はするな
552: ムギ ◆mugiVMrma. 2018/01/29(月) 02:04:09.27 ID:gSG8ITJE(10/54)調 AAS
IBMの精錬されたデザイン
222の堅牢性
NECの安心感
この3つが合わさったタブレットは最強だと思うよ(テキトー
553: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:04:11.53 ID:ccYiN2Is(1)調 AAS
支那って大国なのに
小さな島国が気になって仕方ないのかw
554
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:04:44.19 ID:YWF+sFGP(36/81)調 AAS
>>531
そこで区別は付かない、と、俺は思う。

ただまあ、「目がキラキラしている」レベルでののめり込みは、どんな思想の場合でも危なそうだがw
555
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/29(月) 02:06:13.56 ID:/333inRu(17/45)調 AAS
>>551
あずきバーならレンチンしたらお汁粉になるし。
あいつチョーいい奴だし。
何人もの前歯をへし折ったって噂あるけど先に噛み付いたの相手の方だし。
556
(1): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:06:49.69 ID:yj6wLIdY(15/26)調 AAS
>>533
ん?勘違いしてね?

無燃料、無肥料栽培ってのがあるんだよ

特に燃料なんかかなり昔はそもそも無いまま栽培したぞ
557: <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:07:02.12 ID:PL7HaeQd(1)調 AAS
>>2
つまり天安門で虐殺したのは正解だったとw
そんなんだから何時まで経っても未開なんだよ
558
(2): <丶`∀´> 2018/01/29(月) 02:08:14.50 ID:YWF+sFGP(37/81)調 AAS
>>539
どっちを選ぶか、ってだけの話で、どっちが正解か、とはならないと言っているんだが。

>>540
窓際に置いて三日目だけど、チョロッとしか生えていない。

最近の寒波のせい、って気もするけど。
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s