[過去ログ] 【社会】龍馬削り「従軍慰安婦」や「南京大虐殺」…教科書、民間研究会案 [12/06] (327レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: <丶`∀´> 2017/12/06(水) 22:27:13.31 ID:HUAKtiD2(1)調 AAS
削るべきだ。て割には大事なとこ削ってないね
14: <丶`∀´> 2017/12/06(水) 22:32:34.31 ID:6V+NIRe2(1/2)調 AAS
「重要でない」どころか「問題として」実在すらしていないのだが。
316: <丶`∀´> 2017/12/07(木) 21:08:25.31 ID:ttSfsFii(2/2)調 AAS
日本の歴史教育に関して言うならば、「江戸の三大改革」
に関する記述を改めるのが緊急の問題だと思う。
質素倹約武道に励めという幕府の指導と緊縮財政は
経済に停滞をもたらしたのみでプラスの効果は一切なかった。
江戸時代の繁栄は庶民の消費の拡大によってもたらされた。
倹約なんてしても、デフレになるだけでいいことなんてなにもない。
財政の均衡なんて、糞の役にも立たないからゴミ箱に捨てちまえ。
・・・というのを、学校で徹底的に教えるべきだろう。
「緊縮財政で財政を立て直そうとするのが素晴らしいことで
江戸時代ではそれが成功して社会が安定して繁栄した」
みたいな事実無根のプロパガンダは徹底して排されるべき。
いや、割とマジで。
政府の経済政策を、家計や会社経営の感覚で捉えたり
シムシティと勘違いしているアホどもと同レベルないしそれ以上に
改革の歴史における成功例、みたいに扱われているこいつらは
有害だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s