[過去ログ] 立憲・山田厚史(元朝日新聞)若者から『あんたらが一番ウザイ』と言われた。僕たちが議論している世界と全く違う世界がそこにある」★4 (394レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:07:13.88 ID:S5g44g9J(1/21)調 AAS
>>16

ここの住人相手にあれくらいで自慢されてもなあ。
24: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:09:00.95 ID:S5g44g9J(2/21)調 AAS
暇だから最近の読書でもするか。

最近中公新書のハズレ率が上昇中。
28
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:10:54.00 ID:S5g44g9J(3/21)調 AAS
>>26

さすがに専門書はあり得ませんがな。

想定してるのは文庫や新書クラスですよ。
37: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:16:26.49 ID:S5g44g9J(4/21)調 AAS
>>33

ちなみに。

気に入った本なら繰り返し何度も読むぞ。
それが冊数にカウントされている場合もあるので留意すること。
40
(2): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:18:49.65 ID:S5g44g9J(5/21)調 AAS
>>34

うーん?
そりゃ読み方次第じゃないか?

細かいところまで拾って読んでいけば、そりゃ薄い本を何時間もかけて読むことは可能だし。
文章だけひとまず追って、要点だけつかんでいけば、別に速読でなくとも十分つかめるでしょ?
44: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:19:54.88 ID:S5g44g9J(6/21)調 AAS
>>41

あれは文字通りの「薄い」本ですからね。
47
(2): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:21:05.03 ID:S5g44g9J(7/21)調 AAS
>>43

作品内容ではなくて、作者の思想で読むものを決めるのか。

ださ
50: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:22:58.94 ID:S5g44g9J(8/21)調 AAS
>>48

ウィキまとめとか、下手な読書より面白いことがありますからね。
読書よりも雑誌や新聞がわりという位置づけがいいでしょう。

AA歴史長編とか勉強になるしなあ。
54
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:24:24.03 ID:S5g44g9J(9/21)調 AAS
>>52

そういや引退詐欺やらかしたらしいな。
56
(2): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:25:33.10 ID:S5g44g9J(10/21)調 AAS
>>53

あのおばんに印税をくれてやるなぞ、正気の沙汰ではないわ。
63
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:27:47.45 ID:S5g44g9J(11/21)調 AAS
>>55

好きなものなら忘れないでしょ。大略だけは頭にちゃんと入ってる。
むしろ本当に好きなら繰り返し読むだろうし、仕事などで忘れてはいけないものなら、それなりに構えて読むし。

この辺は人によってスタンスがばらばらだろうから、あんまり気にしない方がいいですよ、所詮は趣味の話だし。
69
(2): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:29:44.33 ID:S5g44g9J(12/21)調 AAS
>>58
>>61

あのおばんに関しては、ネタにもしたくないですね。

>>62

高畑宮崎の目の黒いうちに、ジブリ版『火の鳥』が見たいのですが。
77
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:32:54.24 ID:S5g44g9J(13/21)調 AAS
>>70-71

どうもね。
世の中の書籍という書籍を、すべて文学作品か何かと勘違いしているようですねw

あるいは春秋の筆法とでもいうのでしょうかw
83
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:35:48.42 ID:S5g44g9J(14/21)調 AAS
そりゃあねえ。

軽い読み物であっても、中には無駄に文章の趣向を凝らした名作が混ざってたりしますよ。
いわゆる文学とは違った方向だけど、百田尚樹あたりはまさしくそれ。

でもね、数を積み上げるような本なんか、基本的におおまかな情報を読み取れればそれでいいんだから。
86
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:38:07.27 ID:S5g44g9J(15/21)調 AAS
>>81

ここの住人の基本は「乱読」ですよ。
そして読み上げた本を積み上げて、思い出した頃に引っ張り出してまた読んで……。

誰か助けてくれ〜
93
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:41:46.32 ID:S5g44g9J(16/21)調 AAS
>>87

あいつは読書量を出して馬鹿にされたから、トチ狂って変なわめいているだけでしょ。
95
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:43:34.72 ID:S5g44g9J(17/21)調 AAS
>>92

真に永久機関と言うなら、読み終わったら自動収納される機能をつけてくれんかのう?

このアーサー王関連の文庫本はどこに放り込めばいいんだ?
100
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:45:31.05 ID:S5g44g9J(18/21)調 AAS
>>98

ギルガメシュ叙事詩の原典訳もそろえたいですね。

わし、ふぇいと嫌いやけど。
102
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:46:31.28 ID:S5g44g9J(19/21)調 AAS
>>101

尼で1円本を捜索していますが何か?
109: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:50:40.60 ID:S5g44g9J(20/21)調 AAS
さて。

ふぇいとが嫌いな私だが、ひとつだけ期待していることがある。

『アーサー王の死』完訳の文庫版が出ないかと。
114: 海賊光 ◆OraIuMpdbc 2017/10/31(火) 01:53:07.82 ID:S5g44g9J(21/21)調 AAS
>>108

どうでもええけど、珍しい魔術書の完全日本語訳。
外部リンク[php]:www.yasakashobo.co.jp

高くてよう買わないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s