[過去ログ] 津田大介(2011年)「自由に議論できることは大事。人の口をふさごうとする人が多く悲しい」 津田大介(2017年)「ヤフコメなくせ」@tsuda [無断転載禁止]©2ch.net (501レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(5): 動物園φ ★@無断転載は禁止 2017/05/07(日) 12:55:45.19 ID:CAP_USER(2/2)調 AAS
津田大介@tsuda 5月6日
ヤフコメは極端な1%の人が全体の20%のコメント占めており→外部リンク[html]:digital.asahi.com …
民意と呼ぶには程遠いものですが、これを「民意の可視化」と勘違いする人も多く
「民意だから俺も言って大丈夫」と実際に現実社会で言う人も増やす可能性あるのでやはりなくすべきでは。
Twitterリンク:tsuda
津田大介@tsuda 5月6日
ヘイトコメント流してる側も、自分のブログやツイッターで延々そういう発言をしても
見てくれる人がいないから、あえてたくさんの人が集まる公共的な性質を強く持つ
ヤフーニュース欄に寄生して自分の主張を垂れ流しているわけで。
それがある種の機会不平等を生んでいるともいえる。
Twitterリンク:tsuda
津田大介@tsuda 5月6日
「世の中はバカばっかりだ」と嘆くのも今の世の中じゃ仕方のない部分はあるけど、
そういう人を増やさないようにするのがメディアに求められる唯一の仕事なのでは、とも思うな。
自戒を込めてになるけど……。
Twitterリンク:tsuda
129(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/05/07(日) 14:16:54.19 ID:opgAwuTF(1)調 AAS
左翼が極左になっただけ。
133: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/05/07(日) 14:19:05.19 ID:o7GwxotS(1)調 AAS
ヤフコメなんてマジマジ見るもんじゃないだろ
自分に同意してくるツイッター民だけ見てろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.813s*