[過去ログ] 【日韓合意】慰安婦像問題で安倍首相、駐韓大使「無期限待機」決断 「こちらから動く必要ない」外務省と温度差のウラ[1/25]★3 [無断転載禁止]©2ch.net (330レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/01/26(木) 05:50:49.42 ID:fbFh+9is(1/2)調 AAS
>>149
馬鹿じゃないの?
ゲリゾーはこのままではさすがに日本の保守派に見放されると危機感を抱いてやってるだけ。
そもそも、あいつ、河野談話見直し詐欺とかひどすぎ。
日韓合意もやったこと自体が間違い。
新潮45 2016年4月号
保守層が見限り始めた「変節漢」安倍晋三/風間進
2chスレ:giin
「戦後レジームからの脱却」を掲げ、保守層からの熱狂的な支持を受けて2012年12月、奇跡の総理大臣返り咲きを果たした
安倍晋三首相。それから3年。その金看板はすっかり色あせ、「戦後レジームからの脱却」どころか、今やアメリカ追従と
中国・韓国への屈従を柱とする「戦後自民党政治」そのものとなっている。コアな保守支持層にとっては第1次政権に続く
2度目の「裏切り」。詐欺的ともいえる安倍首相の「変節」は、安倍首相の政治家・リーダーとしての資質の欠損と器量の
限界を露呈してはいないか。
(中略)
平たく言えば安倍首相はアメリカの言いなりになっている。まさにそれが戦後自民党政治の根幹であるが、歴代の自民党
首相と同様、安倍首相はアメリカの機嫌を損ねることや、アメリカが利益に反すると考えることは、ロシアのプーチン大統領
に秋波を送ること以外、何一つやっていない。
特に歴史認識問題での相次ぐ譲歩は、靖国問題、従軍慰安婦問題などでの日本の立場を一層悪くし、結果的に東京裁判
史観を拡大・補強するという最悪の事態をもたらした。いずれも安倍首相が「戦後レジームかの脱却」の一環として、自ら仕掛
けたものの、中韓およびアメリカの反発を受けると持論・前言を撤回し、引き下がるというパターンを繰り返している。
(中略)
第1次政権時の07年4月。虎の尾を踏んだことにいまさら気付いたのか、安倍首相は当時のブッシュ大統領との首脳会談で、
慰安婦問題に関して「同情とおわび」を表明し、さらに謝罪までした。会談後の共同記者会見でブッシュ大統領は「私は
安倍首相の謝罪を受け入れる。自分は、河野談話と安倍総理の数々の演説は非常に率直で、誠意があったと思う」と満足げな
表情を浮かべた。慰安婦問題でなぜかアメリカに謝罪し、アメリカは当然のようにこれを了とした。歴史認識問題の黒幕が
アメリカであることを如実に物語る場面であった。
失態と言うしかない不始末だったが、安倍首相は第2次政権で再び河野談話の見直しに挑んだ。
(中略)
安倍首相は韓国側の理不尽な要求を「日韓基本条約で解決済み」として突っぱね続け、永田町の面々も「さすがにこの問題
で安倍首相が譲歩することはない」と見ていた。何しろ日韓基本条約に反する理屈の通らない話であるうえに、中韓寄りの
外交政策を採り続けた民主党政権ですら合意を拒んだ無理筋な案件なのだから、いくら譲歩を重ねる安倍首相でも前言撤回の
無様な姿はさらさないだろう、と。
ところが、安倍首相は民主党政権が12年春に蹴った「佐々江案」と呼ばれる幻の合意案よりも、はるかに酷い内容の合意に
踏み切った。「軍の関与」を認め、「日本政府の責任」も認め、元慰安婦への「心からのおわびと反省の気持ち」も表明。
そして歴代政権が決して踏み込まなかった「税金投入」にも踏み込んだ。
「安倍さんは自らの政権の存在意義に自分で終止符を打った」。これまで安倍首相を熱心に支持してきたコア保守層の間では
こんな声も広がり、急速な「安倍離れ」が起きている。頼みの株価も下落基調に転じる中、安倍政権を支えているのは、国民の
信をすっかり失った最大野党の民主党だ。安倍政権はひとえに民主党が不甲斐なく無力・無能であるがゆえに、「民主党政権
よりはまし」という理由だけで命脈を保つような政権になりつつある。
自民党内で最近こんな声がよく聞かれる。「安倍ちゃんもようやく、自民党の総理らしくなった」。もはや安倍首相の口から
「戦後レジームからの脱却」を聞くことはないだろう。
178: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/01/26(木) 06:01:39.00 ID:fbFh+9is(2/2)調 AAS
>>167
安倍はただの天然の間抜けだったのよ。
(政策ズームイン)我慢の日韓外交 慰安婦合意から3カ月
互いに批判抑える 「ぶれない首脳」が支え
2016/3/20付 日本経済新聞 朝刊
外部リンク:www.nikkei.com
日本政府も関係改善に腐心している。1月29日。中曽根弘文元外相ら自民党議員が首相官邸を訪れ、韓国側にソウルの
日本大使館前に設置した少女像の早期撤去を促すよう安倍晋三首相に求めた。首相は「韓国にも日本と同様に誠意をもって
やってもらうので大丈夫だ」と諭すように伝えた。
官邸内は関係を逆戻りさせないという空気が広がる。1月14日に自民党の桜田義孝氏が党会合で慰安婦を「職業としての
売春婦」と発言後、官邸側は桜田氏に撤回するよう指示した。
「質問された以上のことは言う必要はない。淡々と対応してきてほしい」。国連委員会の会合前、官邸側が杉山外務審議官に
「主張することと問題をこじらせるのは別だ」と伝え、関係に配慮した発言をするよう念を押していた。
「朴槿恵を信じている」。安倍首相は親しい議員との間で日韓関係が話題に上るとよくこう話す。朴大統領も慰安婦合意は
「最善を尽くした」とぶれていない。
菅と二階が手を結ぶ「ポスト安倍」政局
《政界スキャン》
2chスレ:asia
安倍晋三首相にも似た性分がある。日露交渉を終えた晩、失望する世論に言い訳するためテレビの報道番組を渡り歩いた。
あるキャスターから、プーチン露大統領の魂胆をただされて、
「ウラジーミルはそんな人ではありません」と言い返した。耳を疑う。
ウラジーミルは柔道と出合うまでいっぱしの不良少年だった。
(中略)
アメリカの不動産業界には
「相手に自分を信頼させたら勝ち。信頼させられたら負け」
という格言があるそうだ。見事に当てはまっている。
(中略)
安倍氏が平静を装っても、プーチン氏離日後のテレビ出演で、質問をさえぎり、一人しゃべりづめにしゃべり続ける
様子には、焦りと動揺があらわだった。
この人もそろそろ潮時かな。そう虫の知らせた視聴者は少なくなかったのではないか。
【安倍・トランプ会談】蓮舫氏「何をもって信頼できるのか?詳しく説明する義務」と注文★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
外部リンク:daily.2ch.net●/1479441204/
2chスレ:news
民進党の蓮舫代表は18日午前の参院議員総会で、安倍晋三首相が訪問先の米ニューヨークでトランプ次期米大統領と
会談したこと関して「首相は会談後、『信頼できる指導者だと確信した』と発言された。何をもって信頼できるのか。
ぜひ詳しく説明してほしい」と注文を付けた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s