[過去ログ] 【中国】「人民よ、イモを食べろ!」 じゃがいも主食化計画のワケ [無断転載禁止]©2ch.net (789レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): ニライカナイφ ★ 2016/03/05(土) 01:57:56.71 ID:CAP_USER(1/2)調 AAS
◆「人民よ、いもを食べろ!」 中国じゃがいも主食化計画のワケ

戦時下でもないのに「第四の主食にせよ」と政府が大号令。
その裏には深刻な水不足があるが、SNSでの反応は芳しくなくて……。

2016年2月23日、中国農業部は「じゃがいも産業開発推進に関する指導意見」を公表した。
小麦、米、トウモロコシに続く第四の主食としてじゃがいもを位置づけるというもの。
2020年までにじゃがいもの作付面積を1億ムー(約667万ヘクタール)以上に拡大すること、その30%以上を主食に適した品種とすること、主食消費量の30%をじゃがいもにすること、といった数値目標を掲げている。

つまり「1日3食のうち1回はじゃがいもを食うべし」と政府が大号令をかけたのである。
SNSやネット掲示板をのぞくと、「主食にじゃがいもは勘弁して欲しい」と嫌がる声が多数だ。
政府が無理やりいもを食べさせる。
北朝鮮や戦後直後の日本を想起させる話だが、いったい中国政府の狙いは何なのだろうか。

◇食料安全保障と耕地面積防衛ライン

ペルーに本拠を置く非営利団体(NPO)「国際ポテトセンター」(CIP)は2010年、北京市に太平洋アジア地区センター(CCCIP)を開設した。
中国各地の風土に適した品種を共同開発することが狙いだ。
また、じゃがいもの作付面積を増やした農家への補助金支給も実施された。
少なくとも6年前から、中国政府はじゃがいも主食化計画への取り組みを続けていたことになる。

動機の一つとなったのは食料安全保障だ。
13億人をいかに食わすかが政府にとっては最大の課題。
「自由貿易の時代なのだから輸入すればいいではないか」派と「戦争や天災などの食糧危機に備えて自国での供給体制を整えておかなくては危険」派が対立する構図は中国も日本も変わらないが、図体が大きい分だけ中国のほうが危機感が強い。

中国政府は「18億ムー(約1億1200万ヘクタール)の耕地面積防衛ライン絶対死守」を大原則とし、農地を潰しての住宅地・工業用地開発に歯止めをかけている。
開発を進めたい地方政府は、山を切り開いて畑を作ったり、農村部に集合住宅を作って空いた住宅用地を畑にしたりするなどして新たな耕地を捻出。
そのバーターとして都市近郊の畑を潰すといった苦肉の策を続けている。

もっとも耕地面積絶対死守というだけならば、他の作物でもいいはずだ。
なぜじゃがいもなのだろうか。

◇戦争並みの「水不足」

「じゃがいも産業開発推進に関する指導意見」を読むと、「全面的な小康社会建設という目標の実現には"腹いっぱい食べる"から"よい食生活をおくる"への転換が必要。
じゃがいもは栄養豊富である。
小康社会主食文化を打ち立てよ」といった美辞麗句もあるが、率直に具体的な問題を表明している個所もある。

一つはトウモロコシの問題だ。
華北、西南、西北の荒涼地ではトウモロコシが主要作物となっているが、輸入品との価格競争が深刻だ。
政府による買い上げで農民の収入確保をはかっているが、在庫増加も問題となっている。
そこで一部をじゃがいも生産に切り替えようという発想だ。

そして、もう一つの問題が水不足。
むやみやたらな耕地拡大と工業用水の需要増加、さらに水質汚染によって、中国北部では水資源が枯渇している。
中華文明を育んできた大河である黄河も下流域では干上がってしまっている時期が多い。
ならばと地下水の利用が進められてきた。華北では水使用量の75%以上を地下水に依存しているが、その影響で大規模な地盤沈下が起きている。
北京市では地下水の水位が年13メートルのペースで低下しているとの報告もあるほか、華北平原の半分以上で地盤沈下が確認されているという。

写真:作付面積を増やし、1日1回はじゃがいもを食え 生産だけでなく消費も増やすため、じゃがいもを主成分とした料理のレシピを募集したりもする予定だが、果たして…… 
画像リンク


ニューズウィーク日本版 2016年3月4日(金)13時42分
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

>>2以降へ続きます。
663: <丶`∀´> 2016/03/06(日) 22:02:29.27 ID:caPjP+8k(3/4)調 AAS
練り物のツマミ一番ならイタワサだろう。
664
(2): とり ◆kvkf7NdgA2 2016/03/06(日) 22:22:04.22 ID:upjNoEEI(7/7)調 AAS
>>662
揚げたちくわって最初に書いたっしょ
バンズとしては焼いて歯応えのあるちくわか挟んで形になる薩摩揚げかって話
自分で書き込んでて何だがこんなん誰も得しない話だな
665: <丶`∀´> 2016/03/06(日) 22:25:34.98 ID:JQjvi+eg(1)調 AAS
先ずはきんぺーが主食にしろ
666: <丶`∀´> 2016/03/06(日) 22:27:31.25 ID:caPjP+8k(4/4)調 AAS
>>664
揚げた練り物の中にちくわは分類されないのさ。
意図したところが文章に表されてないってことだね。
667: <丶`∀´> 2016/03/06(日) 23:38:14.35 ID:zdUmcxcs(5/5)調 AAS
>>664
今気付いたが、練り物じゃなくて粉物が正解だった

ごめんよ
668: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 07:57:53.76 ID:0DBUyg15(1)調 AAS
>>628
主食っていう考え方がないと言われてるけど
メキシコ人のタコスって何だよ、笑った
イタリア人はパスタとピザも食べるけど、米もかなり食べてる
アフリカ人っていう括りはでかすぎるし
クスクス、米、芋、他にもあるだろう
669: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 08:51:42.29 ID:coyc26ef(1)調 AAS
(*`ハ´)人民よ、ウンコも食うアルよ。
670: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 09:27:19.15 ID:Jw2ZRz2Y(1/2)調 AAS
中国大陸は中国人に食いつくされたな
671
(2): <丶`∀´> 2016/03/07(月) 09:28:06.81 ID:Jw2ZRz2Y(2/2)調 AAS
ジャガイモの中華料理ってなに?
672: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 09:42:53.87 ID:8n6zYjYb(1)調 AAS
アホか。ポテトは野菜です
673: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 10:15:45.78 ID:BA4pxFfw(1)調 AAS
>中国脅威論
>極端から極端に振れて見下す方向

・中国が暴動のメッカなのはパール・バック「大地」でもおなじみ
 惨殺略奪大移動大暴動は紅衛兵でもおなじみ
・アナニーに天津爆発に日本の技術文化歌謡曲アニメ全部丸パクして
 韓国人みたいにいばってるのは超マヌケ
 ロシアの中古カジノでアメリカ海軍とにらみ合ってるのもマヌケ
674: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 10:29:41.36 ID:xGoYBqKj(1)調 AAS
ジャガイモに切り替えた所で 何も解決しない事が笑えるw

水不足、水汚い
農民少子化 農業できない
荒れた土地にジャガイモやって更に荒廃
他所から買ってきた方が安いし良いが逆らえないので無理矢理
都市部に住んでる連中はそんな事無視

大量の餓死者を発生させて人口調整した方が良さげ
675: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 10:44:19.93 ID:CLRaLC7i(1)調 AAS
食べ物あるんじゃねーか
676: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 13:00:38.81 ID:wJ5UZ7n/(1)調 AAS
>>101
ウチのはサーバーの下にお掃除ロボットが潜んでいるやつ

狭い日本家屋にロボットが駐機する場所はない
677: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 14:11:36.72 ID:LB34L3bb(1/2)調 AAS
>>671
茹でて潰したジャガイモに、みじん切りしたベーコン・卵を加え、塩胡椒で味を整えます。
それを餃子の皮で包みパリッと揚げます。多分美味いと思います。

あとは炒めたジャガイモに麻婆豆腐の素や酢豚の素をからませてみても美味しいかも?
678: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 14:12:24.45 ID:LB34L3bb(2/2)調 AAS
卵じゃなくて玉ねぎ
679: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 20:45:32.11 ID:sjOYx5RO(1)調 AAS
(  `ハ´)金持ち共産党員愛人たんまり日本食材でデップリ

( 丶`ハ´)貧乏貧農 女日照り アナニー一直線 イモ食ってぷー
680: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 20:51:39.78 ID:USsLSmtF(1)調 AAS
大豆にしとけよw
681: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 20:57:28.60 ID:U9ySSbt6(1)調 AAS
・・・・お前ドイツ人だろ?

久しぶりにこのネタ思い出した
682
(1): <丶`∀´> 2016/03/07(月) 21:01:09.91 ID:r8k5baaX(1)調 AAS
中国には3億人が限界なのかもな
10億人粛清すればいいよ
683: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 21:03:31.97 ID:bZvj4tFi(1)調 AAS
>>671
以外と少ない
ロシアと違ってジャガイモ栽培があまり盛り上がらなかったから
黒土地帯のもふもふがない→コーリャン・米中心
684: Fin funnel RX93 ν HWS ◆luzF3oFwDLKy [age] 2016/03/07(月) 21:04:11.86 ID:HgotPKMM(1)調 AAS
芋虫かと思った。
685
(2): <丶`∀´> 2016/03/07(月) 21:35:45.65 ID:8N8jVtEd(1)調 AAS
ジャガイモとサツマイモどっちがすぐれてるの?
686: <丶`∀´> 2016/03/07(月) 23:45:40.19 ID:bA58KXyx(1)調 AAS
イモ食いねぇ〜
687: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 02:01:57.76 ID:h96gmrmJ(1)調 AAS
>>685
食糧危機に備えるなら唐芋(サツマイモ)
688: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 02:50:11.83 ID:pa3PBArF(1)調 AAS
土豆絲は美味しい
689
(1): <丶`∀´> 2016/03/08(火) 07:47:10.27 ID:dB5jMbNH(1)調 AAS
人民よ。下水管のヘドロを食うアル。

これで解決か。
690: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 07:53:56.47 ID:8hBeoDD7(1/3)調 AAS
>>682
1人も居なくても構わないけどね
691: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 07:54:39.15 ID:8hBeoDD7(2/3)調 AAS
>>689
地面でも食ってろw
692: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2016/03/08(火) 07:57:05.29 ID:Jw0p41Ak(1)調 AAS
>ジャガイモとサツマイモどっちがすぐれてるの?

条件による。
寒いところならジャガイモ
温かいところならサツマイモ
サツマイモの方が生産量が多い。
693: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 08:01:53.98 ID:Q6P0umHe(1)調 AAS
羊がたくさんいるだろ?
694
(1): <丶`∀´> 2016/03/08(火) 08:21:57.34 ID:y9sbB0yy(1)調 AAS
おイモさん、逃げて
695: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 08:24:57.20 ID:AhbQAV5N(1)調 AAS
オデッセイ(原作:火星の人)見ちゃったんだろうな。
共産党幹部「火星でも作れるなら、中国で大増産できる!」
696: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 08:25:16.82 ID:8hBeoDD7(3/3)調 AAS
>>694
ジャガイモの芽「オレに任せろw」
697: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 08:51:51.45 ID:xB57j8WI(1)調 AAS
>>1
芋って飽きるんだよね。
これって主食としてかなりの欠点。

ドイツなどはマッシュポテトに調理できたから常食になったようなもん。
南米の原産地でも貧しい高地暮らししか食べない保存食です。
698: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 10:12:12.98 ID:XERExaQt(1)調 AAS
中国人は中国人を喰え。
699: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 11:52:10.14 ID:uTfD5MpC(1)調 AAS
50年前のドイツのユースホステル旅行
何処のユースホステルでも出てくる料理はポテトフライ(1個を6分割して
フライにしたモノ)とソーセージと酢漬けキャベツ
ドイツの若者はポテトフライを3皿ぐらい大食いしてた
700
(1): <丶`∀´> 2016/03/08(火) 13:31:59.81 ID:pXDS8IC9(1)調 AAS
芋は揚げればいくらでも食える、とアメリカ人が言ってた
701: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 18:46:36.06 ID:ngBHzmfD(1)調 AAS
でも失敗するだろう。
702: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 19:23:35.59 ID:LIKREqL4(1)調 AAS
人口増やしすぎなんだよ。口減らしが必要なんじゃないの?
703: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 19:32:47.56 ID:YII7X1uJ(1)調 AAS
ウンコ食えばいい
704: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 20:01:40.47 ID:oeLlsLQg(1)調 AAS
戦時中かよ
705
(1): <丶`∀´> 2016/03/08(火) 20:09:17.52 ID:wby4/5OZ(1)調 AAS
この世に中国人が食わない物はない。高級食材からゲテモノまで何でも食う。
と思っていたが、何故かじゃがいもだけが結び付かない。何故?
706: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 23:37:11.12 ID:ZuHm/Wtw(1)調 AAS
>>705
伝搬したのが遅かったから
707: <丶`∀´> 2016/03/08(火) 23:46:50.16 ID:MJZpFDtb(1)調 AAS
>>700
フライドポテトとハンバーガーとコーラがあれば完全食か
708
(1): <丶`∀´> 2016/03/10(木) 00:20:02.59 ID:qknOIYdm(1)調 AAS
>>685
サツマイモは甘い分、毎日の食事には適さない
戦中派の人達にサツマイモ嫌いが結構多い
また、甘いためレシピが限られる
熱帯地域では食事に使うバナナやマンゴーは熟す前の甘くないのを用いるのと同じ
709: <丶`∀´> 2016/03/11(金) 02:05:19.86 ID:+g+55A8F(1/2)調 AAS
フライドポテトなら中華料理で行けるか!?
710
(2): <丶`∀´> 2016/03/11(金) 18:18:27.78 ID:Hfuo0dCf(1)調 AAS
戦争もして無いのに戦時中並みの食糧危機が来るのか
711
(1): <丶`∀´> 2016/03/11(金) 19:18:57.54 ID:+g+55A8F(2/2)調 AAS
>>710
アメリカから米や小麦を輸入してるしね。
食料を人質にされたら中国は何も言えなくなる。
712: <丶`∀´> 2016/03/11(金) 22:54:42.46 ID:Loimq+nW(1)調 AAS
>>710
中国ではちょくちょくある
大躍進の時とか大洪水の時とかごっそり死んだ
713: <丶`∀´> 2016/03/11(金) 23:20:33.28 ID:w9UfhlBh(1)調 AAS
この場合の「民」とは、文字通り目を潰して真実を見えなくした奴隷のことだなw
714: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 00:20:54.47 ID:shgC5zlz(1)調 AAS
みんな糖尿になって死ねということですな
715
(2): <丶`∀´> 2016/03/12(土) 02:19:48.48 ID:QsAXKTBu(1)調 AAS
中国の夢は人民が半分になることだからなw
716: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 09:08:22.20 ID:NedanPeS(1/2)調 AAS
>>715
地球「1/10くらいになってもらわないと身が持たないよ…
717: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 09:13:56.29 ID:EaM/uwNu(1)調 AAS
>>715
地球「中国人と韓国人、朝鮮人は癌細胞。」
718
(1): <丶`∀´> 2016/03/12(土) 12:42:20.87 ID:XDVf7AJ8(1)調 AAS
今度は作りすぎて日本に押し付けてくるかもね。マスゴミが謎のじゃがいも料理特集だのジャガイモダイエット?だのやりそう
719: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 13:14:31.75 ID:NedanPeS(2/2)調 AAS
支那人よ、イヌを食べろ
720: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 17:16:37.87 ID:rBvOV780(1)調 AAS
ニョッキを作ろう
トマトソースとアスパラガスとベーコンでさっぱりと味付けをするのだ
ムニッと噛み潰した後からほのかに漂う芋の香りが俺の食欲を強く刺激するのだ
721: <丶`∀´> 2016/03/12(土) 17:29:48.59 ID:3eEcBOJf(1)調 AAS
ニョッキは西原理恵子が「虫のサナギ」と表現していて食欲が減退した
722: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 16:41:44.08 ID:lGtCx0bE(1)調 AAS
>>718
中国で余ってるものは鉄とコンクリと人民とイモ

日本のマスゴミがこれをどうやってブーム捏造するか楽しみではある
723
(1): <丶`∀´> 2016/03/13(日) 16:52:38.75 ID:IzsN74Nz(1)調 AAS
美味しいじゃがいもは蒸かしただけで美味しいけど、毎日は嫌だなw

個人的にはその上にバターを乗せて砂糖を少しかけて食べるのが好き。
724
(1): <丶`∀´> 2016/03/13(日) 17:18:16.80 ID:p5HYpSmO(1/2)調 AAS
>>1
東京では地下水が余ってる、売ってあげるよ
500ml120円(税別)で
725: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 17:24:35.86 ID:TpJY+vLr(1)調 AAS
芋餅は最高
但し日本で作られたものに限る
726
(1): <丶`∀´> 2016/03/13(日) 17:26:15.94 ID:p5HYpSmO(2/2)調 AAS
>>724
今、気づいた
水の方が、ガソリンより高いじゃん!!
727: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 17:57:48.83 ID:8p7xOGzH(1)調 AAS
潰してバターと牛乳入れて
ゆるいマッシュポテトにすると旨い。カロリー高いけど
728
(2): <丶`∀´> 2016/03/13(日) 18:23:35.43 ID:DaRmBrsg(1)調 AAS
ウチも一時「じゃがいも主食化運動」をやったことがある。
実は家庭菜園で取れすぎて1トンばかりできちゃったんだ。
収穫は簡単。茎を持って引っ張り上げればいいだけ。(土が軟らかい)
ただ、大きさは不ぞろい。サイズをそろえるのが大変な作業だ。
売りに出したりあげたりしたけどそれだけでは追いつかない。
毎日食べていた。味噌汁、肉じゃが、フライドポテト、ジャーマンポテト、
蒸かして食べたり、いろいろやった。おかげでジャガイモの皮むきはうまくなった。
(ピーラー不使用)

そのうち、ジャガイモの表皮が緑っぽくなってきた。ソラニンの発生だ。
ダンボールに入れ、太陽光線を遮断してもダメだった。
皮を厚くむき、ソラニン除去に努めたが、それでもダメみたい。軽いソラニン中毒に
なっていたようだ。この頃になるとカレーに入れたりしてエグミを隠していたからね。
ペルーの農民の知恵を知りたいな。

それでも、6月収穫で12月まで食べていた。いまでは二度とゴメンだと思っている。
つぎは、トウモロコシでペラグラになるかラチルス豆でラチルス病になるか
ごわごわだがやってみたい気もする。(笑)
729: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 18:28:51.52 ID:+xSMP8Oz(1)調 AAS
>>1

いいから人口減らせ。

共産党の得意技だろ。
730: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 18:43:08.26 ID:yKArjT50(1)調 AAS
>>728
それは家庭菜園の規模では無いな、ジャガイモ収量は北海道が断とつで3.9トン有るが
たの地域の全国平均は2d、つまり君はジャガイモだけに5畝(500平米)も使えるって事でしょ。
俺は市民農園を借りて居るが20平米弱で、20から30種の野菜を作っているよ。
家庭菜園って普通それぐらい何だが・・・
731: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 19:15:59.11 ID:G+rZwbHP(1)調 AAS
これ、北朝鮮と同じこと言ってるんだけどw
(北朝鮮がかつて「ジャガイモ強国」とか言ってたけどたぶん失敗したんだろうなw)
732: <丶`∀´> 2016/03/13(日) 22:04:58.26 ID:fFujI7kX(1)調 AAS
>ペルーの農民の知恵を知りたいな。

寒い乾燥した日にゴザに挟んでゲシゲシ踏む
水分を出して凍らせて黒くなって乾燥したら保存
スープなどに入れる→今は片栗粉があるじゃない
733
(1): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 10:56:50.09 ID:hnz6GUp1(1/4)調 AAS
>>723
そういや中国で蕎麦や粟稗なんかはあまり聞かないな。
食べないのだろうか?
734: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 11:00:16.38 ID:hnz6GUp1(2/4)調 AAS
>>726
そこは水2リットル100円以下のものを買わないと。

一時中国向けに工業用水の輸出をしていたけど、すぐに止めちゃったね。まあ不足しているのは内陸だからなぁ。
735: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 11:05:54.96 ID:hnz6GUp1(3/4)調 AAS
>>728
農家だと倉庫内に穴掘って入れて遮光シートを何重にもかけて保存しているみたいだよ←TVでやってた。

ペルー式は寒暖の差がないと難しいけど、普通に乾燥芋にしちゃえば良いのではないかな?
736
(1): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 11:53:15.96 ID:uiIWnzxQ(1)調 AAS
>>711
その気になれば共産党中央部は大多数の人民を餓死させるのになんら戸惑いはないよ

ベルリン侵攻を前にヒトラーがベルリン市民を見捨てたようにね
使えない人間たちは幾ら純粋アーリア人といえどヒトラーは簡単に見殺しにした
737: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 12:07:14.53 ID:pbY8ypoJ(1)調 AAS
>>708
それは贅沢な発想だね、母方は部落一の貧乏家だったが(4反の畑しかないのに10人家族、二人餓死)
近所に嫁入りして白い御飯がたらふく食べられると喜んでパクパク食っていたら、
姑に御飯は芋を食べた後1膳だけ口直しに食べるものだと怒られたそうだ。
738: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 12:32:17.18 ID:LF87wtdK(1/2)調 AAS
>>736
戸惑いはないけど暴動が起きるんだよな
739
(1): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 12:39:38.50 ID:HU84x+t8(1)調 AAS
まおゆう読ませておけ
740: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 13:24:18.14 ID:yXvEWszi(1/2)調 AAS
>>739
まおゆうが改変され日本軍兵士が真っ二つにされる未来しか見えません。
741
(2): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 13:25:51.89 ID:p5vPt7jb(1)調 AAS
フランスのじゃがいも料理は、美味しいぞ。
じゃがいものピュレと肉炒めのグラタン、アシ・パルマンティエ。
チーズとジャガイモのピュレのアリゴ、熔かしたチーズをかけて食べるラクレット。
ただ、ジャガイモを美味しく食べるには、良質の乳製品が不可欠なんで、
それを中国が生産できるかどうか。
742: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 13:28:49.70 ID:yXvEWszi(2/2)調 AAS
>>741
ビシソワーズ食ってくる。
743: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 14:13:48.59 ID:I1OzazRV(1)調 AAS
中国人と乳製品は相性が悪いからなあ
万里の長城作ってまで蒙古の侵入を防いでたのが尾を引いてる
744
(1): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 14:59:23.61 ID:uDh45UdC(1)調 AAS
>>1
日本を追い抜いたけど芋を主食にさせるそんな国wwww
745
(1): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 16:16:56.72 ID:6TT0jfjr(1/2)調 AAS
>>733
食べるよ
中国は広くて気候もまちまちなんでそれぞれ土地にあった穀物を主食にしてる
蕎麦は日本の延し切り麺と違って押し出し麺にして食べてるよ

麦や米は改良が進んでるので栽培できる地域が広く流通もしてるから食べる者も多いだけの話
伝統的な主食穀物を好む地域もあるけどマイナーなのと中国が貧しいイメージを受けるのを避ける戦略で紹介されてないだけだよ
746: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 16:17:06.78 ID:hnz6GUp1(4/4)調 AAS
>>744
さすがに12億人飢えさせないっていうのは大変だろう。
この情報化社会で、毛沢東のように餓死させちまえって訳にもいかんしな。
747: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 17:08:19.47 ID:fXdhOydT(1)調 AAS
>>741
>良質の乳製品

皆無なんだよねだから外国産の粉ミルクに群がる
まず牧草が毒、残留農薬と残留チッソ肥料が直撃で蓄積され
奇形家畜量産
そして余った加工乳製品を伊藤忠は加工でマジェマジェしたらOKと輸入
加工品だから「中国産」の表示義務なし
欧米で問題になってる「ブルーベビー症候群」が日本でも見られるかも
やばくなったら当然、伊藤忠はバックレる
748
(2): <丶`∀´> 2016/03/14(月) 17:29:19.31 ID:R7kqio8M(1)調 AAS
じゃがいもは連作障害があるからさつまいものほうがよくないか?
749: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 17:33:29.32 ID:XCHG6yGg(1)調 AAS
3食の内1食をジャガイモにすることで機動艦隊を製造し
更に1食を抜くことにより国内弾圧費用をまかなう
残りの1食は朝鮮式とすることで大朝鮮の覇権が可能となるアル
750: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 17:33:41.38 ID:6TT0jfjr(2/2)調 AAS
>>748
きちんと土壌の肥料や病害虫などが管理されていればじゃがいもの連作障害は避けられる
そう、きちんとやればね
単位耕作面積当たりのじゃがいも収量がEUと比較しても著しく低いので現状でも厳しいのかもしれない
農家が増産に対応できるのか懸念が残るな
751: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 17:39:38.47 ID:LF87wtdK(2/2)調 AAS
>>748
何年も戦争継続する能力はないから余計な心配じゃね
752: <丶`∀´> 2016/03/14(月) 21:11:34.05 ID:AFuPDtBG(1)調 AAS
米は連作障害ないけど、綺麗な水が結構な量必要だしなあ。
753
(1): <丶`∀´> 2016/03/16(水) 04:53:38.21 ID:qJtrEKRr(1)調 AAS
>>745
ただ、蕎麦を豚骨スープでラーメンの用に食べている
試食した日本人は蕎麦の風味が殺されて不味かったらしい

とんこつラーメンの麺を蕎麦に替えてみんなも試食してみよう

モンゴルに近い地方では定番らしい
754: <丶`∀´> 2016/03/16(水) 12:50:32.68 ID:1h/nhPsC(1)調 AAS
>>753
完全な代用食なんだね。
中国おとくいの出し抜き中華スープなら蕎麦の風味がでるかな?
755: <丶`∀´> 2016/03/16(水) 14:40:54.31 ID:XOrHl7rj(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
じゃがいも自慢
756
(1): <丶`∀´> 2016/03/17(木) 23:09:06.20 ID:odks59gn(1)調 AAS
調べたら意外と中国人はイモ食べてる
ほとんど食べないのは豆類だった
757
(1): <丶`∀´> 2016/03/18(金) 01:02:29.54 ID:T3hvci2d(1)調 AAS
シベリアとか土地がまだまだ余ってるからな
あのへんで食料作るために中国人が入ってるってきくな
日本も一部能業支援してるらしいが
758
(2): <丶`∀´> 2016/03/18(金) 18:40:46.74 ID:ZVniZYbd(1)調 AAS
>>757
中国人がロシアに入って農薬と肥料を大量に使って農地を滅茶苦茶にしてるらしいな
759: <丶`∀´> 2016/03/18(金) 20:57:45.03 ID:0KIMZmlJ(1)調 AAS
>>758
中国人は連作障害とか理解できなくて何も育たない死の土にして農地が減っていく。
760: <丶`∀´> 2016/03/18(金) 22:30:12.49 ID:WyUEPxMY(1)調 AAS
>>758
残留科学肥料で農作物も中国人も奇形多発
761: <丶`∀´> 2016/03/19(土) 00:12:33.18 ID:GR5g6fDj(1)調 AAS
金正日の農業政策も連作障害が原因で破綻したんだった
762
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/22(火) 02:58:28.16 ID:en/Ni//0(1/2)調 AAS
>>756
レンズ豆とかだめなのかな?
豆腐で大豆は食べているみたいだが。
763: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/22(火) 03:00:15.86 ID:en/Ni//0(2/2)調 AAS
連作障害に永久凍土の解凍と乾燥化。

温暖化が進めばシベリア南部も砂漠化だな。
764: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/22(火) 08:08:34.49 ID:k3nb1H9J(1)調 AAS
>>762
中国人は豆はモヤシに調味料、麺の形で食べてる
春雨は緑豆が原料
765: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/22(火) 08:15:02.62 ID:mGnk8xo1(1)調 AAS
バブル崩壊やね
766
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/22(火) 09:18:08.62 ID:34xYL+Y5(1)調 AAS
じゃがいもはきついなあ
さつまいもなら一月ぐらいはがんばれる
767: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/23(水) 14:46:36.16 ID:mtninGoh(1)調 AAS
インゲンやひよこ豆も食べる習慣がない
イスラム文化圏が食いまくってるのに>豆
768: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/24(木) 06:30:06.72 ID:UoOA+UY7(1)調 AAS
>>766
戦中派の人達は毎日サツマイモ食べさせられたので大っ嫌いです。

戦後生まれのひとでも、サツマイモ入りご飯食べてみると三日と続かないでしょう。
甘過ぎて飽きるのが早い

中国でも食事用蒸し饅頭(中華まん)は具がなく甘くない味付け。朝食用揚げパンも味無し
フランスパンのバゲットが塩味なのは食事用だから
769: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/24(木) 16:53:46.81 ID:b6sJ6hWO(1)調 AAS
この冬はけっこう焼き芋食ったな

週二回ぐらい
770
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 02:42:27.15 ID:PUOHDobL(1)調 AAS
稲作ほどではないが
イモも豆も水がないと作れないから中国じゃむりだろ
乾燥しすぎてるし砂漠化が止まらないし治水無策70年続行中だし
771: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 03:43:34.45 ID:ZfdKyUrH(1)調 AAS
糖尿になるよ
772: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 07:19:07.58 ID:5FwpwSxF(1)調 AAS
>>770
いいや
ジャガイモも豆も最低限必要とする降水量は麦よりもはるかに少ない
ただ豆類は炭水化物比が低い事と硬い皮を持ち味や健康を害する成分を含むため調理に手間がかかるので主食には向かない
副食の食材としては極めて優秀なんで加工や料理のレパートリーはものすごく多く積極的に食べる民族も多いけどね

そんな具合だからこそジャガイモなのだろう
ってのは元記事にも書いてるし
既に世界一の収穫量でもあるしな

ただ耕作面積あたりの生産性が世界水準と比較して著しく低いので、国内消費にも向けた増産を図るにはそれを改善しないと追いつかない
773: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 14:36:24.16 ID:NORZfGRD(1/2)調 AAS
メイクインだな
774: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 19:06:10.56 ID:SiifqBdy(1)調 AAS
中国の食料不足は目に見えてないようで現実化してるからな
あの広大な地域で食料自給率が100%を切っている

まぁ問題なのは、中国が予定してた社会の成長が工業化だったことで、
その為に農村人口を無理に工業地域へ移したり、農村を破棄させてたから、
農業を始めるのにも耕作から必要になる
つまりは開墾だ

ジャガイモを地面に植えれば良い、ってわけじゃないからな
だからこそ中国はやばい
775
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 21:04:16.94 ID:VDv1X/n6(1/2)調 AAS
ガビガビのコーリャン向け農地だとアメリカから大型トラクター輸入かつ
収穫機もアメリカ製
トラクターの爪は消耗品だからいいお客さんだな
776: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 21:08:38.06 ID:THv/NNy3(1)調 AAS
>>775
中国の農家はお金無いだろ
777: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 21:10:05.28 ID:VDv1X/n6(2/2)調 AAS
えーじゃあジャガイモどうやって植え付けるの?
自民介抱軍の人海戦術?
牛?
778: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/28(月) 22:42:27.30 ID:NORZfGRD(2/2)調 AAS
田舎者はパスポートの色が違うってのは本当なのか?
779: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/29(火) 09:48:14.46 ID:25BiD1s6(1)調 AAS
砂漠喰えばいいじゃん
780: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/29(火) 10:17:42.94 ID:Tg6//NM5(1)調 AAS
≫739 まおゆう読ませておけ

日本のラノベ、すごいよね〜。
781: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/30(水) 11:38:24.97 ID:dNthcUPn(1)調 AAS
ケーキがいいアル
782
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net [agete] 2016/03/30(水) 12:55:27.10 ID:zQaPPIxi(1)調 AAS
1000年以上続く、ジャガイモ料理 カムジャタン
外部リンク[html]:web.archive.org
783
(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/30(水) 12:59:44.02 ID:Znn1FJ2j(1)調 AAS
種イモを植え付けたら、翌日には誰かが掘り出して、食われてしまいそうな。
784: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/30(水) 16:57:21.58 ID:IMDFPfhw(1)調 AAS
戦争準備進めてるな
785: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/31(木) 08:12:44.85 ID:HhQnnlRD(1)調 AAS
>>783
豆畑のカラスかwwwwwww
786: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/31(木) 08:18:35.01 ID:Gs6zXOe/(1)調 AAS
植林でそんな話聞いたな。
787: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/31(木) 10:49:47.27 ID:aOpODhAz(1/2)調 AAS
爆買いしないで銀行に預けるように指導はしなかったのか?
788: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/31(木) 10:50:42.13 ID:aOpODhAz(2/2)調 AAS
>>782
唐辛子から千年経ってないよ、ダウト!
789: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2016/03/31(木) 21:43:28.36 ID:0rgeo5/D(1)調 AA×

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*