[過去ログ] 【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26] (947レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835
(3): <丶`∀´> 2009/02/06(金) 22:23:08 ID:6Co4ZrC+(1/2)調 AAS
>>824
一応上陸して陸戦もやってたと聞いたなあ。
火器にびっくりして完全に水際で止めることはできなかったけど
近隣の土豪が死ぬ気で船に引き上げるとこまで叩いたら翌朝海の底に、と
日教組嫌いのワシのせんせは言うとった。

でも騎馬軍団に来られてたら流石に大変だったと思うので
ベトナムスゲー。
840
(1): <丶`∀´> 2009/02/06(金) 23:17:37 ID:veWtrMEF(1)調 AAS
>>835
元はほんとうに殺戮集団だったらしい
対馬の住人切り刻んだあげく
それを船に吊るして日本軍の戦意喪失
を狙ったらしい
元には高麗軍も含まれるけど
841
(2): <丶`∀´> 2009/02/06(金) 23:21:22 ID:eEeMsZOO(2/3)調 AAS
>>835
日本刀のおかげでもあるんだって。
元の兵は接近戦になると鎌倉武士に鎧兜や盾ごと真っ二つにされて
防ぐ手段が無いものだから、必然的に離れて矢を射掛ける戦いになる。
武士団は防御陣地を築いているから弓矢では決定打が与えられない。
時間切れで船に引き上げたところで神風襲来と。

だから室町時代に日本刀が主要輸出品になったわけです。
日本刀の切れ味は異常です。
891: <丶`∀´> 2009/02/09(月) 11:39:41 ID:J+NHumXq(1)調 AAS
>>824>>835
元寇では、対馬を占領され、北九州に上陸されて、かなり激烈な地上戦をやった。
台風で船団に影響があったのは確かだが、地上戦で元が勝っていれば、
そのまま橋頭堡を築かれて、より内陸に侵攻されたわけで、
当時の鎌倉武士団の戦闘力が無ければ、勝敗は全く別だったろう。

ベトナムは学校で対中国戦のことをよく教えるらし(元はその一部)、
日本人と親しくなると、たいてい「ベトナムと日本だけだ、元に勝ったのは」と自慢する。

元以外では、ハイバーチュンの漢帝国への反乱がある。
これは漢の支配に苦しむ当時のベトナムで、チュン姉妹(女だ)を指導者に
ベトナム人が反乱を起こし独立を達成した。
しかし、大軍に攻められチュン姉妹は敗れた。

この独立精神の固まりのようなチュン姉妹はベトナム人に人気が高く、
ベトナムの街に行くとたいていハイバーチュン通り、記念碑などがある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s