[過去ログ] 【韓国】日本がノーベル賞を取れるのは自国語で深く思考できるから。我が国も英語ではなく韓国語で科学教育を行なうべき [10/09] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:03 ID:PgDj2ToB(3/12)調 AAS
>>449
カチカチするでいいんじゃね?
467: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:13 ID:MIX5Q0TJ(1/2)調 AAS
バーボンじゃなかったのかwwwwwwwwww
いつも通りw
468: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:37 ID:83XAztFy(1/5)調 AAS
>>466
click は擬音語だからそれでいいんじゃね
469
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:39 ID:ARET11Wh(5/10)調 AAS
>>438
だから玄人のあんたが、正確な訳語を作れよ。またその努力せえよ。
それをしないから怠慢と言ってるんだ。日本の先人はそれをやったんだ。
470: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:43 ID:8BZEej+X(1)調 AAS
単純に技術力の差だよw
471: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:24:45 ID:aMSy5b0z(2/8)調 AAS
>>391
ある意味学術用語で使うラテン語が世界共通語だよね

>>406
ああ方言のことを失念しとったスマソ
472: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:07 ID:ypXIEHmP(1)調 AAS
Impossible.
473: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:23 ID:MIX5Q0TJ(2/2)調 AAS
ぶっちゃけた話、韓国語自体が深い思考に無縁だよね。
特にハングルの薄っぺらさがそれに輪をかけてる。
474: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:26 ID:gCvRKuEQ(2/2)調 AAS
NHKは韓国語を学べと日本の子供達に必死で洗脳放送してるよ。

ところで、ついに韓国ウォンが凄い事になって朝からじっきょうが止まらないってさ。
475: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:34 ID:dNt7L+n4(1)調 AAS
英語で学べるってのも素晴らしいと思うんだが
でもまあ発音記号でまったいらなぶんしょうかきつらねてふかくこうさつとかいわれても
きもちわるすぎるよね
476: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:40 ID:cqPXnPaM(4/5)調 AAS
>>460
それを日教組に言ってたもれ
477
(3): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:42 ID:urs0eXUx(5/7)調 AAS
>>449
ダブルクリックは操作の受付時間の問題もあるから
単純に二度押すじゃ駄目だと思うけどねー。

素早く二度押す?
478: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:42 ID:ySMFDHaT(5/15)調 AAS
>>463
同じ「東海林」でも「しょうじ」さんと「とうかいりん」さんが居るからなあ。
あと「高梨」「鷹無」「小鳥遊」「少女遊」のぜんぶが「たかなし」さん。
479: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:25:43 ID:0rr6GH1K(8/10)調 AAS
>>469
おいおい、噛み付くなよw
480
(1): 気弱なクリオネ ◆X9v1manojg 2008/10/09(木) 09:25:50 ID:e0aGehyd(8/10)調 AAS
>>451
英語だとスイーツ(笑)=ミス・ビンボーだって
ロンドン(CNN) 
仮想キャラクターに豊胸手術や過激なダイエットをさせる少女向けのゲーム
サイト「ミス・ビンボー」が英国で保護者らの反感を買っている。

英語の「ビンボー(Bimbo)」とは一般的に、おしゃれには熱心だが知性に欠けるような若い女性を
指す言葉。ミス・ビンボーのサイトは「少女のための仮想ファッションゲーム」をうたい、2月に
英国に進出した。

同サイトによると、英国版は既に20万のユーザーがいて、その大半は7歳から17歳の少女。
「世界一ホットでクールで有名なビンボー」になることを競い、自分の仮想キャラクターにセクシーな
装いをさせて仮想通貨の「ビンボードル」を稼ぐ。

勝つためにはゲーム内のクリニックで豊胸手術や整形手術を受けたり、ダイエット薬を飲んで
目標体重を維持するなど何でもあり。ちなみにビンボードルを稼ぐ一番の近道は、億万長者の
ボーイフレンドを見つけることだという。

ゲームは無料で利用できるが、仮想通貨を使い果たすと、携帯メールやネット決済サービスを
使って料金を払わなければならない。

少女たちにこうしたゲームをさせることに対し、大人たちからは反発も。

英タイムズ紙によると、フランスでは姉妹サイトの「マ・ビンボー」が昨年開設され、保護者や
栄養士から批判が続出。ある保護者は親の知らないうちに娘が携帯メールで200ドルも使った
として、サイト運営者を訴える構えを見せている。

外部リンク[html]:www.cnn.co.jp リンク切れ
481: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:26:18 ID:KQrqIdvw(1)調 AAS
日本のスナック菓子の製品やパッケージまで、フルコピー(コピーすら自身の色を出さない)するしかできない韓国人に、独創性や先見性が重視される科学分野のノーベル賞受賞は不可能

外部リンク:jp.youtube.com
外部リンク:jp.youtube.com
482
(2): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:26:19 ID:E9D76HYG(1)調 AAS
数学とか物理とか化学は英語でやってもいいかもな。
将来そういう文献読むとき楽だし。
483: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:26:35 ID:UqSw91Ew(1/2)調 AAS
チョンが自国語で学問出来ないって言うこの記事読んで
久々に衝撃受けた。何か知らないけど、とんでもない事を知ってしまった感じ
484: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:02 ID:Tn3kVXOO(1/2)調 BE AAS
日本語は結構擬音語・擬態語は多いらしいね。様々な物事を表現する時に微妙な違いを醸し出すために色々作られたとか聞いた事はある。
485: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:04 ID:LQJh3+ro(1/2)調 AAS
藤原正彦のナントカは国語(タイトル忘れた)って本の受け売りじゃない?>1
そういうとこがダメと思う。
486
(3): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:08 ID:ZxE2YUsJ(1)調 AAS
情報処理資格試験

問.次の用語を日本語で答えよ
・ハードウェア

答え
・金物
487
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:24 ID:EYQw1j4g(5/6)調 AAS
例えばphotosynthesis(光合成)の訳語とか存在しないわけ?
488: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:29 ID:H5eSGzLK(3/3)調 AAS
>>453
それだけは絶対に認められん
韓国本国までザパニーズ生産工場になる
489
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:41 ID:jU2fcwzk(11/12)調 AAS
>>480
オマーン国際空港とかミスビンボーとかボボブラジルとか、こまるw
490: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:43 ID:FL1ZClb2(1)調 AAS
中国人も陽子とか中性子とか使ってんの?
491: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:27:45 ID:cqPXnPaM(5/5)調 AAS
>>482
じゃあ韓国の大学行くといいよw
492
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:28:24 ID:4LijoGqt(1/3)調 AAS
>>482
それをやると英語に苦手意識があるのが脱落する。益川氏みたいな英語嫌いが
そういう分野に行かなくなるのは損失だと思うのだが。
493
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:28:29 ID:4sFxpy/w(2/5)調 AAS
positoronはerectorn(電子)が正の電荷(posi)を持つから、positoronと命名された。
英語・ラテン語圏の人間は名称から意味を汲み取れるから理解しやすい。
日本人はこれを陽電子と訳したが、まさにそのままの意味で非常に理解しやすい。
しかし、これを「ポジトロン」と読んでそのままハングル文字に置き換えると、そこに
意味はすでに失われている。ただの発音でしかないから、名称から内容を
想起することはできない。

これが日本語と今の韓国語の差。
言語を音だけに還元してしまうと、そこに知性は存在しない。
494
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:28:58 ID:0rr6GH1K(9/10)調 AAS
>>486
金物に問題があり計算機が停止しましたw
495
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:29:15 ID:ARET11Wh(6/10)調 AAS
>>477
二連押しw
略して二連でいいさw
496
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:29:27 ID:DCqiYoox(2/4)調 AAS
数年前まで「法例」って法律があったんだけど、この名前は晋代に刑法の適用例則として用いられていたが
北斉以来絶えていたのを、明治に法律制定するときに引っ張り出してきたというんだから…

あの頃の連中はどんだけ漢文の書籍を読んでいたのか。w
497: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:29:44 ID:83XAztFy(2/5)調 AAS
「文献読むときに楽できる」ようになる以前の層を養成する為に、母国語での思考は必要。
498: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:29:49 ID:DHV9SlRA(1)調 AAS
そうザマスカ
499
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:29:56 ID:teqjzbpn(2/14)調 AAS
>494
じゃあ金物屋を呼んで修理してもらえ
500: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:09 ID:XY480w86(10/16)調 AAS
>>477
Windowsがでたころのパソコン教室って、その用語を覚えるのがネックになってたからなあ。
ワシはそんな用語無視して教えてたけどね。

ドラッグなんて左ボタン押したままマウス動かすの方が通じるし。
上司には安易に日本語使わないで専門用語使った方が、偉そうに見えるからそうしろっていわれていたけどね。
501
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:24 ID:4sFxpy/w(3/5)調 AAS
>493
positron
erectron
だ。恥ずかしいw
502: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:27 ID:0rr6GH1K(10/10)調 AAS
>>499
あははははw
503
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:42 ID:K0baiqlh(1)調 AAS
>>274
言語の指摘は問題の一部。
前代の文化文明遺産を消滅、廃棄してしまう精神。
事実や思考、試行錯誤を積み上げる志向性無し。
常に右顧左眄し、権威や強者に付こうとする癖。
気の毒だが歴史的遺伝が基礎を作らせない。
>このスレで鮮人だからといって脊髄反射で叩いてるバカは
>自分も鮮人並みだと気づかないのかしら
この特アでこんな書き込みする「脊髄反射」も韓国的ね。
504: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:45 ID:urs0eXUx(6/7)調 AAS
>>486
日本語って奥が深いっつーか…無茶だよ、その訳し方は。

OA機器が複雑化したせいで、いろいろ実態にそぐわなくなったのかねぇ。
505: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:30:52 ID:xVAq1jbC(3/8)調 AAS
>>456
マスコミは、常に時代の最先端でいるつもりでいたが
既に自分たちが時代遅れの存在と化してしまったことに気付いていない。

今や、「マスコミに出たときはもう旬を過ぎている」
506
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:31:31 ID:jU2fcwzk(12/12)調 AAS
>>501
エレクチオンに見えた俺はもっと恥ずかしい
507: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:31:35 ID:ARET11Wh(7/10)調 AAS
>>492
英語苦手な理系人は結構多いよね。
そういう才能を本質ではない語学力ではじくのは大損失だよな。
508: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:31:52 ID:83XAztFy(3/5)調 AAS
IBM 語
外部リンク:www.wdic.org
509: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:31:59 ID:xvzpv2uK(1)調 AAS
先ずは他民族から評されること、しましょうね。
義捐金けっちたり、借金を踏み倒したり、ロクデモないよな朝鮮人は。
510: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:32:16 ID:PgDj2ToB(4/12)調 AAS
>>486
「機械」じゃいかんのか…
ソフトは「中身」とかw
511: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:32:21 ID:6l/m/4tL(1)調 AAS
>>1
仮にこの論説が正しかったとしても、だれもやらないだろうな。
めんどくさがって。
512
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:32:29 ID:M0jVS15a(6/12)調 AAS
国際商業機械(株)
513: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:33:10 ID:ouCHYqZo(3/3)調 AAS
>>506
このHENTAIw
514
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:34:12 ID:urs0eXUx(7/7)調 AAS
>>512
何故かコンバインかトラクターを連想しちまう。
515: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:34:42 ID:XY480w86(11/16)調 AAS
自国語教育より、自国マンセー教育を無くすのが先じゃないのかねえ。
マスコミからしてこんな記事しか書けないんだから。

【韓国】世界7大強国にならんとする我が国が、科学部門のノーベル賞を一つも取れないのは何故なのか? ★8 [10/08]
2chスレ:news4plus
516
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:35:07 ID:ITFq7jAb(1)調 AAS
俺の未来予測
25世紀になったら二人目のノーベル賞が出るよ
だたしまた平和賞な...
そのころ日本はノーベル賞300人ぐらいになってるがな
517: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:35:21 ID:ARET11Wh(8/10)調 AAS
>>496
当時の学問は、初歩が漢籍読むことだから。
語彙力が今と違いすぎるね。
日本語を大切に考えるなら、漢字制限は撤廃して中学くらいでは漢籍の一つも読むようにしないと。
518: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:35:29 ID:83XAztFy(4/5)調 AAS
>>514
国際仕事機械の源流に、肉屋の秤を作ってた会社がある。
519: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:35:43 ID:j9dxHa9z(1)調 AAS
>>1
>日本は初等・中等過程はもちろん、大学でも日本語で科学を教える。

韓国ではハングルで科学を教えないのか?
それとも、専門用語が外国語という意味だろうか?
520
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:35:48 ID:ySMFDHaT(6/15)調 AAS
>>489
ドイツの歌手で、「タコ」という人が居る。
20年以上前にフレッド・アステアのカバー曲がヒットし、来日してタモさん司会の番組
(「いいとも」ではない)に出演したことがある。

タコ「私の妻の名は「ウシ」です。タコもウシも、日本語で何を意味するか知っています」
タモ「ははあ、ちなみにフルネームは何と仰いますか?」
タコ「タコ・オカスです」
タモ「「オカス」は日本語で「rape」を意味します」
タコ「オオ…(片手で顔を覆って悶絶)」
521
(2): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:36:43 ID:hgu0RF6n(1/3)調 AAS
>>477
そもそも’click'という英単語自体にはIT用語に使われる以前には「押す」という意味合いはなかった。
「click」を「マウスボタンを押す」という意味に使ったことが、そもそも新しい英単語としての用法、造語。
その他のIT用語も英単語の原義と異なる物は多い。
522
(2): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:37:16 ID:4sFxpy/w(4/5)調 AAS
中国語だと、ハードウェアは硬件、ソフトウェアは軟件だっけ。
わかりやすくていいw

外来語をそのまま取り込むだけでなく意味を汲み取って自国語にするのは重要だよな。
523: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:37:23 ID:4nBwH05H(1)調 AAS
<丶`∀´>「併合されたままでいとけばよかったニダ」
524: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:37:26 ID:teqjzbpn(3/14)調 AAS
>521
ブートストラップなんかもそうか
525: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:37:42 ID:X8nHBE80(1/2)調 AAS
「英語で科学」は、発展途上国の方針として間違ってないだろ。
自国の教授陣より、海外の情報(英語)に頼った方が短期的に発展するのでは。

日本は、理論物理学の層が厚いから国内だけでもOKなんじゃないの。

学生の頃、NHKスペシャルで「アインシュタイン・ロマン」とか何回も再放送されて見てたよ。
文系頭では、完全に理解できなかったが。
そういう土壌も違いもあるだろう。
526: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:38:07 ID:xVAq1jbC(4/8)調 AAS
>>495
「コンコン」とか「ツンツン」でいいのさw

だいたい、マウスとかハードディスクとかいう命名法が
英語固有の言語感覚によるものだから、そのまま日本語に持ってくることはできない。
527: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:38:10 ID:riRNJUrh(1/14)調 AAS
>>1
ん?
英語圏の受賞者が一番多いのにね〜。
むしろその性急さが問題なんじゃね?
528: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:38:33 ID:J23tfxAK(1)調 AAS
>>55
きしゃ(Your company)のきしゃ(Journalist)がきしゃ(Train)できしゃ(Returning to your company)した

こういう文章になるのか・・・
529
(2): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:38:34 ID:PgDj2ToB(5/12)調 AAS
>>521
結局開発者が「このネズミみたいのんをなー、カチッってやったらできんねん」
とか言ってたら定着しちゃったような感じだろな
530
(4): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:38:57 ID:aMSy5b0z(3/8)調 AAS
コンピューター=電脳ってのは中国のセンスに軍配上げたい
でもマウス=鼠車とかいうのまんま過ぎるし、だったらマウスでもいいやって気もするなw
531: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:39:34 ID:8ncv255o(2/2)調 AAS
ハードウェアってのは訳何だろう。
ソフトウェアはプログラムだから、指示命令とかかな。
ハードウェアは俺的には情報処理機械か。
532: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:04 ID:sk2iedyI(1)調 AAS
専門用語の意味の把握においては英語とか、ヨーロッパ語族系なんかよりも日本語のが遥かに優位に働くよ。
勉強しないと表音文字のみでは意味が汲み取れない場合が多いけど、
漢字は意味がある程度想像できるので機能が強力。新しい語彙もルビ振って対応できるしね。
533
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:20 ID:CJJLllbn(1/2)調 AAS
ひじょうにちゅうしょうてきでむずかしいじへいがすべてひらがなでかかれていたら
よんでいてもきっといちいちいみをかんがえるさぎょうでむいしきのうちにしこうを
ちゅうだんされるようなきがする。

あるふぁべっとつづりは、あれ、ひょうおんもじじゃないんだよね。たんごつづりひとまとめ
でのにんしきだから、beautifulをbe,e,a,t....なんておったりしないし。(だからしらないたんご
にでくわすととつぜんひょうおんもじかして「これ、なんてよむんだ?」としこうをちゅうだん
させられる。

そういういみで、じゅんすいひょうおんもじでよみかきしているのはちょうせんじんだけ
だってことだ。なまじはんぐるがおんをひょうげんするのにすぐれていただけに、しこう
がげんたいしたんだというのがおれのしけん。
534
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:28 ID:fE2v3PPM(3/3)調 AAS
>>503
いちいち鮮人の精神批判に結びつけて主張せずにいられないところが見苦しい。
あいつらのアホさなんて東亜にいれば誰だって知ってる。
みながわかってることいちいち演説ぶっこむなよと言いたい。

>>1の内容についてそういうことやらかすのは、反日・ウリナラマンセー叫ぶ鮮人と同類。

>この特アでこんな書き込みする「脊髄反射」も韓国的ね。
「特ア」じゃなくて東亜だろ。凡ミスするな、おばかちん。
535: 日本人 2008/10/09(木) 09:40:28 ID:QC2dMElg(1)調 AAS
>>1
ようやく気付いたか。朝鮮通信使は日本人が漢詩をレ点、返り点で読んでるのを軽蔑していたんだって。
英語馬鹿養成に血道あげるおろかさにようやく気付いたね。
536: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:28 ID:/nkNGq8K(1)調 AAS
ハングル教育に対する韓国人のいつもの揺れだな。
日本での文化と他文明の交わりとの葛藤と同じく決着はつかん。

ああ日本語ってきれいだなぁとか、他文明って素晴らしいなぁってのは、
古語と現代語においても、相互の関わり合いの中から生まれるものだしな。
復活したりバランスを保ちながら、時代に合わせるしかないだろ。
537: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:37 ID:4LijoGqt(2/3)調 AAS
>>487
オソンファ女史が書いていたが韓国の科学用語などは漢語からの翻訳。
例えば「水素」は「スソ」となる。ただ漢字じゃなくハングルなので丸暗記。
日本に来て、初めて水+素で水素だと意味を理解したんだと。

そういう事例が韓国には多いのだと思う。それじゃあ科学がダメにもなるわ。
538: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:50 ID:ySMFDHaT(7/15)調 AAS
>>529
> 「このネズミみたいのんをなー、カチッってやったらできんねん」

松岡由貴ボイス(大阪.Ver)で脳内変換されましたが何か。
539: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:40:57 ID:yl8TjxS5(1/16)調 AAS
>>516
あの銅像の台座が凄いことになりそうだな。
イスカンダルの墓地みたいになっていたらどうしよう。
540
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:04 ID:hgu0RF6n(2/3)調 AAS
>>529
まあそんなとこでしょう。
「クリック」の原義は「鍵をカチャッと開ける」という意味なんだから、
英語ネイティブの感覚としては、「マウスボタンを押す」という動作のことよりも、
「その操作によって、ウィンドウが開く」というイメージを強く意識した用法だと推測される。
541
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:04 ID:ARET11Wh(9/10)調 AAS
>>522
そういうこと。
例えば合衆国なんて直訳としてはおかしいけど名訳だよね。
ステイトの寄せ集めと言うよりも民が作り上げた国とみたのだろう。
542: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:14 ID:83XAztFy(5/5)調 AAS
コンピュータウィルス → 電脳病毒
543: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:17 ID:drOJemAc(1)調 AAS
画像リンク

544: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:19 ID:M0jVS15a(7/12)調 AAS
>>520
tacoさんなつかしい。
ようつべいって探してくる。
545
(5): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:41:24 ID:FyrmNTih(1/6)調 AAS
日本はノーベル賞を取れるのは政治力。絶対に日本は韓国に負ける
546
(1): チャイナ・セブン ◆chINA7JPTk 2008/10/09(木) 09:42:20 ID:sPPB2bES(11/23)調 AAS
>>545

(  `ハ´)日本に政治力はないアル。韓国には人間性がないだけアル。
547
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:42:59 ID:lsgszPVn(1)調 AAS
関係ない。明治時代はドイツ語で医学を学んでいたからね。
548: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:43:05 ID:kUoMFeSf(1)調 AAS
スポーツに特化したほうがいいよ
論理的に思考することなんてあいつらには無理なんだから。
国史に疑問を抱くことすら禁止されてるしね
549: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:43:09 ID:XY480w86(12/16)調 AAS
>>545
まあ頑張れ(棒)
550
(3): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:43:26 ID:PgDj2ToB(6/12)調 AAS
>>540
あー、あれってカチカチじゃなくてカチャカチャだったのか。

>>541
けど子供の頃、どうして合州国って書いたら×されるのかどーしても
理解できんかったけどなw
551: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:43:34 ID:UpSziLoP(3/10)調 AAS
>>534
自分達のいる板の名前もわかんない馬鹿に構うもんじゃないぜ
552: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:43:38 ID:riRNJUrh(2/14)調 AAS
>>545
あれ?
国際政治力は韓国の方があるんじゃあ無かったっけ?
普段言ってる事とちょと違うなw
553: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:44:37 ID:chLO79SV(1)調 AAS
>>545
誰が投票者かもわからない匿名の投票なのに、どうやって工作するの?w
554
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:44:38 ID:GDcZJ7ix(1)調 AAS
日本の植民地のままで日本語が母国語のままだったら、一人位、ノーベル賞取れた
と思う、 だから、あんまり気を落とすな、な?
555: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:45:04 ID:M0jVS15a(8/12)調 AAS
>>546
中国、政治力あるが人間性ないよなw
556: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:45:17 ID:RZXiyyVY(1)調 AAS
コツコツ努力しないで結果だけ盗もうとするからだ。
557: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:45:23 ID:riRNJUrh(3/14)調 AAS
むしろ言語より性格に難がありそうなんだが
あまりにも性急に成果を渇望しすぎる点が
科学には向いてないんじゃないかと。
558
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:45:41 ID:86cDUDa7(1)調 AAS
>>1の記事がまともすぎて気持ち悪い。。。
559: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:46:29 ID:riRNJUrh(4/14)調 AAS
>>558
そうかな?
560
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:47:04 ID:hgu0RF6n(3/3)調 AAS
>>550
カチカチとカチャカチャカチャにこだわりますか。おそらく漫画とかで使う擬音語用法のことですよね。
どっちでもいい様に思うが、カチカチでいいです。本当にすみませんでしたw
561: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:47:04 ID:teqjzbpn(4/14)調 AAS
公用語を英語に変えてしまうほうが良いだろうな。
そうなると朝鮮の伝統には決定的なダメージなんだろうが。
562: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:47:34 ID:yl8TjxS5(2/16)調 AAS
>>554
昔のオリンピックのマラソン選手みたいなことになりそうだな。
563: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:47:54 ID:UqSw91Ew(2/2)調 AAS
>>533
2行でギブした
564
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:48:21 ID:k3bvgFF2(1)調 AAS
あれ、珍しくと突っ込みどころが少ないな

笑いどころはあるけどw
565
(1): 気弱なクリオネ ◆X9v1manojg 2008/10/09(木) 09:48:27 ID:e0aGehyd(9/10)調 AAS
>>530
電脳コイルは、中文だと「電腦線圈」
566: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:48:42 ID:v4y7Cp45(1)調 AAS
ノーベル賞は買収できないようにネット投票で決めるべき
567: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:48:52 ID:/y2RvMxD(1)調 AAS
あと10年もすれば公用語が中国語になってるよ。
568
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:48:54 ID:uWQWL697(1)調 AAS
>>530

そうそう「電脳」はセンス良いよね。
でも「人民」も「共和国」も日本語だけど。

>>1
確かに母国語で勉強できる日本人は幸せなんだよね。皆当たり前すぎて気づいてないけど。
教科書が外来語のカタカナだらけになったら思考が止まってしまう。
先人に敬礼。
569: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:49:16 ID:lLf0vpWc(1/4)調 AAS
てかさー
韓国は国内で分裂して綱引きをしすぎなんだろーな

ハングルマンセー!
いや英語だ英語が大事だ!
いや漢字もちゃんと覚えないと!

どうしたいねん、みたいな。
三兎を追うから得るものが無くなるんじゃないかな
570: 気弱なクリオネ ◆X9v1manojg 2008/10/09(木) 09:49:40 ID:e0aGehyd(10/10)調 AAS
>>545
高麗棒子がなっだって?
571: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:49:49 ID:teqjzbpn(5/14)調 AAS
>568
外来語のカタカナでも一応自国語。
572: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:50:53 ID:8Z85CYI0(1)調 AAS
>>1
ピンボケの議論だな。韓国人らしいが。
573: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:50:59 ID:BANxix0s(1)調 AAS
大学のテキストが中高生でも判るレベルの言葉で書いてあるのは大きいと思う
土台となるべき基礎的概念や他分野の事も、とりあえず日本語になってれば分かり易い
ただそのせいで大学生の海外の最新論文に触れられる機会が少なくなってるように感じる
574: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:51:25 ID:X8nHBE80(2/2)調 AAS
東京オリンピック 1964年
小林・益川理論 1973年

ソウルオリンピック1988年

ということだけど

湯川秀樹(1949) - 朝永振一郎(1965) - 江崎玲於奈(1973) とすでに受賞してるから
土壌が違いすぎる。

いいじゃん、サムソンや韓流が有名なんだから。
575: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:51:40 ID:6KR9Uflu(1)調 AAS
>>560

馬鹿(→>>550)に謝る必要なんてなし。
次文句言ってくれば俺が呼び出してボコボコにするし。
576: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:51:54 ID:/vXzUlDB(1)調 AAS
ハングルで勉強しても無駄なものは無駄
577: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:53:08 ID:5m75J9C/(1)調 AAS
韓国の引用論文数が少ないとかバカにしているやついるけど、論文は引用数じゃなくて中身だろう
だいたい日本の引用論文は発表されてから10年以上経った古い論文ばかりで新鮮味がない
欧米の研究者の間では論文の新しさの尺度として寿司係数なるものが言われている
鮮度を表すという意味で寿司を使った洒落らしいけど
これは引用論文数のうち10年以内に発表された論文の割合を示す係数で、その国の学会の新陳代謝度を示すとも言われる
それが韓国では0.69、日本は0.12、米国0.34、ドイツ0.26、その他欧州平均でも0.23
いかに日本が過去の遺産に頼っているかがわかるいい例
日本の受賞者は今年がピークで、後は下り坂
578: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:53:15 ID:e+uxsOfG(1)調 AAS
言語の前に、まずは「韓国人」という所からスタートしなければならないのは大きなハンデだ。
顔洗ってまた出直してこい
579: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:53:56 ID:4LjLPOdh(1/2)調 AAS
ちゃうちゃう漢字文化圏である東洋4国
中国、日本、朝鮮、ベトナム
朝鮮は表音文字であるハングルを使ってるが元は漢字
ベトナムはアルファベット採用
580
(4): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:54:03 ID:9AN3Kv+9(1)調 AAS
30年前の研究の成果がでてるが、今の若い世代では不可能だろうね。
戦後、日教組が愚民化政策で日本人を操ろうとしても失敗したが、今では「2ちゃんねる」という愚民化政策に成功してしまったからな。
いや、日教組関係なく勝手にそうなってしまったという方が正しいか。
2ちゃんの現実逃避は恐ろしいまでに愚民を作る事に成功してるからな!ネットウヨゴッコがその最たるもの!
581: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:54:24 ID:eN7pKcmw(1)調 AAS
外側の対象物に気をとられてるからじゃね?(比べてマネ)
探求心とか追及をし続ければなんか発見できるかもしれない

誇り高くて粘着な民族性で昔から思想語ったりしてたんだろ?思慮深くなかったのかw
称えられたい気持ちが先走って軽い行動ばっかなんだろうね
582: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:55:03 ID:4LijoGqt(3/3)調 AAS
日本語圏→英語圏と宗主国が変わって学問の継承がうまくいかなくなったのも
原因かな。大学って師弟制度な雰囲気があるからね。
583: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:55:56 ID:oqlBuld1(1/2)調 AAS
中身が無きゃ引用されないって・・・
584: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:55:58 ID:AYupDltA(1)調 AAS
わりとまともな記事なんだな。

逆に英語のプレゼンや論文の執筆に個人差は大きいなれど障害がある
という問題点もあった。オレだって苦労してる。外国人と本当に
物理の深いところで議論しようとすると、今でもやっぱり問題が多い。

それでも、そういう点はいまの世代ではかなり消え去ってるよ。
やっぱり生活の中に英語がかなり入り込んでるというのが大きいんだろうね。
思考は日本語で、発表は英語で、という両刀遣いに日本人は慣れてきてる。
2-3年の武者修行はいいけど、昔の人みたいなずっと外国で研究をする
というメリットはいまや無いといっていいと思う。
585: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:24 ID:4sFxpy/w(5/5)調 AAS
"cyber space"を当時あまり日本人がしらなかった「電脳」という言葉を持ち込んで
「電脳空間」と訳した黒丸尚氏のセンスは美しかったな。
残念ながら早逝されてしまったが。
文革くらいまでは日本が訳した外来語をそのまま取り入れていた中国だが、最近は、
独自に中国語に訳す事が多いみたいやね。それも日本がカタカナにするだけで、
漢字に訳さなくなってきたからだろうけど、そこは日本人も反省の余地があるやも。
586: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:33 ID:jln98gsO(1)調 AAS
日本も劣化しているからね。
祖先の遺産を食いつぶしているだけ。
漢字も意味の判らぬ表音文字と堕してるし。
半世紀経てば朝鮮レベルになっているだろう。
587: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:35 ID:L/rejl/U(1/2)調 AAS
>>318
それは漢籍を自由に読みこなし漢詩を作る程の能力が日本の知識層にあったから
出来たこと。
なにもかもなくしたところからならもっと時間がかかる。
588: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2008/10/09(木) 09:56:35 ID:8FvzXGTl(1)調 AAS
日本に英語が浸透しなかったのは漢字への寛容さと共に日本語の語彙が豊富なためなんだがなぁ。
589: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:39 ID:iBr4Fp13(1)調 AAS
今回の聞いて当分は韓国に追い越されることはないなと思ったw
590
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:49 ID:teqjzbpn(6/14)調 AAS
外国語嫌いの益川の受賞は彼らにとってショックだろうな。
ただの学士だった田中の受賞もそうだけど、朝鮮人の世界観を揺るがす結果なんだろう。
別に人はノーベル賞を取るために生まれてきたわけではない。
社会に役立つこと、興味を引かれることをコツコツやっていけば道は開かれるんだと思うが。
まずそういう価値観を根付かせるところからじゃないかな。
591
(1): <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:47 ID:L+PU4Y65(1)調 AAS
電脳はセンスいいよな。中国は簡体字やめてほしいなー。綺麗に見えないんだよね
592: <丶`∀´> 2008/10/09(木) 09:56:57 ID:mpOPOkWi(1)調 AAS
しかしなんでも日本ニッポンなんだね。
科学から風習、文化まで日本が賞賛されるのがそんなに羨ましいのか。
ところでこの動画(注 18禁)
外部リンク:www.tube8.com
yumiと名乗って im from japanとか言ってるけど日本人訛りじゃ
ないよね。
やっぱチョンの成りすましなのかしら。
1-
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s