[過去ログ] 【韓国】積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生…サイエンス紙が特集 [07/09] (839レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(1): <丶`∀´> 2007/07/15(日) 19:12:56 ID:2hY7II+u(1/2)調 AAS
【コラム】韓国はいつまで「理工系の復活」に頼るのか(上)
韓国では誰かが「理工系復活」というスローガンを叫ぶと共感する人が多い。工学部で首席の新入生や
卒業生が医学部に移籍すると、「そんなことがあっていいのか」とマスコミが騒ぎ立てる。また、微積分の
記号すら知らない理系学生も少なくないといった嘆きも聞こえる。
輸出製造業を中心に成長してきた経済開発過程を振り返ると、「理工系好き」がいつの間にか韓国人の
脳裏に刻まれてしまったようだ。当分は鉄鋼、造船、半導体、石油化学、自動車、携帯電話などに韓国人の
食いぶちがかかっているだけに、理工系の復活が喫緊の課題の1つであるようにも見える。
しかし、理工系復活を求める声が痛切になればなるほど、韓国経済が製造業だけに頼っていてはならない
という認識も広がっている。
理工系出身者が就職すべき職場が海外移転しつつある状況で、理工系にのみ過度に頼ることは時代の
流れにそぐわない。理工系学部の教授、理工系出身の経営者、そして技術系官僚らが繰り広げてきた
理工系復活キャンペーンを取り巻く状況は数年以内に変わりそうだ。
残念な現象だが、韓国経済が理工系産業だけに依存している以上、安閑としてはいられないという
経済専門家もいる。
その理由は、世界経済の統合過程で各国の役割が変わってきているということだ。多くの経済人が
中国やインドを訪れると、「もう到底やっていけない」と話す。製造業ではもはや中国、インドとは
競争できないという意味だ。中国やインド、東南アジア各国、ブラジルは今や、全世界に安価な消費財を
供給する巨大な生産工場となっている。
過去には日本製が先進国の消費市場に供給され、続いて韓国、台湾、香港、シンガポールが似たような
役割を担っていた。しかし1990年代以降、世界の荒波の中で韓国産消費財が生き残れる場所はなくなった。
国内で理工系出身者の就職率が急激に低下した時期と中国・インド経済の浮上時期はピッタリ一致する。
外部リンク:www.chosunonline.com
767: <丶`∀´> 2007/07/15(日) 22:47:33 ID:0KNGNYR7(1)調 AAS
>>763-764
一見まともな意見に見えるけど、
結局「組立屋<金融≒独自技術」って事を理解してない。
金と技術の両方を押さえないと、
とてもじゃないがまともに戦えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s