[過去ログ] 【韓国】積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生…サイエンス紙が特集 [07/09] (839レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66(3): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 09:18:26 ID:NoNsGfHJ(2/3)調 AAS
微積を理解するためにはどの程度の数学領域をマスターする必要があるんでつか?
中学レベルは問題無いという前提で。
by高校で理数おちこぼれたひとorz
86(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 09:28:57 ID:3MzZ3vL6(2/7)調 AAS
>>66
理解って言うと公文式見たく公式覚えさせてやり方のみ覚えるんじゃなくて
その演算が実世界でどんな影響及ぼすかって事か?
それなら数学の能力以前の話になるけど・・
87(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 09:29:24 ID:nuVOX2t4(2/16)調 AAS
>>66
積分を理解する為には微分理解が必要,微分理解には曲線の接線理解が必要.
だから,2次方程式から始める事だ.最近50歳過ぎてから,若い頃挫折した数学を
一から始める人が多いらしい.遣ったら!!!
389: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:20:59 ID:WCRmFNR/(2/3)調 AAS
>>66
割り算掛け算、代数、関数、数列と収束、
あと簡単な図形面積の計算あたりか。
十七世紀の数学だ、その気で学べば
大したことないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s