[過去ログ] 【韓国】積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生…サイエンス紙が特集 [07/09] (839レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:35:05 ID:0gNjqHtd(2/5)調 AAS
>>255
実務レベルなら、関数電卓の使い方さえわかってりゃいいから。
263: 東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY 2007/07/09(月) 10:35:19 ID:dtClE2T4(4/4)調 AAS
>>245
>>246

いい香具師だったんだけど、なんというか
「空中を浮かんでいるような感じ」のような香具師で、
数学のアーティスト(??)という雰囲気だったからなあ・・・
確かに、純粋に数学を楽しむという香具師だったから
我慢できんかったろうなあ・・・。
卒業して、イギリスに留学したっきり、連絡が取れんけど
元気にやっていればいいけど・・・。

じゃ、会議に出ます ノシ
264
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:35:45 ID:HydtHD79(4/7)調 AAS
>>259
そうです。
265: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:35:59 ID:oFLOCATc(1)調 AAS
日帝がカンニングという悪魔の文化を持ち込んだニダ
266
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:36:03 ID:TLW0wufX(12/15)調 AAS
>>260
ちょっとまで文系でも数列教えてるぞ。
ちなみに数Bの範囲だ。
267: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:36:32 ID:KTbgdGJX(4/4)調 AAS
>>251
待て!それって抜本的な改善になるのかw
268
(1): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 10:37:14 ID:rFIGolVI(15/24)調 BE AAS
>>257
頭の体操代わりになる高校数学の参考書ないかね?
脳味噌のレベルは高卒文系程度で(理系コースだったけど)
269: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:37:40 ID:AvS7RBvd(1/3)調 AAS
>>10
まさに現代の科挙。意味のないことの丸暗記。

水準も低く、ソウル大が張り出し帝大の北大くらいの難易度。

試験に突破したことで、学歴という「身分」を身に付け、
役所や大企業に入って意味のない仕事で高給をむさぼり、
椅子にふんぞり返るホワイトカラーになるのが、かの国の立身出世物語。

体制が国民を食い物にすることしか考えてないから、
海外への移民が止まらないし、出生率も日本よりもはるかにヤバイ状態になっている。

もっとも日本も中韓よりはマシとは言え、その科挙文化を希釈しただけなんだが。

少なくとも日本では、技官が妙なプライドから現地調査(自分の足で歩き、汗をかいて調査する=肉体労働)を
嫌がるということはないが、お受験ママがJRの線路上を歩いていた作業服を着た集団を指差して、
将来ああいう仕事に付かなくてもいいように勉強しなさいと子供に説教する、という笑えない現実もある。
(その作業服集団はJR社員の東大卒の技術者だった。)
270: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:37:47 ID:1pg+WvPA(1)調 AAS
微分積分イイ気分
271: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:38:01 ID:ELXhgaYB(1)調 AAS
勉強ができない→おちこぼれ→疎外感→差別ニダ→大量虐殺
272: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:38:04 ID:AY4pvaAV(1)調 AAS
ハングルそのものに、抽象的概念を表現する能力がないんジャマイカ?
273
(2): 旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA [nyarlathotep] 2007/07/09(月) 10:38:19 ID:puREPBKJ(7/16)調 AAS
>>266
文系は、数列は教えるが行列は教えないよ
274: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:38:28 ID:1w09CdoL(1/3)調 AAS
>>255
漏れなんか最近は、偏微分方程式の解析から特殊関数の数式処理まで、
全部ソフト任せよん。w

いや、ホント何でも計算できちゃうよ。20年前には想像もできんかった。
275
(1): 真紅 ◆Sinku/DHFw 2007/07/09(月) 10:38:32 ID:xtx9UQCy(2/2)調 BE AAS
>>264

積分部を強くしたら、制御に時間が掛かって
微分部を強くしたら、上下に思い切り振れてなかなか安定しない

とかいうやつね〜
276: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:39:30 ID:o4SgaiC8(2/2)調 AAS
お前らにちょっと聞きたいことがあるんだが、

32bitの符号なし固定小数点形式(整数部16bit、小数部16bit)で、非負数の数値の
数値を表現するコンピュータがある。このコンピュータで、無限級数
∞ 1
Σ = -
n=1 2^n
の値を求めたい。この無限級数を有限和
∞ 1
Σ = -
n=1 2^n
で近似するとき、誤差が10^-3以下になるNの中で最小になるものを選んでほしいんだよ。
簡単だろ。

ア9 イ10 ウ11 エ16
277: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:40:02 ID:TLW0wufX(13/15)調 AAS
>>273
数列と行列を勘違いした・・・
目が駄目だなあ・・・
278: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:40:08 ID:1IGxllTg(1/2)調 AAS
なんか不思議・・・。
韓国って物凄い受験競争なんでしょ?
なのに、工科大で科学(数学)の基礎知識が無いなんて、
そもそも受験で落とすだろうに。

学力低下って言うのも、受験戦争なのに変だね。
「試験に出ないところはヤラナイっていう、学力の偏り」なら解るけど。
あと、「受験戦争」って、日本でも25年位前は言われたけど
あのころも、必死に勉強してるのは一部で、ほとんどはヤンキーとか、
ボーっとすごしてる人が多かったね。
韓国も受験戦争って言ってるけど、ごく一部の都心だけの事なのかな。
279: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:40:09 ID:jhqxNDE0(1)調 AAS
三角関数までで飛行機の設計ができると
糸川のじっちゃが言ってた!
280
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:40:11 ID:CpPp1++E(1/4)調 AAS
>>245
JABEEからの要求ですか?
私も一定以上落とすなと言われた口です…
と言うよりも、落としただけ提出する書類が面倒くさくなる。
281
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:40:43 ID:MwtdZyUr(1)調 AAS
日本も文系の低脳どもは知らないだろ
282
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:41:28 ID:QQQc5vBR(3/3)調 AAS
>>268
頭の体操か、本読んでするほどのもんかい?

例えば

10^2 = 100
11^2 = 121
12^2 = 144
13^2 = 169

11^2 - 10^2 = 21 = 10 + 11
12-2 - 11^2 = 23 = 12 + 11
13^2 - 12^2 = 25 = 13 + 12

なんでだろう?とかね
ヒントは四角形

んじゃ、仕事行くんで ノシ
283: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:41:43 ID:AvS7RBvd(2/3)調 AAS
>>281
センター&2次で数学が課される国立大生は知ってる。
284
(3): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:41:51 ID:I1jzc/zU(4/5)調 AAS
>>273
高校2年のとき行列やったよ。あれほど意味不明なものはない
285: 社民党武闘派 ◆iFNrVmTD9k 2007/07/09(月) 10:42:04 ID:OswHqwYf(1)調 AAS
>>166
日本の予備校の、冬休み集中講座を舐めない方がいい。
大進研クラスでも、朝は7時半から夜は9時までだ。
ましてや両国予備校(別名を牢獄予備校)に野田クルゼ(同:野田狂うゼ)クラスでは…
286: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:43:05 ID:BFFNEcBd(1/2)調 AAS
>>21
同じくコンピュータ系だが…WEBシステム系ではまずつかわんなぁ

でももうちょっと数学と物理を勉強しておけばよかったとつくづく思う

ハードなSF小説なんかを数式で理解したいw
287
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:44:24 ID:CpPp1++E(2/4)調 AAS
>>284
画像工学となると活躍の機会が大量にあります。
これが無いと何もできなくなるほどですよ。
288: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:44:31 ID:HydtHD79(5/7)調 AAS
>>275
そうそう、調節計使えば計算式まで理解する必要は無いんだけどね。
できる人ってちゃんと理解してる。
289
(1): 旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA [nyarlathotep] 2007/07/09(月) 10:46:00 ID:puREPBKJ(8/16)調 AAS
>>280
いや、私は教務から言われましたが、教務はそこから圧力かけられてたんでしょうね
それらしい事を、ちらっと言ってました
290: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:46:55 ID:aWVChXd4(1)調 AAS
私立文系コースだった俺は高校3年から数学してないな
291
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:47:06 ID:HydtHD79(6/7)調 AAS
>>284
3次元座標を求めるのに、三角関数をつかった行列式で簡単に求められました。
使った時には理解してたつもりなんだけど、忘れちゃったよ。
まあ、方程式を機械的に解くのには便利だって事だけ覚えてる。
292: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:47:15 ID:1w09CdoL(2/3)調 AAS
>>178
いっそ、sin(x+y)=x+y なら救われるのにな。
293
(3): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:47:32 ID:W/hHXfEU(1)調 AAS
複素関数も行列も、物理では使うんだよなぁ。
数学単品じゃ意味も解らないし、面白くもない。
294: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:48:42 ID:YHah3IzJ(16/23)調 AAS
>>280
みんなありがたがって認証受けてるけど、JABEEって意味あるん?
295
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:49:14 ID:OZmlME3+(2/3)調 AAS
>>221
客3人が一つ1000円の土産を買った。
店長は3つで3000円を2500円にまけてやった。
割り切れないから、バイトがお釣りの500円から客に300円返して、200円はパクった。
客は3人で合計2700円払ったことになるが、バイトがパクったのは200円だ。
あと100円はどこに行った?

こんなのが問題になったりする世の中だしなぁ。
これを計算式で書いたら明らかに間違ってるんだけど、
計算式じゃないと、どこが間違ってるのかわからない人が居るらしい。
296: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:49:17 ID:B9Y70MBF(1)調 AAS
まぁ半島の最高学府が、ど田舎の国公立程度だからな。
九九も怪しいもんだろw
297
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:49:22 ID:KtFtenJ8(3/4)調 AAS
チョンは漢字なくしたから、説明文書が正確に理解できないのでは?
微分を平仮名だけで説明しようとしたら・・・・・
298: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:49:31 ID:k1t2N5NH(1)調 AAS
工科大の学生でインテグラルがわからないというのは嘘だろう
この学生は教授を釣ったんじゃねぇの?
いくら韓国でもそれはないだろう
299: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:50:11 ID:1w09CdoL(3/3)調 AAS
>>293
物理の人は使う楽しみしか興味がないから、そういう人だけだと、
厳密解とか出てこないよね。

やっぱ、数学を数学単品として面白いと感じる奇人も、ある程度
居てくれないと。
300
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:51:03 ID:Q6TQF0F1(1/2)調 AAS
親が大工とかやってるからか
ガキの頃から、色々なものに関連付けて三角関数とか教わってたせいで
数学と、魔女の実験みたいだった理科は大好きだったなぁ。

他が全く興味持てず、成績が壊滅してたんで大学落ちたけど。
やっぱりガキの頃の教育は大事。
高レベルの授業でなく興味を向けさせるって意味で。
301
(2): 旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA [nyarlathotep] 2007/07/09(月) 10:51:04 ID:puREPBKJ(9/16)調 AAS
>>284
結構な進学校だったんじゃない
現在のカリキュラムでは、文系理系ともに2年で行列は教えない
行列の意味はなあ・・・
まあ、大学で線形代数を勉強すれば、自ずと解るんだよなあ
302: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:51:28 ID:3O9Rhjje(1)調 AAS
積分記号は日帝が(ry
303: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:51:46 ID:q4JTj9ho(2/2)調 AAS
数学が出来れば飯を食える訳じゃない。学校の成績がよければ尊敬される訳じゃない。
東大教授や京大教授がどんな奴らか、この板の住民ならよく知ってるはず。
知識量は大切だが、その知識をどう使うかが頭のよさの見せ所。
微積分が出来るかどうかは差ほど問題ではないが、微積分が何かは知っておくべき。
304
(2): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 10:52:57 ID:rFIGolVI(16/24)調 BE AAS
>>295
合計の支払額は2800円だよなあ?
2700円じゃねえよなあ?
305
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:53:26 ID:TLW0wufX(14/15)調 AAS
>>304
それは違うwww
306: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:53:28 ID:oV2Ha2iy(1)調 AAS
あれ?
教育には日本以上に力を入れているんじゃなかったっけ?
307: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:53:35 ID:CpPp1++E(3/4)調 AAS
>>289
いあいあ、お互い大変ですな。昔の絶対評価のほうが義務教育以降は良いと思うんですけどね…

>>293
応用までならないと数学が役に立つことを示しにくいですね…
画像工学でも離散系ではありますが微積は必須です。
308: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:53:36 ID:k+/xmrbd(1)調 AAS
アメリカからの指示?で、日本と韓国は教育レベル下げたようだよ
ゆとり教育は自発的なものでなくアメリカの命令?
同時期、韓国では漢字を教えなかった。
309
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:55:37 ID:YHah3IzJ(17/23)調 AAS
>>300
昨日、ハンズで目を輝かせて実験器具をあさっている小学生(中学生)をみた。
こういう奴らをまっすぐ育てたいよね。

でもあの試験管とか何に使ったんだろ。ちょっと気になる。
ハンズって結構危ないものあるし。
誰か指導者いればいいけど。

ウリは小学生のとき、親の印鑑もって近くの薬局に塩酸だの、工業用アルコールだの、メチルアルコールなど、買いに行ってた。
今思えば、よく事故を起こさなかったもんだw
310
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:56:03 ID:0gNjqHtd(3/5)調 AAS
>>301
線形代数にからめて行列を説明された私立文系だった俺。
まあ、旧課程だけどな。

今のゆとりは楽で良いよな。
311: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:56:41 ID:a34C9/0E(1)調 AAS
>>1
韓国のレベルはともかくこれは日本も笑えない。
日本でも大学で補習しているのが実態だし。
312
(1): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 10:57:10 ID:rFIGolVI(17/24)調 BE AAS
>>305
え゛?俺の読解力小学生?('A`)
313
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:57:57 ID:OZmlME3+(3/3)調 AAS
>>312
待ってくれ、どこまでネタでどこまでマジなんだww
314: 旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA [nyarlathotep] 2007/07/09(月) 10:58:00 ID:puREPBKJ(10/16)調 AAS
>>293
物理で使う複素関数って、複雑な定積分を留数定理使って解くヤツですか?
うーん、数学屋のおいらとしては、重要なのはそこじゃないと突っ込み入れたいのだがw
315: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:58:07 ID:I1jzc/zU(5/5)調 AAS
>>287 >>291
そういうの、セットで教えて欲しかった。
高2から高3にかけて、公式を丸暗記して計算するだけ
ってのが増えて急速に数学が嫌いになった
316: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:58:08 ID:YHah3IzJ(18/23)調 AAS
>>310
「ゆとり」ってつくと実は楽じゃないんだよなw
「ゆとり返済」って結構、玉砕した人多いみたいだし。
317
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:58:17 ID:1KO6eCiy(1/10)調 AAS
数学って、年に何人かは絶対について行けなくなる学問だって言われたな……んで「一度ついて行けなくなった奴は絶対に追いつけない。諦めろ」って数学の教師がきっぱりと言い切ってた……
318: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:58:28 ID:hBezqnnF(1/8)調 AAS
>>301
そうなんだ。俺行列と初めて出会ったのは2年の最初だったな
おかげさまでベクトルがどんなもんなのかすぐ分かって助かった
319: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:59:19 ID:27xwYlIm(1)調 AAS
鶴亀算すら知らないのか!!!!!!!!1111
320: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:59:32 ID:CCLBpoas(1)調 AAS
∫ex
321: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 10:59:53 ID:Q6TQF0F1(2/2)調 AAS
>>309
うちにも意味無く試験管が置いてあったりする。
一輪挿しが刺してある事もあるが
本来の用途ではないわなw

>薬局
よく売ってくれたなw
322: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:00:15 ID:nuVOX2t4(7/16)調 AAS
>>297
言えると思う.漢語主体語を8母音で表現すれば如何しても同音異語が多くなるから
理解しがたい
323: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:00:20 ID:pHWIq19L(1)調 AAS
反日教育だけしとけばいいんだよ
324: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:00:27 ID:0gP7bagr(1)調 AAS
>>282
 11^2 - 10^2 = 21 = 10 + 11

一片11の正方形から一片10の正方形の面積の差分を求めてる

二つの正方形を一つの角を重ねておくと、
二つの正方形の間に出来る隙間は

小さい正方形の一片の長さ(10)、と、大きい正方形と小さい正方形の一片の長さの差(1)の四角形
大きい正方形の一片の長さ(11)、と、大きい正方形と小さい正方形の一片の長さの差(1)の四角形

が出来る
なので、その差は

10x1 + 11x1

になる
325: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:00:36 ID:1OqSHFOT(1)調 AAS
人間、便利になると馬鹿になるのかも知れん。
326
(2): 高坂姫子@ブレザー系制服(夏服) ◆Mobile/tc2 [学生鞄/ニーソックス/チェックのスカート/濡れて透け透け sage] 2007/07/09(月) 11:00:44 ID:LQ0I3UQH(1/2)調 AAS
>>1
理系に限らず、いろいろと応用できるですのに、勉強しないなんてバカですよ。

微積分や三角関数がないと、姫、動かないですよ。
327: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:01:03 ID:0gNjqHtd(4/5)調 AAS
>>317
点数として追いつく事は可能だが、
数学を体系的に教えないから理解度で追いつくのは不可能だろうな。

うちの数学教師は変人だったから、文系コースで体系的に教えて、
理系コースでとにかく詰め込むというわけのわからん事をやっていた。
受験対策としては正しかったんだろうが。
328: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:02:24 ID:PGZCol8t(1)調 AAS
こればっかりは「アハハハハハハハハハハハさすがバ韓国」なんて笑い飛ばすこともできないくらい、
日本でも似たようなことが起こってる。
329
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:02:54 ID:YHah3IzJ(19/23)調 AAS
>>326
こんにちは!
今日はメール欄が一段と・・・・。
330
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:03:22 ID:1IGxllTg(2/2)調 AAS
>>304

商品の合計金額は2500円。
客は900円×3人=2700円を払う。
バイトが200円パクったので、2700円貰ったのに店には2500円入れる。
331: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:03:42 ID:TLW0wufX(15/15)調 AAS
【教育】 「集合写真の真ん中がなぜうちの子じゃない」 教師に理不尽な保護者らのクレーム [07/09]
2chスレ:wildplus

関連リンク
332: 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 11:03:53 ID:rFIGolVI(18/24)調 BE AAS
>>313
いあ、俺致命的に数学関連すると頭弱いから(・ω・)
算数レベルでもタッパよりちょっとマシなくらい('A`)
333: 高坂姫子@ブレザー系制服(夏服) ◆Mobile/tc2 [学生鞄/ニーソックス/チェックのスカート/濡れて透け透け sage] 2007/07/09(月) 11:04:24 ID:LQ0I3UQH(2/2)調 AAS
>>329

・・・・や、雨に降られたですよ・・・。
334
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:04:27 ID:1KO6eCiy(2/10)調 AAS
しかし、高校数学と大学数学との間には凄まじい溝があるよな……高校時代は「数学が得意」って思ってて、実際、数学なんて授業をまっとうに聞いてるだけでそこそこの点数が取れたんだが
大学に入った途端、必死こなきゃ点数が取れなくなった
335: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:05:05 ID:LLtWLaHD(1)調 AAS
>282
わかった!
面積の差の残った部分を2つにわけて、その足し算だ。
336: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:05:14 ID:LWHg0yXB(1)調 AAS
「反日教育」だけ、やってろ。www
337
(3): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 11:05:23 ID:rFIGolVI(19/24)調 BE AAS
>>330
客に300円返してるんだから店の受け取りは2800円だろ?
違うの?(・ω・)
338: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:08:43 ID:0gNjqHtd(5/5)調 AAS
>>334
公式の応用度が試される高校数学と、公式の理解度が試される大学数学と
うちの教師は言っていた。

真理だろうな。
339: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:04 ID:v4cfe7S8(1/6)調 AAS
統計学は中学数学に入れても良い、というか入れるべき。
数式自体はそれほど難解ではないし、統計を理解して無いと『偏差値』
の意味も分からないから。
それに統計はExcelで頻繁に使う、つまり実務には必須。

俺の知り合いのアホ教授(理系,63歳)は、偏差値の単位に点を使っていた。
340
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:02 ID:nuVOX2t4(8/16)調 AAS
此のスレ,ホロン部がいないな
341: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:09 ID:yTuGu4IW(1)調 AAS
>>6
ああ おまえは朝鮮学校か?
それなら無理もない
342
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:20 ID:dpXgwWEY(1)調 AAS
>>337
えー、3000ー300=2700じゃないの?
343: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:21 ID:eeQY14vY(1/2)調 AAS
今はどうなってるか知らないけど、理系科目でも大学入試だとほとんど暗記主題だった、
そうじゃないと実際の試験じゃ時間全然が足りない。
344
(4): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:10:41 ID:D6BxYvGX(1/4)調 AAS
申し訳ないが質問です。

積分って何?
345
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:11:13 ID:hBezqnnF(2/8)調 AAS
>>344
∫f(x)dx
346: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:11:15 ID:adTaKml5(4/7)調 AAS
>>340
何か言ったとたんに反撃されて無知を曝け出す事になりますから(笑)
347
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:11:48 ID:n7HBqRBg(1)調 AAS
ノーベル賞の受賞者は平和賞なんかで居たんじゃなかったっけ
イグノーベル賞だったっけな
348: 旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA [nyarlathotep] 2007/07/09(月) 11:12:05 ID:puREPBKJ(11/16)調 AAS
>>334
で、大学数学に慣れたら慣れたで別の問題が待ち構えてるんですよねえ
論理を追うのに慣れすぎて、実例を考えなくなる、という問題がw
私もこの点で結構苦労しました
349
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:12:32 ID:1KO6eCiy(3/10)調 AAS
>>344
平面上に描かれたグラフから、そのグラフが囲った部分の面積を出す方法……で良いんだろうか?その質問に対する答えは
350: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:12:39 ID:2u/UEOFZ(1)調 AAS
>>140
>>129
>>あと大工が三角関数使うとかw
>どんな形で表記されていたんでしょう?
>とても興味があります

少し頭のある人はその部分の数学を勉強しています
あまり意味が理解出来なかったけど
現場で緊急の場合、曲尺(L字型の金属製のも差し)の
裏尺と表尺の組み合わせで、かなりのことが出来ると言っていた
ブリキ屋さんもちゃんと必要な数学の勉強しています。
ちなみに曲尺の裏側の10センチは14.142センチになってます。
351: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:12:49 ID:D6BxYvGX(2/4)調 AAS
>>345
生きていくのに是非必要な物なんでしょうか?
352: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:12:52 ID:IKZgFxZ7(1)調 AAS
>>108
「私の扇子は五とニぶんの一すんつぼですぞ」とか言ってたんじゃ?
353: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:13:09 ID:bAxE3khn(1)調 AAS
化学の分野では有能な教授がおられるのに残念だ。
354: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:13:12 ID:v4cfe7S8(2/6)調 AAS
>>340
あいつらバカだから、積分どころか、sinAとcosAの違いも分からんのだろうw
355
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:13:21 ID:rQjfI2XP(1/7)調 BE AAS
>>342
あってるよ。
そんで店の受取額もバイトがせしめた\200を差し引いて\2500。
何も問題はない。

ボケるべきなのか素で返すべきなのか分からんな。こういうのは。(´・ω・`)
356
(3): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:13:55 ID:adTaKml5(5/7)調 AAS
>>345
じっと見てると…

∫f(x)dx

∫f(・(x)・)dx

  ○_○
∫f(・(x)・)dx
357: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:14:07 ID:4mluOt4Y(1/5)調 AAS
>>344
∫∫∫f(x,y,z)dxdydz
358
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:14:28 ID:D6BxYvGX(3/4)調 AAS
>>349
平面を立体的に見て面積を出すんですね。
ありがとう御座います。

積分って高校で習うのでしょうか?
359: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:14:37 ID:GWjFPRia(3/4)調 AAS
そういえばES細胞捏造で迷惑かけた国だからなぁ
360: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:14:48 ID:31iArb1c(1)調 AAS
アレだろアレ
ハンペン屋、施紀文
361: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:15:00 ID:1KO6eCiy(4/10)調 AAS
>>349
ああ、別に平面だけでもないんだな……
空間上に描かれたグラフなどから面積や体積を求める方法?
362
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:15:08 ID:rQjfI2XP(2/7)調 BE AAS
>>356

グツグツ  ○_○ 
∫∫∫ f(・(x)・)dx マダカナー
(    )  (__)
363: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:15:11 ID:/9xUmKQS(1)調 AAS
韓国の歴史教育も前例のない危機に直面している
364: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:15:50 ID:YHah3IzJ(20/23)調 AAS
>>356
新キャラ誕生?!
365
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:16:01 ID:hBezqnnF(3/8)調 AAS
>>358
文系だと習わないかもね。理系は出来ないと話にならない
ちなみに錐体(円錐や三角錐)の体積を求める際、
何故最後に1/3しなければいけないかは、積分を使えば証明できる
366
(3): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:16:04 ID:oTbBur44(1/3)調 AAS
文系の研究が世の中を何か変革したか?
ただ後付けで理由付けしてるばっかぢゃん
367: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:16:44 ID:PVHZ+zLK(1)調 AAS
まあ科学というのは基本的に「現実に従う」「論理的に考える」といったものだ。
ちゃんと両方を身に付けた場合は鮮人の歴史観が崩壊してしまうゆえ
国家体制が揺らぎかねないわな。
368
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:09 ID:D6BxYvGX(4/4)調 AAS
>>365
私文系で積分なんて聞いたこともなかったです。
なんだかとっても恥ずかしい。
369
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:11 ID:kr/pefbI(1)調 AAS
あれ?
南鮮も“ゆとり”とかやってたっけ?

>>347
イグノーベルが貰えるほど朝鮮人はユーモア無いだろw
370: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:42 ID:rQjfI2XP(3/7)調 BE AAS
>>369
イグノーベル賞はもらってる。
371
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:43 ID:8U6gZEkL(1)調 AAS
>>337

客が払った金 店長が土産を売った代金  バイトがくすねた金  客に渡すおつり
3000     -(   2500           +    200      ) =300

でしょ。
372: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:46 ID:WCRmFNR/(1/3)調 AAS
>>61
地図作成に微積分必要か?

伊納忠孝は独学で趣味の測量やったあと、
隠居して公儀の役人について地図作成やったんだから
使ってたのは三角関数だと思うが。
373: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:57 ID:1KO6eCiy(5/10)調 AAS
>>366
経済、司法なんかがあるからこそ、理系が安心して研究できるわけだがね……
まあ、経済学なんて下手な理系以上に数学を叩き込まれるらしいが
374
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:17:58 ID:YHah3IzJ(21/23)調 AAS
>>366
いい意味では無いが、「共産主義革命」ってのがあった。

文系・理系って分け方そろそろ卒業しないか?
375: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:21 ID:4mluOt4Y(2/5)調 AAS
>>368
区分求積法でぐぐるといいかも
376: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:27 ID:wLfMul2X(1)調 AAS
>>1
>韓国の高校2、3年生の3分の2が科学を学ばないまま大学に進み

科学どころか歴史も(ウリナラファンタジー)、地理も(ウリカトル図法)も、倫理社会も(ジャイアニズム)、学んで無いダロw
377
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:36 ID:v4cfe7S8(3/6)調 AAS
数学って料理に似てるよ。
つまり、数字(データ)という食材を、+,−,*,/,∫,・・・・
という道具でどう料理するかとういう点でね。

料理でも数学でも、前処理(下ごしらえ)が大事。いきなり解こうとすると
大体失敗する。
378: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:46 ID:ipPbooAu(1)調 AAS
高卒だけど、、俺も知りません><;
379
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:52 ID:hBezqnnF(4/8)調 AAS
>>366
文系の学問なんて半分インチキだからなあwと
経営学の教授が珈琲すすりながら笑ってました
380: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:18:58 ID:adTaKml5(6/7)調 AAS
>>362
挿絵として、解説してくれるキャラの誕生か!?
381
(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:19:11 ID:oTbBur44(2/3)調 AAS
外部リンク[php]:www.enjoykorea.jp
エンコリの韓国人に対して、日本人が出題した問題です。
(問題作成は江戸時代の13歳の少年が考えた算学)

ここの嫌韓国士さまがたは解けるかな?
382: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:19:18 ID:nuVOX2t4(9/16)調 AAS
>>344
ある一定の範囲(数学的な式で表した)を細かく細かく細分化して,其れ等(分)を
積み重ねる(積)こと.数学的な式が2次元ならば面積を,etc..
383: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:19:39 ID:rQjfI2XP(4/7)調 BE AAS
>>374
文系武系って分け方もあると思うの。

文系理学派
武系文学派

って感じで。
384: 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 11:19:51 ID:rFIGolVI(20/24)調 BE AAS
>>356
数学板に輸出してやってくださいw
385: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:20:14 ID:YHah3IzJ(22/23)調 AAS
>>377
それは、すべての学問に、いや仕事など目的をもった人間行動すべてに当てはまる。
386
(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:20:28 ID:1KO6eCiy(6/10)調 AAS
>>379
何処かの作家の娘が、自分の父親が書いた文章を授業で習った
この時、教師が「この時の作者の気持ちを書きなさい」という問題が出たので、父親に尋ねてみることにした
「さっさと書き上げなきゃ、編集に殺されると思ってた」
と、父親は答えたので、その通りに答えたら、教師に死ぬほど怒られた
387: <丶`∀´> 2007/07/09(月) 11:20:37 ID:XidtC4GN(1/2)調 AAS
>>355
初めてあの問題を見たとき、数式も考えず、バイトは店のカネはパクれないはず。
パクるとするなら客のカネだから・・・

と考えて解いた私w
388: 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月) 11:20:41 ID:rFIGolVI(21/24)調 BE AAS
>>371
ああ、俺の硬い頭がやっと理解した。
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s