[過去ログ] 【在日】 総連「科協」は1200人組織、北朝鮮工作機関の直轄機関〜日本技術の核開発に転用か [11/18] (849レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI 2006/11/19(日) 19:35:57 ID:QI668px8(1/3)調 AAS
>>486
科協のメンバーになったら、公安警察や公安庁にマークされる危険性が高くなる。
暴力団で言えば、バッチを付けてる正規の構成員という位置づけで、
実際には、チンピラレベルの準構成員や非合法活動家は科協のリストに入っていないだろう。

>>504
外国人は安いからね。開発ならまだしも、
運用の現場に下請け会社から派遣されてきた外国人を入れてる所は、情報漏えいのリスクが高いと思う。
特ア外国人にDBは触らせてはいけないのです。

>>516
>>ブッシュは選挙で敗北したんだ。
ぶっちゃけ、民主党の方が戦争になる可能性が高い。
共和党なら石油も出ない、国益に直結していない北朝鮮に対して、
そう簡単に出兵はしないだろうが、
民主党はソマリアみたいに、安易に軍事介入する癖があるので、
お花畑的な期待をしていると、あとでショック死するだろうね。
525
(1): アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI 2006/11/19(日) 19:54:58 ID:QI668px8(2/3)調 AAS
>>518
幕末まで来ると、平和ボケのせいか、情報の収集・評価に対して緊張感が薄れてきます。
鎖国していた江戸幕府でも、船長の聞き取りや書物収集には力を入れていましたし、
寺社奉行にも、全国の寺社に異国船目撃情報を届けるように通達していた。
情報収集の仕組みをいろいろ用意するのは良いが、それらを総合して情報評価して、
政策に生かされる仕組みは作られませんでした。
国内でも不審な浪人集団の情報が挙がっているのに、
評価・分析されずに大老が暗殺されているほどです。

第二次世界大戦後の日本は、防諜関係の法律がほとんど未整備のままとなっています。
一時期、スパイ防止法を制定しようとしたときもありましたが、内容がウンコすぎて、
革新勢力・野党だけでなく、法務省・警察庁からも反対意見が出る始末。

旧憲法下の国防保安法、軍事機密保護法、陸海軍刑法(軍機保護に関して軍人以外の適用条文あり)、
要塞地帯保護法、軍用資源秘密保護法、治安維持法など参考に、防諜関係の法律を再整備すべきでしょうね。
546: アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI 2006/11/19(日) 23:49:28 ID:QI668px8(3/3)調 AAS
>>541
アメリカでも移民一世は大統領戦に出馬できない。
(だからシュワちゃんは大統領になれない)

日本では、帰化さえすれば、特に制限もない。
民主党が衆院で過半数を握れば、
もしかしたら白真勲総理という可能性も出てくる。

なんらかの規制は必要でしょう。
760: アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI 2006/11/25(土) 21:37:01 ID:HDURGxOp(1)調 AA×

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*