[過去ログ]
【京都/福祉】 京都「モア」主催の外国人福祉委員養成講座・・・30名が第1期外国人福祉委員に [08/10] (34レス)
【京都/福祉】 京都「モア」主催の外国人福祉委員養成講座・・・30名が第1期外国人福祉委員に [08/10] http://news18.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155230747/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Mimirφ ★ [] 2006/08/11(金) 02:25:47 ID:??? 〈京都「モア」主催 外国人福祉委員養成講座〉 同胞ら30人が委員に 在日外国人高齢者、障害者支援 京都外国人高齢者、障害者生活支援ネットワーク「モア」が主催する 「外国人福祉委員養成講座」が2〜3日にかけて中京区役所で行われ、 総聯の活動家と同胞ら30人、日本人9人、中国人1人、ドミニカ人1人が 受講。そのうち30人が第1期外国人福祉委員に登録された。 「モア」は、総聯と民団の各京都府本部、京都市、同胞のための福祉 事業を行うNPO法人京都コリアン生活センター・エルファが共同で立ち上げ、 それぞれの担当者が共同代表をつとめる全国初のネットワーク。 この日の講座は京都市の助成事業として行われた。 2日間の講座では、在日外国人の歴史と文化、高齢者、障害者に関わる 福祉施策、制度、相談援助活動に大事なものなどについて、合計約12時間 の講義が行われた。 「モア」の共同代表でもある加藤博史・龍谷大学教授をはじめ、朴鐘鳴・関西 学院大学講師、慎英弘・四天王寺国際仏教大学大学院教授、仲尾宏・京都造形 芸術大学客員教授、宋仁浩・北山通ソウクリニック院長、叶信治・東九条のぞみの園 センター長、エルファ職員の南c賢氏、京都市職員らが講師を務めた。 参加者は、京都在住外国人高齢者、障害者の本質的問題から現実問題 まで体系的な学習を通して、「モア」の活動を積極的に展開することを誓い合った。【京都支局】 ソース:朝鮮新報 http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j0810-00002.htm [朝鮮新報 2006.8.10] http://news18.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155230747/1
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s