[過去ログ] 【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場に進出★2[05/09] (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(3): 日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y [http://nullpo.2log.net/home/nikkan55/] 2005/05/12(木) 21:59:15 ID:K8l7XO2N(1/3)調 AAS
日本の原子力発電所管理能力は、世界でも最低レベルですよ。
プルトニウムをバケツで運ぶって、想像の斜め上を行く国家ですね、日本ってw
ここは韓国にいったん任せてみて、良かったら続ければよいし、悪かったらやめればよい。
機会均等・門戸開放ですよ。
至上主義経済の国家では、当然の措置です。
128(1): 日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y [http://nullpo.2log.net/home/nikkan55/] 2005/05/12(木) 22:22:16 ID:K8l7XO2N(2/3)調 AAS
>>126
>「容積2・3キロのステンレス容器から直接沈殿槽に硝酸ウランを入れていた」とのこと。
>で、このステンレス容器も「バケツのような形状で、「通常は作業場内の清掃などに使われていたようだ」(ジェー・シー・オー東海事業所)」とのことですが、
>バケツみたいな形でいつもは掃除なんかに使ってるステンレスの容器、って要は単なるバケツのことですよね。
外部リンク[html]:www.ne.jp
プルトニウムじゃなくてウランだったけど、掃除用バケツを使って原子炉を動かしていたことは事実です。
130(4): 日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y 2005/05/12(木) 22:33:57 ID:K8l7XO2N(3/3)調 AAS
>>129
何わけの分からないこといってるんですか?w
そもそもバケツの語源って、知ってますか?
昔、京都で大火事があった時、鴨川の水を汲んで火を消そうとしてたんですよ。
ところがひしゃくで水をかけてもかけても、火の勢いは収まらない。
そこである僧が自分の寺の馬を切って、その血をかけたところ、一気に火が消えたという逸話があるんですよ。
「ひしゃくより馬血」ということわざが生まれ、「馬血」が転じて「バケツ」となったわけです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*