[過去ログ] 【悲報】大間のマグロ、太平洋のマグロも大間のマグロとしていたことが判明「高く売れるからwww」 [323057825] (440レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: バーミーズ(千葉県) [US] 2023/01/13(金) 22:21:32.55 ID:PmBpfV2d0(1)調 AAS
卑怯な奴だな
226: ヒマラヤン(兵庫県) [US] 2023/01/13(金) 22:21:40.79 ID:e958iS6h0(7/7)調 AAS
>>219
関西人としてはネギマ・ネギマ鍋ってのを食べてみたい
227: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [CN] 2023/01/13(金) 22:25:01.63 ID:HehqH8yB0(1)調 AAS
漁港で荷揚げしたのがそこの産地になるのは当たり前のことだろw
カツオなんかみんな銚子のそばで取れるとでも思ってるのかよwwwww
228(1): ウンピョウ(東京都) [US] 2023/01/13(金) 22:26:05.02 ID:msJDz3Ff0(5/7)調 AAS
>>223
君が知ったかじゃないってわかった
失礼なこと言ったこと謝罪します
寿司屋が一番嫌うのは知ったかぶりするやつだからな
ここで知ったかしてるやつに
知ったかしないで済むように教えてやるよ
やまゆきのマグロを都内で安く食えるところは
小野寺が表参道でやってる回転寿司と立ち食いと銀座でやってる立喰い
229(1): トラ(富山県) [BR] 2023/01/13(金) 22:26:09.32 ID:DY9Jm2ZD0(1)調 AAS
>>28
地元の富山でも氷見の寒ブリとか言ってるけど、海岸すぐそこで釣るような魚じゃあるまいし隣町の漁師だってたいしてかわらん漁場で穫ってるんじゃねと思うわ(笑)
230: アメリカンカール(東京都) [IT] 2023/01/13(金) 22:30:45.02 ID:bQPRvMOv0(1)調 AAS
いやそれじゃ詐欺じゃん
産地偽装じゃん
なに堂々と「金の為に偽装してます」言ってるんだよ
231: しぃ(大阪府) [US] 2023/01/13(金) 22:31:20.96 ID:drU79MgY0(1)調 AAS
いいよいいよ、今の日本人に味のわかる奴なんて殆どいないから、
ブランド名が味と値段なんだから「大間のマグロ」て書いて、買った奴が文句も言わずに食ってたのら問題ない、
それは大間のマグロになったんだ、文句を言った奴にだけ返金+αやればいい。
232(1): ウンピョウ(東京都) [US] 2023/01/13(金) 22:31:54.99 ID:msJDz3Ff0(6/7)調 AAS
>>228
あと築地の秀徳の元祖
この3つは貧乏人の俺でも行ける
233(1): ベンガルヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/01/13(金) 22:33:12.33 ID:jfQT97Ex0(1)調 AAS
どうせ貧乏人には違いなんて分からないってww
234: ブリティッシュショートヘア(北海道) [AU] 2023/01/13(金) 22:36:15.97 ID:jnvodYKf0(1)調 AAS
でしょうね
日本中でマフィアみたいなことやってんのよ
235: トンキニーズ(東京都) [ニダ] 2023/01/13(金) 22:37:10.43 ID:4K52H1Eq0(1)調 AAS
>>13
おっ、おうっ。
236: コーニッシュレック(岩手県) [US] 2023/01/13(金) 22:38:36.26 ID:6rzGYok20(1)調 AAS
水揚げした港が産地になるのは普通だろ
237: ライオン(公衆電話) [CR] 2023/01/13(金) 22:38:53.36 ID:NS1aIHqs0(1)調 AAS
>>229
寒ブリは日本海側だったらどこでも似たようなもんだろ。
氷見以外にカニみたいにブランド化されてるのあった?
238: スフィンクス(ジパング) [JP] 2023/01/13(金) 22:39:42.01 ID:DPLbRExp0(1)調 AAS
熊本のアサリの件といい農林水産省と消費者庁ちょっと甘いんじゃないの
239: ウンピョウ(東京都) [US] 2023/01/13(金) 22:40:53.32 ID:msJDz3Ff0(7/7)調 AAS
>>232
4っつだったw
240: マンクス(東京都) [RU] 2023/01/13(金) 22:47:47.52 ID:MbDlS7Io0(1)調 AAS
詐欺じゃーん
241: ハイイロネコ(石川県) [US] 2023/01/13(金) 22:49:08.23 ID:a1dmoqZX0(1)調 AAS
大間の次にボストンから輸入したマグロが高くなる場合もあるし
水揚げした港なんてもう関係無いよ
242: 白黒(大阪府) [US] 2023/01/13(金) 22:52:09.58 ID:SSRQKy1M0(1)調 AAS
小麦粉って自給率10%くらいなのに
何でもかんでも国産小麦使用!って書いてるの怪しいと思ってる
243: コドコド(東京都) [AU] 2023/01/13(金) 22:53:30.82 ID:GquhFfjT0(5/5)調 AAS
大間の港までマグロ食いに行ったことあるけど八戸から鉄道と路線バスを乗り継いで4時間
下北半島の先っちょだから高速道路もないとんでもない僻地だ
三方が海だから西風が凄かった
244: ペルシャ(東京都) [JP] 2023/01/13(金) 22:54:19.49 ID:422wZ2Z+0(1)調 AAS
水揚げする港選ぶのは地場の漁師でもなければ普通にやる事だろ
特に値段変わるものだと当たり前
245: 白黒(神奈川県) [ヌコ] 2023/01/13(金) 22:55:21.81 ID:bUf/sbKO0(1)調 AAS
>>30
マグロ屋の言い値で買ってるだけだぞ
目利き()とか素人しか使わない言葉じゃん
246: ピューマ(東京都) [CN] 2023/01/13(金) 22:56:01.30 ID:a+DqSvi00(1)調 AAS
マグロハゲ
画像リンク
247(2): オリエンタル(千葉県) [ニダ] 2023/01/13(金) 22:56:29.24 ID:13gbBwEy0(1)調 AAS
これって何で大間のマグロは高級なの?
248: シンガプーラ(長屋) [US] 2023/01/13(金) 22:57:45.02 ID:tzGV3Hq00(1/2)調 AAS
ご期待ください!
249: アメリカンカール(岩手県) [US] 2023/01/13(金) 22:57:52.27 ID:QVnT+7qd0(1)調 AAS
大間だろうがむつだろうが味なんかかわんねーよ。
函館だって同じだろ
250: シンガプーラ(長屋) [US] 2023/01/13(金) 22:58:25.07 ID:tzGV3Hq00(2/2)調 AAS
>>247
海峡で揉まれてるから
251: ジャガーネコ(神奈川県) [US] 2023/01/13(金) 22:59:40.29 ID:2LOoh7wM0(1)調 AAS
>>233
超一流店に流れると書いてあるからお金持ちにもわからないのでは
252: ジャガランディ(SB-Android) [NL] 2023/01/13(金) 23:01:06.15 ID:QZXsQ0p40(1)調 AAS
100億万匹食べた
253: キジトラ(長野県) [DE] 2023/01/13(金) 23:02:52.27 ID:PjLb4oQO0(1)調 AAS
>>114
実は普通にやってる
254: エキゾチックショートヘア(ジパング) [US] 2023/01/13(金) 23:03:18.13 ID:arKMitL80(1)調 AAS
貧乏舌だが食べ比べたら漁港の生まぐろだけは美味い
ほんとそれだけ
255: オシキャット(青森県) [ニダ] 2023/01/13(金) 23:10:18.95 ID:rs+Go0zP0(1)調 AAS
>>247
先にブランド化に成功したから
256: アメリカンショートヘア(大阪府) [US] 2023/01/13(金) 23:10:39.47 ID:mX2AN2rR0(1)調 AAS
馬鹿が買うからな。
257: キジトラ(茸) [US] 2023/01/13(金) 23:12:49.33 ID:Av0imkOB0(1)調 AAS
マグロ、コーヒー、ワイン、この辺の高級なもんはだいたいプラシーボ
258: クロアシネコ(ジパング) [AT] 2023/01/13(金) 23:19:03.30 ID:mqOk9nhQ0(1)調 AAS
いやいや、当たり前でしょ
漁港の前泳いでるんじゃないのよ
259: バリニーズ(鳥取県) [PH] 2023/01/13(金) 23:20:47.57 ID:e2FOHXTk0(1)調 AAS
海は1つ
260(2): エキゾチックショートヘア(東京都) [US] 2023/01/13(金) 23:25:55.02 ID:doU2Ufur0(1)調 AAS
俺みたいな素人はどうせ寿司や刺身で2,3切れ位しか食わないから、大間も竜飛も気仙沼も区別つかないよ
261: チーター(大阪府) [US] 2023/01/13(金) 23:29:20.24 ID:WWb/5gjX0(1)調 AAS
大間マグロが本物な確率は2%ぐらいやろな。
262: ラグドール(ジパング) [GB] 2023/01/13(金) 23:31:29.60 ID:hTnx29lv0(1)調 AAS
ダメなの?
マグロだって太平洋側に泳いで行くやつもいるだろ
船で港に帰ってこれる距離なら同一のマグロの行動範囲内じゃね?
263: スナネコ(長野県) [US] 2023/01/13(金) 23:31:39.56 ID:0wLpBdtY0(1/2)調 AAS
去年の漁獲量の偽りといい
今回の産地偽装といい
自分で自分の首絞めてるな大間
264: バーマン(光) [ニダ] 2023/01/13(金) 23:32:22.33 ID:5ro1IgVt0(1)調 AAS
>>33
そこに気付くとは
265: デボンレックス(静岡県) [US] 2023/01/13(金) 23:32:29.32 ID:bza5iLcb0(1)調 AAS
大間いゴット!
266: アメリカンボブテイル(ジパング) [IR] 2023/01/13(金) 23:32:30.28 ID:J2onnIB00(1)調 AAS
>>260
そもそも庶民はマグロ食ってないしな
アカマンボウだろ
267: ユキヒョウ(富山県) [US] 2023/01/13(金) 23:34:07.88 ID:lliufKZm0(1)調 AAS
>>1
ナニを今さら
268: セルカークレックス(愛知県) [SE] 2023/01/13(金) 23:34:33.91 ID:cnKEGcUD0(1)調 AAS
中国人バイヤー相手に嘘付くのはええけど
国内で出回るのは本物で頼みたい
269: カラカル(北海道) [ニダ] [age] 2023/01/13(金) 23:35:42.20 ID:7GCzF/lq0(1)調 AAS
戸井の方が手間暇掛けてんのにな
270: ボンベイ(ジパング) [US] 2023/01/13(金) 23:36:00.01 ID:ngEZ/MQD0(1)調 AAS
海原雄山は「宮古のマグロ!」てゆってるぞ。宮古ってどこだよ沖縄か?w
271: しぃ(神奈川県) [TW] 2023/01/13(金) 23:36:14.29 ID:NKVyqBG+0(1)調 AAS
昔から水揚げしたところの名前に過ぎないって決まってるだろ
272: スナネコ(長野県) [US] 2023/01/13(金) 23:36:50.69 ID:0wLpBdtY0(2/2)調 AAS
その本物の大間のマグロも今は中国人バイヤーがほとんど買い付けてしまい日本人の口には入らないのが現実
273: アメリカンボブテイル(埼玉県) [US] 2023/01/13(金) 23:38:23.87 ID:PuTQck0H0(1)調 AAS
>>260
ケーブルにこだわるオーディオマニア同様、大間の鮪の微妙な脂の味を
判別できる舌を持ってる奴等がいるんだろうよ
274: コラット(東京都) [US] 2023/01/13(金) 23:40:08.91 ID:7TH2PIIK0(1)調 AAS
養殖ならまだしも、特別なこともなくただ狩っただけの天然物をブランドとしてありがたがる意味が分からん
275: バーマン(千葉県) [ニダ] 2023/01/13(金) 23:41:03.89 ID:1ywobkcd0(1)調 AAS
モカコーヒーみたいなもんか
276: トラ(東京都) [GB] 2023/01/13(金) 23:45:55.86 ID:OjtmQ01m0(1)調 AAS
氷見産ブリも同じようなもんだろ
「氷見港で水揚げされた」だけであってどこで獲ったかはわからん
277: ギコ(光) [US] 2023/01/13(金) 23:58:03.97 ID:TWdyy6MV0(1)調 AAS
下関のフグ悪名高杉ワラタ。
実は鐘○漁港で獲れたとの噂あるな。
呼子のイカもそうだと聞いた。
278: キジ白(茸) [ニダ] 2023/01/14(土) 00:02:33.30 ID:DruROOXr0(1)調 AAS
他で取れたマグロと味変わらんしなぁ
なんならマグロより美味い魚たくさんあるしな
279: ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ] 2023/01/14(土) 00:05:58.15 ID:sQBoADcx0(1)調 AAS
ブランドにこだわり過ぎる日本人の悪いクセ
280: サイベリアン(埼玉県) [JP] 2023/01/14(土) 00:07:54.42 ID:9WYRapWX0(1)調 AAS
目利き出来ない馬鹿は黙ってろ
281: キジ白(東京都) [FR] 2023/01/14(土) 00:10:10.15 ID:kW89+nXC0(1)調 AAS
>>1
すべては国の責任
監督不行き届き
行政はなあなあでやってるから
あたりまえの事件
282: 黒(茸) [US] 2023/01/14(土) 00:11:30.00 ID:nMqqimls0(1)調 AAS
松方弘樹の釣り上げた巨大マグロ361キロもあったそうだけど
大間のマグロの倍の大きさあるけどたった184万円かよ
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
283: ジョフロイネコ(兵庫県) [JP] 2023/01/14(土) 00:19:43.40 ID:xIdDefH40(1)調 AAS
逢魔のマグロ
284: 白(茸) [GB] 2023/01/14(土) 00:19:53.01 ID:zTQOQoq30(1)調 AAS
太平洋のマグロもうまいじゃんか
細かいことは気にしないじゃん
285: バリニーズ(長野県) [US] 2023/01/14(土) 00:21:55.85 ID:E7gLJe6v0(1)調 AAS
本物を立証するためGPSレーダーと一緒に写ったマグロを撮影するしかないな
286: マンクス(ジパング) [US] 2023/01/14(土) 00:26:13.40 ID:XKFH0M2b0(1)調 AAS
本マグロと言えば小日本庶民はマルタ産のそれに頼りっきりってのが情けない限り
287: 白黒(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 00:29:22.69 ID:RhwTcBf90(1)調 AAS
大間で水揚げしたら、大間のマグロなんでしょ
近海っていう呼称も別途あるが
288: カナダオオヤマネコ(鹿児島県) [ニダ] 2023/01/14(土) 00:32:08.03 ID:Bt/7SOx20(1)調 AAS
腹に入れば証拠は残らないとか思ったのかな
289: ジャングルキャット(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 00:32:09.67 ID:XU/9V4Dg0(1/4)調 AAS
皮肉にも、
どこのマグロでもクロマグロは美味いって事が
大間の漁師のおかげで立証された。
値段が安いってだけで、ザコ扱いされてるけど
ビンチョウもそれなりに美味い。
自分の好きなマグロを食えば良いと思うよ。
290: サビイロネコ(茸) [ニダ] 2023/01/14(土) 00:36:50.51 ID:psRIWgtT0(1)調 AAS
まぁアカムツとか脂ノリノリの鯖の方が美味いしな
291: デボンレックス(東京都) [US] 2023/01/14(土) 00:37:39.33 ID:n2Ve56E50(1)調 AAS
オージービーフやタスマニア牛肉なら100%わかるがマグロはわからんわ。
292: マンクス(愛知県) [US] 2023/01/14(土) 00:44:24.02 ID:PfrpWEJg0(1)調 AAS
広く海遊してるのに、どこで採ろうが水揚げしようが中身は変わらない。
大間ってだけでブランド化して高い金払う馬鹿なんかほっとけ(笑)
293: マーブルキャット(愛知県) [FI] 2023/01/14(土) 00:57:34.43 ID:HW58hQcg0(1/2)調 AAS
あれ?
対岸の北海道漁協もマグロ名産にしてなかった?
294: ジャングルキャット(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 01:02:37.71 ID:XU/9V4Dg0(2/4)調 AAS
美食家がいかに騙されやすいアホなのかってのが証明された。
自分で料理してみたら、わかることなんだけどね。
295: チーター(茨城県) [US] 2023/01/14(土) 01:04:33.51 ID:3cKLREn20(1)調 AAS
マグロが大間で生まれ育つ訳じゃあるまいし。アホくさ
296: ベンガル(神奈川県) [AR] 2023/01/14(土) 01:10:15.60 ID:xrkwRTCb0(1)調 AAS
有り難がるのは大間抜けのマグロ
297: 黒トラ(埼玉県) [ニダ] 2023/01/14(土) 01:14:38.52 ID:X1WiCPY20(1)調 AAS
東京じゃ無いのに東京と付けてるのと同じやね
298: ユキヒョウ(ジパング) [AU] 2023/01/14(土) 01:43:11.35 ID:05eiaR3t0(1)調 AAS
飛雲の漁師山本さんも苦労してるのに
この仕打ちは酷いね
299: エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ] 2023/01/14(土) 01:46:06.75 ID:XrgFAywA0(1)調 AAS
マグロみたいな回遊魚はどこで獲れても同じじゃないの?
300: オリエンタル(大阪府) [CN] 2023/01/14(土) 02:00:45.04 ID:dBNmmUeI0(1)調 AAS
海は一つじゃけぇ・・・・・
301: マンクス(東京都) [TW] 2023/01/14(土) 02:11:37.66 ID:CXoLL6860(1)調 AAS
熊本県がアップを始めました
302: サバトラ(沖縄県) [ニダ] 2023/01/14(土) 02:23:15.85 ID:udSS6HSG0(1)調 AAS
>>69
ライフの特売のビンナガは成型肉みたいな味だぞ
303: シンガプーラ(東京都) [DE] 2023/01/14(土) 02:24:54.51 ID:ahVc/kWV0(1)調 AAS
ご期待ください
304: トンキニーズ(茸) [US] 2023/01/14(土) 02:25:49.56 ID:uM9qzqha0(1)調 AAS
水揚げ港が産地だから仕方あるまい
305: チーター(東京都) [CN] 2023/01/14(土) 02:31:15.15 ID:u0GkVufj0(1)調 AAS
何を今更
水上げした所がその魚の産地だぞ
306: アビシニアン(大阪府) [CN] 2023/01/14(土) 02:39:32.24 ID:8hen6Rl50(1)調 AAS
目黒のサンマが旨い
307: 猫又(茸) [US] 2023/01/14(土) 02:46:37.18 ID:JNa3wWX90(1/2)調 AAS
もう青森は信用できない
青森の物は今後一切買わない
308: バーマン(東京都) [CN] 2023/01/14(土) 02:48:03.80 ID:qPmCrp5X0(1)調 AAS
上から下まで改竄が当たり前の嘘つきの国
それがジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップランド
309: サバトラ(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 02:50:08.52 ID:LIREQnkl0(1)調 AAS
え?昔からでしょ
そう思ってたけど違ったの?
310: 猫又(茸) [US] 2023/01/14(土) 02:51:02.20 ID:JNa3wWX90(2/2)調 AAS
東北イコール偽装のイメージついちゃったよ
バカしか住んでなさそうだもんなぁ
311: バリニーズ(宮城県) [EU] 2023/01/14(土) 02:54:02.55 ID:f3xYSIkf0(1)調 AAS
>>22
塩釜のひがしものだなあ
312: アメリカンカール(大阪府) [US] 2023/01/14(土) 02:55:26.64 ID:br0BnF7c0(1)調 AAS
大阪で漂流してたから淀ちゃん
313: スフィンクス(東京都) [US] 2023/01/14(土) 02:55:37.16 ID:2O5VnFpq0(1)調 AAS
大間のマグロといってもマグロなんてずっと大間にいて育つわけじゃなくて
たまたま大間泳いでる時に捕られただけじゃないの?
314: ロシアンブルー(東京都) [US] 2023/01/14(土) 02:55:51.00 ID:p+IT+xD40(1)調 AAS
偽装してもいいかなと思わせる慧眼のない消費者で溢れると売る方も・・・ね
315: イリオモテヤマネコ(北海道) [US] 2023/01/14(土) 03:05:24.93 ID:yASFakbH0(1)調 AAS
大間原発のピカマグロ!
316: マヌルネコ(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 03:10:47.48 ID:SKnuQxoe0(1)調 AAS
大股のマグロ
317(1): ボルネオヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/14(土) 03:16:20.81 ID:q4gn1cWk0(1)調 AAS
大間漁港で水揚げなら大間マグロ?
佐賀関漁港で水揚げされたら関あじ関サバみたいなもんですな
漁場は豊後水道、愛媛に水揚げされたら関あじ関サバちゃうもん
318: オシキャット(三重県) [VN] 2023/01/14(土) 03:27:29.75 ID:2+iTiPPA0(1)調 AAS
偽装王国ニッポン
319: サイベリアン(北海道) [ニダ] 2023/01/14(土) 04:16:55.20 ID:aY+naumq0(1)調 AAS
>>22
戸井活〆マグロ(函館)
本当に美味しかったよ
320: マンチカン(茸) [EU] 2023/01/14(土) 04:21:01.14 ID:n6fx3x1p0(1)調 AAS
もう海外で獲ったマグロも大間に持ち込めば大間のマグロって名乗れるようにしちまえよ
321: ロシアンブルー(光) [DE] 2023/01/14(土) 05:16:54.73 ID:NfYt8r0J0(1/3)調 AAS
回遊魚だからそもそもどこのマグロということはない
322: イエネコ(鹿児島県) [TW] 2023/01/14(土) 05:25:31.95 ID:3uFKptSk0(1)調 AAS
自慢の目利きとやらで見極めろ
323: オリエンタル(ジパング) [US] 2023/01/14(土) 05:37:16.20 ID:0OSwTVfx0(1)調 AAS
>>317
魚域は決まってるし
釣り方も釣ったあとの処理も全て決まってるから関サバはブランド価値が高い
モノを知らんやつがよく佐賀関で釣れば同じやんとか言いだすけどな
324(1): シャルトリュー(大阪府) [NL] 2023/01/14(土) 05:38:06.79 ID:iphuylg+0(1)調 AAS
偽装で大打撃になったアサリは味云々というより中国のイメージ悪すぎてスーパーとか品数減らしたけど
本マグロなら大抵美味いんじゃないの
325: ロシアンブルー(光) [DE] 2023/01/14(土) 05:41:50.26 ID:NfYt8r0J0(2/3)調 AAS
>>324
大間のように一本釣りの即シメと延縄漁などでは品質に歴然とした差が出るのは本当
326: スコティッシュフォールド(大阪府) [US] 2023/01/14(土) 05:42:24.02 ID:TXmrzScI0(1)調 AAS
マグロみたいな広域回遊魚に港は関係ないやろ
327(1): ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US] 2023/01/14(土) 05:42:49.84 ID:J8cRZXkF0(1)調 AAS
それで美味いなら良いだろ
328: ピューマ(群馬県) [CN] 2023/01/14(土) 05:44:41.23 ID:Ymt3Kev90(1)調 AAS
>>327
じゃあ熊本のアサリも良いよね
329: カラカル(福岡県) [VN] 2023/01/14(土) 05:47:02.50 ID:kx9/qIKS0(1)調 AAS
ワロタ、詐欺大国じゃねぇか、消費者庁って本当に仕事してんの?
330: ロシアンブルー(光) [DE] 2023/01/14(土) 05:49:17.68 ID:NfYt8r0J0(3/3)調 AAS
和牛、国産牛の違いとかな
331: シンガプーラ(茸) [FR] 2023/01/14(土) 05:53:27.06 ID:tbdum7hl0(1)調 AAS
大間の船乗りが取ったらどこでとっても大間のマグロと聞いた記憶が
332(2): ボルネオヤマネコ(石川県) [US] 2023/01/14(土) 06:03:59.38 ID:QEzlg4Bb0(1)調 AAS
カジキをカジキマグロなどというのも同じようなことなのだろうな
マグロのことをマグロカジキとはいわないしな
333: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] 2023/01/14(土) 06:16:27.68 ID:/+HlcCoz0(1)調 AAS
>>3
事実で無いのに事実のように書く新聞記者が言うのか...
334: トラ(東京都) [GB] 2023/01/14(土) 06:16:50.52 ID:8i0LpYJk0(1)調 AAS
>>332
ちょっと違う気がするw
335: 黒トラ(ジパング) [CN] 2023/01/14(土) 06:29:01.31 ID:pzQwgAYD0(1)調 AAS
>>332
カジキマグロははっきりマグロじゃない
336: マーゲイ(光) [KR] 2023/01/14(土) 06:38:03.64 ID:nRwqBniI0(1)調 AA×

337: クロアシネコ(埼玉県) [CN] 2023/01/14(土) 06:43:32.88 ID:ynHnVdoX0(1)調 AAS
漁師なんか半分は犯罪者みたいなもんだからなw
338(2): 三毛(光) [ニダ] 2023/01/14(土) 06:44:33.41 ID:8az65ztK0(1)調 AAS
>>11
青森から持ってくらしいな
339: ボルネオウンピョウ(東京都) [DE] 2023/01/14(土) 06:45:48.69 ID:CYh0bl2+0(1)調 AAS
マグロとか回遊魚たろ
ジャスト大間の辺りじゃなくてもええのでは
340: オリエンタル(愛知県) [DE] 2023/01/14(土) 06:47:18.21 ID:R166G2GE0(1)調 AAS
>>157
違法漁業世界ランキング1位中国なんだけど
341(1): カナダオオヤマネコ(愛知県) [JP] 2023/01/14(土) 06:54:16.66 ID:ZEsamTtp0(1)調 AAS
例えばの話、牛肉の格付けのようにマグロとして厳密な「品質」を規定してしまえば良くね?
大間だから上物とは限らんわけで、遠洋で他所に水揚げされた個体が劣るというモノでもないやろ
342: イエネコ(石川県) [US] 2023/01/14(土) 06:55:21.47 ID:0TMUn5xE0(1)調 AAS
10年ぐらい前から冷凍技術と解凍技術が進歩して
マグロ熟成させた方が美味しいとかあるからブランドはほとんど関係ないよ
343: ボルネオヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/14(土) 07:02:39.40 ID:fMZA+6XQ0(1)調 AAS
バレてもペナルティー無いに等しいからな。
やらなきゃ損だよ
344(1): マヌルネコ(光) [ニダ] [age] 2023/01/14(土) 07:06:27.43 ID:4JQ34xCK0(1)調 AAS
>>341
大間は別に最初から上物では無いんだが?
上物は戸井産
345: ブリティッシュショートヘア(熊本県) [IN] 2023/01/14(土) 07:08:59.48 ID:y+EPP2vT0(1)調 AAS
どんまい
346(1): ハイイロネコ(ジパング) [US] 2023/01/14(土) 07:48:30.89 ID:cMFlVxby0(1)調 AAS
>>344
戸井は延縄ばっかなんで
大間や龍飛には劣る
347(1): ジャガランディ(千葉県) [US] 2023/01/14(土) 08:24:25.05 ID:9/7LRPSF0(1)調 AAS
大間マグロは看板おろしたって聞いたぞ。
もう実際に大間ではマグロ獲れないと。
それをありがたがっているのもどうかと。
348: マヌルネコ(ジパング) [SE] 2023/01/14(土) 08:30:42.12 ID:fvV3NfYY0(1)調 AAS
お…おま…
349: ベンガルヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2023/01/14(土) 08:30:59.88 ID:n68Y7oMb0(1)調 AAS
悲運の漁師山本さんを思い出したわ…
350: カナダオオヤマネコ(大阪府) [JP] 2023/01/14(土) 08:46:53.49 ID:DAKYUCqZ0(1/2)調 AAS
まあ海は繋がってるんだし間違いではないがな
351: ブリティッシュショートヘア(茸) [BR] 2023/01/14(土) 08:47:19.71 ID:RpAtF0Qx0(1)調 AAS
アサリの事言えなくなったな
と思ったけど韓国産アサリと太平洋で取れたマグロだったらどう考えてもアサリの方が負け
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s