[過去ログ] 【悲報】日本の借金1255兆円←これどうやって返すんだ? [633829778] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(19): (東京都) [SK] 2022/10/10(月) 20:12:59.65 AAS
国民一人一人が節約する

政府がどうとか言うやついるけど国の借金を返すならこれが一番有効
3: 戸越銀次郎(SB-Android) [ヌコ] 2022/10/10(月) 20:13:20.74 ID:PUmr5AG30(1)調 AAS
>>2
え?
4: 藤堂とらまる(宮城県) [JP] 2022/10/10(月) 20:13:22.78 ID:Srwl4qek0(1)調 AAS
俺のポケットマネーでチョチョイよ
5
(2): ポテト坊や(茸) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:13:39.60 ID:q6qEeoYy0(1/2)調 AAS
借金行ってる時点で全員ばか
6: ポン・デ・ライオンとなかまたち(福岡県) [ZM] 2022/10/10(月) 20:13:46.88 ID:Xgn6aqLQ0(1)調 AAS
誰に返すのか考えてもみなさい
7: リッキーくん(神奈川県) [US] 2022/10/10(月) 20:13:55.62 ID:O+qD+aj70(1)調 AAS
リポ払
8
(1): ののちゃん(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:14:14.03 ID:QMPG5xou0(1)調 AAS
なんで返す必要があるの?
9: V V-PANDA(さくらんぼ) [US] 2022/10/10(月) 20:14:17.28 ID:FUmUsiUV0(1)調 AAS
俺のポケットマネーで払ってやるよ
10: キューピー(広島県) [KR] 2022/10/10(月) 20:14:18.55 ID:Fw22Pmo10(1/2)調 AAS
デフォルト
11
(5): カーくん(福島県) [BR] 2022/10/10(月) 20:14:35.27 ID:0P/ChXeQ0(1)調 AAS
金貸してるヤツは誰?
12: モバにゃぁ?(愛知県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:14:43.96 ID:ig1lRsdS0(1)調 AAS
クイズです誰に借金してるんでしょーか?
13: 星ベソパパ(ジパング) [ZA] 2022/10/10(月) 20:14:44.66 ID:82fQwuhr0(1/2)調 AAS
海外に貸した金を取り立てる
14: アッキー(大阪府) [IR] 2022/10/10(月) 20:15:03.58 ID:71iUQwIu0(1/2)調 AAS
インフレさせればいいよ。
15
(4): ヤマク君(ジパング) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:15:04.31 ID:K0LHstHy0(1)調 AAS

国民一人当たり1000万の返済
節約していかないと
16: とぶっち(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:15:06.53 ID:nu3/30c50(1)調 AAS
今なら米国債売るだけでかなり返せるだろ

だけど利息旨いから売らんか
17: RODAN(静岡県) [US] 2022/10/10(月) 20:15:06.56 ID:GGaOr9Ne0(1)調 AAS
ちょっと前まで「1000兆越えそうやー
ってやってた記憶があるのに
18: 雪ちゃん(埼玉県) [RU] 2022/10/10(月) 20:15:08.43 ID:pKfaGsbG0(1)調 AAS
日銀が全量買取で
19: フライング・ドッグ(京都府) [JP] 2022/10/10(月) 20:15:14.62 ID:7JLNLS2I0(1/2)調 AAS
まず独自通貨を作る
今でいえばビットコインみたいなの
それで労働対価にする
そこまで達成すれば昔の通貨である円とか無視していい
事実昔の和同開珎時代の借金など存在したことすら誰も知らん
20: よむよむくん(静岡県) [DE] 2022/10/10(月) 20:15:15.83 ID:HsMKOUyp0(1/2)調 AAS
刷ればいいって、死んだ人が言ってたが。。
21
(1): ヤマク君(秋田県) [CA] 2022/10/10(月) 20:15:27.46 ID:ugvRJuBK0(1)調 AAS
紙幣刷れば解決
22: ガリガリ君(東京都) [NL] 2022/10/10(月) 20:15:31.03 ID:eFlpeVMA0(1/3)調 AAS
自民党が借金を増やすだけ増やして消費税上げて、まさに反日党だな。
23: V V-PANDA(SB-Android) [US] 2022/10/10(月) 20:15:41.79 ID:4MqvoT0A0(1)調 AAS
>>2
中国はすごいですよねえ。
安いツアーで数日観光しただけで実感。広大な空港や高速鉄道、立体的に交差する広い道路、長い橋、高級車で溢れる街、斬新なデザインの重厚な高層建築、整然とした都市計画。至るところで大きなビルが建設中でした。
車窓から見える超大国の風景は、もう島国日本とは格が違うのです。

大多数の日本人の思考は、バブルのもっと前、農協さんなんかの日本人団体客が、中国などへはじめて海外旅行して見てきた発展途上の国々のイメージで止まっているんだろう。
だって『世界一(のはず)』の日本は、その頃とあまり変わってないもの。

中国の空港や各都市の街に溢れる様々な建物やネオンは未来にタイムスリップしてる気分になる。技術、芸術的にかなり進んでいると思う(好き嫌いは別)上空から見ただけでも日本との差はかなりある。特に広告への投資はエグい。

一昔前は、アジア近未来都市風景としてTokyo20XXとかで表現されてたけど、今じゃ中国の現実の都市の方が、ブレードランナーやニューロマンサーの風景ですね…

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com
24: み子ちゃん(神奈川県) [JP] 2022/10/10(月) 20:15:44.14 ID:tpuQwQI+0(1)調 AAS
革命でチャラにする
25: バブルマン(光) [DE] 2022/10/10(月) 20:15:54.71 ID:yfuSB4dk0(1)調 AAS
デフォルトして一回チャラにすれば解決
26: 京ちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:15:56.65 ID:s63fbzaA0(1)調 AAS
>>2
え?
27: 北海道米キャラクター(SB-Android) [BR] 2022/10/10(月) 20:16:02.51 ID:/CZo6dtO0(1)調 AAS
>>2
最近の中国の都市映像を見ると、東京とそん色ない、むしろ凌駕してそうな都市があちこちにできていて大量の人々や車が活発に動いている様がみられる。

そして中国の都市部は遥かに大きな規模の開発を続けているこの現状は、理解しがたい強烈な光景でした。彼らが自慢するのもわかる。ニューヨークと比べても全く劣らない繁栄ぶりなのだ。

中国各地にバブル崩壊や景気低迷がなかったであろう架空の世界線にある”未来の東京”がバシバシ建築されている。

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com
28: コンプちゃん(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 20:16:20.53 ID:Pr/N9SN80(1)調 AAS
政治家と公務員の資産売り払って返せば良い
29: パピラ(岡山県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:16:25.19 ID:CBbz4jbI0(1/2)調 AAS
半分返す必要ないけど?
30: ワラビー(SB-Android) [JP] 2022/10/10(月) 20:16:38.02 ID:adrJ1nLO0(1)調 AAS
返さない

以上
31: バリンボリン(東京都) [FR] 2022/10/10(月) 20:16:46.40 ID:h2YLipea0(1)調 AAS
60年後に無くなると元首相が言っていた
32: 愛ちゃん(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 20:16:50.30 ID:uk7li+w50(1)調 AAS
誰に返すの?
33: ガリ子ちゃん(富山県) [US] 2022/10/10(月) 20:16:53.05 ID:eLLtRc9/0(1)調 AAS
破産
34: ぶんぶん(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 20:17:08.45 ID:9INXg1B00(1)調 AAS
誰に対する借金だよ?
35
(1): パーシちゃん(京都府) [CN] 2022/10/10(月) 20:17:36.18 ID:K3ytrtqI0(1)調 AAS
政府が1000兆円玉を発行して日銀に渡せば終わり
36: シンシン(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 20:17:36.25 ID:+iL0kOy80(1)調 AAS
返したら日本終わるやん(笑)
1京円超えを目指していけ(笑)
37
(1): にっきーくん(宮城県) [AU] 2022/10/10(月) 20:17:37.70 ID:iZrkOP7D0(1/2)調 AAS
>>2
江戸時代の経済学を堂々と21世紀に語る中卒か?
38: キビチー(ジパング) [CN] 2022/10/10(月) 20:17:45.87 ID:Gs8GealV0(1)調 AAS
ホイ1255兆円札発行!ハイ燃やした!日本の借金、終了!w
39: バザールでござーる(大阪府) [EU] 2022/10/10(月) 20:17:58.56 ID:KyWoo6GG0(1)調 AAS
徳政令&鎖国
40: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:18:03.73 ID:l3TaV63H0(1/34)調 AAS
返す必要のない金かえせって
それ清和会の手口
41: 京成パンダ(アメリカ) [NZ] 2022/10/10(月) 20:18:18.17 ID:Af9JSFqN0(1)調 AAS
そもそも借り換えするだけで返す必要がない
42: おたすけ血っ太(東京都) [ZA] 2022/10/10(月) 20:18:27.99 ID:/xpjYw7U0(1)調 AAS
インフレが進むと楽に返せる
43: フライング・ドッグ(京都府) [JP] 2022/10/10(月) 20:18:35.94 ID:7JLNLS2I0(2/2)調 AAS
平成時代に作られた借金など
借金した奴も
貸金した奴もどうせ老人になってる
30年前に40歳の奴は70歳なんだわ
この人たちがいなくなればもう感情的な面で返す返さないは誰も覚えてない
44
(1): BMK-MEN(東京都) [BR] 2022/10/10(月) 20:18:40.50 ID:td/OLL3v0(1)調 AAS
誰に借りてるの?
アメリカ?
45: 梅之輔(東京都) [AE] 2022/10/10(月) 20:18:47.43 ID:Ef6KYqeo0(1)調 AAS
円がハードカレンシーの内に解決しときたいのはたしか
そうすりゃ単なる国内問題
46
(1): マップチュ(大阪府) [OM] 2022/10/10(月) 20:18:54.27 ID:ajMJtxVP0(1)調 AAS
この手の金よこせ勢がいなくならない限り返せないだろう

画像リンク


画像リンク

47: にっきーくん(宮城県) [AU] 2022/10/10(月) 20:19:04.66 ID:iZrkOP7D0(2/2)調 AAS
札刷って返す、
ハイパーインフレ上等!
48: ゆうゆう(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:19:09.00 ID:+CSqqz3A0(1)調 AAS
>>2
ID消すやつは頭おかしいやつしかいないな
49
(1): 銭形平太くん(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:19:10.12 ID:onlDxiqY0(1)調 AAS
この手のスレだと必ず個人の借金と同じように考える人がいるからなぁ
50: あゆむくん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:19:11.74 ID:NIw/mmfY0(1)調 AAS
>>11
日銀
51: ピーちゃん(大阪府) [SI] 2022/10/10(月) 20:19:55.48 ID:05msDCTW0(1)調 AAS
社員数割にするとソフトバンクも凄い
52: ストーリア星人(兵庫県) [EU] 2022/10/10(月) 20:20:02.48 ID:eL2nORTZ0(1)調 AAS
俺が死ぬまでじゃんじゃん借金してくれて良い
53: ニッパー(大阪府) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:20:02.93 ID:Z7WfCGC30(1/3)調 AAS
貸してるのは国民だから返されても困る
つまり、何の問題もない
54: スージー(神奈川県) [DE] 2022/10/10(月) 20:20:07.13 ID:ORoLQiRE0(1)調 AAS
返す必要のない借金
財務省騙されるなw
55: アッキー(大阪府) [IR] 2022/10/10(月) 20:20:13.43 ID:71iUQwIu0(2/2)調 AAS
>>44
国民。
国の借金は国民の資産
56: でんこちゃん(大阪府) [GB] 2022/10/10(月) 20:20:15.29 ID:+pRSH13+0(1)調 AAS
返す必要がないんだがな
57: だっこちゃん(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:20:22.70 ID:nVfNr8W60(1)調 AAS
上念司「じゃんじゃんお金を刷って、円を紙屑にすれば解決!」
58: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 20:20:28.49 ID:v9xC286D0(1/18)調 AAS
インフレで減らしてくのは常識なんだよ。
日本の財務省は、増税で返そうと
してデフレ経済にして逆に増やしてしまった。
例えば、アメリカのインフレは10%だけと
国の債務も実質インフレ分圧縮される。
新規に発行する場合はもちろん高い利率にしない
と発行出来ない。
59: パピラ(岡山県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:20:29.20 ID:CBbz4jbI0(2/2)調 AAS
>>49
おいおい財務官僚がまさにそれなんだけど
60: スピーディー(静岡県) [IN] 2022/10/10(月) 20:20:31.97 ID:LVHNd6vC0(1)調 AAS
とりあえず俺は借りても貸してもないから別にって感じ
61: ケズリス(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:20:39.91 ID:NkMxionq0(1)調 AAS
まず誰が誰に借りてるのかという話よw
62: 元気マン(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:21:01.33 ID:IHrLmWWY0(1)調 AAS
日銀のETFで返済
63
(1): ドクター元気(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:21:03.52 ID:LlfmYZCG0(1/2)調 AAS
借金じゃねーよ
政府の借金だろ
国民は貸してる側だぞ?テレビ捨てろよ
64: ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:21:06.95 ID:WZS3dieG0(1/8)調 AAS
統一自民党の責任だぞ
65: うまえもん(広島県) [DE] 2022/10/10(月) 20:21:13.38 ID:eGgv0soy0(1)調 AAS
>>46
不良債権なら処分すればいいのにねw
66: Mr.メントス(富山県) [US] 2022/10/10(月) 20:21:16.71 ID:RzYB6+Ep0(1)調 AAS
消費税いらないんじゃね
67
(1): (東京都) [SK] 2022/10/10(月) 20:21:25.41 AAS
>>37
現代でも同じだぞ
収入以上に使えば借金が増える
68
(1): アフラックダック(大阪府) [RU] 2022/10/10(月) 20:21:27.13 ID:htUJ12bl0(1/2)調 AAS
よく国民の借金とかいう奴いるけど、仮に国民全員が1000万づつ納税したら借金チャラになんのか?
69
(1): さかサイくん(神奈川県) [NL] 2022/10/10(月) 20:21:49.60 ID:ttW136oi0(1)調 AAS
返す必要がないってなんで?
だったら借金じゃなくて寄付じゃん
70: ミーコロン(埼玉県) [TW] 2022/10/10(月) 20:22:00.19 ID:5GlLLa+S0(1)調 AAS
NHK解体して内部保留された受診料から払うのが一番よくね
71
(1): ねるね(佐賀県) [ニダ] [saga] 2022/10/10(月) 20:22:02.70 ID:ta0YcTqf0(1)調 AAS
未来のお金で返すだけだからなんの問題も無いんだよww

そんな事すら分からん馬鹿にはなりたくないねぇ。
72: カーネル・サンダース(高知県) [KR] 2022/10/10(月) 20:22:07.18 ID:lBPgOGWP0(1)調 AAS
返せっこない借金は怖くない
73: ニッパー(大阪府) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:22:10.23 ID:Z7WfCGC30(2/3)調 AAS
もっと国債発行してくれよ
富裕層が買い占めて一般人は手に入らないんだから
74
(1): 雷神くん(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:22:16.13 ID:WlSs6nUj0(1)調 AAS
>>63
国民「では、今すぐ返してもらおうか!現金で!」
75
(1): ドクター元気(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:22:18.21 ID:LlfmYZCG0(2/2)調 AAS
そもそも、国債だし
買ってるのはほぼ国内の銀行だし
何の問題があんねん
経済成長すれば、カスみたいな価値になるだけだし
経済成長してないのが問題なだけ
76: リッキー(千葉県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:22:25.70 ID:AHx4fNeS0(1)調 AAS
全部俺が被ってあげたい死ぬ時親族全て相続放棄してもらうからさー国を救いたい
77: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:22:41.38 ID:l3TaV63H0(2/34)調 AAS
借り換え借り換えでいくから
国債残高は時代が進むだけ増える仕組み
700兆ぐらいの時返さないと破綻するって
してねえしw
78: スピーディー(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:22:43.41 ID:dkDQOtTP0(1)調 AAS
>>11
国民
79: ポン・デ・ライオンとなかまたち(やわらか銀行) [US] 2022/10/10(月) 20:22:43.69 ID:WV6Kxw4a0(1)調 AAS
どこから借金してんのよ
80: mi−na(愛知県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:23:21.36 ID:7cfY5kls0(1)調 AAS
何処に返すの?
81: スッピー(愛知県) [JP] 2022/10/10(月) 20:23:42.31 ID:zPBZvt4U0(1)調 AAS
個人金融資産2000兆円
へーきへーき
82: レビット君(やわらか銀行) [US] 2022/10/10(月) 20:23:58.45 ID:8Sr/Gsmt0(1/2)調 AAS
>>2
アホなん?中卒か?
83
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:24:15.92 ID:Mg1y60y20(1/75)調 AAS
返す必要なんかないんだよ
円の価値がどんどん棄損していくだけ
84: エネゴリくん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:24:21.46 ID:ilJWEK3B0(1)調 AAS
安倍晋三さんが対応策提案してただろ。
85: カナロコ星人(神奈川県) [US] 2022/10/10(月) 20:25:07.29 ID:BWKZLIW10(1)調 AAS
グァテマラへ行け
86: モアイ(SB-Android) [US] 2022/10/10(月) 20:25:08.50 ID:H70XWv/30(1)調 AAS
1255兆円札を1枚刷る
87: ななちゃん(神奈川県) [RO] 2022/10/10(月) 20:25:20.98 ID:y07nSq+u0(1)調 AAS
急にハイパーインフレが起こりそうで怖い
欲しいもの今のうちに買っとくべきか
88: ニック(愛知県) [AT] 2022/10/10(月) 20:25:28.57 ID:XlGoyEvt0(1/4)調 AAS
銀行が国債で儲けた分を分配すれば誰も損しなくて良いのでは
89: きららちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:25:30.18 ID:rgIXoxNa0(1)調 AAS
安倍晋三と不愉快な自民党これどうすんの?
90: レビット君(やわらか銀行) [US] 2022/10/10(月) 20:25:35.48 ID:8Sr/Gsmt0(2/2)調 AAS
>>67
共産党員?韓国人?
91: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 20:26:06.81 ID:v9xC286D0(2/18)調 AAS
インフレ率とか金利とかのバランスの
問題であって、国債発行残高の問題
ではないんだよな。
デフレ下の経済で増税してさらにデフレ
にすれば借金はデフレ分増えた事になる。
それを知っているから、低金利でも住宅
買おうとは思わない、、
92: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:26:11.47 ID:l3TaV63H0(3/34)調 AAS
しかも国債増えたらお前らの財布が膨らむ仕掛け
お前らの財布ふくらませたくないんだよ
壺は
93: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:26:27.71 ID:Mg1y60y20(2/75)調 AAS
>>75
経済成長しなくても円が薄められれば必然的に価値が下がるから緩和すればするだけ貯金者が損するだけ
94: アイミー(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:26:42.02 ID:zyd/L99K0(1)調 AAS
麻生「増税!増税!」
95
(1): シャべる君(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:26:56.86 ID:DzhJWPBV0(1/2)調 AAS
>>83
対外純資産は世界一だから円の価値は極めて安定してる
96
(1): いっちゃん(北海道) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:26:57.49 ID:qdYp0yV+0(1)調 AAS
別に国民に利息払っていけばいいだろ
まだ国民の借金とか言ってるのか?
97: ガリガリ君(東京都) [NL] 2022/10/10(月) 20:27:01.13 ID:eFlpeVMA0(2/3)調 AAS
通貨は信用だから、誰も信用しなくなったらその通貨はおしまい。
98
(3): ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:27:07.01 ID:WZS3dieG0(2/8)調 AAS
GDP比での借金だと断トツの世界一
どうすんの?ねえどうすんの?
俺ら死ぬから後は任せた 自民党の無責任体質
99
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:27:44.82 ID:Mg1y60y20(3/75)調 AAS
>>95
今年に入って他の通貨と比較して本当に安定してると思う?
100: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:28:26.59 ID:Mg1y60y20(4/75)調 AAS
>>96
そうだよ金利5%にすれば良い話
101
(1): ニック(愛知県) [AT] 2022/10/10(月) 20:28:43.85 ID:XlGoyEvt0(2/4)調 AAS
>>98
返したいのなら寄付しなよ
102
(1): ニッパー(大阪府) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:28:51.88 ID:Z7WfCGC30(3/3)調 AAS
>>99
日本の一人勝ち状態
103: KEIちゃん(京都府) [JP] 2022/10/10(月) 20:29:01.76 ID:MDoOwyn/0(1)調 AAS
韓国はいつまで待ってくれるんだ
104: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:29:13.17 ID:l3TaV63H0(4/34)調 AAS
アヘは金すりたおして国債抑制したから
すった金が日銀で腐ってるアンド
円安
105
(1): ホッピー(茸) [FR] 2022/10/10(月) 20:29:22.65 ID:hamX47Vi0(1)調 AAS
要は紙幣を発行するための根拠として、形式的に国債(借金)という形を取ってるだけでしょう?
国が持つ価値の合計が増えたら、それに合わせてお金を発行しないとお金が足りなくなるわけだし
ここでいう国の借金が減る=経済規模が縮小してお金が必要な取引が減る、ってことでは?
106: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:29:24.51 ID:Mg1y60y20(5/75)調 AAS
債務者は預金してる国民だから金利低ければ低い程政府は楽に借りれる
107: みらいちゃん(新潟県) [JP] 2022/10/10(月) 20:29:25.36 ID:WbusG8Th0(1)調 AAS
負債だけじゃなくて資産も見なきゃダメだって
IMFが言ってただろこれで見ると日本はプラマイゼロ
108: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 20:29:27.11 ID:v9xC286D0(3/18)調 AAS
>>69
インフレ率2%で国債利回り1%なら
元金はそのうち自然と消える。
109: でんこちゃん(大阪府) [CN] 2022/10/10(月) 20:29:34.61 ID:ZPZcfd8x0(1)調 AAS
昔もネットで日本の借金が1000兆円越えたら日本は破産して終わるとかわざわざカウントダウンサイトまで作ってあったけど、越えても結局何にも起きなかったからな。
110: 星ベソパパ(ジパング) [ZA] 2022/10/10(月) 20:29:37.84 ID:82fQwuhr0(2/2)調 AAS
日本は世界有数の
債権国
債務国
さてパヨさん
答えてwww
111: BEATくん(東京都) [CO] 2022/10/10(月) 20:29:39.68 ID:HtGJV+J00(1)調 AAS
最終的にはアメリカや欧州みたく超インフレにするつもりでしょ
112: トラッピー(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:29:47.44 ID:fwJV/e4F0(1)調 AAS
徳政令カード切ればいいだけ
113
(1): ぼっさん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:29:55.28 ID:qhw9aVrq0(1/2)調 AAS
国債という国が国民から借りている金をなんで国民が払うことになるんだよ
もうちょっと勉強してスレ立てろ
114: ダイオーちゃん(茸) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:30:06.14 ID:EZ2QQtdL0(1)調 AAS
ちょっと前に1000兆超えたとか言ってた気がするのにガンガン増えてるのな
115: セフ美(神奈川県) [KR] 2022/10/10(月) 20:30:06.43 ID:6q7PIbPo0(1/2)調 AAS
コロナで100兆くらい増えた?
116: モバにゃぁ?(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:30:19.39 ID:iyrG/yBz0(1)調 AAS
その昔のアルゼンチンみたいになって世界にも迷惑かけるわけやな
117: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:30:34.70 ID:Mg1y60y20(6/75)調 AAS
>>102
円安が国益だともしかして思ってるタイプ?
俺は資産の8割ドルキャッシュにしてるから良いけどマジで円フルベットのやつ死ねるぞ
118: ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:30:38.90 ID:WZS3dieG0(3/8)調 AAS
>>101
バカか?焼け石に水だろ
119
(1): てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:30:42.00 ID:l3TaV63H0(5/34)調 AAS
>>98
そりゃおまえ
国力ありあまってたのに
経済成長抑制したからだろ
120: カツオ人間(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:30:43.24 ID:Cf7yoEfa0(1)調 AAS
債権国だから他国から回収したらいいだけ
121
(2): シャべる君(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:30:54.79 ID:DzhJWPBV0(2/2)調 AAS
返す必要はないけど、このまま増えていくといずれ上限に達して国民から借りられなくなるときがくる
そのとき国家予算が急減する
122
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:31:35.04 ID:Mg1y60y20(7/75)調 AAS
>>113
マイナス金利ってそういう事だぞ…
勿論預金者が通過棄損で損するだけだけど
123: アストモくん(静岡県) [DE] 2022/10/10(月) 20:31:36.31 ID:7xV6fZap0(1)調 AAS
コロナ手当として全員に大金配った事にして帳消し
124: さっしん動物ランド(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:31:36.56 ID:YbwKRwMM0(1)調 AAS
対外債務じゃないからな

とはいえ金が市場に出回んねーから「利子つけて返すからその貯め込んでるお金貸して」って政府が言ってるわけで
将来的には円の価値が相対的に下がっていくから後の世代に負担を強いることは間違いない
金ってのは使わず貯めれば貯めるほど価値が下がっていくんだよ
125: ケロ太(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:31:45.67 ID:PByIjv1Q0(1)調 AAS
統一教会バラせばでてくる程度じゃね
126: おもてなしくん(大阪府) [DE] 2022/10/10(月) 20:31:47.07 ID:GUIQhNJ80(1/2)調 AAS
借り換え借り換えで一切返す必要ないけど、何を言ってるの?
そうやって先進国なんか発展とともに負債はずっと増えてきてるんだけど。
127: ケロちゃん(静岡県) [EU] 2022/10/10(月) 20:31:56.61 ID:UqY+gUL+0(1)調 AAS
ワイ確定拠出年金の半分は国債にしてるわ
128: よむよむくん(静岡県) [DE] 2022/10/10(月) 20:32:08.30 ID:HsMKOUyp0(2/2)調 AAS
壺民党議員には、無給で働いてもらうしかねーな。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*