[過去ログ] 【悲報】日本の借金1255兆円←これどうやって返すんだ? [633829778] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: ウリボー(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:59:58.22 ID:hJCA9/nW0(1/4)調 AAS
戦後50年これまでに
国民が生活するために使ったお金、その一部
そんなの毎年公表しなくてもよろしい
1億人が生活してるんだから
そりゃ毎年数十兆円は必要だし
このあと何百年と増え続けるのも当然だろ
財務省は会社で例えると経理なんで
何の意図もなくただ報告してるだけなんだよ
よく記録簿つけてるねサンキューで終わる話
300: ヨドくん(埼玉県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:00:04.36 ID:2y01RztZ0(2/2)調 AAS
日銀と銀行と年金と基金で9割超えてんだから問題ねえな
301: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:00:07.60 ID:l3TaV63H0(15/34)調 AAS
>>295
だから借金じゃねえって
302: ほっくん(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:00:12.11 ID:Zgh2ZV5S0(1)調 AAS
だから、誰が誰から借金してるのか、はっきり書いてから議論しろよ
303: アヒ(東京都) [PT] 2022/10/10(月) 21:00:25.76 ID:+1LcNhl70(1)調 AAS
借金じゃないぞ。国民の貯金だぞ。
304(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:01:00.59 ID:Zi9OgbPq0(7/14)調 AAS
>>298
預金になんの為に使うのかなんて書いてねえから貧乏人からしか死なねえよ
305(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:01:10.63 ID:Mg1y60y20(28/75)調 AAS
>>292
俺は政府のやってる事を肯定するよ
一部大学ファンド等で高値で株式掴ませて損失軽減させるような仕組みは解せないけど
306: パム、パル(東京都) [JP] 2022/10/10(月) 21:01:32.97 ID:0ufE7EcK0(1)調 AAS
俺らの借金じゃねーぞ
307(1): MOWくん(愛知県) [US] 2022/10/10(月) 21:01:58.40 ID:ofjhdRTx0(1)調 AAS
貯金と内部留保に課税しろ
308: シジミくん(島根県) [US] 2022/10/10(月) 21:02:02.58 ID:7KNmkmo40(1)調 AAS
ビジネス保守で経済に詳しい偉い人が、政府の借金は国民の資産と言うてた
なんか踏み倒されそうな気もしないでもないけど
309(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:02:18.99 ID:Zi9OgbPq0(8/14)調 AAS
>>305
お前が単純に元から金ねえから同じなだけだろ
世の中の人は養育費やらで預金してんだよカス
310(1): てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:02:23.69 ID:l3TaV63H0(16/34)調 AAS
>>307
いやいや今は減税
311(2): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:02:27.09 ID:Mg1y60y20(29/75)調 AAS
>>304
貧困層は政府は助けるよ。
政府を支持してくれるからな
ただし中間層はどんどん減るこれは当たり前のこと
312: はち(大阪府) [CZ] 2022/10/10(月) 21:02:31.24 ID:L8JUfu/J0(1/2)調 AAS
インフレしたら多少は減るだろ
313: 京ちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/10(月) 21:02:32.14 ID:KbB5Chth0(1)調 AAS
国債でかえすんだよ
それか参政党の松田プランかな
314(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:02:56.59 ID:Zi9OgbPq0(9/14)調 AAS
>>311
どっから出すんだよカスくそガイジ
配給でもすんのか?
315(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:02:59.97 ID:Mg1y60y20(30/75)調 AAS
>>309
まあまあ資産持ってるからキッチリ運用してるんだが…
316: リッキーくん(愛知県) [EU] 2022/10/10(月) 21:03:38.19 ID:YhU+/6tT0(1)調 AAS
年率10%位のインフレを続ける
317(1): だるまる(岐阜県) [US] 2022/10/10(月) 21:04:01.73 ID:ARq8hLxw0(3/19)調 AAS
【独自解説】岸田首相「貯蓄から投資へ」“一億総株主化”に実現性はあるのか?専門家「営業的発言」「順番が違う」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク
画像リンク
318(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:04:06.30 ID:Mg1y60y20(31/75)調 AAS
>>314
例えば最底辺の生活保護等は必ず救うよ。
その代わり中間層から低層には重税課す形になる。
319: クウタン(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:04:14.76 ID:vRhwt0jz0(1/3)調 AAS
>>98
財政破綻論者って何でGDP増やそうって発想にならないんだろうか
320: 暴君ベビネロ(東京都) [IN] 2022/10/10(月) 21:04:39.37 ID:hT19hOr70(1/7)調 AAS
返す必要無いし
321(1): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:04:44.03 ID:M4DrJDQy0(6/9)調 AAS
>>310
インフレしてるのに減税って
英国みたくなりたいのか?
322: ドンペンくん(東京都) [BR] 2022/10/10(月) 21:04:45.51 ID:aI/u+0QL0(1)調 AAS
>>2
誰が誰に返すか言ってみ?
323(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:04:55.99 ID:Zi9OgbPq0(10/14)調 AAS
>>315
つまり俺は大丈夫だから大多数の日本国民は死ねということだろ
誰がお前の意見に賛成するんだよ
324: モノちゃん(滋賀県) [US] 2022/10/10(月) 21:05:10.31 ID:SHUMTB/30(1)調 AAS
>>11
国民
325: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:05:14.23 ID:Mg1y60y20(32/75)調 AAS
>>317
正しくは貯金からドル貯金へだな…今の状況はまさに
326: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:05:16.11 ID:l3TaV63H0(17/34)調 AAS
それよりお前すり倒して
日銀に積んだまま腐ってる金どうすんだよ
誰かが借金せんと市場にでんぞ
327: 湘南新宿くん(東京都) [PL] 2022/10/10(月) 21:05:31.40 ID:9TQ5Iykl0(3/3)調 AAS
じゃあ逆に聞くけど
働く必要ねえじゃん
328: さくらパンダ(岡山県) [GB] 2022/10/10(月) 21:05:47.63 ID:l2V/YYkN0(1/4)調 AAS
知らんがな
今の若者が払うんだろ
大増税で
329(1): みらいちゃん(大阪府) [CO] 2022/10/10(月) 21:05:55.30 ID:VIk7/TAx0(1)調 AAS
日本国政府が日本国民から借りてるからな
国民が「返さなくていいよ」と言えば返さなくていい
330: リョーちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:05:59.56 ID:7Iz/IWvJ0(1)調 AAS
政府発行紙幣1255兆円札を1枚作って
日銀総裁呼びつけて、「これで償却な」って
投げつけて終了
331(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:06:08.73 ID:Mg1y60y20(33/75)調 AAS
>>323
大多数の日本人は馬鹿すぎるから死ぬしかないだろ…悲しいが知識が無さすぎる
332: パワーキッズ(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:06:22.83 ID:Dq8t5u0Z0(1/4)調 AAS
無理以上
333: 柿兵衛(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 21:06:25.93 ID:AaiSgw6f0(1)調 AAS
今の金利下げてるのにインフレはまさに日銀にとってはチャンスだな
334: とれねこ(茸) [US] 2022/10/10(月) 21:06:27.14 ID:3lPzXqve0(1)調 AAS
別に俺らが無理して払うことないんで(笑)
335: うさぎファミリー(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:06:28.52 ID:K2JQkBPB0(1)調 AAS
みんな死ぬまで逃げ切れればいいと思ってるから、気にしないだろう(´・ω・`)
336: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:06:38.76 ID:l3TaV63H0(18/34)調 AAS
>>321
インフレはしてるけど給与は増えてねえ
337(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:06:43.34 ID:Zi9OgbPq0(11/14)調 AAS
>>318
お前の考えは社会主義だよ
北朝鮮にでも渡れば話合うんじゃね?
赤とか支持してない?
とてもお前の考えは資本主義経済の考えではないよ
338(2): さくらパンダ(岡山県) [GB] 2022/10/10(月) 21:07:20.79 ID:l2V/YYkN0(2/4)調 AAS
>>329
こういうデマに騙されてる馬鹿www
国の借金は結局国民の借金なんだよ
339: KEN(愛知県) [US] 2022/10/10(月) 21:07:22.65 ID:6YhRrL9z0(1)調 AAS
>>202
日銀のマイナス金利政策しってて書いてるの?国債を買ってるのは日銀だよ。
340: ペンギンのダグ(鳥取県) [CN] 2022/10/10(月) 21:07:24.02 ID:BCpLkwPA0(2/3)調 AAS
移民のひとにたくす
341: ルーニー・テューンズ(茸) [ヌコ] 2022/10/10(月) 21:07:28.46 ID:z0nxfWkD0(1)調 AAS
誰が誰に返さなきゃなんないの?
342: 回転むてん丸(愛知県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:07:53.09 ID:H8o4zuTB0(1/2)調 AAS
だからインフレ誘導してるんだろ
家を建てるのにローンを組むか、貯金して35年後にキャッシュで買うかの違い
後者は35年後には貯金し始めた時点よりも必ず物価が上がっているから、結局買えなくなる
343: パム、パル(岐阜県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:08:07.17 ID:I07+Cmc/0(1/2)調 AAS
勘違いするな!
俺たちが貸してる金だw
344: ばっしーくん(東京都) [LB] 2022/10/10(月) 21:08:08.56 ID:M4eTHnv80(1)調 AAS
ロシアの領土を売ればいい
345: イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:08:17.32 ID:Zi9OgbPq0(12/14)調 AAS
>>331
当たり前だろ
バカが多いから裕福層が成立するんだよ
それを崩壊されるってことは資本主義経済が成立しねぇじゃん
346: てっちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:08:19.05 ID:2JVUWOiS0(1)調 AAS
借金苦で苦しんでる韓国辺りと同じだと本気で思ってる奴がいそうで怖い
347(2): マルちゃん(京都府) [CN] 2022/10/10(月) 21:08:20.52 ID:1zEhe31Z0(2/2)調 AAS
あのさあ
給与増えてないってやつ、なにしてんの仕事
いつもこういうスレで見るけど嘘だろ
最底辺でもあげてんのに
348: ベスティーちゃん(茸) [CN] 2022/10/10(月) 21:08:36.44 ID:SEXWcKgA0(1)調 AAS
>>1
金融資産は2000兆でしょう?
349(1): アイちゃん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:08:49.78 ID:DFC3cWHP0(1/2)調 AAS
>>311
貧困層対策している先進国は皆無。皆底辺はスルー。あらゆる国の経済対策は中間層向け。底辺貧乏人老害に金ばら撒くのは日本とロシアだけw
350: 回転むてん丸(愛知県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:08:59.97 ID:H8o4zuTB0(2/2)調 AAS
>>347
生活保護だよ
351: はち(大阪府) [CZ] 2022/10/10(月) 21:09:16.02 ID:L8JUfu/J0(2/2)調 AAS
>>338
外債ならまだその意見も分かるけどさー
352(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:09:16.60 ID:Mg1y60y20(34/75)調 AAS
>>337
知らんけど日本政府がやろうとしてるのはまさにそれ
日本は年金者を含む日本政府に生活握られてる人々の支持で成り立ってるというか…ちゃんと民主主義になってる
ある意味生活を人質にされてる人々ばかりなんだわ
353: さくらパンダ(岡山県) [GB] 2022/10/10(月) 21:09:31.50 ID:l2V/YYkN0(3/4)調 AAS
上級国民に都合のいいデマに騙されるバカwww
354: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:09:41.24 ID:l3TaV63H0(19/34)調 AAS
>>347
実質賃金とか調べてから自己責任振り回そうな
355: なえポックル(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:09:41.65 ID:UCY84MeR0(1/3)調 AAS
それは借金ではない
経済政策
356(1): ソニー坊や(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:09:55.18 ID:rX8TCzvM0(1/3)調 AAS
消費税30%~で返すに決ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに岸田がダラダラ先延ばしにしてる補正予算も借金つまり未来の消費増税やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の日本は未来にツケを回し続けてるんやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357: なえポックル(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:10:21.69 ID:UCY84MeR0(2/3)調 AAS
一般家庭に置き換えているが
一般家庭に日銀はないからwww
何の問題もない
358: セイチャン(ジパング) [CA] 2022/10/10(月) 21:10:23.87 ID:fE+gENps0(1)調 AAS
未だに理解来てないちょんみたいのがいるのか
359: 暴君ベビネロ(東京都) [IN] 2022/10/10(月) 21:10:40.34 ID:hT19hOr70(2/7)調 AAS
日銀が買って半分になってることは言わない人達(笑)
360: ラビディー(光) [EU] 2022/10/10(月) 21:10:45.26 ID:Wxzjp7mc0(1)調 AAS
国家総動員法を制定すれば簡単
361(2): さくらパンダ(岡山県) [GB] 2022/10/10(月) 21:11:10.57 ID:l2V/YYkN0(4/4)調 AAS
本当に返さなくていいならどこの国もみんなそうしてるわ
362: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:11:13.90 ID:Mg1y60y20(35/75)調 AAS
>>349
中間層分厚くしないと経済成長出来ないからな…
バランスを下にする事で国民が政府の犬になってる
これが今の日本の共産化してる実態だよねw
363(2): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:11:15.31 ID:Zi9OgbPq0(13/14)調 AAS
>>352
まさにそれってバカのお前になにがわかるだよ…
米国にドル売るなと言われてそれプラス金利上げられないだけだろ
364: ペーパー・ドギー(香川県) [IN] 2022/10/10(月) 21:11:22.05 ID:S0s9fnq60(1/3)調 AAS
インフレ率200%になったら借金実質半分になるよ?
365: Mr.コンタック(SB-Android) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:11:22.95 ID:3LGLfi290(1)調 AAS
0にする気なんてないでしょ
366(1): おれゴリラ(東京都) [CN] 2022/10/10(月) 21:11:35.30 ID:uQI5tBvq0(1/5)調 AAS
まず半分は日銀が持ってるので
政府は金利を日銀に払うのだけど日銀納付金として戻ってくるので
結局金利ゼロ永久に借り換えができるからまず置いておいていい
次に残りの半分だけど負債として確かにあって金利の支払いも必要なのだけど
日本はこれ以上の資産を持ってるんでその受け取る金利でとんとんになってる
つまり簡単に言うと10年や20年で困ることはない
そうは言ってもプライマリーバランスを改善した方がいいという考えはあるので
今一般会計で37兆円くらい国債で賄ってるけども
まあ説明するとちょっと時間かかるんであれだが実はこれ実質は20兆円くらいなんだけど
これがゼロに近づくようには改善していくべきではある
367(1): 暴君ベビネロ(東京都) [IN] 2022/10/10(月) 21:12:04.77 ID:hT19hOr70(3/7)調 AAS
>>361
返してる国ってどこ教えて。 具体的に。
368: なえポックル(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:12:12.44 ID:UCY84MeR0(3/3)調 AAS
>>356
そういう風にしたいから国民一人当たりの借金に例えているだけで
なんのことはない公務員の給料は上がってるし
改憲・増税は内政の失敗を隠すための政略
369: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:12:21.24 ID:l3TaV63H0(20/34)調 AAS
いまだにマクロ経済とか全然しらずに
自己責任振り回すバカがいるのな
そりゃ韓国レベルに落ちぶれるわ
370: ニックン(兵庫県) [US] [age] 2022/10/10(月) 21:12:30.19 ID:Aq4rriCe0(1/3)調 AAS
財務省の洗脳に乗せられてる馬鹿が大勢いるのが問題だな
国債なんてそもそも返す必要がない
金本位制は確実に崩壊する経済モデルだ
371: 白戸家一家(北海道) [US] 2022/10/10(月) 21:12:36.52 ID:zGHjMxcy0(1)調 AAS
増税しかない!!
372(1): Kちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:12:42.71 ID:vOy3nrny0(1/2)調 AAS
アベノ政権だけで500兆円くらい国の借金増やして
おかげで金利上げられなくてコノザマ
師ね
373: 柿兵衛(騒) [US] 2022/10/10(月) 21:12:58.37 ID:J+hPCcui0(2/2)調 AAS
>>338
だから出回った1255兆円も国民の金なんだよ
今世界中に散ってる円は全て日本国民の金なの
374: ペーパー・ドギー(香川県) [IN] 2022/10/10(月) 21:13:02.75 ID:S0s9fnq60(2/3)調 AAS
>>367
国債なんだと思ってんの?
375(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:13:18.56 ID:Mg1y60y20(36/75)調 AAS
>>361
別に円安になるだけだから全く問題ない。
けどそろそろ馬鹿な日本国民も薄々気づき初めて円から逃避始まってるかな?
円安が止まらないのが良い例
376: ペーパー・ドギー(香川県) [IN] 2022/10/10(月) 21:13:41.01 ID:S0s9fnq60(3/3)調 AAS
>>372
国債なんだと思ってんの?
377: ミルミル坊や(愛知県) [EU] 2022/10/10(月) 21:13:47.57 ID:9FJWJY7i0(1)調 AAS
>>15
お前は無駄なスレ立てんのやめような
378: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 21:13:57.67 ID:v9xC286D0(5/18)調 AAS
預金が国債に化けてるだけ。
379(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:14:04.76 ID:Mg1y60y20(37/75)調 AAS
>>363
米ドルは既に10兆売却してる
380: 星ベソくん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:14:06.92 ID:Xc8nTyYc0(1)調 AAS
マスゴミが国債について触れずにずーっと国の借金としか言わんから最近まで騙されてたわ
キャッシュフロー余裕やんけ
381: きこりん(兵庫県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:14:08.22 ID:YxkdOhy10(1)調 AAS
借金も財産のうちさ
382: ほっしー(新潟県) [US] 2022/10/10(月) 21:14:18.79 ID:RuZsoNdY0(1)調 AAS
信用創造…
どこまで進めるんだろうね
383(1): てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:14:24.99 ID:l3TaV63H0(21/34)調 AAS
>>375
いやいや円安と国債カンケーねえから
384: バヤ坊(熊本県) [IN] 2022/10/10(月) 21:14:45.98 ID:Y76coDoO0(1)調 AAS
仮に国が借金を完済したとしても返済された側の国民はその金でまた国債を買いたがるのだからずっと堂々巡りよ
385: 大吉(神奈川県) [KZ] 2022/10/10(月) 21:14:50.83 ID:1G5gT/I80(1)調 AAS
増税だよん
全然経済成長できない無能に権力を与え続けた末路
自業自得なのでちゃんと責任取ってね♪
386(1): 省エネ王子(福岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:14:57.34 ID:MDux4Kfg0(1)調 AAS
返す気なんてサラサラないし
いくら増えようが知ったこっちゃない
使い放題でいいなら国の運営なんて中学生でも務まる
387: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:15:16.13 ID:Mg1y60y20(38/75)調 AAS
>>363
190兆あった米ドルが今180兆
これからどんどん減らしていくのでは?
388(1): タマちゃん(兵庫県) [GB] 2022/10/10(月) 21:15:16.28 ID:Gj7hGx450(1)調 AAS
日本は保守もバラマキだからヤバい…
389: ニックン(兵庫県) [US] [age] 2022/10/10(月) 21:15:17.34 ID:Aq4rriCe0(2/3)調 AAS
>>366
こういうのな
現在でも需給ギャップが20兆あるのに国債すって市場に還元しないなんて狂気の沙汰を支持してるのこいつら
国債発行残高なんて増えて当然なんだよ
390(1): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:15:34.04 ID:M4DrJDQy0(7/9)調 AAS
国債を返す必要はないかもしれないけど利息は払わなきゃいけないけどな
増やさない努力はしてもらわないと
391: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 21:15:38.79 ID:v9xC286D0(6/18)調 AAS
銀行預金の金利を自分の払う税金
か受け取ってる状態だな。
392: エコピー(愛知県) [US] 2022/10/10(月) 21:15:43.81 ID:fNLtgEEE0(1)調 AAS
よし 全ての借金を俺が肩代わりしてやる
自己破産して解決や
393: 801ちゃん(北海道) [US] 2022/10/10(月) 21:15:51.68 ID:RZl2LVsx0(1)調 AAS
万札刷って返せばいいだけの話
20円で刷れるから楽勝
394: ムーミン(神奈川県) [ヌコ] 2022/10/10(月) 21:16:25.24 ID:q0qScYjq0(1)調 AAS
返す必要がそもそもない。
395(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:16:25.96 ID:Mg1y60y20(39/75)調 AAS
>>383
国債は密接に関係してる
10年金利を例えば5%に出来ればドル円は100円になる
396: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:16:33.08 ID:l3TaV63H0(22/34)調 AAS
>>386
だってそういうもんだから
それと借金ごちゃごちゃにしたから
30年デフレ
397(2): サムー(茸) [JP] 2022/10/10(月) 21:16:37.12 ID:+HTfLUm10(1)調 AAS
笑ったのが「日本の国債は外国人が買ってるんじゃない国民の資産でもあるんだ」って真顔で言うやつ
返済しなかったら国民の財産消滅するやんけ
398: ベーコロン(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:16:53.20 ID:6rk7sOY80(2/4)調 AAS
>>1
そもそも、スレタイの額は
政府が国債発行によって貨幣を国民へ発行し、国民の黒字化した額の総額でしかない( ・∀・)
決して国民の資産を使って政府が国債を発行した額ではない( ・∀・)
緊縮増税カルト勢力財務省とその犬ども
に騙されてはいけない( ・∀・)
その上で国民を豊かにして 何が問題なんだ?(笑)
二つのグラフで分かる通り、ある国以外の国々はコロナ時期に負債を増やして国民を守ろうとした( ・∀・)
結果が今の状況だ( ・∀・)
国民を守ろうとして負債を増やして何が問題なんだ?財務省とその犬ども
そして、キチガイカルト信者ども?(笑)
画像リンク
画像リンク
399: MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:17:08.42 ID:M4DrJDQy0(8/9)調 AAS
>>395
5%にするデメリットのほうが上回るな
400: ピンキーモンキー(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 21:17:45.66 ID:beadZBOa0(1)調 AAS
借金って俺らの借金とは違うからな。
401: ニックン(兵庫県) [US] [age] 2022/10/10(月) 21:18:06.09 ID:Aq4rriCe0(3/3)調 AAS
>>390
当然だな
期限が来たら借り換え
402: ピースくん(茸) [JP] 2022/10/10(月) 21:18:50.65 ID:RfYSuGAL0(1)調 AAS
国会議員の歳費をカット
403: 暴君ベビネロ(東京都) [IN] 2022/10/10(月) 21:18:58.25 ID:hT19hOr70(4/7)調 AAS
日銀が買い取れば良いだけ。既に半分買ってます。
ハイ終わり
404: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:19:04.04 ID:l3TaV63H0(23/34)調 AAS
>>388
いやいやばら撒いてないから
するだけ刷ってばらまかんから
このありさま
405: ミルミル坊や(SB-Android) [US] 2022/10/10(月) 21:19:31.28 ID:dFswHg500(1/2)調 AAS
>>1
日本円の借金を消すなら、日本円を消せばええんよ。
国が10億円分の日本円を刷って、公共事業を起こしました。
国内の円の流通量は10億円分増えました。
国の借金言うけど、国家が制定した通貨を増やしただけやで。
406: ベーコロン(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:19:34.75 ID:6rk7sOY80(3/4)調 AAS
間違えた このグラフが正解( ・∀・)
画像リンク
画像リンク
407(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 21:19:42.20 ID:Zi9OgbPq0(14/14)調 AAS
>>379
もっとあるぞ
もっと売らないのはなんで?
408: ルネ(光) [KR] 2022/10/10(月) 21:19:43.52 ID:6WnmjDwZ0(1)調 AAS
お金を印刷しよう
409(2): 京急くん(埼玉県) [US] 2022/10/10(月) 21:19:46.85 ID:ZXv3tVBv0(1)調 AAS
まあ、だいたい財政再建のための増税は
国民が反発してうまくいかず
結局
最後はジンバブエかベネズエラで終了させるのが
南米やアフリカの極貧国家なんやが
米国は円を紙切れにして借金帳消は影響大きすぎて許さんやろう
「増税しろ!このカスども」言うてくるはずや
410: ミルミルファミリー(京都府) [US] 2022/10/10(月) 21:20:03.49 ID:ve7DakKN0(1)調 AAS
これから先の日本経済を予測するのに役立つ
経済の先行指標である
消費者態度指数が
リーマン直後並みに悪いからなあ
岸田政権になってから
消費者態度指数が8くらい下がってる
ウクライナ戦争の影響なのか
円安と値上げの影響なのか知らないけど
ストックライフ / Net Trade Pro
@stocklife365
【日本経済指標】
消費者態度指数(9月)
結果 30.8
予想 33.5 前回 32.5
411: マー坊(兵庫県) [PL] 2022/10/10(月) 21:20:20.60 ID:yAftwz/A0(1)調 AAS
>>1
年齢に応じて等しく国民の債務に変換
赤札を交付する
財産が有るものはマイナンバーで紐付けした口座がら強制返済し、財産がないものは、親兄弟子孫の口座から強制返済させる。
それでも足りなければ給与や年金などを差し押さえ、是が非でも取り立てる
412(1): Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 21:20:29.73 ID:v9xC286D0(7/18)調 AAS
金利上げれば個人の受け取り利息も
増えてその分需要が増える可能性高い。
そうした微妙な計算が財務省とか日銀
の法学部卒のエリートには難しいいんだろうな。
413(1): ソニー坊や(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:21:22.53 ID:rX8TCzvM0(2/3)調 AAS
借り換えとか言ってるガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
借り換えは返済してねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それも未来に面倒事を先送りしてるだけだってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:21:28.67 ID:l3TaV63H0(24/34)調 AAS
>>409
いやいやジンバブエ人生産できへんからw
元先進国と極貧国いっしょにすなよ
415(1): ワラビー(SB-Android) [US] 2022/10/10(月) 21:21:48.71 ID:puF5ru1u0(1/5)調 AAS
>>5
日銀がばら撒いた金をお前も受け取ったやろ?
日銀に返すんだよ。
416(1): ミミちゃん(SB-Android) [US] 2022/10/10(月) 21:22:29.31 ID:QAE2z71i0(1)調 AAS
>>397
そうだね
政府はその円の発行量を自由に決められるんだから、10倍インフレさせれば10分の1で返せるし
貸したやつの資産価値は10分の1ですむ
著しく不利な取引をしてることに気付いてない
417(1): Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 21:22:38.29 ID:v9xC286D0(8/18)調 AAS
>>409
財政再建の為の増税って
既に相当高い負担率だよ。
歳出削減と減税をすべきなんだよ。
418: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:22:56.50 ID:l3TaV63H0(25/34)調 AAS
>>413
いやいや永遠に先送りしていったらええやんw
それ経済成長っていうんやけど
419: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 21:23:00.54 ID:Mg1y60y20(40/75)調 AAS
>>407
190兆中10兆円売却
意外だったのが為替準備金ではなく
米国債を売ったこと
420: ソニー坊や(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 21:23:09.22 ID:rX8TCzvM0(3/3)調 AAS
日本は少子高齢化することが政府の無策いや失策により確定している
未来はより厳しくなることが確定してるってことなんだよ
にも関わらず未来に先送りしか出来ない国賊ども
未来に待ってるのは破滅いや自滅だ
421(1): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:23:29.33 ID:M4DrJDQy0(9/9)調 AAS
>>412
銀行預金が増えて市場に出回る金が減って景気に悪影響になるのでは?
422: アッピー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 21:23:33.44 ID:AliA67zY0(1)調 AAS
ドルとユーロ買う
対円を壱万円にする、返済完了
423: ことちゃん(埼玉県) [ヌコ] 2022/10/10(月) 21:23:55.93 ID:j99Nt8J60(1)調 AAS
>>1
全角数字使う奴って頭の障害ありそう
424: サリーちゃん(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 21:24:12.53 ID:s1iq7TUs0(1/2)調 AAS
預金封鎖で解決
425: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 21:24:34.50 ID:l3TaV63H0(26/34)調 AAS
>>417
イヤイヤ歳出削減なんかしたら
またデフレ氷河期に逆戻り
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s