[過去ログ] 【悲報】日本の借金1255兆円←これどうやって返すんだ? [633829778] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(1): ぼっさん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:35:50.42 ID:qhw9aVrq0(2/2)調 AAS
>>122
でも国民が1255兆円払うわけじゃなく国民が国債で受け取る額が少し減るだけだろ
ミスリードで国民の不安を煽って経済を止めてきた連中をやめさせたいのだが
148: ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:36:00.25 ID:WZS3dieG0(5/8)調 AAS
末期がんと同じだよ
もう手の施しようがないから諦めてんだよ
149
(1): にゅーすけ(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:36:14.99 ID:Fw22Pmo10(2/2)調 AAS
ゆとり世代とZ世代が返すだろ
150
(1): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:36:16.76 ID:M4DrJDQy0(1/9)調 AAS
>>144
国債買ってる金融機関や生命保険会社などなど
151
(1): にゅーすけ(東京都) [CN] 2022/10/10(月) 20:36:53.31 ID:grO4i0V00(2/3)調 AAS
>>146
いや銀行預金だろうと株式投資だろうと社会全体の資本ストックの総量は変わらんでしょ
152: ザ・セサミブラザーズ(静岡県) [AT] 2022/10/10(月) 20:37:09.33 ID:p9SLDPP70(1)調 AAS
国が税金使わなければ済む話
で、土建屋がバタバタ潰れる
153: KANA(北海道) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:37:20.99 ID:eGD5Bp410(1)調 AAS
返す必要なし
154: ラビピョンズ(光) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:37:34.36 ID:WDayzfeY0(1)調 AAS
>>21
これ
155: ライオンちゃん(神奈川県) [CN] 2022/10/10(月) 20:37:35.51 ID:IWuJk2pb0(1)調 AAS
もうグレートリセットすらしかない
156: お自動さんファミリー(愛知県) [US] 2022/10/10(月) 20:37:53.34 ID:N+u7eU0P0(1)調 AAS
10倍インフレさせたらまだたったの125兆円程度だろ楽勝楽勝

あ、庶民はペットボトル水が1000円だけどお前らが選んだ壺政権なので、消去法で自民なんでしょう?
157
(1): ミルママ(やわらか銀行) [CN] 2022/10/10(月) 20:37:58.70 ID:ng9jl5Hk0(1)調 AAS
10年、2%インフレ継続で
指数100借財が80借財になって
10年間の〈国債香取償還〉=返済で
やく半分の指数50になるからな

実質的2%のTAGAが外れたらば
一気に10%行くので
5年間半分、10年間で1000兆円国債は全部失くなります
158: モジャくん(埼玉県) [US] 2022/10/10(月) 20:38:00.21 ID:uHk7BneX0(1)調 AAS
税金を無駄遣いしてんじゃね
159: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:38:17.82 ID:Mg1y60y20(11/75)調 AAS
>>147
国民が国債で国から徴収するには預金金利を上昇させる必要がある。
つまり利上げするまで国民は国の債務を肩代わりしてることになる
160
(3): 湘南新宿くん(東京都) [PL] 2022/10/10(月) 20:38:20.02 ID:9TQ5Iykl0(1/3)調 AAS
現実に帳簿である借金を
返す必要がないってのも意味不明だけどな
たしかに俺たちには関係ないけど
このツケは今の子供、孫たちが返すだろ
161: わくわく太郎(茨城県) [BG] 2022/10/10(月) 20:38:20.14 ID:Qb2igJAu0(1)調 AAS
うちらが返済を求めるだけ
162: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:38:32.75 ID:l3TaV63H0(6/34)調 AAS
>>150
返してもらっても困るだろw
現金紙幣には利息つかんのにw
163: 京急くん(SB-Android) [JP] 2022/10/10(月) 20:38:36.56 ID:Qj1wERwT0(1)調 AAS
臓器売れ
164: コロドラゴン(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:39:05.09 ID:8QAa5yoD0(1/2)調 AAS
円刷って返せばいいんじゃないの?
金が溢れてデフレになるやろか?
165: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:39:08.32 ID:Mg1y60y20(12/75)調 AAS
>>157
そんな計算で良いと思う
166
(1): ミルパパ(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:39:13.96 ID:5XqfakX70(1)調 AAS
>>149
そうやって根も葉もない嘘で国民を騙して経済を止めたがる奴がいる
そしてこの程度のやつに騙される国民がいる
167: ゆうさく(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:39:14.26 ID:kccf09QT0(1)調 AAS
踏み倒す、もしくはお金を刷る
168
(1): アフラックダック(大阪府) [RU] 2022/10/10(月) 20:39:23.22 ID:htUJ12bl0(2/2)調 AAS
政府の借金だけど政府の収入源は国民だから国民の借金だっていいたいのか?
169
(1): ニック(愛知県) [AT] 2022/10/10(月) 20:39:30.59 ID:XlGoyEvt0(3/4)調 AAS
>>160
余裕があれば返すか地球が滅びるまで放置やで
170: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:39:43.23 ID:l3TaV63H0(7/34)調 AAS
>>160
いやいや借金と違って国債だからw
171: 黄色いゾウ(栃木県) [TW] 2022/10/10(月) 20:39:58.64 ID:pFVycGuz0(1)調 AAS
資産でチャラ
+おつり
172: コロドラゴン(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:40:00.10 ID:8QAa5yoD0(2/2)調 AAS
間違えたインフレや
173
(1): カツオ人間(大分県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:40:01.56 ID:WH+t3+PQ0(2/3)調 AAS
>>151
銀行に預けた金が殆ど国債に変わってて無駄な中抜きで少数の経営者個人ににストックされてるんやで
174
(2): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:40:13.05 ID:Mg1y60y20(13/75)調 AAS
>>160
違う違うリアルタイムで通過棄損する
要は預金者が100円で買えるものが200円になったりするだけ。
175: なるこちゃん(SB-Android) [JP] 2022/10/10(月) 20:40:26.33 ID:5Ne1S8ZY0(1)調 AAS
革命させて無かった事にするしかない
176: ポテくん(埼玉県) [JP] 2022/10/10(月) 20:40:52.80 ID:CCqOS/wA0(1)調 AAS
借金じゃないだろ…
なら日本全土で資産どんだけあるんだよ
177: やまじシスターズ(茸) [FI] 2022/10/10(月) 20:40:55.46 ID:iESebgks0(1)調 AAS
物価が二倍になれば実質半分になるよ。
178: Pマン(SB-iPhone) [US] 2022/10/10(月) 20:41:08.44 ID:v9xC286D0(4/18)調 AAS
>>105
その通り。
お金も国債も本質的には変わらない。
ただし、国債は主に資産として保有さらるため
経済活性化にはあまり貢献しない。
だからインフレや金利とのバランスで
発行しなければ通貨の暴落をまねく。
日本は長いデフレ経済だったけどなぜか
増税により通貨供給を減らし国債発行を増やし
経済活動を制限する政策をとっていた。
179: マーシャルくん(神奈川県) [JP] 2022/10/10(月) 20:41:13.38 ID:s55MxBnG0(1)調 AAS
1000兆円札印刷する
180: デンちゃん(光) [TR] 2022/10/10(月) 20:41:17.48 ID:FAMtfpdv0(1)調 AAS
みんな国債購入してんの?
181
(1): ローリー卿(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:41:18.61 ID:K3ntet0w0(1)調 AAS
>>2
国民が債権持ってんのになんで国民が節約してんの?
182
(1): ミルミルファミリー(静岡県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:41:19.92 ID:Xlv/b6CZ0(1)調 AAS
この借金って、国が国民にしている借金であって
国民は 借りている のではなく 国に貸している という構図になってる
もちろん俺は貸してないが、外国に借金している国と勘違いしないように
183
(1): にゅーすけ(東京都) [CN] 2022/10/10(月) 20:41:31.30 ID:grO4i0V00(3/3)調 AAS
>>173
まぁそれは言えてるけど
184: パワーキッズ(新日本) [US] 2022/10/10(月) 20:41:32.74 ID:p2ilHkgh0(1)調 AAS
あっそう、2回、その他老害に払ってもらえ
185
(1): 湘南新宿くん(東京都) [PL] 2022/10/10(月) 20:41:35.46 ID:9TQ5Iykl0(2/3)調 AAS
>>174
その理屈で金を背負ってる個人おるか
国だから別腹とかわかるようでわからない理屈にダマされてる
186: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:41:40.46 ID:Mg1y60y20(14/75)調 AAS
>>169
国は土地やドル等資産持ってるから円が毀損すれば借金チャラに出来る。

死ぬのは預金者だけ
187: あんしんセエメエ(岩手県) [US] 2022/10/10(月) 20:41:47.91 ID:XsO6Dgrz0(1)調 AAS
はしたないこれってそのまま貯蓄になんだべ?
188: ウリボー(栃木県) [US] 2022/10/10(月) 20:41:59.59 ID:zLbcQX820(1)調 AAS
戦争特需でガラガラポンだ😃
189: エネモ(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:42:20.94 ID:I2rPHUVT0(1)調 AAS
請求は償還時にしかないからな
190: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:42:43.17 ID:l3TaV63H0(8/34)調 AAS
>>174
いやいやゆっくりとそうなっていくのが
正常
ここ30年の日本が異常
191
(1): Dr.ブラッド(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:42:53.56 ID:HcfkzLnO0(1)調 AAS
日本国が持ってる動産不動産で返せるじゃん
192
(1): ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:42:54.09 ID:WZS3dieG0(6/8)調 AAS
デフォルトで円は大暴落
世界には紙幣が紙くずになった国もいくつかある
ギリシャはデフォルトしたけど自国の通貨がなかったからあの程度で済んだ
193: ほっくん(ジパング) [PK] 2022/10/10(月) 20:43:38.56 ID:WY5Ik0+Z0(1)調 AAS
インフレし続ければ相対的に減っていくんだよなぁ
194: TONちゃん(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 20:43:51.12 ID:wJhP+iN00(1)調 AAS
国債発行してない国ってあるの?
195
(1): 小梅ちゃん(愛知県) [US] 2022/10/10(月) 20:43:59.05 ID:MEQ8LMjy0(1)調 AAS
国民の借金ではない
公務員が身を切って返していけ
特に政治家と霞ヶ関の役人共
196: にゅーすけ(東京都) [DK] 2022/10/10(月) 20:44:01.22 ID:Yb/I8aVs0(1)調 AAS
俺らが貸してるんだが…
197: KEN(宮城県) [US] 2022/10/10(月) 20:44:07.38 ID:0Jsu0fxT0(2/2)調 AAS
>>121
上限とか国民にとかさー…
600兆は日銀引き受けなんだけど、利払いも実質無いし債務償還も借換えなんだけど、あと政府の借金のことばかり言ってるけど日本政府の資産は世界1なんだが
198: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:44:08.47 ID:Mg1y60y20(15/75)調 AAS
>>185
普通に理解してる人は既に円からは逃避させれてるよ
かと言って株式の成長銘柄は危ない
なら金利のつくドルキャッシュや高金利銘柄、毀損しないゴールドに既に切り替えてる
199: アソビン(東京都) [FR] 2022/10/10(月) 20:44:08.64 ID:vULGBsGk0(1/3)調 AAS
それ以上の資産がある
200: アイニちゃん(栃木県) [US] 2022/10/10(月) 20:44:10.39 ID:2gncnBdu0(1)調 AAS
100倍インフレであっという間よ
201: なまはげ君(東京都) [GB] 2022/10/10(月) 20:44:13.11 ID:BzNhtaTK0(1)調 AAS
債権者の銀行を国有化して、借金チャラにすればいいんじゃね
202
(1): チップちゃん(大阪府) [FR] 2022/10/10(月) 20:44:13.18 ID:HZPKkX9+0(2/4)調 AAS
>>181
債権は裕福層が握ってるんだよ
彼らは利子が貰える
貧乏人は重税で借金の利息を払う
203: 元気マン(神奈川県) [EU] 2022/10/10(月) 20:44:27.24 ID:in0QponN0(1/3)調 AAS
円の価値をボロボロに落とせば返せるぞ
今やってる途中
日本円で預貯金してる奴の資産も溶けるけどね
円安は国益(政府の益)だ
良かったな
204: ピンキーモンキー(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:44:31.14 ID:EFt/CwKO0(1)調 AAS
日銀が持ってる国債(全発行分の半分)を燃やしても誰も困らない
205
(3): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:44:35.48 ID:M4DrJDQy0(2/9)調 AAS
国債買ってるのはほぼ日本の金融機関だけどそのの原資は国民から預かったお金
つまり政府の借金=国民の資産
206: カツオ人間(大分県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:44:39.48 ID:WH+t3+PQ0(3/3)調 AAS
>>183
アベノミクスでトリクルダウン狙ったけど一部の経営者を潤してまじめに預金したアホはドルベースの資産を半分にしたこれを総括する事も出来なくなったオワコン国家やぞ
207: ヒーおばあちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/10(月) 20:44:51.20 ID:5WB9er/P0(1)調 AAS
かえさなくていいんやで
208: アソビン(東京都) [FR] 2022/10/10(月) 20:45:05.69 ID:vULGBsGk0(2/3)調 AAS
毎年借り換える
返済はしない
209: サンペくん(SB-iPhone) [PH] 2022/10/10(月) 20:45:05.84 ID:1FyMqSGk0(1/2)調 AAS
ん?借金じゃないだろ?
210
(2): さいにち君(茸) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:45:18.25 ID:oTaVQ3uu0(1)調 AAS
>>182
つまりその返済のために税金だけ取られてる人達が負け組ってこと?
211: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:45:26.81 ID:l3TaV63H0(9/34)調 AAS
>>192
いやいや自国通貨立ての国債でデフォルトって
畳の上で溺れ死ぬみたいな話
212: しんちゃん(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 20:45:30.17 ID:+uthY35T0(1)調 AAS
減らす気ないのに
なんで騒ぐの?

減らすのが全てなら財務省再構成しろ
213: み子ちゃん(熊本県) [ヌコ] 2022/10/10(月) 20:45:47.72 ID:tKqcxqw10(1)調 AAS
全部返す必要は無い
適切な金利で借り換え出来れば問題無い
214: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:45:50.39 ID:Mg1y60y20(16/75)調 AAS
>>191
その通りだよ 国家は現物資産持ってるから円が毀損しても全く問題ないどころかプラスになる
ヤバいの円キャッシュで持ってる人間
215: サンペくん(SB-iPhone) [PH] 2022/10/10(月) 20:45:55.65 ID:1FyMqSGk0(2/2)調 AAS
誰に返すの?
216: アソビン(東京都) [FR] 2022/10/10(月) 20:46:00.17 ID:vULGBsGk0(3/3)調 AAS
>>205
それは間違い
信用創造してる
217
(2): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 20:46:18.88 ID:Zi9OgbPq0(1/14)調 AAS
むしろこのせいで世界的インフレの中金利上げられないんだろ
218: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:46:21.00 ID:Mg1y60y20(17/75)調 AAS
>>210
その通りだよ
219: ぶんちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:46:26.16 ID:bioj5azT0(1)調 AAS
破綻すれば良いだけ
220: 狐娘ちゃん(静岡県) [US] 2022/10/10(月) 20:46:33.38 ID:uHnXm55v0(1)調 AAS
お金刷って払う
イフレしてるし大丈夫やろ
221: ペンギンのダグ(鳥取県) [CN] 2022/10/10(月) 20:46:33.74 ID:BCpLkwPA0(1/3)調 AAS
知らないあいだに倍になってる
222
(1): たらこキューピー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:46:55.38 ID:DrJ09a+C0(1)調 AAS
>>2
国民「に」返すんやで
223: しんちゃん(埼玉県) [CN] 2022/10/10(月) 20:46:56.60 ID:tOJDOSFk0(1)調 AAS
>>205
俺は金貸してないのに返済だけさせられてるんだが
224
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:46:58.89 ID:Mg1y60y20(18/75)調 AAS
>>217
それもその通りだよ
むしろ政府にとっては好都合
225: MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:47:03.78 ID:M4DrJDQy0(3/9)調 AAS
>>210
税金だけ取られてるということは日本に住んでる以上あり得ない
226: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:47:05.53 ID:l3TaV63H0(10/34)調 AAS
>>205
いやいや国債の原資は日銀当座預金
と日銀の通貨発行
227: どんぎつね(茸) [HK] 2022/10/10(月) 20:47:21.99 ID:MtYbJNej0(1)調 AAS
それ借金違うwww
因みに外貨を日本円に戻したらクッソ金あるのが日本なんや
それはアメリカ許さんけどなw
228: エコンくん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:47:24.89 ID:2k2GhUN00(1)調 AAS
じゃあ早く俺に返せよ
ゴミ自民党
229: 藤堂とらまる(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 20:47:48.90 ID:gbw7ZDsW0(1)調 AAS
円建て国債は気にするな
230: とれねこ(千葉県) [US] 2022/10/10(月) 20:47:54.96 ID:kOAj89fe0(1)調 AAS
徳政令カード
231
(1): ニック(愛知県) [AT] 2022/10/10(月) 20:48:01.75 ID:XlGoyEvt0(4/4)調 AAS
>>217
インフレはチャンスだと思ってるんじゃないか上げた値段はそこまで下げなくて済む
232: パナ坊(大阪府) [NL] 2022/10/10(月) 20:48:17.47 ID:g1aVC6As0(1)調 AAS
ありがとうキッシー
画像リンク

233: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:48:18.18 ID:Mg1y60y20(19/75)調 AAS
そろそろ気づけよ愚民ども
234
(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 20:48:32.67 ID:Zi9OgbPq0(2/14)調 AAS
>>224
ずっと自国で借金繰り返してるから経済成長ないんだけど何処が好都合なんだよカス
235: チップちゃん(大阪府) [FR] 2022/10/10(月) 20:48:38.93 ID:HZPKkX9+0(3/4)調 AAS
これからの世代は、すでにある借金の利息払いに苦しむんだよ
利息は裕福層に流れる
236
(3): 柿兵衛(騒) [US] 2022/10/10(月) 20:48:53.21 ID:J+hPCcui0(1/2)調 AAS
>>168
そうだよ、国民の借金だけど貸主も国民だからプラマイゼロ
麻生さんが「右のポケットから左のポケットへ移しただけ」みたいな事言ってたけどその通りなんだよね
237
(1): リョーちゃん(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:48:53.64 ID:pt51z++U0(1/2)調 AAS
俺らが1255兆円持ってるってことなんだが
238: マルちゃん(京都府) [CN] 2022/10/10(月) 20:48:55.12 ID:1zEhe31Z0(1/2)調 AAS
緩やかなインフレ

つうか返さなくてもいい
有利子負債率
239: でんこちゃん(青森県) [US] 2022/10/10(月) 20:48:57.62 ID:JPo7qOXC0(1)調 AAS
え?外国が返してくれるんでしょう?
240: コアラのマーチくん(ジパング) [CL] 2022/10/10(月) 20:49:06.36 ID:xz2YoMmC0(1)調 AAS
おにぎりたべたい
241: かえ☆たい(神奈川県) [BR] 2022/10/10(月) 20:49:17.49 ID:Gp9NQupk0(1)調 AAS
>>2
面白い事言う人だね
242: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:49:21.26 ID:l3TaV63H0(11/34)調 AAS
インフレにならんとGDP増えませんて
243: MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:49:41.56 ID:M4DrJDQy0(4/9)調 AAS
>>2
逆では?
244
(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 20:49:45.60 ID:Zi9OgbPq0(3/14)調 AAS
>>231
長インフレの話じゃねえよ
経済成長の話だよ
デフレでどう成長すんだって話な
245
(1): トッポ(ジパング) [VN] 2022/10/10(月) 20:49:47.38 ID:hkpWY2TL0(2/2)調 AAS
>>237
違うけど
246
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:49:53.39 ID:Mg1y60y20(20/75)調 AAS
>>234
インフレしはじめただろ
インフレすれば借金はチャラにできる。
成長しなくても物価高騰すれば借金は無くなるんだよ
247: 元気マン(神奈川県) [EU] 2022/10/10(月) 20:50:02.72 ID:in0QponN0(2/3)調 AAS
借金してるやつにとってインフレは有利
預貯金で貯めてるやつにとって不利
価値が溶けちゃうからね

一番借金してるのは政府
貯めてるのは家計
まあ最近は家計も外貨へ切り替え進んでるけどね
248: おもてなしくん(茸) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:50:15.66 ID:2Gmr6rQp0(1)調 AAS
>>236
そのポケットは本当に一人で履いてるズボンなんですかね…
249
(1): ブラット君(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:50:22.40 ID:vOIqwhby0(1)調 AAS
インフレしたら返せるが借金のせいで何があっても金利を上げられない
今は大丈夫だけどスタグが続いたら貧困者は拡大するだろうね
250: ペコちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:50:26.01 ID:dXq3Lksw0(1)調 AAS
>>1
間抜け馬鹿ウヨは無能だから俺らが払うしかない。だから頭にくる
251: おもてなしくん(大阪府) [DE] 2022/10/10(月) 20:50:42.32 ID:GUIQhNJ80(2/2)調 AAS
>>236
麻生も下野したときはそんなこと言ってたのに、与党に返り咲いた途端
財務省の言いなりで、国の借金がーとか言い出したからな
252: ぼっさん(千葉県) [US] 2022/10/10(月) 20:50:43.75 ID:CoC6Q6P30(1/2)調 AAS
>>1
国が国民に借金してるのに誰が誰に返すのかも分からないのか?
253
(1): 和歌ちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:50:51.60 ID:CP/QF2kC0(1)調 AAS
汚沢先生に返してもらおう
254: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:51:15.55 ID:Mg1y60y20(21/75)調 AAS
>>244
経済成長しなくても物価高騰すればしゃは無くなる。
勿論苦しむのはインカムが低いままの庶民だけ。
255: とこちゃん(やわらか銀行) [FR] 2022/10/10(月) 20:51:18.34 ID:2i7CYsx90(1/2)調 AAS
ネトウヨ依存性ってこんなスレにもいるんだな
256: エビ男(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:51:22.56 ID:mLvoHKOk0(1)調 AAS
国民の口座差し押さえりゃ大丈夫
257: チップちゃん(大阪府) [FR] 2022/10/10(月) 20:51:29.60 ID:HZPKkX9+0(4/4)調 AAS
>>236
隣の裕福層のポケットにいれるなや
258
(1): イッセンマン(光) [PL] 2022/10/10(月) 20:51:30.21 ID:Zi9OgbPq0(4/14)調 AAS
>>246
くそガイジなのはわかった
もうレスしなくていいよ
259
(1): MONOKO(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:51:50.35 ID:M4DrJDQy0(5/9)調 AAS
>>253
国債大量に発行して公共事業に回して景気回復しようとしたんだっけ
失敗したけど
260: Qoo(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:51:52.85 ID:Kqa3XYfV0(1)調 AAS
返さないよ

インフレさせていけば借金の価値は半分になる
261: みったん(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 20:52:13.18 ID:zkq4F/4W0(1)調 AAS
>>5
これ
262: てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:52:18.30 ID:l3TaV63H0(12/34)調 AAS
ほやからもっと借金積み増す勢いで
企業にお金が入って給料があがるんやでえ
263: ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:52:18.84 ID:Mg1y60y20(22/75)調 AAS
>>249
まあ貧困落ちが増加するのは間違いない。
円で放置してる人間はその候補では?
264: ヨドくん(埼玉県) [ニダ] 2022/10/10(月) 20:52:25.38 ID:2y01RztZ0(1/2)調 AAS
日銀が全部受ければいい
今でさえ500兆保有してるんだし
265: カツオ人間(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:52:25.89 ID:ZWrHuQTi0(1)調 AAS
金刷ればいいじゃんw
266
(1): だるまる(岐阜県) [US] 2022/10/10(月) 20:52:34.13 ID:ARq8hLxw0(1/19)調 AAS
>>1
米国債売る
267: ハギー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:52:34.19 ID:WZS3dieG0(7/8)調 AAS
今のうちに円をドルやユーロに換えとけよ
円だけだと資産がなくなる可能性もある
268
(1): ペーパー・ドギー(埼玉県) [BY] 2022/10/10(月) 20:52:55.71 ID:Mg1y60y20(23/75)調 AAS
>>258
経済の基本の話をしてる
オツム弱いのか?
269: うさぎファミリー(茸) [US] 2022/10/10(月) 20:53:01.43 ID:12f/JBH90(1)調 AAS
1225兆円札発行
270: あかでんジャー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:53:06.70 ID:f/MqFf8F0(1)調 AAS
返すってどゆ事?
誰に返すん?
日本国が存続する限り積み上げて生活すりゃいいだけじゃん
271: ぼっさん(千葉県) [US] 2022/10/10(月) 20:53:17.66 ID:CoC6Q6P30(2/2)調 AAS
>>15
国がな。
公務員の削減、天下り団体の完全解体、大量の公共事業の発行
272
(1): 緑山タイガ(広島県) [US] 2022/10/10(月) 20:53:35.49 ID:kf18BOgS0(1/26)調 AAS
ハイパーインフレで返すよ
そのためにリフレ派はアベノミクス(財政ファイナンス)をやらせた
円は紙屑になる
273
(1): てん太くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 20:54:06.78 ID:l3TaV63H0(13/34)調 AAS
>>259
それで小渕さんの時そこそこけいきよくなり
かけたのに小泉逆噴射
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s