[過去ログ] 国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 16:37:10 ID:ygs5H9IU0(1/6)調 AAS
カタカナでもひらがなでもいいし
今の日本人がよりふさわしいと思う漢字を当ててもいい
当時の音を後に出来た文字で表記してるだけだし
より詳しく知りたい人は当時の中国では邪馬台国の卑弥呼と表記されていたと知れば良い
793
(3): しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 16:42:22 ID:ygs5H9IU0(2/6)調 AAS
>>783
魏志倭人伝には倭人は歳の数え方を知らないみたいな表記があって
どうやら古代の日本人は春と秋の2回歳を取る説があるそうな
そんなバカなと思うが実際に魏志倭人伝に書いてあるのだから嘘とも言いきれない
798
(2): しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 16:47:59 ID:ygs5H9IU0(3/6)調 AAS
>>790
別に言い返す必要なくない?
当時の中国では邪馬台国卑弥呼と表記されていたとすればいいしそれを隠す必要もない
今の日本人が当時にふさわしいと感じる文字を当てればいいだけ
802: しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 16:55:03 ID:ygs5H9IU0(4/6)調 AAS
>>795
初期の頃の天皇の年齢は二倍年暦でいつの間にか数え年に変わっていったんだろうな
口伝で何百年も伝えていったんだろうし古事記と日本書紀の記述も結構食い違ってるし
なんかそれを調整していくと神武東征は紀元前50年くらいになるらしいよ
そうなると当時の大阪湾の形状とも一致するらしい
まあホントかどうかは知らんけどw
808: しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 17:01:18 ID:ygs5H9IU0(5/6)調 AAS
>>806
なるほどそういう考え方もあるのね
812
(1): しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 17:10:26 ID:ygs5H9IU0(6/6)調 AAS
>>809
大和王権と卑弥呼が関係あるなんて当時の資料でどこも誰も言ってない
別の地域別の文化の人と考えれば何もおかしな話ではないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*