[過去ログ] 国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(2): シャべる君(茸) [CO] 2022/04/30(土) 06:58:27 ID:a2oLVyrA0(2/3)調 AAS
>>539
太古の日本は女系だった可能性もあるけどな
天照大神とか女じゃん
東南アジアでも女系の国はあったし
わりと昔ほどトップは女じゃね
541(1): ペプシマン(東京都) [FR] 2022/04/30(土) 06:59:10 ID:Peq4qSaN0(2/2)調 AAS
>>531
白村江のあと大量の百済難民を抱えてしまい身動き取れなくなった天智天皇
改革と賞して唐風の行政改革を行い遣唐使船を再開させるも当然反発を招き。
大海人皇子が反乱を起こし革命政権が樹立、天武天皇即位
結局、遣唐使船は孫の文武天皇の代まで30年間再開されてない
全て仕切り直した大宝律令はそこから始まる
542: 星ベソくん(くさや) [US] 2022/04/30(土) 06:59:55 ID:OHBWu2110(1)調 AAS
邪馬台国の後継が大和王権と考える人つまり
邪馬台国と大和王権が血統的に繋がるとする人の最大の論拠は何なの?
教えてけろ
543: ガブ、アレキ(SB-Android) [US] 2022/04/30(土) 07:00:21 ID:MRGwUm3D0(1)調 AAS
卑とか邪やぞ
544(1): おもてなしくん(SB-iPhone) [ヌコ] 2022/04/30(土) 07:01:44 ID:pOelP5ur0(1)調 AAS
>>539
実際国の政治を左右するレベルの巫女は偉いだろ
545: 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:01:48 ID:dVrPqS/F0(8/17)調 AAS
>>540
その時、決定権を持っていた可能性はある
が、○巫女と呼ばれてたのなら巫女は巫女でしかない
やはり、その上が居たのではないか?としか思えない
546(1): クロスキッドくん(京都府) [JP] 2022/04/30(土) 07:02:36 ID:IqrYa2hA0(7/7)調 AAS
魏志倭人伝とかも記録として参考になるわな。
「日本人はボロ着やのに清潔やな」とか書かれてあるで。
547: おれゴリラ(茸) [US] 2022/04/30(土) 07:04:16 ID:CKVyaBt30(1)調 AAS
この無駄に厨二っぽい表記が
勉強やる気になったりするのにな
548(1): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:04:19 ID:dVrPqS/F0(9/17)調 AAS
>>544
だから、そういう事を言ってるのではなく
簡単に言えば職業で書かれてる物の墓を探す
って行為が馬鹿馬鹿しいと言ってるだけだ
仮に一文字で人物が特定出来るなら別だが
549: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 07:08:15 ID:90rmdSmQ0(3/17)調 AAS
>>541
だから律令の代表格が大宝律令なのか
550: 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:08:23 ID:dVrPqS/F0(10/17)調 AAS
全ての決定権を神託に捉えて国を動かしてた可能性は0ではない
まずは中国の文献に書かれた人物が誰なのか?とかを議論すべきなのでは?
551(1): ピカちゃん(SB-iPhone) [CN] 2022/04/30(土) 07:08:34 ID:Kwdh2Jdf0(1)調 AAS
>>548
別に馬鹿馬鹿しくはないが
仮に職業でも男王と共同統治するくらい相当くらいの高い人だし墓ぐらい残っててもおかしかないよ
552(1): ミニミニマン(光) [DE] 2022/04/30(土) 07:10:08 ID:tpFsT7VU0(1/3)調 AAS
え、まさか卑弥呼の呼称変えろなんて馬鹿なこと言い出してるんじゃないだろうな?
553: スピーフィ(光) [US] 2022/04/30(土) 07:10:10 ID:NDKmIu1n0(1)調 AAS
>>540
日本書紀は祭祀王中心に書かれていて、古事記は執政王中心に書かれていて
太古から現在も基本的同じように日本は祭政二元体制なの
祭祀王の卑弥呼は最高権威者、政治のトップは最高執政者
554: アイミー(東京都) [AU] 2022/04/30(土) 07:10:49 ID:eyy+L3JE0(1)調 AAS
スナック卑弥呼 ママが占いも(^^♪
555: ハッケンくん(大阪府) [US] 2022/04/30(土) 07:13:03 ID:4afoYfKs0(1)調 AAS
>>4
その繁栄と余裕は奴隷という名の人権侵害によってもたらされたものでしょ
556(1): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:13:21 ID:dVrPqS/F0(11/17)調 AAS
>>551
だからさ、誰か?すら分かってない人間の墓は探せんだろ
ピラミッドは基本王の墓だが、誰を指すか分かってなきゃ
全部王の墓だろw
557: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 07:14:04 ID:90rmdSmQ0(4/17)調 AAS
>>546
日本列島は梅雨や夏の湿度がひどいからカビや疫病を防ごうとして清潔を保つようにならざるを得ないよね
神道の本質がただただ清めよにあるのはそこから来てると思うわ
558(1): モモちゃん(SB-iPhone) [JP] 2022/04/30(土) 07:15:30 ID:cBBfGl/B0(1)調 AAS
>>556
その王が誰か特定するための研究が馬鹿馬鹿しいと言ってるようなもんだろお前のは
559(3): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:15:36 ID:dVrPqS/F0(12/17)調 AAS
>>552
そもそも中国の文献から持ってくるのがおかしな話でw
560(1): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:16:37 ID:dVrPqS/F0(13/17)調 AAS
>>558
どれが卑弥呼の墓か?ってのはある意味滅茶苦茶だろw
561: カーくん(SB-iPhone) [US] 2022/04/30(土) 07:17:11 ID:Ghee9fPF0(1/2)調 AAS
>>559
日本の文献に頼るわけにもいかんやろ
562: シャべる君(茸) [CO] 2022/04/30(土) 07:17:38 ID:a2oLVyrA0(3/3)調 AAS
>>559
おかしくないだろ
当時の日本は文字で残していないんだし
魏志倭人伝にしか記述がないんだから
563: レインボーファミリー(光) [JP] 2022/04/30(土) 07:17:39 ID:6sKcML7N0(1)調 AAS
国内でさえ東日本のことを東夷と呼びそいつらを退治する役名は征夷大将軍だぞ
いや当時は国外か
564(2): カーくん(SB-iPhone) [US] 2022/04/30(土) 07:18:19 ID:Ghee9fPF0(2/2)調 AAS
>>560
別に無茶苦茶じゃないだろ
特定できれば良かったね
できなきゃ卑弥呼の実在は証明できないってだけだぞ
565(2): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 07:20:09 ID:zx4+9BGu0(1/2)調 AAS
どうするってなんだよ
歴史修正主義の自民党らしいな
566: 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:20:25 ID:dVrPqS/F0(14/17)調 AAS
>>564
卑弥呼と書かれた人間が誰であるのか?が先だろ
実在する墓に関しても別に考える必要がある
567(1): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:21:44 ID:dVrPqS/F0(15/17)調 AAS
>>564
じゃあ、中国の文献が信用出来ないって事になるわなw
568: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 07:22:42 ID:zx4+9BGu0(2/2)調 AAS
公文書も改ざんしたし歴史書も修正するだろうな
569: チーズくん(千葉県) [US] 2022/04/30(土) 07:22:59 ID:tiIjfzCg0(1)調 AAS
馬鹿は大学教授呼んで講義してもらっても理解できないってことがよく分かるな
570: いくえちゃん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 07:23:45 ID:/H84ZFi/0(1)調 AAS
倭国の倭とか普通に中学の授業で言及するだろ
ただこれを認めると朝鮮半島の朝鮮が差別語ゆえに韓半島に変えろとまた蒸し返される
571(1): パナ坊(SB-iPhone) [AT] 2022/04/30(土) 07:25:24 ID:hx/6+GC20(1)調 AAS
>>567
それを証明するためにも探すんだろ
逆に正しい事を証明するために探すと言う立場もあるが
何れにせよ探す事自体は別におかしなことでもないよ
572(3): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:26:30 ID:dVrPqS/F0(16/17)調 AAS
卑弥呼や邪馬台国が何を指して書かれた物であるのか?
ってのは割と重要な事だと思うけどな
まぁ、おそらく…は分かってるわけだがw
573(1): 赤太郎(埼玉県) [IL] 2022/04/30(土) 07:27:53 ID:dVrPqS/F0(17/17)調 AAS
>>571
大和国の日巫女だった日にゃ時期でしか特定出来んけどな
574(1): マー坊(東京都) [ZA] 2022/04/30(土) 07:29:21 ID:MsCi2ZfA0(1)調 AAS
>>510
俺日本人だけど
聖徳太子が存在しなかったといいながら
聖徳太子の補佐だった朝鮮人の秦川勝が存在したという矛盾をどう考えているのか知りたいわ
575: カッパファミリー(光) [KZ] [age] 2022/04/30(土) 07:35:34 ID:zjZFnzO+0(1/2)調 AAS
>>565
活動家筋の部会なんてこんなもん。
これで怒ってたら、情報収集としても赤旗とか読めない。
576: DD坊や(SB-iPhone) [ニダ] 2022/04/30(土) 07:39:29 ID:OwAKE5fC0(1)調 AAS
>>573
それがわかったなら一つの前進だろ
魏志倭人伝の記述の正誤に確証がない以上そうやって一つ一つアプローチするしかないんだよ
577: カッパファミリー(光) [KZ] [age] 2022/04/30(土) 07:39:39 ID:zjZFnzO+0(2/2)調 AAS
>>572
勿論、学問の裏付けとしては弱いのは承知だが、
アマテラス神話などの伝承が、
後生(大和王朝)の権威付けに後付けで創作されたものではないと推測が立つからね。
578: セントレアフレンズ(神奈川県) [EG] 2022/04/30(土) 07:43:53 ID:Etn1Xlcy0(1)調 AAS
三国志の時代の中国文明と邪馬台国時代だと
文明に明らかに差があるだろうしな
579(1): ソーセージおじさん(千葉県) [US] 2022/04/30(土) 07:44:50 ID:AxFwZTDS0(1)調 AAS
俺が小学生の時から思っていたことを、今更ながらに大人たちが話題にする、、
というか、俺すごいな。根拠はなかったが、多分あまりいい漢字使われてなかったから、あの名前は今の中国朝鮮あたりの国から勝手につけられたと思ってたよ。
580: やまじシスターズ(東京都) [BY] 2022/04/30(土) 07:44:58 ID:U9PTgoa00(1/3)調 AAS
>>572
何が分かってるの?
分からない私に教えて下さい
581: ビバンダム(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 07:50:41 ID:wABH0AVO0(1)調 AAS
>>1
皇女じゃあかんのか?
582: サンコちゃん(東京都) [CN] 2022/04/30(土) 07:59:20 ID:MX0s3P2s0(1)調 AAS
ちっさい頃になんで邪とか卑が入ってるか疑問だったわ
583(1): TONちゃん(茸) [GB] 2022/04/30(土) 08:00:06 ID:gcvBaG7Q0(1/2)調 AAS
>>533
卑弥呼は中国読みの音で「Himiko」と読まないんだから
その理屈はおかしい。
それなら中国読みで「himiko」と発生する漢字が使われてるはず。ってことなんじゃないのかな
584: アフラックダック(SB-Android) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:00:32 ID:0yJohnD00(1/3)調 AAS
カナ表記にしてもなんと読んだのか正確には分からないんだよな。ヤマタイなのかヤマトなのか。
585: マルちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2022/04/30(土) 08:01:15 ID:KCKohgS90(1)調 AAS
>>4
歴史コンプかw
586(1): いきいき黄門様(大阪府) [FR] 2022/04/30(土) 08:04:58 ID:v4PClo1v0(1)調 AAS
>>583
今の北京語発音と当時の発音は違うよ。
当時ヒミコ?ヒメミコ?って自己紹介したときに当時の官僚が耳で聞いた音を感じにしたからね。
今の発音と比べてもしょうがない。
例えばお茶が英語ではTeaだけど、アレは福建省から買ってたから。福建省の方言では茶は「テー」って発音する
広州から買ってた日本やインドは「チャ」や「チャイ」
587: ヤン坊(新潟県) [JP] 2022/04/30(土) 08:05:32 ID:kcpamsyQ0(1)調 AAS
>>412
韓国は1948年に建国された国だが
588: 北海道米キャラクター(光) [US] [age] 2022/04/30(土) 08:09:33 ID:Gi0ajdKq0(1)調 AAS
>>579
小学校の時、自分で気付いたのは本当に凄いな。
ただ、これは、多くの研究者を始めとする人間が「裏付けはないが、おそらく当て字だろう」と言ってて、
たぶん、この議員もそれは以前から知っていただろうが、
支持者向けに驚いたアピールしてる(盛り上げる為に)だけじゃないか?
(こういった事はどこの政党でもしている。
たとえば共産・赤旗とかこんなもんじゃないw)
589: アフラックダック(SB-Android) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:09:57 ID:0yJohnD00(2/3)調 AAS
邪馬台をヤマトと読むべきなのか、邪馬台は大和と同じ国なのか全然わからないんだから表記に拘って政治家が好きに変えるより、その様に記述している書があると事実を書くだけでいいだろ。
590: 赤太郎(茸) [KR] 2022/04/30(土) 08:12:05 ID:834K9R7r0(1)調 AAS
>>126
イギリスと日本はどっちもクルマは左側通行だぞ
フランスやアメリカは右側通行
591: ユートン(愛知県) [US] 2022/04/30(土) 08:12:54 ID:8+letAFB0(1)調 AAS
卑弥呼って引きこもって1人としか顔合わせないって設定だけど、そんなんで統治できるんかな
シャーマンって祭事でコスプレ衣装で仰々しく登場したり、音楽やキャンプファイヤーに合わせてトランスしたりして、カリスマ維持しながら部族を支配してるイメージだが
592: TONちゃん(茸) [GB] 2022/04/30(土) 08:13:28 ID:gcvBaG7Q0(2/2)調 AAS
>>586
それが
>>229
なんじゃないのかな
593: ムーミン(埼玉県) [BR] 2022/04/30(土) 08:15:28 ID:7pdzpPiQ0(1)調 AAS
韓国じゃないんだからくだらねえ事やってんなよ
594(1): ミルミルファミリー(おにぎり) [US] 2022/04/30(土) 08:17:27 ID:zpy3pEJ30(1/2)調 AAS
中国は、俺スゲーするために、周辺国はクソみたいな呼び名にしてた。
日本の場合は、当て字で酷い漢字で書かれた。
595: らぴっどくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:22:36 ID:cHBwLr2s0(1/4)調 AAS
>>1
古代韓国の文献にも、卑弥呼が韓国へ朝貢に来たと記されている
日本は歴史を捏造するのはやめ、事実は事実として受け入れるべき
プライドで歴史を書き換えるから慰安婦の謝罪が進まない
596: V V-PANDA(Saitama) [SK] 2022/04/30(土) 08:25:06 ID:uYBkopBb0(1)調 AAS
首(おびと)の由来って濊人・穢人じゃねーかなと思ってる
597: らぴっどくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:25:23 ID:cHBwLr2s0(2/4)調 AAS
>>116
韓国人は日本人の祖先
言葉が似ているのは当然の話
598: ミルミルファミリー(おにぎり) [US] 2022/04/30(土) 08:25:58 ID:zpy3pEJ30(2/2)調 AAS
テコンダー朴
599: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 08:26:17 ID:90rmdSmQ0(5/17)調 AAS
>>565
この国会議員は教養が足りないだけでは
歴史改竄は左翼の方が酷い
虐げられた庶民というストーリーに合わせて社会経済文化を記述するから
600(1): ポン・デ・ライオンとなかまたち(神奈川県) [US] 2022/04/30(土) 08:26:54 ID:oumlrhxE0(1)調 AAS
韓国人みたいな事言いやがって
蔑称だから何だよ
古代当時の世界観や力関係が読める
立派な名前じゃん
601: ゾン太(東京都) [US] 2022/04/30(土) 08:27:25 ID:qjWNCGo40(1)調 AAS
悪魔ちゃんか
602: シャブおじさん(長崎県) [ZA] 2022/04/30(土) 08:28:52 ID:baon46cC0(1)調 AAS
歴史修正とか韓国人みたいなことすんなよ
603: らぴっどくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:30:15 ID:cHBwLr2s0(3/4)調 AAS
>>600
日本は中国や韓国にとって、文化の劣る卑しい国と呼ばれていたのだから、気持ちは分からんでもない
だが、そのプライドを貫き通し、歴史を書き換えれば、弊害が出る部分もある
韓国の被害者は現にそのプライドに邪魔され、救済を受けられていない
604(1): シンシン(長野県) [GB] 2022/04/30(土) 08:31:04 ID:3EobtS4y0(1)調 AAS
まずどこにあったか確定させろや
605: ピカちゃん(茸) [CN] 2022/04/30(土) 08:31:39 ID:LZfVD4PW0(1/2)調 AAS
>>3
アジアンべっちょ
606: ヨドちゃん(福岡県) [DE] 2022/04/30(土) 08:31:45 ID:sZ/NH/LH0(1)調 AAS
南蛮人「・・・」
607: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 08:32:16 ID:90rmdSmQ0(6/17)調 AAS
>>572
いまさら「蔑称だという事が分かった」だの「どうすべきか考える」だのいい出す見識がズレてるんだよな
608: ミニミニマン(光) [DE] 2022/04/30(土) 08:33:19 ID:tpFsT7VU0(2/3)調 AAS
>>559
中国の文献しか史料が無いんだから仕方ないだろうが
まだ日本には文字も無かった時代の話だぞ
609: ダイオーちゃん(神奈川県) [IT] 2022/04/30(土) 08:33:20 ID:+8I/8s9Q0(1/5)調 AAS
>>574
孫悟空は存在しないが、玄奘三蔵は存在するくらいの感
610: らぴっどくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:35:11 ID:cHBwLr2s0(4/4)調 AAS
>>604
北九州
卑弥呼は韓国からの渡来人で、韓国から渡ってきた
ルートを考えれば、畿内説は完全に否定される
611(1): きのこ組(東京都) [BE] 2022/04/30(土) 08:35:13 ID:XsiZKsET0(1)調 AAS
支那を使えるようにしれくれ
メンマって使うたびにハイカラなふりしやがってと思ってしまう
612(1): みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 08:38:55 ID:90rmdSmQ0(7/17)調 AAS
>>611
支那がNGでChinaがOKは矛盾しとるな
613(1): ミニミニマン(光) [DE] 2022/04/30(土) 08:43:16 ID:tpFsT7VU0(3/3)調 AAS
当時の中華帝国は自分達以外をすべて蛮族とみなし、わざと悪い字を使って書き記す悪癖があったんだよな
だから「卑」「邪」というような字を使っている
そして中国式の発音で邪馬台を読むと、「ヤマド」となるらしい
これも邪馬台国が大和朝廷の前身かそのものだったのではないかという説の根拠のひとつにもなっている
614: みやこさん(奈良県) [US] 2022/04/30(土) 08:43:30 ID:zBmuVU7y0(1)調 AAS
邪とか卑だしね。でもなんかかっこいいしいいじゃん
615(1): ピカちゃん(茸) [CN] 2022/04/30(土) 08:45:02 ID:LZfVD4PW0(2/2)調 AAS
大和より邪馬台の方がカッコ良くね?
お良いじゃん良いじゃんそれいただきだわ!
616: ニック(東京都) [CN] 2022/04/30(土) 08:46:20 ID:DjY78G7G0(1)調 AAS
そんな活動で議員の給料貰わないでくれますか
617: キキドキちゃん(愛知県) [US] 2022/04/30(土) 08:47:38 ID:XU1WdKFW0(1)調 AAS
かーっ!卑しか女ばい!
618: しんた(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:49:19 ID:3c1Y6BTt0(1)調 AAS
そもそも国内で文字に記されてないんでしょう。無理に当て字にしたりするとわけわからなくなる。
決定的な判明までそのままにしておいた方がいいのでは。
619: ミーコロン(茸) [US] 2022/04/30(土) 08:51:43 ID:0jb4rvzD0(1/2)調 AAS
いまさらか。
この際、ただのやくざが支配していたし敵対勢力もやくざだったと定義すべきだろ
まあ支配層には都合が悪いか
620: ポテト坊や(埼玉県) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:52:54 ID:rz3zGNXV0(1)調 AAS
2000年後はハゲ=神なので問題なし
621(1): ミーコロン(茸) [US] 2022/04/30(土) 08:53:03 ID:0jb4rvzD0(2/2)調 AAS
>>615
じゃまたい(邪魔たい)の当てじでは?
622: カーくん(ジパング) [MX] 2022/04/30(土) 08:55:25 ID:WmR0wjdK0(1)調 AAS
みんなその気でいればいい
623: 都くん(大阪府) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:55:48 ID:O5kFWaUe0(1/2)調 AAS
そんなこと言い出したら倭もそうだし、遣隋使遣唐使も要するに朝貢貿易だから。
明治から平成の一時期を除いて、中国は昔から日本より上だった時期の方が長いよ
624: ダイオーちゃん(神奈川県) [IT] 2022/04/30(土) 08:58:22 ID:+8I/8s9Q0(2/5)調 AAS
>>613
「邪馬台」と書かれているとこはなくって、邪馬壹という記載を
壹は台の書き損じだ!って「邪馬台」ということににしてるのが現状。
読み方は書いてないので、ヤマイ、ヤマイチ説あり
625(1): 都くん(大阪府) [ニダ] 2022/04/30(土) 08:59:27 ID:O5kFWaUe0(2/2)調 AAS
>>612
矛盾してない。Chinaの語源は秦から来ているからOK
626: ダイオーちゃん(神奈川県) [IT] 2022/04/30(土) 09:05:39 ID:+8I/8s9Q0(3/5)調 AAS
>>621
動画リンク[YouTube]
627: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 09:05:48 ID:90rmdSmQ0(8/17)調 AAS
>>625
秦だったのか
これはうかつだった
628(2): ヒーヒーおばあちゃん(北海道) [US] 2022/04/30(土) 09:07:38 ID:nXmnxInW0(1)調 AAS
邪馬台国は中国の台湾と言う学説が有力
なんで関係ない日本が騒ぐのか
629: ダイオーちゃん(神奈川県) [IT] 2022/04/30(土) 09:22:44 ID:+8I/8s9Q0(4/5)調 AAS
>>628
魏志倭人伝ベースだと、途中経路に、対馬、壱岐、松浦、糸島、那珂郡ぽい地名記載がある
無論音読宛字なので解釈は色々ある
630: あかでんジャー(埼玉県) [KR] 2022/04/30(土) 09:26:53 ID:DO8lq6n70(1)調 AAS
邪馬台国も卑弥呼も中国からしたら中国の歴史なんじゃないの
俺たちの国の東の方に勝手に住んでる人たちって意味合いで
631: しんた(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 09:30:52 ID:SYEb4efx0(1)調 AAS
>>628
「化外の地」がなんだって?
632: ホスピー(愛知県) [LU] 2022/04/30(土) 09:34:42 ID:VatZP09i0(1)調 AAS
文字見たらそのまんまだし意味わかるじゃん
まさかみんな気づいてなかったの・・・?
日本でいう南蛮みたいなもんだとずっと思ってたけど
633: じゃが子ちゃん(茸) [GB] 2022/04/30(土) 09:35:04 ID:inJODW1n0(1)調 AAS
暇なんだね、もっとやることありそうだけど
634: メトポン(熊本県) [ニダ] 2022/04/30(土) 09:41:32 ID:iL8IQvuP0(2/12)調 AAS
>>15
ヤマトではないな
ヤマイならわかるが
635: メトポン(熊本県) [ニダ] 2022/04/30(土) 09:46:16 ID:iL8IQvuP0(3/12)調 AAS
卑弥呼はヒミコと読むのかどうかもはっきりしない
ヒメコかもしれない
ヒミカかもしれない
636: コロちゃん(神奈川県) [CN] 2022/04/30(土) 09:47:01 ID:eeqlqXTC0(1)調 AAS
「蔑称だ」とか、すぐ目くじら立てる。
ニッポンも韓国化してきたな。
だから付き合うなと言ったのに。
637: ひよこちゃん(ジパング) [US] 2022/04/30(土) 09:57:55 ID:D5QjhuyW0(1)調 AAS
学校でそれくらい解説するだろ
あほか
638: Pマン(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 09:58:28 ID:LNYBorHf0(1)調 AAS
匈奴鮮卑邸族羯族羌族「おっそうだな」
639(2): auシカ(茸) [US] 2022/04/30(土) 10:02:24 ID:rfRGwhCv0(1)調 AAS
そもそも、倭も蔑称じゃ?
640: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 10:15:20 ID:90rmdSmQ0(9/17)調 AAS
>>639
魏志倭人伝でしょ
「魏」は鬼、「倭」は人だぞ
641: リッキー(北海道) [FR] 2022/04/30(土) 10:15:36 ID:YRW262a/0(1)調 AAS
わかってるなら、聖徳太子みたいにすればいい
厩戸王(聖徳太子)
わからないなら卑弥呼しかないですw
642: つばさちゃん(SB-Android) [FR] 2022/04/30(土) 10:15:42 ID:3rOinIzr0(1)調 AAS
お隣さんみたいなこと言い出したな
643: さくらパンダ(茸) [US] 2022/04/30(土) 10:17:46 ID:ITu4+R/q0(1)調 AAS
>>18
これ
日本側に卑弥呼に対応する適切な記録でもあれば良いけど文字すらない
644(1): やまじちゃん(茸) [US] 2022/04/30(土) 10:41:37 ID:Yq4tcHAM0(1)調 AAS
奴隷を意味するウクライナのスラブ人ですら変えないと言うのに簡単に名前を変えるなよ
645(2): Happy Waon(光) [PE] 2022/04/30(土) 10:43:49 ID:ofDZkm9l0(1/2)調 AAS
>>639
中華がつけた周辺国は2文字以上で獣偏、虫偏はざらだけど「倭」は破格の厚待遇だぞ
倭を分解すると「人偏」「禾」「女」
特に「禾」は黄金に輝く穀物の穂が垂れているようす「秋」「稲」「穂」「穫」「秀」「委」等々
646: たまごっち(大阪府) [NZ] 2022/04/30(土) 10:47:26 ID:srqU3XgE0(1/3)調 AAS
>>363
そ。どうでもいいんだが。
倭人伝が物差しであり正史であるって馬鹿共を抹殺せないけない。
あいつら、日本記紀の否定の道具にさえ使う大愚か者
647: Pマン(東京都) [US] 2022/04/30(土) 10:49:56 ID:ioXyuUS20(1)調 AAS
中国に掛け合って魏志倭人伝の記述を訂正してもらうのかな?
648: いたやどかりちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/30(土) 10:56:51 ID:q8jogh/W0(1)調 AAS
台与はとよって読むのに邪馬台国はなんでやまたいなんだよってずっとおもってる
649: みやこさん(茸) [US] 2022/04/30(土) 11:01:59 ID:90rmdSmQ0(10/17)調 AAS
>>645
さっき調べてみたら春秋時代の魯の宣公の名が「倭」だった
孔子がいた魯国の王候の名前に用いるくらいだから、とてもいい字な感じするよね
650: ニッパー(SB-Android) [US] 2022/04/30(土) 11:11:26 ID:rl2kcAwK0(1)調 AAS
卑弥呼が天照皇大神だった可能性ってのはあるのかね
日本書紀には何てかいてあるんだろう
651(1): ばら子ちゃん(SB-iPhone) [US] 2022/04/30(土) 11:15:10 ID:4hq2c5sp0(1)調 AAS
>>645
羌とか氐とか一文字民族なんて倭以外にもいっぱいおるし
単純に音の長い短いだけじゃね
652: パピプペンギンズ(兵庫県) [RU] 2022/04/30(土) 11:21:48 ID:fb11OWCn0(1/2)調 AAS
邪馬台国については、正史傍注の指摘に則り
その比定を神功皇后とする方向でもう少しまともに検討したほうがいい
653(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/04/30(土) 11:23:13 ID:DHCbDK/s0(1/2)調 AAS
>>29
ニッポンの方が中国寄りなんだよな
654: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/04/30(土) 11:24:48 ID:DHCbDK/s0(2/2)調 AAS
>>38
プラントオパールは沈降するからあてにならない
655: セーフティー(大阪府) [KR] 2022/04/30(土) 11:25:06 ID:s0hQbQGY0(1)調 AAS
今更どうしようもないだろw
てか知るの遅すぎん?
656(1): でんこちゃん(広島県) [CH] 2022/04/30(土) 11:28:17 ID:QQ+9GnBd0(1)調 AAS
日本側の名称示す資料残ってるならそっちにすりゃいいけど、無いなら記録がある側に合わせたらいいんじゃないか
新たに造語対応も変だ
657: 藤堂とらまる(日本のどこか) [US] 2022/04/30(土) 11:32:34 ID:Ju7AZb4U0(1/2)調 AAS
皇室で女->女の継承は無いから
今の王朝の系譜ではないのは確実
ぶっちゃけどうでもいい
そもそもヤマイチだしな
658: 藤堂とらまる(日本のどこか) [US] 2022/04/30(土) 11:34:47 ID:Ju7AZb4U0(2/2)調 AAS
>>656
日本が自分の事だと思ってるだけで
実際はよく分からんのだ
659: リスモ(兵庫県) [US] 2022/04/30(土) 11:36:13 ID:UfDBwQ2H0(1)調 AAS
俺は銅鏡が出土したから邪馬台国は日本であるという説に懐疑的だな。あの銅鏡は本当に日本だけで
出土しているのか?アジア全域で出土してるんじゃないのか?
660: お自動さんファミリー(ジパング) [ニダ] 2022/04/30(土) 11:37:35 ID:0IY/R1ax0(1)調 AAS
実際そうだったんだろうしいいんじゃない
661(2): Happy Waon(光) [PE] 2022/04/30(土) 11:38:54 ID:ofDZkm9l0(2/2)調 AAS
>>651
チベット系は漢族と同盟関係にあったり、鉄が産出したりと中華に都合がいいから優遇されたようだ
日本も金印を賜るくらいだから余程気に入られていたんだろうけど
662: パピプペンギンズ(兵庫県) [RU] 2022/04/30(土) 11:46:53 ID:fb11OWCn0(2/2)調 AAS
倭はもともと江南にあった種族で、厳密な日本人の祖先ではないのだろうが
その後、遼河地域にあったらしい燕(これが北京の古称である点も大きい)に服した倭の存在が知られ
少なくとも中華世界からは倭と認識された集団が朝鮮を通り抜けて日本列島に土着していった様子がみえる
稲作を主とする農耕民族であり、海洋渡航にすぐれ
江南由来の濃厚な下戸遺伝子を現代にまで伝えている
663(3): 損保ジャパンダ(東京都) [ニダ] 2022/04/30(土) 11:47:09 ID:QyK1SWvC0(1)調 AAS
邪馬台国とか卑弥呼ってその当時の大陸側の命名だったの?
なんでこんな名前なのかと思ってたけど。
もしそうなら、当時の日本での名称に変更してもいい気がするけど。
結局、敵として貶めてる命名だろうから。
664: ガッツ君(香川県) [US] 2022/04/30(土) 11:48:03 ID:LwkbtX640(1)調 AAS
>>360
漢字もその当時と意味が変わっている
665: ちびっ子(茸) [ニダ] 2022/04/30(土) 11:50:51 ID:DqAijr610(1)調 AAS
こういう本ばかり読んでると何の疑問もなく卑字を受け入れてるな
卑字に慣れてしまうと卑字を攻撃する人が逆に不思議に見えるw
666(2): あゆむくん(北海道) [CZ] 2022/04/30(土) 11:50:53 ID:Es+hgpVo0(1)調 AAS
日本も南蛮人とか呼んでたよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s