[過去ログ]
国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
486
:
なっちゃん(福岡県) [US]
2022/04/30(土) 04:42:14
ID:OvDZF6m+0(6/6)
調
AA×
>>453
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
486: なっちゃん(福岡県) [US] [] 2022/04/30(土) 04:42:14 ID:OvDZF6m+0 >>453 >漢字の元は甲骨文字で、委の字は女シャーマンが頭に稲穂を括り付けて祈祷してる様を文字にしたものだよ 白川静流の話だ。藤堂明保が言うのは、伝わるモノは、音である。 『禾』に『女』とは、「い」を音とするものを表現するモノに字を当てている。 先に音がある。意がある訳ではない。 萎縮の字を見ると、『草冠』に『委』である。これは、委員という字の『委』をどういう意味かという処で、何と答えるかというと、抽象的になる。 魏は、『委』と『鬼』であるから、「ぎ」と読むが、鬼道という五斗米道を信じていたグループを指している者で、小さいという意味の『委』を付け て名乗る本人は居なので、鬼の様な強い軍隊を持った国とでもいうのだろう。 魏の読みは、wei だ。だけど、漢字の古代音には、呉音と宋音がある。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/486
漢字の元は甲骨文字で委の字は女シャーマンが頭に稲穂を括り付けて祈祷してる様を文字にしたものだよ 白川静流の話だ藤堂明保が言うのは伝わるモノは音である 禾に女とはいを音とするものを表現するモノに字を当てている 先に音がある意がある訳ではない 萎縮の字を見ると草冠に委であるこれは委員という字の委をどういう意味かという処で何と答えるかというと抽象的になる は委と鬼であるからぎと読むが鬼道という五斗米道を信じていたグループを指している者で小さいという意味の委を付け て名乗る本人は居なので鬼の様な強い軍隊を持った国とでもいうのだろう の読みは だだけど漢字の古代音には呉音と宋音がある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 516 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s