[過去ログ] 国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 21:00:45 ID:ronjeiqv0(9/10)調 AAS
ボンベイはいつからムンバイって呼び名に変わったのよ。
キエフもキーウになっちたなあ。
319: ぼっさん(大阪府) [SE] 2022/04/29(金) 21:00:47 ID:bUdYkNKP0(1)調 AAS
そもそも日本での呼び方の記録残ってねーしな
残すための文字もなっただろうしw
320: アニメ店長(山口県) [CN] 2022/04/29(金) 21:03:09 ID:WiQwoMir0(1)調 AAS
>>4
大阪ではそう習うんかwww?
321: ごめん えきお君(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:03:36 ID:SlmE6FeE0(1)調 AAS
秘巫女に変えれば良いんじゃね
322: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 21:05:09 ID:ronjeiqv0(10/10)調 AAS
>>316
ようは、当て字でしょ。
音読みだと、ダイワだし、
訓読みだと、おおなごみだよな。
子供や外人からしたら、なんでヤマトって読むんですかー?ってなるよ。
323: マーキュリー(光) [US] [age] 2022/04/29(金) 21:07:36 ID:mhfk5Ej00(1)調 AAS
まぁ、この時代は憶測の憶測でしかないからなぁ。

保守的な視点からかろうじて言える事は、
この時代には既に日(火?陽?)を使用していたのかな?くらいだろう。
324
(1): ピカちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:07:38 ID:0wk6j2Sr0(1)調 AAS
事実はありのまま受け止める
それ以外に何がある?
325: いろはカッピー(神奈川県) [ES] 2022/04/29(金) 21:13:36 ID:NKwUBs5Q0(4/4)調 AAS
>>324
シナの思想がそういう差別的な志向を基本にしてるってのも事実
326: フライング・ドッグ(千葉県) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:13:59 ID:IkHKInI90(3/3)調 AAS
>>247
欧州の絵画から見るとキリストの生誕は中世前は洞窟
中世以降は家畜小屋のイメージ
馬小屋なんて無い
327: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:14:25 ID:9I+uaDDo0(5/8)調 AAS
歴史の記録にいいも悪いもない
読み方も不明だし
328: ゆうちゃん(愛知県) [JP] [ ] 2022/04/29(金) 21:16:08 ID:uwJJgirz0(1)調 AAS
歴史だからどっかの国みたいに無理やり曲げて介錯せんでいいんじゃね
329
(1): 星ベソくん(東京都) [GB] 2022/04/29(金) 21:16:21 ID:RdSR17BI0(4/5)調 AAS
これに対して冷めた意見が多いのは
日本人が天皇制が始まる以前の日本
卑弥呼邪馬台国の事を
果たして血を受け継ぐ先祖と思ってるかどうかだな。

縄文系、弥生系なんて言うけど
日本の半分は違うわけでしょ。
330: 総理大臣ナゾーラ(福岡県) [US] 2022/04/29(金) 21:17:00 ID:9HJYmmHO0(1)調 AAS
だったら、ひらがなにしろ!
死にさらせやくそぼけ!
331: 京急くん(大阪府) [CN] 2022/04/29(金) 21:17:27 ID:ywZM9OlP0(1)調 AAS
アホすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカウヨに権力持たすとろくなことにならんな~wwwwwwwww
332: チルナちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/29(金) 21:20:19 ID:ADiLxdWu0(1)調 AAS
そのへんのは古すぎるから書物のままにしとけや
それが歴史だ
333: 回転むてん丸(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:23:25 ID:O/GJdHEk0(1)調 AAS
記録媒体のなかったころの歴史なんて半分フィクションだろ
334
(2): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:26:49 ID:9I+uaDDo0(6/8)調 AAS
>>329
そんな古い話しは血縁あろうとなかろうとどうでもいいや
邪馬台国≒大和朝廷の可能性もあるし
335: ヒーヒーおばあちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:26:56 ID:hEJzeag10(1)調 AAS
匈奴なんて最悪だがや
336: まりもっこり(岡山県) [GB] 2022/04/29(金) 21:29:39 ID:z6ur1EfR0(1)調 AAS
ヒミコとかトヨとかこの頃から既に日本語ぽい言葉はあったんだよな
337: Pマン(大阪府) [CH] 2022/04/29(金) 21:31:06 ID:qYrSlYg80(1/2)調 AAS
俺が言うてたやつやん、下らない、そのままでいい
歴史を歪めるなくそ頭
338: Pマン(大阪府) [CH] 2022/04/29(金) 21:32:37 ID:qYrSlYg80(2/2)調 AAS
>>334
やまとこく
やまたいこく
明らかに聞き間違いでイコールだ
339
(1): カッパファミリー(やわらか銀行) [US] 2022/04/29(金) 21:36:21 ID:qGiO66/30(1)調 AAS
>>334
下級役人
「東列島は立派な国家でしたよ」
魏王
「なああにイイイ、お前は俺様をーーー」

ってな、感じよ。
正直に書いてもバカを見るんだから対馬で飲んだくれて
伝え聞いたことを調子良く書いただけ
340: さなえちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:36:54 ID:WyN5cMy40(1/2)調 AAS
日巫女、大和国が正解かな
341: イチゴロー(長野県) [IN] 2022/04/29(金) 21:37:20 ID:emdBdXIB0(1)調 AAS
中国はそういう国だって解って良いだろ
342: ペプシマン(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:40:25 ID:0Q/z+S+T0(1)調 AAS
>>1
蔑称だったとして、それら以外の名称で呼ばれていた事はあるのだろうか?
もしあるのならば、その名称で呼ぶのは分かるけれど、新たに創作した名称を付けるのは歴史を捻じ曲げる行為になるので絶対にしてはいけない
343: サン太郎(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 21:41:29 ID:v9+nsqRH0(1)調 AAS
大和国の姫巫女
不勉強な議員だな
344
(1): さなえちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:41:47 ID:WyN5cMy40(2/2)調 AAS
中国はあて漢字で明らかに西洋列強とその他の弱小国で差をつけてる
米なんて美国、ドイツは徳国だからな
ウクライナなんて鳥って字を当てられてる
このニュアンスがわかる国民ってもう日本人と台湾人だけだろうね
345
(1): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:42:08 ID:9I+uaDDo0(7/8)調 AAS
>>339
遠い東方の夷国にしてはわりと好意的に書いてあると思うけどね
基本たいして興味ないのは伝わるw
346: み子ちゃん(広島県) [US] 2022/04/29(金) 21:42:27 ID:Vt2T3tX70(1)調 AAS
そんなこと小学生でも知ってるだろ
347: ちびっ子(東京都) [EU] 2022/04/29(金) 21:45:13 ID:5SzIW39E0(1/2)調 AAS
>>345
当時の中国の人等は
当方に仙人の島があると思ってたとか何とか
348: なまはげ君(北海道) [US] 2022/04/29(金) 21:45:28 ID:zeOP+8iP0(1)調 AAS
日本で書き残してないんだからしかたない
349: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:55:54 ID:9I+uaDDo0(8/8)調 AAS
>>344
烏克蘭 烏です 
350: 一平くん(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:55:57 ID:mjwEZjwi0(1)調 AAS
>>30
大和国
日神子
だろ
351: ホックン(大阪府) [AM] 2022/04/29(金) 21:56:56 ID:t5mBCvEK0(1)調 AAS
匈奴 
352: ユメニくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 21:59:21 ID:wHqr9Pio0(1)調 AAS
東日本にも国はあったんだよな
記録にないだけで

その辺もうちょっと掘り下げて調べて欲しいわ
353: よむよむくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 22:01:31 ID:8X4dnZKq0(1)調 AAS
>>15
ヤマタイはヤマトの魏の時代の中国語の訛り、卑弥呼も姫子(ひめこ)の訛り。今の中国語(北京語)の発音のニュアンスは三国や隋唐時代から結構変わってます。中国の北部地区は日本をにほんと呼び、しかし漢、唐時代の言語がたくさん残ってる南の地域はそのままニッポンと読んでます。なので元々ニッポンの読みが正しい。
354: コンプちゃん(光) [FR] 2022/04/29(金) 22:02:19 ID:uhM2k1AG0(1)調 AAS
卑弥呼 ピミク 今の音で「ひめこ」な
ひめこ の 略が ひめ だわ
ひ(日)め(女)こ(子) = お日様の娘
ひこ = お日様の息子 の女版だな
355: ドナルド・マクドナルド(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 22:02:27 ID:8J877Q760(1)調 AAS
そもそも中国という呼び方が…
356
(2): Pマン(東京都) [US] 2022/04/29(金) 22:02:53 ID:884AiMNq0(1)調 AAS
邪馬台国を「やまとのくに」と頑なに読ませないのは、大和朝廷の前身が中国皇帝から印もらっちゃったことをうやむやにしたいのかな
357: だっこちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 22:05:42 ID:O4xPf5ZE0(1)調 AAS
心底くだらねぇ
358
(2): けいちゃん(福岡県) [ES] 2022/04/29(金) 22:05:43 ID:FozXqvJ60(1)調 AAS
現地人が発音したものを
中国人がわざと変な漢字を当てて記録しただけやん
そういうのを蔑称というのか?
359: ニックン(京都府) [CA] 2022/04/29(金) 22:06:16 ID:mlWf476H0(1/2)調 AAS
>>356
普通に考えたらヤマトだけど別に証明されたわけじゃないから
ヤマトにするのも変だと思う
360
(1): ちびっ子(東京都) [EU] 2022/04/29(金) 22:06:46 ID:5SzIW39E0(2/2)調 AAS
>>358
蔑みの意図をもって変な字を当ててるんだから
蔑称でいいんじゃないの
361: タウンくん(やわらか銀行) [IL] 2022/04/29(金) 22:07:20 ID:Z5eSOr4m0(1)調 AAS
蔑称で使ってたのが事実ならその歴史をそのまま残すべきじゃね?
362
(2): 京急くん(北海道) [ヌコ] 2022/04/29(金) 22:12:00 ID:u7kcbTND0(1)調 AAS
邪馬台国→大和朝廷=邪悪王朝
戦艦大和=戦艦邪悪
大和民族=邪悪民族
って自分でみとめてたってこと?
363
(1): よかぞう(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 22:12:42 ID:Fdjuwl8w0(1/3)調 AAS
過去の歴史を今の価値観で裁く愚かさ…
本当にやめて欲しい。

単に中華思想丸出しなだけだろ。
征夷大将軍とか道産子激オコか?
364: よかぞう(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 22:14:11 ID:Fdjuwl8w0(2/3)調 AAS
>>362
ぜんぜん違うよw
365: ハミュー(コロン諸島) [US] 2022/04/29(金) 22:19:58 ID:rS9na8Q7O携(1)調 AAS
当時の日本語発音に漢字当てただけじゃねーか
漢字が嫌なら平仮名、片仮名で書け
366: らぴっどくん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 22:23:07 ID:FpIrg32Q0(1)調 AAS
>>1
中学で何習ってきたんだよw
367: モアイ(大阪府) [HK] 2022/04/29(金) 22:24:41 ID:nAqNjxeY0(1)調 AAS
>>362
漢字勉強しておいで。日本は便利と含蓄から残ってる
368: ニックン(京都府) [CA] 2022/04/29(金) 22:26:08 ID:mlWf476H0(2/2)調 AAS
書いた方が伝聞と想像で書いて
書かれた方も自分たちのことかよくわかってないから
特定とか不可能だと思う
369
(1): 元気くん(福井県) [CN] 2022/04/29(金) 22:26:54 ID:E9ZrFpan0(1/2)調 AAS
だったらアベジミントーみたいに現代の日本の官僚みたいに
記録の大事さを軽視してる日本人の祖先たちを怨むんだな
ちゃんと当時から記録を残して複製も多く残さなかったことに
370
(3): 元気くん(福井県) [CN] 2022/04/29(金) 22:27:58 ID:E9ZrFpan0(2/2)調 AAS
当時日本人には文字がなかったというのは嘘だと思うな
古来より人が集まり文明が栄えるためには文字は必須
外国と異文化と交流があるならなおさら
371: 星ベソくん(東京都) [GB] 2022/04/29(金) 22:28:26 ID:RdSR17BI0(5/5)調 AAS
仮に日本語発音の「ヤマト」を
漢字の「日本」の読み方で似た読みで充てたなら
複雑な話だな。

たとえると、中国の発音でシー・チンピン(習近平)を
是(シー)?(チェン)欣(シィン)って表記するようなもんだ。
適当に書いたけど
372: パワーキッズ(茸) [JP] 2022/04/29(金) 22:31:59 ID:i6iASQ7n0(3/3)調 AAS
>>370
神代文字ならあるね
実は世界各地の古代遺跡に刻まれた未解明の文字が神代文字に似ているという話がある
例えばイースター島のモアイは地中に体があって、背中に神代文字が刻まれていて「我はカムイなり」と読めるらしい
373: ポポル(東京都) [US] 2022/04/29(金) 22:32:32 ID:ifCewYuZ0(1)調 AAS
歴史の無い国の活動家が
馬鹿みたいな書き込みをしている
わかりやすいスレですね
374
(1): よかぞう(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 22:34:35 ID:Fdjuwl8w0(3/3)調 AAS
日本も万葉仮名復活させて、外国の地名や人名を漢字表記しようw
夜露死苦的なやつ
375
(1): ヤマク君(SB-Android) [CA] 2022/04/29(金) 22:39:14 ID:YGKxVKwC0(1/2)調 AAS
>>374
万葉仮名によると、呼はヲと読む
だから、卑弥呼は、ピミヲになる

ピは太陽
ミは神または女
ヲは王
376: Qoo(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 22:39:21 ID:mqb72vC30(1)調 AAS
卑とか邪とか使ってるのに今まで気付かなかったのよ
中学生でも授業で気付くわ
377: ちゅーピー(岐阜県) [KR] 2022/04/29(金) 22:40:09 ID:G8S6C0hQ0(1)調 AAS
東夷南蛮北狄西戎とかどうすんの?
いまさら変えることではないだろ
378
(1): ペプシマン(光) [US] 2022/04/29(金) 22:40:28 ID:rcgsC0+Y0(1)調 AAS
>>370
そもそも文字がないと外交できないからねw
例えば韓国のように言った言わない問題発生するから記録残す文字は必修
379: ストーリア星人(茸) [ニダ] 2022/04/29(金) 22:43:37 ID:CZfP+dbH0(1)調 AAS
>>369>>370
大化の改新で燃やした
380
(2): ヤマク君(SB-Android) [CA] 2022/04/29(金) 22:43:59 ID:YGKxVKwC0(2/2)調 AAS
>>378
縄文人が文字を使わなかったのは、外交が不要だったからという説を聞いたことあるな
どの村も縄文の精神で通じ合えるという

後は文字を使うと所有権とかが記録になるのが良くないというね
生きてる今の人同士の感覚が神でありそれが全てという縄文精神
381: ごきゅ?(光) [IT] 2022/04/29(金) 22:44:35 ID:Rx4Z/BOy0(1)調 AAS
倭を分解すると人偏(ニンベン)、禾(ノギ)、女(アマテラス)で、いい意味ばかりじゃん。一文字表記だし
昔の中華は日本に相当気を使ってくれていたんだな
382: ひかりちゃん(東京都) [HK] 2022/04/29(金) 22:45:16 ID:/DL3z+Md0(1)調 AAS
>>358
蔑称でいいだろ
むしろ中国人は自分達が一番だと考えて
他の国に蔑称つけてたんだから
383: セフ美(神奈川県) [IT] 2022/04/29(金) 22:48:05 ID:I4D+dfE00(1/4)調 AAS
今に見ていろ邪魔大王国全滅だ
動画リンク[YouTube]

384: こんせんくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 22:48:26 ID:Pj1Y+dhl0(1)調 AAS
どこの誰だか日本側で証明できるならそっちの呼び名を使ったらいい
こんなこと言ったらモモソとか言い出す馬鹿がいるけどなw
385: ヒーおばあちゃん(佐賀県) [FR] 2022/04/29(金) 22:49:51 ID:T9gsQQ7m0(1)調 AAS
発音が同じで意味が違う単語とかも変えるのかな?
過去の全ての言語で否定的な意味がある発音や表記の言葉を調べ上げて変更するのかな

日本語で否定的な意味の発音をする外国語はどうするのか
スペイン語でニンニクをアホと発音するらしいけど
スペイン語の方を変えるのか日本語のアホを消滅させるのか
386: じゅうじゅう(三重県) [GB] 2022/04/29(金) 22:50:14 ID:X9AODgwP0(1)調 AAS
そもそも今頃気づいたという
アホタレな国会議員がいるほうが恥だわ。

本来は「大和国の日巫女」だろ?
387
(1): セントレアフレンズ(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 22:52:20 ID:+tIZRCO30(1)調 AAS
中国がそんな字をあててたことも含めて歴史だろ。どうすべきか考える、じゃねえよ…。
388: ウッドくん(光) [US] 2022/04/29(金) 22:52:56 ID:cyofrAWn0(1)調 AAS
中国から逃げて来た連中が九州北部に作った国が邪馬台国だろ
それを認めたくないから有耶無耶にしてるだけ
389: チューちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 22:53:37 ID:CrpHC9Qw0(5/6)調 AAS
>>387
だよな
恥ずかしいやつ
390
(1): アッキー(東京都) [CN] 2022/04/29(金) 22:54:00 ID:5v5yobPA0(1/3)調 AAS
>>380
文字使えたらどんぐりなんか拾って食ってないだろ
391: シャブおじさん(北海道) [US] 2022/04/29(金) 22:54:02 ID:S/rNbR8+0(1/2)調 AAS
>>380
最近の研究で縄文人は海洋民族とわかり、遠洋もしてたと海外に証拠もあり広範囲で発見された
そうなると外交するに文字は必修になる
392: チューちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 22:56:06 ID:CrpHC9Qw0(6/6)調 AAS
>>390
縄文文化圏って世界最古なんだぜ
393
(1): セフ美(神奈川県) [IT] 2022/04/29(金) 22:57:05 ID:I4D+dfE00(2/4)調 AAS
そもそも現存する魏志倭人伝で「邪馬台国」と書いているものはないとか。
「邪馬壱国」か「邪馬一国」のどちらかの記載しかないのに「壹(壱)」の字を強引に「臺(台)」の書き損じと看做して
ヤマタイと読ませたがるのは、ヤマトに繋げたがる日本人研究者の恣意的解釈が過ぎるって話を読んだことがある。
つまり「ヤマイチコク」という記述が正しそう。
394
(1): ぴよだまり(東京都) [US] 2022/04/29(金) 23:01:30 ID:X55GoYwQ0(1)調 AAS
>>375
魏の当時の読み方で考えるべきで
万葉仮名で考えるのはおかしい
395
(1): ぶんぶん(東京都) [KR] 2022/04/29(金) 23:05:07 ID:XxU3T7Wq0(1/5)調 AAS
>>1
田中英道 #44 邪馬台国は存在しなかった!神社を辿れば日本がわかる
未来ネット / 旧林原チャンネル・2021/04/07
動画リンク[YouTube]

田中英道・東北大学名誉教授
要約「邪馬台国や卑弥呼などは、日本の何処にも、物証どころか民間伝承の一つすら存在しない。従って、魏志倭人伝自体が中国人特有の"捏造"である。」
396: ぶんぶん(東京都) [KR] 2022/04/29(金) 23:05:39 ID:XxU3T7Wq0(2/5)調 AAS
>>1
田中英道「漢委奴国印(金印)は偽造であった」日本国史学会 令和3年7月10日 日本経済大学(2021/7/10)
Hidemichi Tanaka・2021/07/28
動画リンク[YouTube]

「所謂『金印』は、発見された江戸時代当時の製法そのものであり、明白に『偽造品』である。」
つまり、古代日本が中国に朝貢していたとされる唯一の根拠である『金印』が偽造品だと判明した事により、日本が中国の属国で有ったと言う歴史的事実は一切無く成った。

書籍紹介:
・鈴木勉『「漢委奴国王」金印・誕生時空論』(雄山閣 / 2010年)
・三浦佑之『金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし』(幻冬舎 / 2006年)
397: ぶんぶん(東京都) [KR] 2022/04/29(金) 23:05:52 ID:XxU3T7Wq0(3/5)調 AAS
>>1
田中英道「『倭の五王』は捏造(?)である」日本国史学会 連続講義 令和3年6月14日自宅代講(2021/06/14)
Hidemichi Tanaka
動画リンク[YouTube]

田中英道「『こじつけ』で考えて見ても、何とか一致性が見られるのは一人だけである。つまり捏造である。」
398
(2): セイチャン(大阪府) [CN] 2022/04/29(金) 23:05:54 ID:LbTcK/i60(1)調 AAS
>>356
江戸時代の新井白石のせいです。
昔は普通にやまとと読んでました。
ちなみに私は九州→機内の東遷説が正解だと思う
399
(1): ぶんぶん(東京都) [KR] 2022/04/29(金) 23:06:13 ID:XxU3T7Wq0(4/5)調 AAS
>>1
【世界最古の縄文文明】
1998年に世界最古となる1万6千500年前の土器が日本(青森)で発見された。
(その数ヶ月後に中国で1万7千年前の土器が発見された!と報じられたが、国際的な学術検証が為される前に「アイヤー、何者かに盗まれたアルヨ!」)

世界最古の文明は日本から? 【CGS 日本の歴史 1-2】
動画リンク[YouTube]


大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)
外部リンク:ja.wikipedia.org

因みに、世界最古の磨製石器(3万5千年前)も日本(群馬県・岩宿遺跡)で発見されている。
更にその後の全国的な発掘調査で、日本の磨製石器は3万8千年前の物まで遡る事が判明した。
動画リンク[YouTube]

400: ぶんぶん(東京都) [KR] 2022/04/29(金) 23:06:38 ID:XxU3T7Wq0(5/5)調 AAS
>>398
>>395
401
(1): シャブおじさん(北海道) [US] 2022/04/29(金) 23:11:43 ID:S/rNbR8+0(2/2)調 AAS
>>393
そうそうヤマイが正確な呼び名だったみたいね
ヤマイは縄文の昔からあった古地名で、北九州(北部九州)の呼び名だった
「後漢書」倭伝の「山がちな島に依拠して住まいとして」と書かれてる
402: 黄色いゾウ(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 23:12:51 ID:Gp8ufB0c0(1)調 AAS
>>122
ジジババ
Дід і Баба
あっw
403: 宮ちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 23:15:59 ID:mbOSRsE20(1)調 AAS
あいつと卑弥呼したいわー
404: サニーくん(ジパング) [US] 2022/04/29(金) 23:18:55 ID:HXEy2UUb0(1)調 AAS
チンシュスレ?
405
(1): シャリシャリ君(広島県) [US] 2022/04/29(金) 23:19:45 ID:4ynw7Jr60(5/5)調 AAS
>>398
江戸時代の学者が権威づけのために中国の歴史と結びつけようとして
現代の学者は逆に中国と切り離したがるのが面白いよな
2000年も昔の連中なんぞ中国も日本もなく現代人から見りゃサル同然だろうに
406: アッキー(東京都) [CN] 2022/04/29(金) 23:25:12 ID:5v5yobPA0(2/3)調 AAS
>>405
現代の建築技術をもってしても2000年前のピラミッドを作ろうとすれば半端なく大変なんだって
407: ガッツ君(東京都) [CH] 2022/04/29(金) 23:33:26 ID:zgS8/cti0(1)調 AAS
とりあえず「ヒミ子」で別に良いじゃん
408: セフ美(神奈川県) [IT] 2022/04/29(金) 23:33:32 ID:I4D+dfE00(3/4)調 AAS
>>401
ほんとだ後漢書の「邪馬壹国」に「案令名邪馬惟音之訛也」という小文字で注釈はいってますね。
邪馬壹(ヤマイチ)は邪馬惟(ヤマイ)の訛りだと。なんか邪馬台=大和説が怪しくなってくる。
409: たまごっち(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 23:33:35 ID:LjdTClRO0(1)調 AAS
山門県の田油津姫
410: ウッドくん(愛知県) [DK] 2022/04/29(金) 23:37:33 ID:AMCbN8380(1)調 AAS
卑弥呼が邪馬台国を支配してたってことは女性蔑視、軽視の世界観ではなかったと言うことだよな
かなり進んだ世界観だと思うんだが
卑弥呼と当時の天皇との関係性がわかる書物はないのかね
当時は天照皇大神からヤマトタケル辺りが存在してた時期じゃない?
411: セフ美(神奈川県) [IT] 2022/04/29(金) 23:38:49 ID:I4D+dfE00(4/4)調 AAS
天照皇大神≒陽巫女説もあったね。ちと安易だが
412
(2): オノデンボーヤ(東京都) [US] 2022/04/29(金) 23:41:59 ID:cptvXomX0(1)調 AAS

>>287
日本書紀って日本人が書いたんじゃなくて韓国人が書いたと言われてるよ
413: ベスティーちゃん(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 23:44:31 ID:5cmPD19q0(1/4)調 AAS
とうでもいい

こういう、ただ国士風の人間は害悪
首を切り落としたい
414: エイブルダー(愛知県) [ZA] 2022/04/29(金) 23:45:34 ID:NF3XfBDN0(1)調 AAS
>>4
妄想を拗らせてないか?
415: アッキー(東京都) [CN] 2022/04/29(金) 23:46:56 ID:5v5yobPA0(3/3)調 AAS
古事記を書いたのが中国人
日本書紀は日本人が書いたもの
416: けんけつちゃん(宮城県) [GB] 2022/04/29(金) 23:47:13 ID:FspPrz7B0(1)調 AAS
鋼鉄ジーグスレになってないだと…
417: ベスティーちゃん(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 23:47:31 ID:5cmPD19q0(2/4)調 AAS
こういう国士もどきは死んだほうヨイ
418: イチゴロー(光) [TR] 2022/04/29(金) 23:48:02 ID:2wx2NMd70(1)調 AAS
>>17
どっちでもいいことになっている。統一も考えられていない。
419: スピーフィ(愛知県) [ZA] 2022/04/29(金) 23:48:54 ID:hzZ1OvJ+0(1)調 AAS
>>1
常識やろ
まさか知らんかったんか?アホすぎん?
420: ベスティーちゃん(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 23:49:56 ID:5cmPD19q0(3/4)調 AAS
こういう
意識高い系と同じレベルは
死んだほうヨイ
421: ベスティーちゃん(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 23:51:24 ID:5cmPD19q0(4/4)調 AAS
どうでもイイ事を
国士風に騙る人間は害悪

死んだほうヨイ
422: 狐娘ちゃん(やわらか銀行) [EU] 2022/04/29(金) 23:55:32 ID:ruATsVmx0(4/4)調 AAS
タイムマシンに乗ったら魏志倭人伝に
邪未羅国にはジャミラがいっぱいいるそうだ。
って落書きしてやる
423: タヌキ(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 23:55:41 ID:QK5wSz1N0(1)調 AAS
>>412
正確には大和政権の命令で渡来人が文章を書いた部分がある
唐の漢文とは違う朝鮮漢文がところどころ見られるらしいな
それでも内容は完全に政権の意向だろ
424: 総理大臣ナゾーラ(神奈川県) [RU] 2022/04/29(金) 23:58:56 ID:ZxVY4WKn0(1)調 AAS
真実を紡いでいくのが歴史なのだ
425: コン太くん(大阪府) [ニダ] 2022/04/30(土) 00:02:15 ID:03bD4Ykh0(1)調 AAS
意識高いソ連の中での特権階級保持する日本国というのも所詮戦後1945年以降の
米ソ2大帝国時代の「日本ソビエト」に過ぎず連邦USSRというのがもう契約満期になったから、いい加減に中国モンゴル大元帝国と中央ユーラシアからロシアの外の黒海から地中海北欧の方イスラム圏アフリカ大陸中近東大西洋への出口に気が付かないとね
426: ひよこちゃん(光) [CN] 2022/04/30(土) 00:05:08 ID:J7gZtifs0(1)調 AAS
日本人は太陽を信仰している民族。そしてヒミコは太陽神の言葉を伝える祭祀王

当時の日本人は日巫女(ヒノミコ)と呼んでたのではないかな
427: うまえもん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 00:09:14 ID:V6ReI+500(1/2)調 AAS
当時の時代背景を理解するためにはむしろ蔑称のままのほうがいいのでは?
428: ベーコロン(愛知県) [US] 2022/04/30(土) 00:12:26 ID:4bWKupWo0(1)調 AAS
朝鮮人みたいなこと言うなよ
恥ずかしい
429: マルコメ君(SB-Android) [NL] 2022/04/30(土) 00:12:34 ID:iukWQa6j0(1/2)調 AAS
おまいら「歴史探偵パミコ」見とけ
真実の歴史が解るぞ
動画リンク[YouTube]

430: ラジ男(東京都) [EU] 2022/04/30(土) 00:14:42 ID:U7URTz6o0(1)調 AAS
>>1
世界の中心に文化の高い中華があって、四方に野蛮
な非文化的蛮族に囲まれているという中華思想知らんのかい?
中学生でも知っていることを今頃w
431
(2): とれねこ(千葉県) [RU] 2022/04/30(土) 00:16:30 ID:aF95XfDL0(1)調 AAS
当時の中国が、邪馬台国の卑弥呼と記述しているだけで、
本人が自分をヒミコ、国をヤマタイコクと呼んでいたとは限らないの?
432: ホックン(茨城県) [US] 2022/04/30(土) 00:22:35 ID:hpJmZwZn0(1/3)調 AAS
いずれにしても日本語の発音にChinaが漢字を当てただけ
ヒミコ?卑弥呼でいいかってカンジやろ
433: 暴君ハバネロ(東京都) [US] 2022/04/30(土) 00:23:10 ID:btYH19qS0(1)調 AAS
>>431
どこにあったのかも 本当に存在したかも分かってない
434: うまえもん(東京都) [US] 2022/04/30(土) 00:23:30 ID:V6ReI+500(2/2)調 AAS
>>431
日本に記録がないので
ヒミコと言うんかこんな感じか?みたいな
435
(1): やまじちゃん(日本のどこかに) [ヌコ] 2022/04/30(土) 00:28:53 ID:n78/d2el0(1)調 AAS
日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。日本の聖徳太子は隋に手紙を送った。百済、新羅、高句麗は倭国で日本の属国」
436: ポッポ(京都府) [CH] 2022/04/30(土) 00:29:27 ID:QFdH/pNZ0(1)調 AAS
別に当時の中国が大陸の端のそのまた向こうにある島国を見下した名前つけても不思議じゃないというかむしろ自然じゃね?
なにそんなに怒ってんの?ネトウヨは
そんなもん世界史レベルでみれば腐るほどある事例でしょ
437: ホックン(茨城県) [US] 2022/04/30(土) 00:29:45 ID:hpJmZwZn0(2/3)調 AAS
ヒミコのミコは神社に仕える巫女さんのミコだと思うよ
実際政治には関わらず祭祀を司った人みたいだし
438: ピョンちゃん(大阪府) [US] 2022/04/30(土) 00:30:17 ID:DwZHImLy0(1)調 AAS
鳥山明が描いたToLOVEるキャラ、うっかり本家を超えてしまうwwwww
外部リンク:deis.web1337.net
439: 愛ちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/30(土) 00:30:56 ID:BYkdCiM80(1)調 AAS
くだらねー。全部ひらがなにするのかよ。
440: さくらとっとちゃん(光) [TR] 2022/04/30(土) 00:43:55 ID:792IRU6K0(1)調 AAS
読み方も、必ずしも確定的じゃないから、困ったときのカナ表記
にするのも微妙なところなんだよな。
441: フライング・ドッグ(大阪府) [ニダ] 2022/04/30(土) 00:44:58 ID:eHB2y1qZ0(1)調 AAS
もっと重要な歴史歪曲があるだろうが
442: なっちゃん(福岡県) [US] 2022/04/30(土) 00:50:18 ID:OvDZF6m+0(1/6)調 AAS
>>54
>なぜ倭国から日本に国号を変えたのか

旧唐書では、

>倭国と日本国とは別の種族の国家であるとはっきりと書いてある。

>旧唐書
>日本国者倭国之別種也。

日本国は、(倭よりも東の朝が早く来る)日の辺境地にあるので、故に日本を以て名とす。

>旧唐書
>以其国在日辺、故以日本為名。

複数の者が居て、其の(或云とは別の)人は朝貢の為に入国し、もっぱら大言壮語し、事実を以て応対しない。それで、中国はこの者を疑う。

> 其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中国疑焉。

外部リンク[htm]:classic.music.coocan.jp
>旧唐書 巻199上 東夷伝
>
> 唐が滅亡した直後に書かれた『旧唐書』では、木版本でも「倭国」と「日本国」の記述の間に改行があり、東夷の中の別項目という扱いになっている。
> これに対して、後代史料である『新唐書』では、2つの国を一本化して記述しているが、それは著者の欧陽脩が同時代の知識をもって“編集”したものと考えるのが妥当である。
>(もし、本当に倭と日本が同一連続王朝だとするならば、『旧唐書』がなぜ別国扱いにしているかをきちんと理由づけられなけばならない。)

 倭国では、名が雅でないので、日本と改名した。朝貢した其人との別の或者は、日本は倭国と違って昔は小さな国で、倭国の地を平定して合併したという。それで、或人の方が
正しいのではないかと判断し、最初には書いていない。疑っていると書いた。

>旧唐書
>曰、倭国自悪其名不雅、改為日本。或云、日本舊小国、併倭国之地。

  日本では、旧唐書を5国十代の後晋の書なので、偽書と言って、歴史的な価値がないと言って来た。唐書は、言ってみれば、北宋の時代の本なので、その方が、新しいと言うが、
実際は、解釈の違いである。

ただ、唐書が簡略に過ぎていることや、詔勅の文章を古文に改変したり、中には錯誤も見られるため、史料的な価値では『旧唐書』に及ばないとされる。
443: カーネル・サンダース(福岡県) [KR] 2022/04/30(土) 00:54:23 ID:hB4grJA30(1)調 AAS
>>1
馬鹿じゃないのか?
何を今更。
さらに歴史を考える上でも
重要事項が卑弥呼とかの蔑称だよ。
わかった上で言ってるのか?
444: 77.ハチ君(愛知県) [US] 2022/04/30(土) 00:54:45 ID:g+vVgf/e0(1/2)調 AAS
自称 世界の中心 ”中華” 思想 視点でみた”東夷” なんだし
基本他国は、全部蔑称と言っても過言じゃないですw
1-
あと 558 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s