[過去ログ] 国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: シャブおじさん(ジパング) [US] 2022/04/29(金) 20:01:31 ID:gG20/wf80(1)調 AAS
この議員はそれを大人になってから知ったのか?
普通中高の歴史の時間に気付くだろ
233: パワーキッズ(茸) [JP] 2022/04/29(金) 20:01:33 ID:i6iASQ7n0(2/3)調 AAS
>>216
何とかヒコっていう名前も書かれてるから単純に姫子さま彦さまって言ってたのを中国人が個人名だと勘違いした可能性もあると思う

何より魏志倭人伝には卑弥呼についての容姿や風貌についての記述がないから、実際には面会してなくて、伊都国辺りで使いの者から聞いた話を書いただけという説が最近出始めてる
234
(2): すいそくん(大阪府) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:01:51 ID:LxpTLJtg0(5/5)調 AAS
>>230
騎馬民族征服説は発掘される馬具が少なすぎてとても騎馬民族が
日本列島内で暴れまわった形跡が無いから否定されたみたいだけど

そろそろ卑弥呼の存在も否定はしないけど居たかどうか分からない
根拠に乏しいとの評価にするべきかもしれないよね・・・
235: サブちゃん(ジパング) [CN] 2022/04/29(金) 20:02:59 ID:pEbS2iPx0(1)調 AAS
>>229
邪馬台はハカタ
236: ホスピー(東京都) [CN] 2022/04/29(金) 20:04:26 ID:dy122vwL0(1)調 AAS
鋼鉄ジーグだと敵だからな
変えなくていいだろ
237: やまじちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 20:05:47 ID:RjGIgGZi0(1)調 AAS
卑弥呼というか姫巫女でええやん
238
(1): エキベ?(静岡県) [EU] 2022/04/29(金) 20:05:56 ID:eRcHMaiK0(1)調 AAS
三国志の文醜も蔑称なの?
239: あるるくん(栃木県) [US] 2022/04/29(金) 20:06:12 ID:o6/7mN5R0(1)調 AAS
>>101
何を今さら…
240: ゆりも(神奈川県) [KR] 2022/04/29(金) 20:06:30 ID:3xveMXba0(4/5)調 AAS
>>234
畿内説って実質的に否定に近いんじゃないの
魏志倭人伝の記述をほぼ全て無視するわけだから
241: ホッピー(新潟県) [US] 2022/04/29(金) 20:07:02 ID:yIfVOU6U0(1)調 AAS
邪魔大王国爆誕
242: コアラのワルツちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 20:07:34 ID:5TU0KqQ20(2/2)調 AAS
>>238
顔良って名前にされる方がつらい。
文醜って、醜ってほどじゃないよねって言われた方がまし。
243: いっちゃん(ジパング) [CN] 2022/04/29(金) 20:08:34 ID:aNYBxkKM0(1)調 AAS
>>1
講演聞いて感想あげるだけの仕事したアピールやめてもらえません?🥺
244: サン太(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 20:08:42 ID:6pW/9L8h0(1)調 AAS
姫巫女と大和国
245: エイブルダー(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 20:09:57 ID:jXj+eGhy0(1)調 AAS
でもさ~ジャパン国の政府は邪(よこしま)で卑(いや)しいじゃん。さらには愚劣だし恥知らずだけどね~。
246: KEN(東京都) [US] 2022/04/29(金) 20:13:31 ID:Yj4ptGT30(1)調 AAS
ヒミコは女王じゃなくて巫女というか占い師?呪術師?みたいなもんでしょ
国中から貢物をもって神託を伺いに来るから偉い人=女王だと思ったという
247
(1): ソーセージータ(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 20:14:28 ID:ILmPUpAK0(1)調 AAS
>>57
キリスト教の話が伝播して、偉い人は馬小屋で産まれるらしいってなったって聞いたぞ
本当かどうかはわからないけどね
248: あるるくん(SB-Android) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:16:28 ID:3swXQxX30(2/2)調 AAS
国会議員がこんなに頭弱くていいのかい
249: うずぴー(ジパング) [CN] 2022/04/29(金) 20:16:38 ID:Um3gGxuS0(1)調 AAS
そりゃ、ちうごく父さん以外は蛮族の地なんだし当たり前やろ
250
(1): デンちゃん(神奈川県) [FR] 2022/04/29(金) 20:18:05 ID:bYWfui/70(2/5)調 AAS
卑弥呼なんてどう見ても日巫女の支那語当てだし
邪馬台や倭だっけあくまでも当時の支那史観でけど音として残ってるわな
それよりもジャパンをニッポンに変える運動でもしろよ自民党の国士様
251: チューちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 20:19:38 ID:CrpHC9Qw0(3/6)調 AAS
>>57
もともと厩戸王子だったような
252: でパンダ(光) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:20:19 ID:WbtI/dOb0(1)調 AAS
どうでもよすぎる
253: Qoo(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 20:21:01 ID:/sGWH15W0(5/5)調 AAS
>>234
アブミ伝来前の騎兵なんて軽業師程度の扱いで
脅威にならんしな、チャリオット千乗が大国だった時代だし

日本にアブミが伝来したのは5世紀
254: エネゴリくん(光) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:23:32 ID:+o8cKbgf0(1)調 AAS
余計なことすんな
255: りゅうちゃん(茸) [SG] 2022/04/29(金) 20:23:56 ID:9D5kNsOM0(1)調 AAS
>>1
ウクライナにケチつけると反撃されることが分かったから
自国に矛先を向けることにしたのか馬鹿ウヨ議員
いい加減ファンタジーの世界から戻ってこい
256: ハナコアラ(SB-Android) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:24:30 ID:OBZ4qQPk0(1)調 AAS
今更どうしようもない。
257: とこちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 20:24:36 ID:kul8LBuM0(1)調 AAS
くだらねえ
258: 晴男くん(群馬県) [SE] 2022/04/29(金) 20:25:00 ID:chhV9Gtt0(1)調 AAS
>>1
字を見た時点でわかるだろう
259: 総理大臣ナゾーラ(長野県) [TW] 2022/04/29(金) 20:25:12 ID:BXb0am600(1)調 AAS
倭国とか南蛮貿易も変えるのか?
征「夷」大将軍も差別意識丸出しだぞ。
際限ないぞ
260: 白戸家一家(東京都) [CA] 2022/04/29(金) 20:25:59 ID:x6+FtkY80(1)調 AAS
小選挙区負けまくって本来なら重複立候補出来ない人やん
261: マウンちゃん(長崎県) [CA] 2022/04/29(金) 20:26:19 ID:xruvn7jo0(1)調 AAS
ヒミカの子という理由だけで十分だ
262: スピーフィ(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:27:18 ID:uy2Epys90(1/2)調 AAS
卑弥呼って中国が名付けたんか
263: モモちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 20:27:38 ID:6ljm4RvV0(1)調 AAS
邪魔大王国のヒミカ様が正しかろう
264: つくもたん(光) [US] 2022/04/29(金) 20:28:19 ID:ew5we9pa0(1)調 AAS
>>1
アホや
文字を見れば分かる事だし
日本で書かれた訳でも無いのに
265: スピーフィ(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:28:31 ID:uy2Epys90(2/2)調 AAS
卑しい弥生の子?
266: OPEN小將(東京都) [US] 2022/04/29(金) 20:28:32 ID:ypTD1VW+0(1)調 AAS
>>250
日巫女なら卑弥「估」とか卑弥「辜」あたりになる
「呼」は日本語のコの音じゃないんやで
元のどんな日本語に当て字してるのか分からんのや
分からんから文献に出てくる漢字をそのまま使うしか無いんや
267: キタッピー(福岡県) [KR] 2022/04/29(金) 20:29:06 ID:j972TwAu0(1)調 AAS
日巫女もしくは陽巫女
268: あいピー(兵庫県) [JP] 2022/04/29(金) 20:30:20 ID:ByNsNM2T0(8/8)調 AAS
日本書紀を使った歴史教育をGHQに禁止にされていたから
代わりに中国の歴史書を使っていたけど
戦後体制完全終了したから
来年度から日本書紀の日本神話から始まる歴史教育が始まるからね
そのための前振りだからね

さらに言うなら
日本書紀を禁止されていた戦後体制下で
日本神話を伝承するために代用していたのが古事記だからね
古事記は平安時代に書かれた偽書だけど日本書紀を禁止されていたから仕方なく使っていたからね
269
(1): セーフティー(愛媛県) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:30:36 ID:Lue8Wl+80(1)調 AAS
中華様は属国にはみんな蔑称つけてるだろ
知らなかった奴おるん?
270: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:30:58 ID:ronjeiqv0(1/10)調 AAS
倭人はいいのかよ。南蛮渡来はいいのかよ。
って言葉狩りには、もうウンザリ。
271: エビ男(光) [US] 2022/04/29(金) 20:31:37 ID:NC+t5r5v0(1)調 AAS
ヒカキンだって蔑称だったから変えなくていい
272: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:33:20 ID:ronjeiqv0(2/10)調 AAS
もう昔の名前は、カタカナで統一するか。そうしようよ。
273: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:34:05 ID:ronjeiqv0(3/10)調 AAS
怒羅衛門
274: サトちゃん(広島県) [AU] 2022/04/29(金) 20:34:09 ID:U21rEFPb0(1)調 AAS
全身入墨の民族だったんだぜ、邪馬台人は。
275
(1): シャリシャリ君(広島県) [US] 2022/04/29(金) 20:35:01 ID:4ynw7Jr60(3/5)調 AAS
ヒミコって読みが正しいかどうかも分からんのよな
日本だって大昔はジツポンって読んでたからジャパンなんだし
なんなら邪馬台だってヤマトじゃなくジャヴァディーとかかも知れない
276: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:35:35 ID:ronjeiqv0(4/10)調 AAS
>>101
中国:三国志の時代=日本:弥生時代
277
(2): あおだまくん(福岡県) [US] 2022/04/29(金) 20:35:44 ID:CqPAyeiw0(1)調 AAS
邪馬台ヤマトは分かるとして
卑弥呼はなんなの
278: パッソちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2022/04/29(金) 20:36:17 ID:7LGDFqrd0(3/3)調 AAS
>>227
発掘は進んでるって言えるのかねえ
怪しい天皇陵は沢山あるが宮内庁が発掘許可出さないし
宮内庁が無ければ歴史の解明は進むけど宮内庁があるからムリ
279: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:37:14 ID:9I+uaDDo0(1/8)調 AAS
>>277
姫子じゃね
280: タルト(大阪府) [IN] 2022/04/29(金) 20:38:13 ID:1svWgO0i0(1)調 AAS
当時の大陸覇権国家に当時の政権トップの使者が「日本」と書いて「やまと」って読んで挨拶に行ったんだ
でも大陸の覇権国家が下っ端である島国の読み方なんかする訳ない
「日本」なら「ニェポァン」だろ、「やまと」って読むなら字は「邪馬台」だな
その書状で当時のトップが天照の子で「日神子」と自己紹介したので「卑弥呼」って事にしよう
これが「邪馬台国王卑弥呼」の真相、全部侮蔑の文字を当ててバカにしたのだ
なお「日本」は「大和」をええかっこしいで当て替えただけ
その「大和」も「倭」って言われてたのを「和」に当て変えて、見栄張って「大」を付けたもの
ちなみに「JAPAN」は「日本」が西側諸国に伝わった時の読みが「ジェァポァン」だった為

っていう感じなんじゃないかなぁって勝手に妄想してる
281: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:38:51 ID:ronjeiqv0(5/10)調 AAS
>>275
なーんだ、黄金の国ジパングではなかったのか・・
ジツポンねえ。まあ、ニッポンに語感は近いな。
282: あまっこ(大阪府) [JP] 2022/04/29(金) 20:38:57 ID:a78Hzrux0(1)調 AAS
邪魔大王国と女王ヒミカ
283: いろはカッピー(神奈川県) [ES] 2022/04/29(金) 20:39:11 ID:NKwUBs5Q0(1/4)調 AAS
中華思想の厭らしさと下品さを周知するのは良いことだよ
284
(1): ケロちゃん(光) [CN] 2022/04/29(金) 20:39:36 ID:nEN5mAmT0(1)調 AAS
中国なんて周辺民族には全部悪意ある命名してるし今更
匈奴だの鮮卑だの
285
(1): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:40:20 ID:9I+uaDDo0(2/8)調 AAS
漢字圏では運が向くようにあえて縁起悪い漢字使うこともあるんだぜ
邪馬台国の卑弥呼は文字持たない異民族への蔑称だろうけど
286
(3): シャリシャリ君(広島県) [US] 2022/04/29(金) 20:41:12 ID:4ynw7Jr60(4/5)調 AAS
だいたい新羅でシラギはまだわかるけど百済でクダラってどういうこっちゃねん
287
(1): まゆだまちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 20:42:33 ID:MvZbqn830(1)調 AAS
>>29
どっちでもいいよ
任那日本府だって日本書紀だってニホンだろ
288: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:42:56 ID:9I+uaDDo0(3/8)調 AAS
>>284
中国がチャイナやチノやシーノ怒らないのに
支那を嫌うのは漢字が気に入らないから
289
(3): たねまる(愛知県) [GI] 2022/04/29(金) 20:44:27 ID:koN49Uc70(1)調 AAS
>>269
越南も辺鄙なところという印象あるな

日本国内でも越後とか酷いな
越えた後ろやで
290
(1): 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:45:30 ID:ronjeiqv0(6/10)調 AAS
>>285
捨丸とかな。今の時代にそんな名前付けられたら本人はいい迷惑だろうけど。
291: 狐娘ちゃん(やわらか銀行) [EU] 2022/04/29(金) 20:46:22 ID:ruATsVmx0(3/4)調 AAS
国名ね読みをヒノモトに変えよう
292: 大崎一番太郎(広島県) [CA] 2022/04/29(金) 20:46:26 ID:RauE5myu0(1/2)調 AAS
学者「素人は黙ってろ
293: デンちゃん(神奈川県) [FR] 2022/04/29(金) 20:46:29 ID:bYWfui/70(3/5)調 AAS
漢字だからそう思うけどローマアルファベットもその民族の発音に合わせて変化しているからな
294: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:47:50 ID:9I+uaDDo0(4/8)調 AAS
>>290
韓国に盧泰愚って大統領いたな
295: ローリー卿(光) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:48:03 ID:mdbFsjxU0(1)調 AAS
>>1
今まで知らなかったってことをアピールしてどうするんだコイツ。
字を見りゃ分かるだろうそんなもん。
ツイッターはやはりバカ発見機だな。
296: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:48:48 ID:ronjeiqv0(7/10)調 AAS
>>289
蝦夷も。夷って字が入ってるよね
297: ゆりも(神奈川県) [KR] 2022/04/29(金) 20:49:56 ID:3xveMXba0(5/5)調 AAS
>>289
裏日本なんても一昔前までは
使われてたしな
298: 大崎一番太郎(広島県) [CA] 2022/04/29(金) 20:50:28 ID:RauE5myu0(2/2)調 AAS
>>286
ソレな
昔は支那に「市場が在った」ってだけで
むりやり当て字だとか、そもそも同じ字で読み方違うとか全然統治されてなかったから
文革の後も文学ズタズタになって日本から漢字を習ってる
299: チューちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 20:50:58 ID:CrpHC9Qw0(4/6)調 AAS
>>289
越後は越国を分割して京に近い方を越前国、遠い方を越後国としたものだからちょっと違うような
300
(1): いろはカッピー(神奈川県) [ES] 2022/04/29(金) 20:52:08 ID:NKwUBs5Q0(2/4)調 AAS
>>286
クンナラで偉大な祖国とかそんな感じだった気がする
301
(1): 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 20:53:56 ID:ronjeiqv0(8/10)調 AAS
>>286
そんなこと言ったら、大和をヤマトって読むのはめちゃくちゃ無理がありすぎるぞw
当て字に無理がある。
302: ナカヤマくん(兵庫県) [FR] 2022/04/29(金) 20:54:47 ID:t2Aqx7Kl0(1)調 AAS
言葉やなくて中身が大事や
303: ぺーぱくん(ジパング) [DE] 2022/04/29(金) 20:54:50 ID:mIRz4skK0(1)調 AAS
そう見られてつけられた名前なら歴史変えないほうが良いだろ。
304: リーモ(滋賀県) [US] 2022/04/29(金) 20:54:52 ID:57B324lI0(1)調 AAS
もうなにもかもひらがなだけにしようぜ
305: はまりん(千葉県) [JP] 2022/04/29(金) 20:55:23 ID:v0DZjW1Z0(1)調 AAS
歴史の捏造やめれ
306
(1): デンちゃん(神奈川県) [FR] 2022/04/29(金) 20:55:35 ID:bYWfui/70(4/5)調 AAS
>>300
でもそれ百済が滅亡後に朝鮮半島に入って来た今の朝鮮人の言葉だよね
307: でんこちゃん(北海道) [US] 2022/04/29(金) 20:56:41 ID:uBCJILbx0(1)調 AAS
糞国なんて
そのまんまだしな
308: ウッドくん(千葉県) [PL] 2022/04/29(金) 20:57:44 ID:n4/9uh7w0(1/2)調 AAS
いや残ってる文献の表記がそれなんだから漢字の意味はあれでも変えるべきではないだろ
309: モジャくん(広島県) [US] 2022/04/29(金) 20:58:21 ID:l3JasOEl0(1)調 AAS
馬鹿だろ?
そんなつまらない事を考える暇が有るのなら、もっと別のことをやれ
310: 星犬ハピとラキ(長野県) [US] 2022/04/29(金) 20:58:37 ID:0Wh/SDVp0(1)調 AAS
>>4
誰が自慢してるんだ?馬鹿チョソ
311: サンペくん(光) [US] 2022/04/29(金) 20:58:50 ID:CkTlpYDO0(1)調 AAS
>>1
>今後どうすべきか考えます!

40半ばを過ぎて、中華思想と日本の関係すら知らなかった己の無学を恥じて改めろよ
あと、これで突っ走ったら、『征夷大将軍』も改称せよってなることに気づいてるか?
312: どれどれ(愛知県) [IN] 2022/04/29(金) 20:59:02 ID:RPzoRziM0(1)調 AAS
なんか聞いたことあると思ったら、マザームーンさんか

山本ともひろ マザームーン

で検索
313: ウッドくん(千葉県) [PL] 2022/04/29(金) 20:59:38 ID:n4/9uh7w0(2/2)調 AAS
>>277
巫女、日神子、姫皇女
314: ごーまる(新潟県) [ニダ] 2022/04/29(金) 20:59:53 ID:Nl+wc8t70(1)調 AAS
そんな事言い出したら現存する地名とかすべて見直さなきゃならんだろ
沖縄の漫湖なんかどうすんだよ
315: いろはカッピー(神奈川県) [ES] 2022/04/29(金) 20:59:53 ID:NKwUBs5Q0(3/4)調 AAS
>>306
新羅も本来はシンラでそれを貶す呼び方がシラギなんだそうだよ
日本に来てた朝鮮系の人々は百済系が多かったせいだとか
朝鮮の言語史には詳しくないけど言語丸ごと入れ替わってるなんてあるの?
316
(1): デンちゃん(神奈川県) [FR] 2022/04/29(金) 21:00:04 ID:bYWfui/70(5/5)調 AAS
>>301
そうでもないヤマタイ(ヤマト)はワのクニの中心的なクニで大きな和国であるから大和でヤマトなんだろ
317: ごーまる(北海道) [GB] 2022/04/29(金) 21:00:09 ID:qUCPXo3a0(1)調 AAS
知らなかったのかよ
漢字みたら中学生でもわかるだろ
318: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 21:00:45 ID:ronjeiqv0(9/10)調 AAS
ボンベイはいつからムンバイって呼び名に変わったのよ。
キエフもキーウになっちたなあ。
319: ぼっさん(大阪府) [SE] 2022/04/29(金) 21:00:47 ID:bUdYkNKP0(1)調 AAS
そもそも日本での呼び方の記録残ってねーしな
残すための文字もなっただろうしw
320: アニメ店長(山口県) [CN] 2022/04/29(金) 21:03:09 ID:WiQwoMir0(1)調 AAS
>>4
大阪ではそう習うんかwww?
321: ごめん えきお君(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:03:36 ID:SlmE6FeE0(1)調 AAS
秘巫女に変えれば良いんじゃね
322: 緑山タイガ(神奈川県) [CN] 2022/04/29(金) 21:05:09 ID:ronjeiqv0(10/10)調 AAS
>>316
ようは、当て字でしょ。
音読みだと、ダイワだし、
訓読みだと、おおなごみだよな。
子供や外人からしたら、なんでヤマトって読むんですかー?ってなるよ。
323: マーキュリー(光) [US] [age] 2022/04/29(金) 21:07:36 ID:mhfk5Ej00(1)調 AAS
まぁ、この時代は憶測の憶測でしかないからなぁ。

保守的な視点からかろうじて言える事は、
この時代には既に日(火?陽?)を使用していたのかな?くらいだろう。
324
(1): ピカちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:07:38 ID:0wk6j2Sr0(1)調 AAS
事実はありのまま受け止める
それ以外に何がある?
325: いろはカッピー(神奈川県) [ES] 2022/04/29(金) 21:13:36 ID:NKwUBs5Q0(4/4)調 AAS
>>324
シナの思想がそういう差別的な志向を基本にしてるってのも事実
326: フライング・ドッグ(千葉県) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:13:59 ID:IkHKInI90(3/3)調 AAS
>>247
欧州の絵画から見るとキリストの生誕は中世前は洞窟
中世以降は家畜小屋のイメージ
馬小屋なんて無い
327: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:14:25 ID:9I+uaDDo0(5/8)調 AAS
歴史の記録にいいも悪いもない
読み方も不明だし
328: ゆうちゃん(愛知県) [JP] [ ] 2022/04/29(金) 21:16:08 ID:uwJJgirz0(1)調 AAS
歴史だからどっかの国みたいに無理やり曲げて介錯せんでいいんじゃね
329
(1): 星ベソくん(東京都) [GB] 2022/04/29(金) 21:16:21 ID:RdSR17BI0(4/5)調 AAS
これに対して冷めた意見が多いのは
日本人が天皇制が始まる以前の日本
卑弥呼邪馬台国の事を
果たして血を受け継ぐ先祖と思ってるかどうかだな。

縄文系、弥生系なんて言うけど
日本の半分は違うわけでしょ。
330: 総理大臣ナゾーラ(福岡県) [US] 2022/04/29(金) 21:17:00 ID:9HJYmmHO0(1)調 AAS
だったら、ひらがなにしろ!
死にさらせやくそぼけ!
331: 京急くん(大阪府) [CN] 2022/04/29(金) 21:17:27 ID:ywZM9OlP0(1)調 AAS
アホすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカウヨに権力持たすとろくなことにならんな~wwwwwwwww
332: チルナちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/29(金) 21:20:19 ID:ADiLxdWu0(1)調 AAS
そのへんのは古すぎるから書物のままにしとけや
それが歴史だ
333: 回転むてん丸(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 21:23:25 ID:O/GJdHEk0(1)調 AAS
記録媒体のなかったころの歴史なんて半分フィクションだろ
334
(2): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:26:49 ID:9I+uaDDo0(6/8)調 AAS
>>329
そんな古い話しは血縁あろうとなかろうとどうでもいいや
邪馬台国≒大和朝廷の可能性もあるし
335: ヒーヒーおばあちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:26:56 ID:hEJzeag10(1)調 AAS
匈奴なんて最悪だがや
336: まりもっこり(岡山県) [GB] 2022/04/29(金) 21:29:39 ID:z6ur1EfR0(1)調 AAS
ヒミコとかトヨとかこの頃から既に日本語ぽい言葉はあったんだよな
337: Pマン(大阪府) [CH] 2022/04/29(金) 21:31:06 ID:qYrSlYg80(1/2)調 AAS
俺が言うてたやつやん、下らない、そのままでいい
歴史を歪めるなくそ頭
338: Pマン(大阪府) [CH] 2022/04/29(金) 21:32:37 ID:qYrSlYg80(2/2)調 AAS
>>334
やまとこく
やまたいこく
明らかに聞き間違いでイコールだ
339
(1): カッパファミリー(やわらか銀行) [US] 2022/04/29(金) 21:36:21 ID:qGiO66/30(1)調 AAS
>>334
下級役人
「東列島は立派な国家でしたよ」
魏王
「なああにイイイ、お前は俺様をーーー」

ってな、感じよ。
正直に書いてもバカを見るんだから対馬で飲んだくれて
伝え聞いたことを調子良く書いただけ
340: さなえちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:36:54 ID:WyN5cMy40(1/2)調 AAS
日巫女、大和国が正解かな
341: イチゴロー(長野県) [IN] 2022/04/29(金) 21:37:20 ID:emdBdXIB0(1)調 AAS
中国はそういう国だって解って良いだろ
342: ペプシマン(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:40:25 ID:0Q/z+S+T0(1)調 AAS
>>1
蔑称だったとして、それら以外の名称で呼ばれていた事はあるのだろうか?
もしあるのならば、その名称で呼ぶのは分かるけれど、新たに創作した名称を付けるのは歴史を捻じ曲げる行為になるので絶対にしてはいけない
343: サン太郎(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 21:41:29 ID:v9+nsqRH0(1)調 AAS
大和国の姫巫女
不勉強な議員だな
344
(1): さなえちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 21:41:47 ID:WyN5cMy40(2/2)調 AAS
中国はあて漢字で明らかに西洋列強とその他の弱小国で差をつけてる
米なんて美国、ドイツは徳国だからな
ウクライナなんて鳥って字を当てられてる
このニュアンスがわかる国民ってもう日本人と台湾人だけだろうね
345
(1): デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:42:08 ID:9I+uaDDo0(7/8)調 AAS
>>339
遠い東方の夷国にしてはわりと好意的に書いてあると思うけどね
基本たいして興味ないのは伝わるw
346: み子ちゃん(広島県) [US] 2022/04/29(金) 21:42:27 ID:Vt2T3tX70(1)調 AAS
そんなこと小学生でも知ってるだろ
347: ちびっ子(東京都) [EU] 2022/04/29(金) 21:45:13 ID:5SzIW39E0(1/2)調 AAS
>>345
当時の中国の人等は
当方に仙人の島があると思ってたとか何とか
348: なまはげ君(北海道) [US] 2022/04/29(金) 21:45:28 ID:zeOP+8iP0(1)調 AAS
日本で書き残してないんだからしかたない
349: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:55:54 ID:9I+uaDDo0(8/8)調 AAS
>>344
烏克蘭 烏です 
350: 一平くん(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 21:55:57 ID:mjwEZjwi0(1)調 AAS
>>30
大和国
日神子
だろ
351: ホックン(大阪府) [AM] 2022/04/29(金) 21:56:56 ID:t5mBCvEK0(1)調 AAS
匈奴 
352: ユメニくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 21:59:21 ID:wHqr9Pio0(1)調 AAS
東日本にも国はあったんだよな
記録にないだけで

その辺もうちょっと掘り下げて調べて欲しいわ
353: よむよむくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 22:01:31 ID:8X4dnZKq0(1)調 AAS
>>15
ヤマタイはヤマトの魏の時代の中国語の訛り、卑弥呼も姫子(ひめこ)の訛り。今の中国語(北京語)の発音のニュアンスは三国や隋唐時代から結構変わってます。中国の北部地区は日本をにほんと呼び、しかし漢、唐時代の言語がたくさん残ってる南の地域はそのままニッポンと読んでます。なので元々ニッポンの読みが正しい。
354: コンプちゃん(光) [FR] 2022/04/29(金) 22:02:19 ID:uhM2k1AG0(1)調 AAS
卑弥呼 ピミク 今の音で「ひめこ」な
ひめこ の 略が ひめ だわ
ひ(日)め(女)こ(子) = お日様の娘
ひこ = お日様の息子 の女版だな
355: ドナルド・マクドナルド(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 22:02:27 ID:8J877Q760(1)調 AAS
そもそも中国という呼び方が…
356
(2): Pマン(東京都) [US] 2022/04/29(金) 22:02:53 ID:884AiMNq0(1)調 AAS
邪馬台国を「やまとのくに」と頑なに読ませないのは、大和朝廷の前身が中国皇帝から印もらっちゃったことをうやむやにしたいのかな
357: だっこちゃん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 22:05:42 ID:O4xPf5ZE0(1)調 AAS
心底くだらねぇ
358
(2): けいちゃん(福岡県) [ES] 2022/04/29(金) 22:05:43 ID:FozXqvJ60(1)調 AAS
現地人が発音したものを
中国人がわざと変な漢字を当てて記録しただけやん
そういうのを蔑称というのか?
1-
あと 644 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s