[過去ログ] 東京に引っ越してきて後悔したこと [837857943] (321レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: バーナードループ(茸) [GB] 2021/12/16(木) 10:40:12 ID:Q0lDiNlA0(1)調 AAS
ホムセンが近くにない
40: カリスト(ジパング) [US] 2021/12/16(木) 10:42:26 ID:Ipd/QpTW0(1)調 AAS
ゴミゴミしてるけど娯楽も多いし田舎にいるよりマシだろ
41: リゲル(神奈川県) [US] 2021/12/16(木) 10:43:34 ID:s4NqDLhp0(1)調 AAS
屋外でSEXできない
42(1): ニート彗星(東京都) [US] 2021/12/16(木) 10:43:52 ID:FB0ibB8e0(1)調 AAS
無駄に人が多いと言うより、無駄な人が多い
43: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [BR] 2021/12/16(木) 10:45:26 ID:V5DJB4GV0(1)調 AAS
東京のが貧乏でも楽しく生活できるのにな
まぁ身体が衰えてきたら理解すると思うよ
44: ブレーンワールド(東京都) [TN] 2021/12/16(木) 10:46:50 ID:28M+spaJ0(1)調 AAS
コンビニで肉まん買ってもカラシが貰えない
45(7): ジュノー(SB-Android) [US] 2021/12/16(木) 10:46:59 ID:m313607G0(1)調 AAS
都内育ちだがマジで東京は民度の低い田舎出身者で荒らされてる
46: 宇宙定数(東京都) [CN] 2021/12/16(木) 10:48:17 ID:sR6y/Gp90(1)調 AAS
マジで江東区がちょうど良すぎて田舎暮らしもしたいけどデビューできねえ
47: プランク定数(東京都) [US] 2021/12/16(木) 10:49:32 ID:ChMyVHmu0(1)調 AAS
トーキョーくるーったまちいつからだろうなくしたpassion!(´・ω・`)
48: はくちょう座X-1(神奈川県) [US] 2021/12/16(木) 10:49:40 ID:HGTZqlbP0(1)調 AAS
田舎は店もないし過疎ってきたらどんどん潰れるのにな。
49: カノープス(大阪府) [ニダ] 2021/12/16(木) 10:50:30 ID:O0yBLR0V0(1)調 AAS
おでんの汁が黒くない
50: ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US] 2021/12/16(木) 10:52:29 ID:1e/jU0VP0(1)調 AAS
Tokyo Hot
51: アルビレオ(東京都) [TW] 2021/12/16(木) 10:55:05 ID:se4FbgA90(1)調 AAS
45歳以下の人は住むべからず
年をとったら東京に住むと良いよ
海外のオケやアーティストなど東京ならでは
52: ハレー彗星(大阪府) [IT] 2021/12/16(木) 10:55:54 ID:41HiPkB80(1/3)調 AAS
>>45
東京は江戸時代からずっと同じことしてきたんだからお前の先祖がやってきたことが今お前に返って来てるだけだと思って納得しとけ
53: プランク定数(大阪府) [US] 2021/12/16(木) 10:57:43 ID:Ai+Ncy8p0(1)調 AAS
花粉が酷い
54: キャッツアイ星雲(埼玉県) [US] 2021/12/16(木) 10:57:46 ID:9jBm3Iyn0(1)調 AAS
また子どもがいっぱいいる田舎の風景が見たいが、もう少子化に歯止めがかからないから無理だろう。
55: ガーネットスター(茸) [ニダ] 2021/12/16(木) 10:58:33 ID:SFGmaYU80(1)調 AAS
>>3
大島とかも東京なんだけどね…うん、わかってるけど一応
56: カノープス(茸) [US] 2021/12/16(木) 10:59:20 ID:ssa0Jd+20(1)調 AAS
田舎モンの集まりだしな所詮。
下町には東京人多いが
57: ベクルックス(埼玉県) [US] 2021/12/16(木) 11:00:04 ID:vyei2Myq0(1)調 AAS
よかったことならいっぱいあるけど
後悔は全然ないわ
58: 赤色超巨星(大阪府) [ヌコ] 2021/12/16(木) 11:00:34 ID:2flbc3NQ0(1)調 AAS
狭い道が多い
汚い古いビルが多い
店舗も狭い飲食店だと隣の席と近い
娯楽が色々あるのが魅力かね
59: イオ(大阪府) [US] 2021/12/16(木) 11:05:23 ID:kSmIdbrB0(1)調 AAS
東京のど真ん中に住むのって学生の頃は憧れたけど30歳過ぎたらどうでもよくなったな
都心まで電車で30分ぐらいで行けるぐらいの郊外の方が生活するには便利
幹線道路沿いには大きなショッピングセンターや飲食店もあるし今の時代ネットショッピングで大抵のものは買える
60: ミザール(SB-Android) [JP] 2021/12/16(木) 11:06:09 ID:AwO0BUFI0(1)調 AAS
人が多いだけあって、いろんな生い立ちの人が多いなって印象。
生活していくって本当に大変な事なんだなと折りに触れ感じた。
61(1): ニクス(ジパング) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:06:51 ID:EgVKcOuM0(1)調 AAS
今の所後悔なし
美術館と映画は東京にいないと見られないものが多すぎる
家賃高いというがその分給料も高いから特に問題ないな
62: ヒドラ(岐阜県) [US] 2021/12/16(木) 11:09:16 ID:GZLUffdR0(1)調 AAS
冬のからっ風が嫌い
一方通行の道が多い
微妙な田舎者(埼玉、群馬)に田舎者扱いされる(和歌山)
実家のミカンを大家さんにあげたら小さい!!と不満気
63: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:11:11 ID:Pl75tGAv0(1/7)調 AAS
>>45
お前んとか庶民だから感じるのな。
俺とか
都内で電車経験ないエグゼクティブフロアで悠々。
こうやってると、都民の庶民と接点すらないから
64: エンケラドゥス(東京都) [ヌコ] 2021/12/16(木) 11:11:51 ID:kfxu+UUs0(1)調 AAS
都知事がアレ
家賃が高くても暮らせるだけの仕事もあるし、物価はむしろ安いとも言えるが都知事の無駄遣いのために税金払ってると思うとやりきれない
65: デネブ(東京都) [JP] 2021/12/16(木) 11:12:12 ID:X9kNZMwZ0(1/2)調 AAS
東京に住むために上京したんじゃなくて仕事があるから来ただけだし元々憧れも期待もなかったから後悔しようがない
66: デネブ・カイトス(茸) [CN] 2021/12/16(木) 11:12:58 ID:6waTlmQg0(1)調 AAS
東京はお金がないと面白くない遊園地みたいなもんだね
67(1): ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:14:42 ID:Pl75tGAv0(2/7)調 AAS
>>61
美術館
近年の地方都市美術館行ってみーやタコ
お前の無知さを思い知るだろう
68: イータ・カリーナ(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:16:51 ID:ocyoHOTS0(1)調 AAS
海が汚い
のべつ幕無しに人が歩いている
真夜中でも車がひっきりなしに走ってる
69: アンドロメダ銀河(空) [CN] 2021/12/16(木) 11:17:27 ID:fqwhHdWv0(1)調 AAS
田舎に仕事あればいいんじゃね
伸びしろ低い企業が多すぎるで田舎は
70: デネブ(東京都) [JP] 2021/12/16(木) 11:17:33 ID:X9kNZMwZ0(2/2)調 AAS
東京に住んでて一番嫌なのは臭い川が多いことだな
東京湾はオリンピックでウンコウンコ言われまくってたけどそばを散歩するのには悪くない
川はほんとだめ、鼻つまむレベルの臭さのがある
71: 地球(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:19:57 ID:xXK/KYgB0(1/2)調 AAS
飯まずいよね
72: ダークエネルギー(栃木県) [JP] 2021/12/16(木) 11:20:09 ID:i3ec4Oap0(1)調 AAS
外人が
ドヤ顔で闊歩
73(1): エリス(東京都) [ヌコ] 2021/12/16(木) 11:20:28 ID:GuG2eGZL0(1/2)調 AAS
上京の「京」って具体的にどこなのか曖昧過ぎる。
範囲として考えられるパターンで主なものだと、
(1)東京都千代田区、同中央区、同港区
(2)東京23区
(3)町田市以北の東京都
(4)東京都全域
(5)上記(3)+埼玉県、千葉県、神奈川県
(6)上記(4)+埼玉県、千葉県、神奈川県
どの範囲を指してるのかを統一しないと、イメージにずれが出て話が合わない。
74(1): 宇宙定数(愛知県) [VN] 2021/12/16(木) 11:21:04 ID:eWQpU/770(1/3)調 AAS
金がないと、とことん惨め
75: パルサー(茸) [DE] 2021/12/16(木) 11:21:51 ID:UHWD+La10(1)調 AAS
ゴミだらけ ポイ捨てが当たり前になってそう
76: イータ・カリーナ(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:23:38 ID:GtMwWwo40(1)調 AAS
チェロキーが角を曲がれない
77: ニート彗星(東京都) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:23:58 ID:nizrqlC70(1)調 AAS
そういう人は昔から居たよ
東京へ行って夢破れて故郷の田舎へ帰る
で、愛する故郷で受け入れられなかったり理解してもらえたりしてドラマが展開してくわけだな!
78(1): ケレス(東京都) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:25:00 ID:EMFfNEyg0(1)調 AAS
部屋が狭い。車運転する機会が無くなった。
79(1): ポルックス(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:26:36 ID:yax2Ww8u0(1/2)調 AAS
都内月極駐車場の家賃で
地方は家族で住めます。
80: ヒドラ(北海道) [US] 2021/12/16(木) 11:26:40 ID:cTVepzdb0(1/2)調 AAS
>>45
札幌もそんな感じ
歓楽街は田舎者や流れ者や住所不定っぽい奴らに荒らされてる
こっちは冬が厳しいから、流れ者はすぐ去っていくからまだマシだけど
81(1): 亜鈴状星雲(埼玉県) [GB] 2021/12/16(木) 11:26:44 ID:1vKZtCCI0(1)調 AAS
>>78
関西と関東だと畳の大きさが違う
関東だと少し小さいんだよ
82: ヒドラ(茸) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:26:49 ID:cc61NJDy0(1)調 AAS
>>74
金があると超楽しいじゃんw
83(1): バン・アレン帯(光) [JP] 2021/12/16(木) 11:28:08 ID:KFEUifC70(1)調 AAS
23区ならどこでも東京だと思い込んでいた
なんだよこの練馬って僻地は
84: ソンブレロ銀河(茸) [CH] 2021/12/16(木) 11:28:11 ID:n1479Iwm0(1)調 AAS
最初から神奈川に住んどけばよかった
85: 亜鈴状星雲(茨城県) [SA] 2021/12/16(木) 11:33:18 ID:fA3mI/D30(1)調 AAS
>>45
勘違いしているようだけど、東京が今のようになったのは地方の優秀な奴らを東京に集めたから
要は東京は地方の植民地
東京原住民はアメリカのインディアンと同じ立ち位置
86(1): イータ・カリーナ(茨城県) [RU] 2021/12/16(木) 11:34:23 ID:qQIV7S9m0(1)調 AAS
東京への一極集中を改善するために、大学のオンライン化推進は有効だよな
地方が不利になる要因の一つが教育環境の格差だから
不必要に多い東京の大学は、淘汰するか地方への移転を国の指針として進めるべきだと思うわ
87: プレセペ星団(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:36:00 ID:Tq8OijLQ0(1/2)調 AAS
東京に住んでるやつは変なやつ多い
88: 地球(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:37:31 ID:xXK/KYgB0(2/2)調 AAS
飯まずいよね
89: デネブ(ジパング) [US] 2021/12/16(木) 11:38:12 ID:lodDGms80(1)調 AAS
年取ると東京は便利だがつまらない
90: ヒドラ(北海道) [US] 2021/12/16(木) 11:41:58 ID:cTVepzdb0(2/2)調 AAS
>>83
おいカッペ
練馬のどこが僻地なんだよ
オサレでナウいだろうが
北部や東部に行ってみろよ
91: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 11:49:22 ID:Pl75tGAv0(3/7)調 AAS
>>86
そもそも平野って穀倉地帯にして大規模農機でガンガン作るのが国益な訳で
そこに人口密集ってのが諸悪の根源な
日本の農業=個人農家なのは所謂段々畑から生じる必然性
92: イオ(茸) [JP] 2021/12/16(木) 11:49:49 ID:rWGQ6SEN0(1)調 AAS
東京の電車はマナーいいんだな
関西だか乗る側で我先にがわりといる
93(1): バン・アレン帯(福岡県) [US] 2021/12/16(木) 11:50:45 ID:N+12KwwA0(1)調 AAS
まあそんな人は少数派だから日本でダントツに人が増えてんだけどね。
94: プロキオン(ジパング) [JP] 2021/12/16(木) 11:50:56 ID:gZMtGVwW0(1)調 AAS
新宿もも八王子も東京だけどな
95(2): カノープス(東京都) [US] 2021/12/16(木) 11:57:18 ID:h33QTA5U0(1)調 AAS
>>1
都心へ買い物に行ってた頃は東京のメリット感じてたけど
通販で済ますようになってから東京のメリット感じない
地方都市でいいかも
96: プレセペ星団(東京都) [US] 2021/12/16(木) 12:02:19 ID:Tq8OijLQ0(2/2)調 AAS
後悔しかない
97: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 12:04:19 ID:Pl75tGAv0(4/7)調 AAS
>>95
昔はブランド旗艦店にしか置いてねーとかあったからな。
それでも今も布系は一点物とかあったりするから銀座青山池や
98(1): イオ(埼玉県) [KR] 2021/12/16(木) 12:07:27 ID:CAMuNqwH0(1)調 AAS
どんどん故郷に帰ってほしい
人口多すぎなんだわ
99: 宇宙定数(愛知県) [VN] 2021/12/16(木) 12:08:13 ID:eWQpU/770(2/3)調 AAS
>>95
昔、まだテレビが面白かった時代だと、マジで民放2局しかない地方なんて無理とか思ってたけど、
今はほんと、そこそこの地方の町でもええわって思うわ
100: ハレー彗星(大阪府) [IT] 2021/12/16(木) 12:09:06 ID:41HiPkB80(2/3)調 AAS
>>98
埼玉で草
101: 子持ち銀河(東京都) [US] 2021/12/16(木) 12:10:12 ID:a/L5Fu8f0(1)調 AAS
正直、あまり無い。
102(1): かみのけ座銀河団(庭) [US] 2021/12/16(木) 12:10:33 ID:stLVHmXC0(1/2)調 AAS
>>20
一人で生きて行くならいいけど、人付き合いし始めると東京はすげーかかる
103: 宇宙定数(愛知県) [VN] 2021/12/16(木) 12:11:32 ID:eWQpU/770(3/3)調 AAS
自分はUターンで今地元だけど、今更東京住めとか言われたらかなり躊躇する
学生時代の友達たちがいるとしても、だ
104: エンケラドゥス(茸) [EU] 2021/12/16(木) 12:13:22 ID:yI+4lgkB0(1)調 AAS
一生住む場所じゃないからな
歳とって住んでる奴は負け組
105: かみのけ座銀河団(庭) [US] 2021/12/16(木) 12:13:29 ID:stLVHmXC0(2/2)調 AAS
>>45
JKコンクリート殺人の犯人は東京土人だが
106: 北アメリカ星雲(光) [JP] 2021/12/16(木) 12:15:26 ID:ZFh1pz1L0(1)調 AAS
最初の方は楽しかったけど目新しさが無くなったら汚くて高い街だったわ
107(1): アルタイル(茸) [CN] 2021/12/16(木) 12:17:13 ID:xs9Vtd1u0(1)調 AAS
>>5
逆だったな
東京では何故かモテた
ちなみに西日本出身
108: ダイモス(東京都) [VN] 2021/12/16(木) 12:18:53 ID:K/Pt02IX0(1)調 AAS
全く後悔しない事
109(1): 土星(東京都) [IT] 2021/12/16(木) 12:20:12 ID:8NMsJ6+K0(1)調 AAS
地方のインフラなんていつ破綻統合するか判らんしなあ
110: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 12:20:52 ID:Pl75tGAv0(5/7)調 AAS
>>93
何処の馬の骨な民が増えてるんだろ
だから住むのも何処でも良いだろうという惰性的選択
111: ハレー彗星(大阪府) [IT] 2021/12/16(木) 12:23:23 ID:41HiPkB80(3/3)調 AAS
>>109
さすがに東京は地方のインフラ破綻心配するより首都直下地震心配して生きた方がいい
112(1): 天王星(神奈川県) [ニダ] 2021/12/16(木) 12:24:00 ID:CFMPKoph0(1)調 AAS
神奈川南部の海沿い高台住み、都内企業リモート勤務だけど、
家から東京方面の北の空見ると薄黒い空気が澱んでるのが見えてかわいそうになる。
もう都内は行きたくないな。冬の北風は千葉方面に流れ、夏の南風は太平洋を渡って澄んでいる。海沿いの低地は蒸し暑いけど高台は爽やかな風。この違いは大きい。
リモート勤務でわかったけど、ある程度の広さがないとリモートは辛い。広さも環境も考えると、快適に住める場所って限られるね。
113: ハレー彗星(東京都) [FR] 2021/12/16(木) 12:24:14 ID:P+ujdpNP0(1)調 AAS
東京で友人、知人が出来てもみんな故郷に帰ってしまうw
東京に留まり続けるのは大変
114(1): デネブ(茸) [US] 2021/12/16(木) 12:26:22 ID:FeeJrOlU0(1)調 AAS
G
115: 天王星(茸) [US] 2021/12/16(木) 12:26:39 ID:eM0N6sBr0(1)調 AAS
まあ田舎モンは来るなってことだ
116: エンケラドゥス(東京都) [EU] 2021/12/16(木) 12:28:59 ID:yCQUn7Do0(1)調 AAS
田舎帰ると風当たるだけでセロトニン出るのがわかる
若い子は田舎じゃ競争力落ちるの仕方ないわ
歳食うと東京は自律神経に悪い
117: レア(光) [US] 2021/12/16(木) 12:30:11 ID:bG6eugug0(1)調 AAS
満員電車
家畜でもあんな扱いされねぇわ満員電車に乗らなくてもいい仕事なら住んでもいいと思う
118(1): パラス(東京都) [GB] 2021/12/16(木) 12:34:59 ID:3x5i2w7z0(1)調 AAS
>>3
お台場
119: ポラリス(東京都) [US] 2021/12/16(木) 12:37:09 ID:0PMJpGjK0(1)調 AAS
臭い
120: ディオネ(東京都) [ニダ] 2021/12/16(木) 12:37:53 ID:3Rw4BKGI0(1)調 AAS
投げ釣りで5分も反応がない事がある
121: デネボラ(神奈川県) [ヌコ] 2021/12/16(木) 12:39:40 ID:N5ncOl+k0(1)調 AAS
>>1
仙台が最高。
122: ニート彗星(ジパング) [GB] 2021/12/16(木) 12:40:17 ID:+7dOy80a0(1)調 AAS
富士山噴火したらどうしようとずっと心配
123: オールトの雲(公衆電話) [US] 2021/12/16(木) 12:40:51 ID:VbAJeUFJ0(1)調 AAS
東京都心や近郊の下町って住みづらいよ
物を買い揃えるにも大型スーパーやショッピングモールがなく、個人商店をハシゴしないいけないし
車で移動しようとすると、駐車場がないしあっても駐車料金が高い
電車で移動しようとすると駅からホームまでの距離が長すぎて乗車や乗り換え等で歩く(特に地下鉄)
物価や住宅費も高くて生活費も高いし
街は利権まみれで非効率な都市計画がされている
良いところは歴史があるゆえに条件の良い会社が集まっていて地方より優位にビジネスが進められることだな
貧乏人なら合理的な都市計画で、無料駐車場があって大型ショッピングモールがある郊外の方が住みやすい
124: ガーネットスター(ジパング) [SK] 2021/12/16(木) 12:42:13 ID:eNawVj6P0(1)調 AAS
>>67
美術館巡りが趣味だから旅先で寄るよ
意外な展示とか出身のアーティストとか広い空間を使った演出とか楽しいよ
でも圧倒的なのは東京
125: ヒアデス星団(東京都) [US] 2021/12/16(木) 12:42:16 ID:TXLw5KLr0(1)調 AAS
>>107
西日本出身の人って明るくて楽しそうな感じするわ
You Tubeみててもトータルでは西日本出身のほうが元気あるイメージ
そういうところが魅力的に感じてモテるんじゃない
126: 土星(東京都) [US] 2021/12/16(木) 12:43:24 ID:xwmkjeRK0(1)調 AAS
地方に居を構えて週末東京のビジホにチャリ輪行して泊まるのが最高。時間や金の関係で年に何回も出来ないけど
127: アルファ・ケンタウリ(東京都) [TH] 2021/12/16(木) 12:44:31 ID:NopSHu/K0(1)調 AAS
こどおじイキイキ!田舎つながり心の輪パーク
って名前を付けたいスレだな
128(1): ダークマター(SB-iPhone) [DE] 2021/12/16(木) 12:46:29 ID:S1Fot6mC0(1)調 AAS
後悔とは違うけど、駅のホームで割り込む中年男女多くないか?
ええー?って思う
129: ポラリス(神奈川県) [NO] 2021/12/16(木) 12:49:28 ID:Gt/kFGnY0(1/2)調 AAS
>>128
Youの前にdistance開け過ぎなんじゃないの
130: 太陽(茸) [US] 2021/12/16(木) 12:49:43 ID:3pW88q0x0(1)調 AAS
マンション住まいの田舎者の犬の散歩がすげー迷惑
131(1): プレセペ星団(東京都) [KR] 2021/12/16(木) 12:51:38 ID:tdOceMhL0(1)調 AAS
>>3
式根島とか神津島とか
132: レグルス(大阪府) [CN] 2021/12/16(木) 12:52:06 ID:043WY8200(1/4)調 AAS
地震が多すぎるんだよなー。
133: ソンブレロ銀河(愛知県) [CN] 2021/12/16(木) 12:52:18 ID:dsYE125c0(1)調 AAS
インフラ企業てプロパンガスを一般家庭に配達する会社?
134(1): ヒアデス星団(茸) [ニダ] 2021/12/16(木) 13:02:24 ID:fLve+JQQ0(1)調 AAS
外国人は犯罪者ばかり
135: 天王星(千葉県) [US] 2021/12/16(木) 13:09:23 ID:d1BYzXaD0(1/2)調 AAS
>>5
九州から行くと逆になる
136: 天王星(千葉県) [US] 2021/12/16(木) 13:11:51 ID:d1BYzXaD0(2/2)調 AA×
![](/aas/news_1639617438_136_EFEFEF_000000_240.gif)
137(1): ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US] 2021/12/16(木) 13:14:14 ID:O1FjOkVD0(1)調 AAS
地方の県庁所在地程度の街で十分だからな
138: グリーゼ581c(茸) [CA] 2021/12/16(木) 13:16:24 ID:vqgEIDF10(1)調 AAS
坂道が多すぎて嫌だった
平坦な埼玉で車に乗って暮らした方が楽だわ
139: はくちょう座X-1(神奈川県) [EU] 2021/12/16(木) 13:23:44 ID:zz6c2ICW0(1)調 AAS
とくにない
140: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 13:34:12 ID:Pl75tGAv0(6/7)調 AAS
>>137
そこの歓楽街を制覇してから遊ぶ大都市歓楽街のほうが立派な大人になる
141: プランク定数(静岡県) [US] 2021/12/16(木) 13:35:22 ID:zb9gs6Au0(1/3)調 AAS
>>134
TwitterやInstagramね?コソボ辺りのラッパー?
>Googleのスタッフさん人質に取られてるって声あるよね。
142(1): カノープス(ジパング) [US] 2021/12/16(木) 13:36:02 ID:rgF/zDNC0(1)調 AAS
車椅子の爺ちゃんと東京に行くと移動が大変だった、あちこち狭いしエレベーターも譲ってくれない
そこら辺は大阪のほうが上だった
143: プランク定数(静岡県) [US] 2021/12/16(木) 13:38:34 ID:zb9gs6Au0(2/3)調 AAS
予算案だけの議論の可決ならアンケート集約化で、
コンピュータ議会で良いって声増えてるよー
難しい議論の可決案とか、演算やプログラミングで処理できると思うけど
144: ポルックス(東京都) [US] 2021/12/16(木) 13:40:07 ID:yax2Ww8u0(2/2)調 AAS
>>81
X 関東だと少し小さい
○ 関東だとかなり小さい
145(1): ポラリス(神奈川県) [NO] 2021/12/16(木) 13:42:21 ID:Gt/kFGnY0(2/2)調 AAS
>>142
大きく「譲り合いエレベーター」って書いて車椅子とかの絵が貼ってあっても普通の大人で中はギチギチ、こちらをチラッと見ても誰も降りてくれないよね
146: ダークエネルギー(やわらか銀行) [KR] 2021/12/16(木) 13:46:58 ID:H/n2lVvX0(1)調 AAS
>>102
それは地方でも同じだけどな
147(1): ミザール(茸) [CN] 2021/12/16(木) 14:06:15 ID:Q5nynmY40(1)調 AAS
何でもあって便利そうだが 目的地まで
行くまで面倒 田舎なら車ですぐ着くな
148: ネレイド(やわらか銀行) [ニダ] 2021/12/16(木) 14:24:47 ID:Pl75tGAv0(7/7)調 AAS
>>147
地元の湾と江戸前を同尺すると
東京は超絶に不便な土地だと実感するで?
ディズニーが、アソコなら
俺ん家がココで、品川がココってな感じで
149(2): レグルス(大阪府) [CN] 2021/12/16(木) 14:28:47 ID:043WY8200(2/4)調 AAS
>>145
まじか。大阪の電車は優先座席誰も座ってないぞ。
人が混みだしたら渋々座るくらいで。
150: ベテルギウス(京都府) [US] 2021/12/16(木) 14:34:48 ID:FwqzkGCz0(1)調 AAS
>>149
それはちがうな。東京もはじめはそうやってんわ。
経てから優先席は優先したらいい、みんな座ろう不自由な人間の専用はやめようとしての今やねん。
151(1): ディオネ(広島県) [EG] 2021/12/16(木) 14:50:22 ID:uHDry5x40(1)調 AAS
>>118
俺が子供の頃はふつうにおよいでたな
お台場が原っぱ台地でバッタが大量発生とかしてた
152(1): リゲル(東京都) [US] 2021/12/16(木) 15:10:42 ID:rKO8FeVP0(1)調 AAS
まぁ死ぬまでに一度は住んでみたら良い
逆に地元のいいとこ悪いとこ全部見えてくるだろうから
153: 熱的死(大阪府) [KR] 2021/12/16(木) 15:12:24 ID:OoRv3ZZH0(1)調 AAS
>>112
外から見て分かるレベルなのか、スゲーな
154: レア(埼玉県) [CN] 2021/12/16(木) 15:13:32 ID:Wj1HioWk0(1)調 AAS
>>152
これにつきますね
1度いってみたい。と思っているならすんだほうがいい
なんかちがうもんがみえてくるよね
155(1): 熱的死(佐賀県) [US] 2021/12/16(木) 15:17:14 ID:tyP6XT7A0(1)調 AAS
>>73
京都の京に決まってんだろ
156: テンペル・タットル彗星(東京都) [US] 2021/12/16(木) 15:24:03 ID:nivUzkRZ0(1)調 AAS
治安が悪い
157: ダイモス(埼玉県) [ニダ] 2021/12/16(木) 15:27:53 ID:uwF3QBud0(1)調 AAS
いいのはイベントが盛り沢山だな。学生終わってバイト代全力遊びができなくなると遊びにもそういけなくなるからただの混雑した町になった
158: トリトン(大阪府) [GB] 2021/12/16(木) 15:44:15 ID:/Y6wREAl0(1)調 AAS
>>20
地方だからって自動車必須って
どこまで田舎に行く気なんだ?
地方都市ならいらんだろ
159: カストル(神奈川県) [CN] 2021/12/16(木) 16:00:02 ID:MB0kO2Ps0(1)調 AAS
東京に憧れた事はないな
たまに日帰りで遊びに行くところでしかない
日々あれだと疲れるだろ
160: アリエル(神奈川県) [EU] 2021/12/16(木) 16:01:48 ID:22c6zLsy0(1)調 AAS
家賃が高い
161: ダークマター(茸) [US] 2021/12/16(木) 16:04:24 ID:58xJ38090(1/2)調 AAS
駅とか人が多過ぎてしんどい
162: 水星(秋田県) [ニダ] 2021/12/16(木) 16:06:14 ID:v03ecWDP0(1)調 AAS
全体的に街が汚い
朝必ずどこかの電信柱の根本にゲロを発見する
163(1): ダークマター(茸) [US] 2021/12/16(木) 16:09:03 ID:58xJ38090(2/2)調 AAS
シャッター街じゃないのが唯一良いとこかな
よく店潰れるけどすぐ新しいのが入る
164: プランク定数(静岡県) [US] 2021/12/16(木) 16:11:56 ID:zb9gs6Au0(3/3)調 AAS
グェンちゃんの密集区域が拡散されてる。生野の方が助かる確率ありそうな予感もする
165: ブレーンワールド(埼玉県) [US] 2021/12/16(木) 16:24:09 ID:dejfdqHJ0(1)調 AAS
「六畳間」を信じて引っ越すと、実家の四畳半より狭まかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s