[過去ログ] アメリカ様、日中英韓印と協調して石油備蓄を市場に放出すると発表! OPEC「ほー…」 [271912485] (160レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: ランサルセ(東京都) [PL] 2021/11/24(水) 06:37:45 ID:SwJCLOFO0(1)調 AAS
朝からBチク出すの何のと
86: フェイスロック(徳島県) [ニダ] 2021/11/24(水) 06:38:47 ID:c9NFey2N0(2/2)調 AAS
>>34
戦争準備
87: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) [US] 2021/11/24(水) 06:45:32 ID:UtX97HWN0(1)調 AAS
これもう戦争か?
88(1): 16文キック(神奈川県) [US] 2021/11/24(水) 06:47:48 ID:1vk+bjrl0(1)調 AAS
>>15
売電が潰しにかかった結果
自分の支持率にブーメラン直撃してるの草
あの規制無かったことにしたいやろなあw
89(2): レッドインク(ジパング) [US] 2021/11/24(水) 06:54:00 ID:BOrbiI5b0(1)調 AAS
アメリカお前も産油国だろ?
お前がジャブジャブ出せばいいんだよ。
備蓄カラにさせて何金儲け企んでんだ。
90: スパイダージャーマン(茸) [KR] 2021/11/24(水) 06:55:53 ID:lzr+xJKz0(1)調 AAS
EUは何やってんだ?
91: 閃光妖術(東京都) [US] 2021/11/24(水) 07:08:20 ID:/ecyjvd+0(1)調 AAS
びーちく放出!
92: 断崖式ニードロップ(福岡県) [DE] 2021/11/24(水) 07:12:25 ID:1VVGnL170(1)調 AAS
戦争待ったなし
93: チェーン攻撃(大阪府) [US] 2021/11/24(水) 07:17:42 ID:fYxri25b0(1)調 AAS
アメリカが増産しろよ
94: レッドインク(栄光への開拓地) [US] 2021/11/24(水) 07:17:55 ID:N6T/GmFk0(1)調 AAS
>>20
COP26の時と同じだろ
実行するとは言ってないで通す気まんまんだぞ
95: かかと落とし(茨城県) [DE] 2021/11/24(水) 07:53:34 ID:bivMmizb0(1)調 AAS
安く売らなかったらミサイルでも飛んできそう
96: キャプチュード(東京都) [US] 2021/11/24(水) 08:04:10 ID:VUJLO1+D0(1)調 AAS
オイルショック
97(1): リバースパワースラム(やわらか銀行) [JP] 2021/11/24(水) 08:07:49 ID:iO/Hvk+X0(1)調 AAS
中東の産油国はマジで油しかないからな
それ以外何もない
98: アキレス腱固め(SB-Android) [AU] 2021/11/24(水) 08:14:29 ID:F9J7CJ650(1)調 AAS
昨日の市場で逆に原油が爆上げしてて驚いた
99: ジャンピングパワーボム(北海道) [FR] 2021/11/24(水) 08:22:23 ID:aRIhnWuS0(1)調 AAS
>>82
買い占めが発生している可能性があるからだな
というか逆に備蓄放出することで中東が乗っかって輸出を絞った可能性もある
どっちにしても備蓄解放軍は放出した事実が残るわけだから
これに対して中東があからさまな値上げを続けた場合は世界から批判されるだけになる
同時に産油国1位のアメリカが全てにおいて得をするケース
・中国の備蓄解放によって中国側の戦争を僅かに渋らせることができる
・今後値上げが続けば中東の責任にできるので圧力をかけやすくなる
・今後値上げが続けば値上がった状態でアメリカが備蓄解放軍に提供が可能になる
又は備蓄解放軍に値上げ前の価格で提供することにより借りを作れる
中東は今まで通り放出しないとアメリカが全ての制裁権を持ってるような状態なので
警告ってことだな
100: 稲妻レッグラリアット(栃木県) [GB] 2021/11/24(水) 08:24:42 ID:F6t8Jj2F0(1)調 AAS
何か変なの一つ混ざってるな
101: ニーリフト(東京都) [US] 2021/11/24(水) 08:34:02 ID:ONUiAJ+c0(1)調 AAS
>>97
再エネと原子力で産油国を殺しておかないと後々ヤバい
イスラム教の世界征服で自由も人権も永久に終わる
102: トラースキック(東京都) [AU] 2021/11/24(水) 08:36:02 ID:4j0D93CZ0(1)調 AAS
>>5
「おーいボウガンとニッパー持ってこい」
103: 16文キック(東京都) [US] 2021/11/24(水) 09:09:44 ID:lWj2GLKe0(1/3)調 AAS
>>1
韓はイランにもアラブにも代金払ってないけど備蓄なんてあるの?
104: 16文キック(東京都) [US] 2021/11/24(水) 09:11:27 ID:lWj2GLKe0(2/3)調 AAS
>>89
バイデン「え〜?油なんて出たっけ?」
105: 16文キック(東京都) [US] 2021/11/24(水) 09:11:33 ID:lWj2GLKe0(3/3)調 AAS
>>89
バイデン「え〜?油なんて出たっけ?」
106: スパイダージャーマン(日本のどこかに) [PL] 2021/11/24(水) 09:40:53 ID:8UQX3IBE0(1)調 AAS
なんかスパイが入ってるな
107: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [GB] 2021/11/24(水) 09:43:45 ID:KeDsNtyf0(1/2)調 AAS
>>10
アメリカってほんとチート国家だよな
108: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [GB] 2021/11/24(水) 09:46:21 ID:KeDsNtyf0(2/2)調 AAS
アメリカは自国の資源を保持するために買ってるだけだから我慢比べで負けるわけがないわけか
でも他の国は違うよな
109: 閃光妖術(東京都) [GT] 2021/11/24(水) 10:00:13 ID:kZnkO7Si0(1)調 AAS
中国、韓国って備蓄あるの?
110: 中年'sリフト(千葉県) [FR] 2021/11/24(水) 10:03:31 ID:bVhapB+60(1)調 AAS
OPEC「じゃあ、増産しなくてイイよね」
111: アイアンクロー(福岡県) [FR] 2021/11/24(水) 10:05:21 ID:V5JIEK0c0(1)調 AAS
日本は余剰分を放出するんだろ
どっちかというと量よりも法解釈の方が問題あんじゃね?
112: シャイニングウィザード(富山県) [US] 2021/11/24(水) 10:06:15 ID:IWwrQppo0(1)調 AAS
石油締め付けを聞くと第二次世界大戦のきっかけじゃないか
113: リキラリアット(羽前國) [US] 2021/11/24(水) 10:06:50 ID:bkCHmjKM0(1)調 AAS
でもなんとガソリン代は驚きの据え置き価格でご提供いたします!!
114: タイガースープレックス(ジパング) [US] 2021/11/24(水) 10:07:15 ID:RsGjuUXQ0(1)調 AAS
脱炭素辞めたらいい
115: フロントネックロック(コロン諸島) [CA] 2021/11/24(水) 10:07:15 ID:2HJ4wE4iO携(1)調 AAS
ノーガードの殴り合いが始まった
116: フライングニールキック(光) [ニダ] 2021/11/24(水) 10:09:19 ID:oo31rs0b0(1)調 AAS
>>22
確かに人類の為だな
117: フロントネックロック(埼玉県) [ニダ] 2021/11/24(水) 10:11:38 ID:duUmL9xE0(1)調 AAS
OSEC「ここでさらに値上げだドン!」
米英「こんなこともあろうかと」
韓印「まだ出してなかったわ」
日本「助けて助けて」
118: デンジャラスバックドロップ(東京都) [TW] 2021/11/24(水) 10:19:10 ID:5/NPFrDd0(1/4)調 AAS
>>14
韓国は知らんが、日本の石油備蓄は「国家備蓄90日、民間備蓄70日」以上、となっている。
で、国家備蓄はいま145日分ある。本来の体制に戻すだけで55日分も放出できる。
そしてOPEC。高く売りたいのはいいとして、売れないと金が入ってこないし、量が少なくても金が足らない。
石油を掘ってなくても設備人員の維持費は飛んでいくから我慢比べができるのか、我慢比べが成り立つだけの減産と収入減に耐えられるのか、の計算となる。
119: デンジャラスバックドロップ(東京都) [TW] 2021/11/24(水) 10:20:20 ID:5/NPFrDd0(2/4)調 AAS
>>23
日本が掘ってないのは採掘費用が経済的に引き合わないからだし、中国が掘ってるのはメンツ優先で経済性を無視しているからだ。
120: デンジャラスバックドロップ(東京都) [TW] 2021/11/24(水) 10:37:56 ID:5/NPFrDd0(3/4)調 AAS
>>31
なんで関西弁使ってるやつってみんなバカなんだろうね?
>産油国が対抗で生産量絞ったらどうするつもりやねん
どこまで絞れる? 日本は「原油が完全に入らなくても」215日分の備蓄がある。
ま、常識的に考えて完全禁輸なんてできないから、価格調整が狙いなら数%だけど、これを備蓄から補填するなら半年どころか10年は保つんだけど?
>結局値段はそんなに下がらず備蓄はどんどん減ってアメリカはいざとなったら自国で生産したら済むけど日本は結局高値で買い戻す羽目になるぞ
OPEC側にもブーメランだから、それ。
結局値段はそんなに上がらず生産量(が担保する収入)がどんどん減って、サウジアラビアはいざとなったら人口少ないし石油売らなくても国民(≒王族)は養えるし、逆に他のOPECの減産分をまるっと生産拡大もできるけど、石油の外貨収入が生命線の国なんか結局安値で売り渡すハメになるぞ。
121: デンジャラスバックドロップ(東京都) [TW] 2021/11/24(水) 10:50:11 ID:5/NPFrDd0(4/4)調 AAS
>>45
>喉元に刃物突きつけられてるのに輸血の血があるから大丈夫って強がってるのが今の構図
>これから冬になり確実に石油の消費量は増えるのに原産国とチキンレースとは分が悪る過ぎる
去年の12月、サウジが生産拡大したらバレル60ドルが40ドルに急落したのを覚えてない?
>1番の顧客である中国が原産国の根を上げさせれるかの中国頼みなんだけど
アメリカから兵器をばんばん買ってるサウジアラビアと、外交でアメリカに逆らえない立場のイラクで、OPEC加盟11カ国の生産量の半分になるし、UAEとクウェートを足すと8割近くになる。
>日米韓だけなら余力のあるアメリカに梯子降ろされたら詰むぞ
勘違いしているようだけど、自前の油田のあるアメリカはもちろん、高い原油が前提で経済回してきた日本も原油が高くてもやっていける。
やっていけないのは、原油が安いことを前提として経済回している韓国や中国だ。
122: 膝十字固め(東京都) [US] 2021/11/24(水) 11:06:44 ID:r9eu2Vex0(1)調 AAS
石油成金土人をはやく潰せ
123: 不知火(滋賀県) [ニダ] 2021/11/24(水) 12:07:46 ID:7jRAsKUW0(1)調 AAS
余計OPEC怒らせてどうすんだよw
しれっと石油完全輸入国の日本を貶めていないかこれ
124: クロスヒールホールド(東京都) [RU] 2021/11/24(水) 12:12:00 ID:UXyyIJ6n0(1)調 AAS
でも実際世界的にコロナ感染が爆発してるから増産は悩ましいよ
125(1): キチンシンク(ジパング) [GB] 2021/11/24(水) 12:14:45 ID:CcVK3tjf0(1)調 AAS
アメリカは規制緩和して自分とこの油田を掘れば良いだけだろ無能バイデン
日本はとりあえず原発動かせ
126: フェイスクラッシャー(東京都) [US] 2021/11/24(水) 12:17:18 ID:bAOigHHT0(1)調 AAS
死んでも税を下げないという強い猛虎魂を感じる
127: エルボードロップ(鹿児島県) [US] 2021/11/24(水) 12:17:54 ID:A87vet4c0(1)調 AAS
韓国は約束やぶりそう
ドタキャン
128(2): イス攻撃(東京都) [US] 2021/11/24(水) 12:20:57 ID:PlJ5LS0G0(1)調 AAS
そしてヨーロッパではじゃんじゃん石油が使われます
129: フライングニールキック(山口県) [JP] 2021/11/24(水) 13:59:27 ID:Uj/xu7Rh0(1)調 AAS
>>128
LNGな
130(1): ミドルキック(兵庫県) [US] 2021/11/24(水) 14:49:28 ID:B3hzeAe70(1)調 AAS
>>125
なるほど、今回日本の経済界に何のメリットが?と思ってたが、原発か。
本気で環境問題でマスゴミと煽ればやれると思ってんのか?と不思議だったが、再稼働プラス新原発20機やる気か、自民は。
131: アンクルホールド(SB-Android) [US] 2021/11/24(水) 15:50:00 ID:saTCb6QL0(1)調 AAS
いらない奴が混じってるな
132: ファルコンアロー(北海道) [CN] 2021/11/24(水) 18:53:08 ID:mtOu/j6G0(1)調 AAS
韓国wwwwwww
133: パロスペシャル(神奈川県) [US] 2021/11/24(水) 18:54:55 ID:RzMtYsBU0(1/3)調 AAS
ちょ南鮮に石油の国家備蓄なんてあるのか?
134: パロスペシャル(神奈川県) [US] 2021/11/24(水) 18:56:39 ID:RzMtYsBU0(2/3)調 AAS
>>128
フラ公が原発推進しているだろアイツラのやり方は本当に反吐が出るわ
135(1): 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県) [US] 2021/11/24(水) 18:59:25 ID:vPsK3Que0(1)調 AAS
日本はその気になれば自国で原油を掘り出せる
というかそういう極限の状態にまで追いやられることはないと思うけど
一応、油田はあるのでメリットがデメリットを上回ればな
136: パロスペシャル(神奈川県) [US] 2021/11/24(水) 19:04:34 ID:RzMtYsBU0(3/3)調 AAS
>>135
日本の埋蔵量って明らかになていないけど
尖閣沖でも出るし新潟秋田にも油田があるから日本海側にはかなり埋まっていそう
よく言われるのが費用対効果なんだけどOPECが理不尽な値上げをするのならいっちょかましたれ
137: ウエスタンラリアット(富山県) [US] 2021/11/24(水) 19:15:39 ID:Of1DHdAz0(4/4)調 AAS
>>88 そっか自然エネルギー派か
138(1): フェイスロック(茸) [US] 2021/11/24(水) 19:29:21 ID:yH0T8jGt0(1)調 AAS
日本の油田はベネズエラの原油の質にも劣るんだろ?
139: サソリ固め(愛知県) [NZ] 2021/11/24(水) 19:48:15 ID:mcpM5kyg0(1)調 AAS
早くビーチク
140(1): ニールキック(大阪府) [US] 2021/11/24(水) 21:19:54 ID:+oszYXkr0(1)調 AAS
>>138
それは岩盤の隙間から漏れ出て海面に浮いてる油のことを指している、
深部から掘れば人類史上かってないほどの良質且つ甚大な量の原油が汲み取れる、ただアメリカとロシアに睨まれている為日本は掘ることが出来ない、
もし日本が独自に採掘しようものなら日本列島が世界地図から消滅し日本人は遺伝子レベルで地球から抹消される。
141(1): キングコングラリアット(大阪府) [US] 2021/11/24(水) 22:00:56 ID:phTHAnyL0(1)調 AAS
>>140
なぜダメなんだ
北海油田みたいな感じで日本海油田ができたらアメリカだって楽になるだろ
米軍に払う思いやり予算なんか10倍くらい請求できるのに
142: 急所攻撃(ジパング) [US] 2021/11/24(水) 22:33:44 ID:KQconlkk0(1)調 AAS
>>141
相手にしちゃダメ
143: 閃光妖術(ジパング) [US] 2021/11/24(水) 22:38:20 ID:QvaWqdat0(1)調 AAS
再生可能エネルギー止めて
アメリカ国内シェールガス採掘に補助金出す
と言ったらOPEC原油価格暴落すんだろ
144: トペ スイシーダ(神奈川県) [US] 2021/11/24(水) 22:38:24 ID:qpP/rhgJ0(1)調 AAS
つか、トランプだったらサウジの王子呼びつけて、
すぐに増産のませてただろうにな。
145: ストレッチプラム(高知県) [US] 2021/11/24(水) 22:41:41 ID:sNxf8y0l0(1)調 AAS
今はバイデンだしなあ
ほいほいついていかないほうが良い気もするが
146(1): エルボーバット(ジパング) [US] 2021/11/24(水) 23:02:38 ID:l5KpScos0(1)調 AAS
トランプさんからバイデンになって世の中ろくなこと無いな
147: ニールキック(東京都) [US] 2021/11/25(木) 05:33:05 ID:WyVaxUaX0(1/2)調 AAS
>>130
それの何が悪い?
一般のご家庭は再エネで足りるが
工場や商業施設には原発が必要なんだ
24時間大量の電力を生み続ける原発がな
148: チェーン攻撃(大阪府) [PL] 2021/11/25(木) 06:11:54 ID:G9ESVsPt0(1)調 AAS
<丶`д´>石油が無いニダ…
149: 河津落とし(東京都) [DE] 2021/11/25(木) 06:39:21 ID:wpNMGy0m0(1)調 AAS
>>146
日本はやっても言ってる量の1/3も出さないんじゃねーかなw
150: フランケンシュタイナー(愛知県) [US] 2021/11/25(木) 09:05:19 ID:/8uolewC0(1)調 AAS
産油国って平気でこういうことやるよな
エネルギー革命が起こったらどんな斬り捨てられ方するだろうか
商売は恩を作ってナンボやろ
151: リキラリアット(埼玉県) [US] 2021/11/25(木) 09:12:41 ID:4lXyGCJi0(1)調 AAS
バイデンのアフガンでの失策でOPECが言う事を聞かなくなった
152: ニールキック(東京都) [US] 2021/11/25(木) 09:31:12 ID:WyVaxUaX0(2/2)調 AAS
2010年までは石油切り捨ても視野に入ってたが、震災後の化石燃料依存は目に余る
足元見られて酷い
原発増やしてフランスみたく電力を有り余らせるくらいにしておくべき
153: シャイニングウィザード(埼玉県) [US] 2021/11/25(木) 09:35:42 ID:0KQoB84/0(1)調 AAS
バイデンのシェールガス規制が今回の発端だよなw
154: ジャンピングカラテキック(神奈川県) [SE] 2021/11/25(木) 09:44:13 ID:bkQqdG1W0(1)調 AAS
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ
外部リンク[html]:ghopio.patf.net
155: スターダストプレス(SB-iPhone) [DE] 2021/11/25(木) 14:11:00 ID:vC+9wSOn0(1)調 AAS
は、放出
156: タイガードライバー(茸) [US] 2021/11/25(木) 17:33:44 ID:cJwqkgkg0(1)調 AAS
【深刻】燃料代高騰 “値上げの波”暮らし直撃…予期せぬ事態も
【公式】日テレNEWS
動画リンク[YouTube]
157: ジャンピングDDT(岩手県) [CH] 2021/11/25(木) 17:44:41 ID:pIzFOdkY0(1)調 AAS
>>6
トランプのときは石油の自給率100%だった
158: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2021/11/25(木) 17:45:04 ID:5OyfbJxs0(1)調 AAS
>>6
トランプのときは石油の自給率100%だった
159: アイアンクロー(埼玉県) [GB] 2021/11/25(木) 20:58:55 ID:/a1xT37v0(1)調 AAS
日本の反原発運動してる奴らは
目的は日本の弱体化だからな
お題目は立派なこと言うけどな
エネルギー大国になられると困る奴らに
操られているピエロな連中
160: ニールキック(茸) [MX] 2021/11/26(金) 22:59:58.59 ID:MRRfSWYO0(1)調 AAS
エネルギー価格が40年ぶりの大幅上昇 東京都区部の消費者物価(2021年11月26日)
テレ東BIZ
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.614s*