[過去ログ] 最新の一戸建て見てどう思う?(画像あり) [144189134] (346レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: アシクロビル(兵庫県) [US] 2021/09/14(火) 19:35:44 ID:wJ8p8FR10(2/2)調 AAS
最新の一戸建て見てどう思う?(画像あり) [144189134]
2chスレ:news
81(1): ペラミビル(庭) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:36:22 ID:Lb+sonSg0(1)調 AAS
我が家の2/1のサイズw
82: ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [KR] 2021/09/14(火) 19:36:36 ID:6rQbEh3D0(1)調 AAS
へんてこな家が多いよな
普通に寄せ棟がいいわ
83: リトナビル(大阪府) [CN] 2021/09/14(火) 19:36:53 ID:3z6ZQvLy0(1)調 AAS
大工のレベルも落ちてるんだろうなぁ
84: ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 19:37:00 ID:/5PzKKQZ0(1)調 AAS
>>1
昭和の方がいいな
家族団らんな感じがよい
85: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [KR] 2021/09/14(火) 19:37:38 ID:UXO2rw5i0(1)調 AAS
防犯上、窓は減らすべし
サッシの大窓もダメ
割られて簡単に侵入される
86: インターフェロンβ(光) [US] 2021/09/14(火) 19:37:41 ID:H1U27Rjb0(1)調 AAS
一生賃貸でいいやん
大家だけど老い耄れには貸さんけどね
差別上等訴
87: リトナビル(岡山県) [US] 2021/09/14(火) 19:37:42 ID:GaZl6U+F0(2/2)調 AAS
>>52
どうせ隣にもギチギチ家建つからな
88: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 19:37:54 ID:6Mub3ALR0(1)調 AAS
昭和の家と言われるより築33年と言われた方が古い気がする
89: ミルテホシン(東京都) [PT] 2021/09/14(火) 19:37:54 ID:WMB0Hsok0(1)調 AAS
都心部だと家の前を通る人が多いから、採光を考えて窓を小さく設計する物件が多い
90: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:38:04 ID:SMh3iR5A0(1/4)調 AAS
>>1
庇なしは直ぐに防水が劣化して染みてくると思う
土台も雨直撃なので劣化が加速するはず
見た目はいいけど長持ちはしない
20年で潰す前提ならオッケー
91(1): エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:38:30 ID:vNJPvnZe0(1)調 AAS
俺の家は敷島住宅二年目
満足してる
92: オムビタスビル(茸) [JP] 2021/09/14(火) 19:38:35 ID:Qxg8V5Ou0(1/2)調 AAS
普通に最新の方がいい
昭和は色々付きすぎ錆びたりクラック入ったり雨漏りしそう
93(1): パリビズマブ(静岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:38:57 ID:WCjhj0fg0(1/2)調 AAS
ボロ屋を少しずつ手直しして住みたいよ
94: ホスアンプレナビルカルシウム(奈良県) [KR] 2021/09/14(火) 19:38:58 ID:Wfm+zZPW0(1/2)調 AAS
>>32
ある意味良心的やな
95(2): ネビラピン(光) [FR] 2021/09/14(火) 19:39:07 ID:ibEBEpKq0(2/2)調 AAS
>>72
家買うから底辺になるんだよ
96: ホスアンプレナビルカルシウム(奈良県) [KR] 2021/09/14(火) 19:39:47 ID:Wfm+zZPW0(2/2)調 AAS
>>53
泥棒よけとか言ってるがコスト抑えるため
97: エトラビリン(東京都) [ZA] 2021/09/14(火) 19:39:58 ID:ghUcEe0K0(1)調 AAS
>>1
最新でいいから駐車場はシャッター付にしたら固定資産上昇するのだろうか?
98: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:40:15 ID:SMh3iR5A0(2/4)調 AAS
>>32
入居前から
「とっとと引っ越し!」状態かよ
99: アバカビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:40:15 ID:Ao1bvqPe0(1)調 AAS
四角くて出っ張りが少なくて窓が小さい家は1000万くらいの安い家だね。最近の家が全部こうではないだろ。
100: リトナビル(沖縄県) [CN] 2021/09/14(火) 19:40:15 ID:23HzNS8G0(1)調 AAS
立面が書きやすそう
101: ラルテグラビルカリウム(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:40:17 ID:sBO2Pzlu0(1)調 AAS
俺の住んでるあたりだと1でも1億以上するな
102: アタザナビル(埼玉県) [CN] 2021/09/14(火) 19:40:29 ID:kKqa5Klw0(1)調 AAS
ここ2、30年で色々建築基準って変わった?
近所に同じ様な間取の家があるけど明らかに狭くて収納少ない。
壁とか柱の基準がかわったのかな?
103: エンテカビル(茨城県) [GB] 2021/09/14(火) 19:40:43 ID:bBuKvMJ60(1)調 AAS
最近のはスタイリッシュで良いけど軒はあった方がいいと思う
104: アバカビル(神奈川県) [TR] 2021/09/14(火) 19:40:44 ID:TAfM+RLj0(2/2)調 AAS
>>1
玉のれんに黒電話
土曜の夜は一家でドリフ見てそう
105: ポドフィロトキシン(大阪府) [SE] 2021/09/14(火) 19:40:53 ID:+SlucyR90(1)調 AAS
火事になったら脱出できないじゃん
106: アマンタジン(ジパング) [JP] 2021/09/14(火) 19:41:45 ID:bpepBnuu0(1)調 AAS
地面がコンクリで固められているのは評価する
草取り面倒だわ
107: ネビラピン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:41:45 ID:MI8+9bru0(1)調 AAS
>>5
窓が小さいのは2x4
108: オセルタミビルリン(福岡県) [FR] 2021/09/14(火) 19:41:55 ID:WgsSZOHa0(1)調 AAS
最近の家まじ窓が少ないし小さいよな
あれなんなの?
あれ外から見て陰気臭いんだよ真っ暗で
109(1): ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [TW] 2021/09/14(火) 19:42:06 ID:pMKDHbtt0(1/4)調 AAS
日本の家には軒が重要です
110: アデホビル(ジパング) [US] 2021/09/14(火) 19:42:19 ID:exO7XHFu0(1)調 AAS
なんで凸凹させるの?真四角の方が製造コストも工期も下がるし面積も増えるやろ
111(1): アタザナビル(光) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:42:35 ID:bMhaUBiG0(1)調 AAS
>>32
これで購入した客いるのかよ
112: ジドブジン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:42:41 ID:3StCmK4t0(1)調 AAS
ボロくても柱とかしっかりしていて、ちゃんと作られた昔の家の方が良い気がする。
113: パリビズマブ(東京都) [CN] 2021/09/14(火) 19:42:55 ID:x58slfqG0(1)調 AAS
はい
114: オムビタスビル(茸) [JP] 2021/09/14(火) 19:43:08 ID:Qxg8V5Ou0(2/2)調 AAS
庇まではいらんが軒は必要だな
軒あれば普通の雨なら壁濡れない
115: ファムシクロビル(千葉県) [US] 2021/09/14(火) 19:43:12 ID:oZG9MT1i0(1)調 AAS
仕事場近くの建て売り住宅
50cmくらいしか隣と離れていないのに床まであるガラス窓を付けていたなぁ
116: アマンタジン(東京都) [IT] 2021/09/14(火) 19:43:28 ID:8MOMs5gf0(1/2)調 AAS
>>1
画像のセレクトが中立でいいな
117: ペラミビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:43:33 ID:8oPRNq1g0(1)調 AAS
野比のび太の家は昭和のままだな
118: コビシスタット(日本のどこかに) [CN] 2021/09/14(火) 19:43:39 ID:HDo0L7gG0(1)調 AAS
>>32
キチゲェって教えてくれるの親切だな
119: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:43:51 ID:/AbjMZLF0(2/8)調 AAS
塀は防犯上ブロック3個分位になってる
高い塀が必要なら金属柵だね
窓がある部分は筋交や制振装置が入らない
必然的に窓は少なくなる
窓より断熱材で埋め尽くす方が熱効率が良い
120: アメナメビル(やわらか銀行) [JP] 2021/09/14(火) 19:44:34 ID:LE+ccP7q0(1)調 AAS
昭和の方をアパートに改造したみたいなとこに住んでる
間取りも広いし水回りは新しくなってるし家賃安いし居心地いいよ
121: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:44:50 ID:yVZ56UBD0(4/11)調 AAS
>>95
持たざる者の戯言だね
122: ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [TW] 2021/09/14(火) 19:44:52 ID:pMKDHbtt0(2/4)調 AAS
深い軒で平屋だと30年経っても
外壁塗装なんて必要ない、うちがそう
123: エンテカビル(庭) [PL] 2021/09/14(火) 19:45:01 ID:ijAQGBBX0(1)調 AAS
飯田産業の建売を7500マンで買った。
場所は気に入ってるが家はショボい。
124: インターフェロンα(福岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:45:03 ID:aXwfjd9N0(1)調 AAS
家の外には庭がない
家の中には廊下がない
125: リバビリン(愛知県) [GB] 2021/09/14(火) 19:45:08 ID:gFSdO5r70(1)調 AAS
建設業者にとってのみ都合のいい工法だよな
はたから見たらプレハブみたい
126: エンテカビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:45:21 ID:iRZdK7FY0(1)調 AAS
実家もそうだが
ほんと20年ごとに大規模な工事やってる
127(2): メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [TW] 2021/09/14(火) 19:45:43 ID:l9w0bRLF0(2/2)調 AAS
>>93
いや、やめておいた方が良いよ
今の家は断熱がすごいわ
昔の家は冬なんてむちゃくちゃ寒かったのに今の家は暖房入れなくてもいける
128: イスラトラビル(埼玉県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:45:58 ID:MywNEBLF0(1)調 AAS
35年ローン終わる頃には自然崩壊してそうに見える
昭和の方もガタが来てそうではあるが
最近の建築物は耐久性なさそうなんだよな
129(1): アマンタジン(東京都) [IT] 2021/09/14(火) 19:46:04 ID:8MOMs5gf0(2/2)調 AAS
>>53
植木もなしで安普請
130(2): テラプレビル(SB-Android) [BE] 2021/09/14(火) 19:46:14 ID:5m4XwyAd0(1/2)調 AAS
最近の建売の新築、木造の防火サイディングばっかだが昔のモルタルと比べて耐久性どうなん?
131: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 19:46:29 ID:0vfLKT9K0(1)調 AAS
トレーラーハウスでいい
132: ピマリシン(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:46:56 ID:XVSPNjD00(2/5)調 AAS
>>127
廊下とか足の裏が凍りつきそうだったなぁ
133: ペラミビル(広島県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:46:56 ID:8CZekIK20(1/3)調 AAS
塀くらい欲しい
外から丸見えじゃんね
134(1): アバカビル(東京都) [JP] 2021/09/14(火) 19:47:39 ID:9OOUnvz10(1)調 AAS
>>32
普通の人は買わんからヤバイヤツ呼び込むだけ
135: ペンシクロビル(東京都) [EU] 2021/09/14(火) 19:47:40 ID:B/MC3hM80(1)調 AAS
>>95
そうはいうが、持ち家マンション持ってるのが圧倒的だからなあ
136: エルビテグラビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:47:42 ID:uewSHhXx0(1)調 AAS
うちは土壁だわ
137(2): アデホビル(茸) [CA] 2021/09/14(火) 19:47:45 ID:7S6jfSwy0(2/3)調 AAS
画像リンク
138: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [KR] 2021/09/14(火) 19:47:49 ID:pcwiwXzE0(1/3)調 AAS
この手の家って、エアコンとか大型家電のことを視野に入れてなくて、
まあ、おすすめしない
139(3): レテルモビル(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:47:57 ID:49wwWv5I0(1)調 AAS
窓ガラスはこれで
画像リンク
画像リンク
140(1): ダルナビルエタノール(大阪府) [ES] 2021/09/14(火) 19:47:58 ID:XNKGJzCh0(3/4)調 AAS
丘の上にあって風が吹き抜けるような家に住みたい
141(1): パリビズマブ(SB-Android) [CN] 2021/09/14(火) 19:48:31 ID:xzB8c4/R0(1)調 AAS
>>32
気持ちは分かるが営業妨害にならないのかね?
142: ピマリシン(SB-Android) [US] 2021/09/14(火) 19:48:35 ID:fM3tOAto0(1)調 AAS
>>32
3階建ては大体台所が2階にあるから換気扇が隣の家の2階の窓の真横にあったりして最悪なんだよ
昔から住んでる2階建ての家の人は怒るのもわかる
143(2): オムビタスビル(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:49:00 ID:bQNdh8A00(1/4)調 AAS
>>130
光触媒サイディングはすごいよ
塗装に比べたら劣化の少なさは天地の差がある
モルタルは高耐久のものも進化してるが比較にならない
144: エファビレンツ(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:49:04 ID:/mujx6/40(1)調 AAS
>>139
うちも昔これだったわ懐かしい
145: エムトリシタビン(東京都) [CA] 2021/09/14(火) 19:49:17 ID:F6U6ev160(1)調 AAS
最近のはプレハブじゃん
何に金かかっとんねん
146(1): エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:49:23 ID:dCjmspIf0(1/11)調 AAS
>>6
木造在来とかなら建売の方が良い
147(2): ペラミビル(広島県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:49:43 ID:8CZekIK20(2/3)調 AAS
>>32
これ二階建ての方のベランダ塞いでんじゃん
そらキチガイになっても仕方ない
148: イスラトラビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:49:50 ID:6UNLd4X40(1/4)調 AAS
>>32
これか。建売はやっつけみたいに仕事終わらせるからな
外壁とか塗装するときに足場とかどうすんだよ
149(1): レテルモビル(埼玉県) [JP] 2021/09/14(火) 19:50:05 ID:2W7wSRzE0(1)調 AAS
庭のない家が増えたな
うちは庭作ったけど手入れが結構面倒くさいからもうちょっと金出してオールウッドデッキにしときゃ良かったとちょっと後悔してる
150: ビダラビン(ジパング) [CN] 2021/09/14(火) 19:50:15 ID:+ioY7Hb/0(1)調 AAS
まあいいんじゃね
151: ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [TW] 2021/09/14(火) 19:50:24 ID:pMKDHbtt0(3/4)調 AAS
>>32
これはた立てる奴も自分の家メンテナンス出来ない
だろうに、どっちも朽ち果てる運命だな
152: ピマリシン(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:50:27 ID:XVSPNjD00(3/5)調 AAS
>>140
画像リンク
153(1): ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:50:37 ID:yVZ56UBD0(5/11)調 AAS
>>143
30年耐久だからな
もっともコーキングまで本当に30ねん持つかは些か疑問に思ってるが
154(2): ポドフィロトキシン(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:50:38 ID:OlUsKvJh0(2/2)調 AAS
>>146
住友林業とか一条工務店とか最高だと思うけど
155: イノシンプラノベクス(大阪府) [JP] 2021/09/14(火) 19:50:53 ID:LNpQv5Hi0(1)調 AAS
令和最新ええやん(´・ω・`)
156: ペラミビル(広島県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:50:55 ID:8CZekIK20(3/3)調 AAS
>>149
庭は草取りの義務がしんどいから不要だって人が増えてる
こればっかりは真実だからどうしようも無い
157: ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:51:05 ID:s5MmVVQf0(1/5)調 AAS
>>1
家はともかくちょっとでも庭があるのがいい
158: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:51:15 ID:dCjmspIf0(2/11)調 AAS
>>32
基地外だな
159: アタザナビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:51:16 ID:rlAvBjrv0(1)調 AAS
>>139
これもうロストテクノロジーで新たには作れないんだよな
中国のコレクターに高く売れるそうだ
160(2): バラシクロビル(愛知県) [KW] 2021/09/14(火) 19:51:16 ID:Vz2FS16e0(1/3)調 AAS
2×4で採光通気クソすぎ
黒カビ育てるにはいい物件
161(1): レムデシビル(光) [KR] 2021/09/14(火) 19:51:19 ID:EVBi19iN0(1)調 AAS
うちの実家の前の家が築30以上の和風戸建てで
そこに1人で住んでたセキネの婆さんが施設に入ったからって息子が売りに出したら
若夫婦が買ったみたい
リノベした業者が知り合いだったから聞いてみたら風呂トイレとキッチンを今風にしてサッシを樹脂のにしたり
部屋をぶち抜いて広いリビングしたんだと
業者が言うには建てた時に良い木材と施工が丁寧で全然ガタが来てなくてビックリしたと言ってた
庭も元の植木とか全部引っこ抜いて整地したら車5台は余裕で置けるくらい広いし
あれで土地リノベ代込みで1600万は安いと思う
下手に分譲買うよりよっぽど良いよ
162: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:51:22 ID:yVZ56UBD0(6/11)調 AAS
>>154
一条の高性能は正直過剰だと思う
163: アマンタジン(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:51:38 ID:kKbG0gcc0(1)調 AAS
>>81
2倍?
164: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:51:51 ID:dCjmspIf0(3/11)調 AAS
>>154
間取りやデザインをお任せできるなら良いけどな
165(1): コビシスタット(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 19:51:52 ID:XfuVzdHQ0(1/3)調 AAS
>>12
「産まれた〜 ところは〜 長屋の二階ぃ〜 朝から電気をつけてえぇ〜
ベイビ、ベイビィ〜 俺の家には朝がない〜 」って歌があったな。
166: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:52:00 ID:SMh3iR5A0(3/4)調 AAS
俺的最強家を建てたいのだが先立つ物が無い……
副業頑張るか
167: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [GB] 2021/09/14(火) 19:52:02 ID:4a3HMF/70(1/3)調 AAS
>>130
表面の仕上げの耐久性はサイディングが良い
これは工業製品だから
素材としての耐久性は圧倒的にモルタル
表面だけメンテしとけば100年は持つ
だから大手や高級木質メーカーは外壁に
サイディングは使わない
でも、サイディングはメーカー保証が付くから
職人が現場で作るものより売りやすいし
素人に分かりやすいから薦めやすい
168: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:52:13 ID:/AbjMZLF0(3/8)調 AAS
>>141
自分の敷地内で事実を主張する分には構わん
マンション建設反対とか普通にやってるし
169: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:52:13 ID:yVZ56UBD0(7/11)調 AAS
>>161
って言うけど基礎を含めた耐震性が最新の物件に及ぶわけがない
170: ペラミビル(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:52:16 ID:IhJ30R6v0(1)調 AAS
>>32
おそらく日当たり悪いてことなんだろうけどカツカツに建てる左も悪い
なんなら隣に配慮して付ける必要のない目隠しもしてるからなぁ…
171(1): リトナビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:52:21 ID:btBAfuwt0(1)調 AAS
画像リンク
172: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [KR] 2021/09/14(火) 19:52:38 ID:pcwiwXzE0(2/3)調 AAS
ってか、まさにそんな家だな
冷蔵庫、洗濯機、どこから入れる?
エアコン、どこにつける?
青い壁面の所は、室外機壁面工事かな?
こんなスラッとした家に、ドーンとエアコンの室外機が来るわけだ
しかも、高所工事で、数万円割高の工事になってさ
あーやだねやだね
173(1): オムビタスビル(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:52:52 ID:bQNdh8A00(2/4)調 AAS
>>153
コーキングも高いやつは昔と比べ物にならないくらい進化してる
さすがにサイディングほどもたないから補修入れるけどね
174(5): アメナメビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:53:03 ID:Nhx5ehFd0(1/2)調 AAS
最近、家買った
200ボルト電源が外にある
これ何に使うんだ?
175: ネビラピン(静岡県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:53:23 ID:FJ67N1gK0(1)調 AAS
>>32
うーん
お互い 土地のギリギリで建ててるから
こうなるだろ
犬走りはそこそこスペース取らないとこうなるわ
176: ジドブジン(北海道) [RO] 2021/09/14(火) 19:53:40 ID:JAfQu5mQ0(1)調 AAS
玄関フードつけろよ!
177: ビクテグラビルナトリウム(コロン諸島) [RU] 2021/09/14(火) 19:53:41 ID:Rp+Z7TmFO携(1)調 AAS
狛江市の成城学園前に住んでる
新宿まで乗り換え1回25分
渋谷までバスで70分の好立地なのに
環七の外だから家賃地価が安い
こんな家ばっかり
画像リンク
画像リンク
178(1): ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [TW] 2021/09/14(火) 19:53:45 ID:pMKDHbtt0(4/4)調 AAS
>>147
隣地の50センチ以内につける窓やベランダは
目隠しを解ける義務があるんだよ
179: ペンシクロビル(愛知県) [ニダ] [ ] 2021/09/14(火) 19:53:51 ID:wH3kjQd60(1)調 AAS
>>160
今は基本24時間換気つきでしょ
180: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [GB] 2021/09/14(火) 19:54:03 ID:4a3HMF/70(2/3)調 AAS
>>32
これ、のぼり立ててる家は民法違反だな。
建売もだけど。
181: ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:06 ID:Nc6Rv7v20(1/6)調 AAS
なんか家って感じがあんまりないな
小規模な事務所って感じに見える
182(1): ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [KR] 2021/09/14(火) 19:54:12 ID:pcwiwXzE0(3/3)調 AAS
>>174
駐車場の近くだろ?
それEV車の充電用
いい家じゃないか
183: バラシクロビル(岡山県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:15 ID:8Swx4T5v0(1)調 AAS
>>137
こういう借家近所にまだ結構あるわ
贅沢な借家だよな車も家前に止められるし
クソ田舎のくせに坪70万とかするのに売らずによく借家にしてるんだわ
184: インターフェロンα(佐賀県) [DE] 2021/09/14(火) 19:54:18 ID:P7PrsA4R0(2/4)調 AAS
>>32
ミニ戸建てに軽四
185: バルガンシクロビル(福岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:38 ID:jmVo4wbR0(1)調 AAS
ラブホみたいでいいんじゃないか?
186: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:55:03 ID:/AbjMZLF0(4/8)調 AAS
>>174
高出力のエアコンとか大型冷蔵庫
187(1): テラプレビル(SB-Android) [BE] 2021/09/14(火) 19:55:03 ID:5m4XwyAd0(2/2)調 AAS
>>143
へーパッと見ショボいなと思ってたけど中々凄いんだな
188: ソリブジン(福島県) [JP] 2021/09/14(火) 19:55:10 ID:caxOBtwL0(1)調 AAS
塀が無いから窓もない
窓が無いから塀もいらない
コストカットには最適だろ
年中シャッター閉めっぱなしなんじゃ無いの?
そー言うの削って
高気密高断熱の家もいいけど
住むと息苦しさを感じると思う
すごく寒い暑い日以外は網戸にして自然の風や虫の声を感じれる家の方が
多少田舎で不便でもいいんでないの?
まぁ好みだけど
189(1): パリビズマブ(静岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:55:15 ID:WCjhj0fg0(2/2)調 AAS
>>127
そういや下宿した京都の家、古い家で真冬台所の気温が4℃だったわ
190: ダサブビル(広島県) [KR] 2021/09/14(火) 19:55:16 ID:l6qjahrl0(2/3)調 AAS
>>109
貸すと母屋取られるし…
191: レムデシビル(愛知県) [KR] 2021/09/14(火) 19:55:37 ID:E5g1OhD+0(1/6)調 AAS
マイホームに必要な3大機能
・風呂に入る
・ご飯を食べる
・それともワ・タ・シ?
これ以外は不要と言って過言である
192(1): テラプレビル(兵庫県) [US] 2021/09/14(火) 19:55:41 ID:8AJ+HWT40(1)調 AAS
>>32
どっちもギリギリまで寄せて建ててる
トラブル起こらないはずがない
193: ホスカルネット(福岡県) [EU] 2021/09/14(火) 19:55:41 ID:hlY5eER/0(1)調 AAS
暑さや寒さに騒音に対しても窓は小さい方が良いよね
昭和平成の家は令和みたいに近隣と接していないから成り立つよ
194: ファビピラビル(新潟県) [VN] 2021/09/14(火) 19:55:49 ID:muYXdHvp0(1)調 AAS
総二階が流行りなの?
195: イドクスウリジン(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:56:04 ID:0c1+DLUq0(1/2)調 AAS
窓が少ないのはZEHだろ
20年前に在来工法の安い家建てたけど冬は寒いし外の音良く聞こえるし
最近ハウスメーカーの家に変えたら冬暖かいし外の音聞こえなくて快適。
デカイ窓沢山着けたらZEHの申請出来ないと言われて笑った。
オマケに屋根にソーラーも載せらせない。
まぁ快適だから良しとするか。
196: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:06 ID:SMh3iR5A0(4/4)調 AAS
>>174
EV自動車
197(3): ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:56:10 ID:Nc6Rv7v20(2/6)調 AAS
>>1
これなんでガレージのとこ2階建てにしないの?
スペースがもったいないうえ車が雨ざらしになるじゃん
198: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:19 ID:yVZ56UBD0(8/11)調 AAS
>>173
やっぱ30年足場無しは無理だよなぁ
199: ミルテホシン(茸) [ヌコ] 2021/09/14(火) 19:56:39 ID:TNUIOjdg0(1/2)調 AAS
>>1
窓が狭くて暗いけど地震には強いな
200: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:56:51 ID:dCjmspIf0(4/11)調 AAS
>>192
まあこのくらい普通だと思うけどな
201: ダルナビルエタノール(大阪府) [ES] 2021/09/14(火) 19:56:52 ID:XNKGJzCh0(4/4)調 AAS
昭和40年代築の在来工法で断熱材が入ってない家を別宅で所持してるが
これはこれでアリなのかとも思うわ
家の中で開放型ストーブガンガン焚けるのは捗る
モチやミカンもストーブの上で焼けるし
202: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:54 ID:yVZ56UBD0(9/11)調 AAS
>>174
EV用か
203: アメナメビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:56:56 ID:Nhx5ehFd0(2/2)調 AAS
>>182
そういえば駐車場近くだな
EVか
テスラ買おうかな
204(1): ビダラビン(東京都) [GB] 2021/09/14(火) 19:57:09 ID:ZmMBdXWn0(1)調 AAS
>>32
これが有るから戸建ては怖い
どうしても一軒家に住みたいなら借家で良い
205: コビシスタット(光) [US] 2021/09/14(火) 19:57:24 ID:ifZI+bbx0(1)調 AAS
マイクラの豆腐建築みたいな方がコストも安いし耐久性も高いしメンテナンスも楽なのは分かっているが
206: ネビラピン(ジパング) [ZA] 2021/09/14(火) 19:57:28 ID:IxAjSzpm0(1)調 AAS
縁側付き平家以外 どれもクソよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s