[過去ログ] 最新の一戸建て見てどう思う?(画像あり) [144189134] (346レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:52:13.47 ID:/AbjMZLF0(3/8)調 AAS
>>141
自分の敷地内で事実を主張する分には構わん
マンション建設反対とか普通にやってるし
169: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:52:13.89 ID:yVZ56UBD0(7/11)調 AAS
>>161
って言うけど基礎を含めた耐震性が最新の物件に及ぶわけがない
170: ペラミビル(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:52:16.69 ID:IhJ30R6v0(1)調 AAS
>>32
おそらく日当たり悪いてことなんだろうけどカツカツに建てる左も悪い
なんなら隣に配慮して付ける必要のない目隠しもしてるからなぁ…
171
(1): リトナビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:52:21.98 ID:btBAfuwt0(1)調 AAS
画像リンク

172: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [KR] 2021/09/14(火) 19:52:38.41 ID:pcwiwXzE0(2/3)調 AAS
ってか、まさにそんな家だな
冷蔵庫、洗濯機、どこから入れる?

エアコン、どこにつける?
青い壁面の所は、室外機壁面工事かな?
こんなスラッとした家に、ドーンとエアコンの室外機が来るわけだ
しかも、高所工事で、数万円割高の工事になってさ

あーやだねやだね
173
(1): オムビタスビル(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:52:52.28 ID:bQNdh8A00(2/4)調 AAS
>>153
コーキングも高いやつは昔と比べ物にならないくらい進化してる
さすがにサイディングほどもたないから補修入れるけどね
174
(5): アメナメビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:53:03.67 ID:Nhx5ehFd0(1/2)調 AAS
最近、家買った
200ボルト電源が外にある
これ何に使うんだ?
175: ネビラピン(静岡県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:53:23.28 ID:FJ67N1gK0(1)調 AAS
>>32
うーん
お互い 土地のギリギリで建ててるから
こうなるだろ
犬走りはそこそこスペース取らないとこうなるわ
176: ジドブジン(北海道) [RO] 2021/09/14(火) 19:53:40.13 ID:JAfQu5mQ0(1)調 AAS
玄関フードつけろよ!
177: ビクテグラビルナトリウム(コロン諸島) [RU] 2021/09/14(火) 19:53:41.39 ID:Rp+Z7TmFO携(1)調 AAS
狛江市の成城学園前に住んでる
新宿まで乗り換え1回25分
渋谷までバスで70分の好立地なのに
環七の外だから家賃地価が安い

こんな家ばっかり
画像リンク

画像リンク

178
(1): ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [TW] 2021/09/14(火) 19:53:45.26 ID:pMKDHbtt0(4/4)調 AAS
>>147
隣地の50センチ以内につける窓やベランダは
目隠しを解ける義務があるんだよ
179: ペンシクロビル(愛知県) [ニダ] [ ] 2021/09/14(火) 19:53:51.15 ID:wH3kjQd60(1)調 AAS
>>160
今は基本24時間換気つきでしょ
180: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [GB] 2021/09/14(火) 19:54:03.29 ID:4a3HMF/70(2/3)調 AAS
>>32
これ、のぼり立ててる家は民法違反だな。
建売もだけど。
181: ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:06.32 ID:Nc6Rv7v20(1/6)調 AAS
なんか家って感じがあんまりないな
小規模な事務所って感じに見える
182
(1): ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [KR] 2021/09/14(火) 19:54:12.51 ID:pcwiwXzE0(3/3)調 AAS
>>174
駐車場の近くだろ?
それEV車の充電用
いい家じゃないか
183: バラシクロビル(岡山県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:15.30 ID:8Swx4T5v0(1)調 AAS
>>137
こういう借家近所にまだ結構あるわ
贅沢な借家だよな車も家前に止められるし
クソ田舎のくせに坪70万とかするのに売らずによく借家にしてるんだわ
184: インターフェロンα(佐賀県) [DE] 2021/09/14(火) 19:54:18.02 ID:P7PrsA4R0(2/4)調 AAS
>>32
ミニ戸建てに軽四
185: バルガンシクロビル(福岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:54:38.26 ID:jmVo4wbR0(1)調 AAS
ラブホみたいでいいんじゃないか?
186: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:55:03.40 ID:/AbjMZLF0(4/8)調 AAS
>>174
高出力のエアコンとか大型冷蔵庫
187
(1): テラプレビル(SB-Android) [BE] 2021/09/14(火) 19:55:03.78 ID:5m4XwyAd0(2/2)調 AAS
>>143
へーパッと見ショボいなと思ってたけど中々凄いんだな
188: ソリブジン(福島県) [JP] 2021/09/14(火) 19:55:10.71 ID:caxOBtwL0(1)調 AAS
塀が無いから窓もない

窓が無いから塀もいらない

コストカットには最適だろ

年中シャッター閉めっぱなしなんじゃ無いの?

そー言うの削って
高気密高断熱の家もいいけど
住むと息苦しさを感じると思う

すごく寒い暑い日以外は網戸にして自然の風や虫の声を感じれる家の方が
多少田舎で不便でもいいんでないの?

まぁ好みだけど
189
(1): パリビズマブ(静岡県) [US] 2021/09/14(火) 19:55:15.05 ID:WCjhj0fg0(2/2)調 AAS
>>127
そういや下宿した京都の家、古い家で真冬台所の気温が4℃だったわ
190: ダサブビル(広島県) [KR] 2021/09/14(火) 19:55:16.84 ID:l6qjahrl0(2/3)調 AAS
>>109
貸すと母屋取られるし…
191: レムデシビル(愛知県) [KR] 2021/09/14(火) 19:55:37.88 ID:E5g1OhD+0(1/6)調 AAS
マイホームに必要な3大機能
・風呂に入る
・ご飯を食べる
・それともワ・タ・シ?

これ以外は不要と言って過言である
192
(1): テラプレビル(兵庫県) [US] 2021/09/14(火) 19:55:41.47 ID:8AJ+HWT40(1)調 AAS
>>32
どっちもギリギリまで寄せて建ててる
トラブル起こらないはずがない
193: ホスカルネット(福岡県) [EU] 2021/09/14(火) 19:55:41.58 ID:hlY5eER/0(1)調 AAS
暑さや寒さに騒音に対しても窓は小さい方が良いよね
昭和平成の家は令和みたいに近隣と接していないから成り立つよ
194: ファビピラビル(新潟県) [VN] 2021/09/14(火) 19:55:49.23 ID:muYXdHvp0(1)調 AAS
総二階が流行りなの?
195: イドクスウリジン(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:56:04.21 ID:0c1+DLUq0(1/2)調 AAS
窓が少ないのはZEHだろ
20年前に在来工法の安い家建てたけど冬は寒いし外の音良く聞こえるし
最近ハウスメーカーの家に変えたら冬暖かいし外の音聞こえなくて快適。
デカイ窓沢山着けたらZEHの申請出来ないと言われて笑った。
オマケに屋根にソーラーも載せらせない。

まぁ快適だから良しとするか。
196: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:06.87 ID:SMh3iR5A0(4/4)調 AAS
>>174
EV自動車
197
(3): ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:56:10.22 ID:Nc6Rv7v20(2/6)調 AAS
>>1
これなんでガレージのとこ2階建てにしないの?
スペースがもったいないうえ車が雨ざらしになるじゃん
198: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:19.22 ID:yVZ56UBD0(8/11)調 AAS
>>173
やっぱ30年足場無しは無理だよなぁ
199: ミルテホシン(茸) [ヌコ] 2021/09/14(火) 19:56:39.52 ID:TNUIOjdg0(1/2)調 AAS
>>1
窓が狭くて暗いけど地震には強いな
200: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:56:51.64 ID:dCjmspIf0(4/11)調 AAS
>>192
まあこのくらい普通だと思うけどな
201: ダルナビルエタノール(大阪府) [ES] 2021/09/14(火) 19:56:52.89 ID:XNKGJzCh0(4/4)調 AAS
昭和40年代築の在来工法で断熱材が入ってない家を別宅で所持してるが
これはこれでアリなのかとも思うわ
家の中で開放型ストーブガンガン焚けるのは捗る
モチやミカンもストーブの上で焼けるし
202: ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:56:54.85 ID:yVZ56UBD0(9/11)調 AAS
>>174
EV用か
203: アメナメビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:56:56.66 ID:Nhx5ehFd0(2/2)調 AAS
>>182
そういえば駐車場近くだな
EVか
テスラ買おうかな
204
(1): ビダラビン(東京都) [GB] 2021/09/14(火) 19:57:09.54 ID:ZmMBdXWn0(1)調 AAS
>>32
これが有るから戸建ては怖い
どうしても一軒家に住みたいなら借家で良い
205: コビシスタット(光) [US] 2021/09/14(火) 19:57:24.59 ID:ifZI+bbx0(1)調 AAS
マイクラの豆腐建築みたいな方がコストも安いし耐久性も高いしメンテナンスも楽なのは分かっているが
206: ネビラピン(ジパング) [ZA] 2021/09/14(火) 19:57:28.49 ID:IxAjSzpm0(1)調 AAS
縁側付き平家以外 どれもクソよ
207
(1): ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:57:41.37 ID:yVZ56UBD0(10/11)調 AAS
>>160
換気は24時間が義務づけられてるぞ
208: エンテカビル(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 19:57:41.77 ID:Zvt0U2Nm0(1/4)調 AAS
>>1
おもちゃを大きくした感じだな!
209: オムビタスビル(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:57:42.46 ID:bQNdh8A00(3/4)調 AAS
>>187
モルタルは塗る職人のレベルですごく差が出るからなあ
ほぼ人件費に払ってるようなものなのに
210: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [GB] 2021/09/14(火) 19:57:55.40 ID:4a3HMF/70(3/3)調 AAS
>>178
目隠しの義務は1m以内だよ。
民法235条だったかな。
211: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 19:58:31.74 ID:dCjmspIf0(5/11)調 AAS
>>111
トラブっても平気な強気な人しか買わないだろうから
結論としてはノボリ立ててる家の人が嫌な思いするんだろうな
212
(1): ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:58:34.87 ID:s5MmVVQf0(2/5)調 AAS
>>197
建蔽率の関係じゃね
213
(1): アデホビル(茸) [CA] 2021/09/14(火) 19:58:42.96 ID:7S6jfSwy0(3/3)調 AAS
画像リンク

214: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:58:43.80 ID:7fFtPfcp0(1)調 AAS
>>30
ほら!韓国で家建てても北朝鮮が攻めて来たら逃げて手放すか灰塵に帰すかだから
215
(1): コビシスタット(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:58:48.91 ID:wAxBFcUI0(1/2)調 AAS
換気扇より大きな窓のほうがいい
216
(1): オムビタスビル(日本のどこかに) [US] 2021/09/14(火) 19:59:15.61 ID:bQNdh8A00(4/4)調 AAS
>>197
建坪率か容積率オーバーになるからだろ
217: イスラトラビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 19:59:18.83 ID:6UNLd4X40(2/4)調 AAS
>>174
何かと話題のEV用ですね。建売でも気の効いたところや注文住宅なら付けてくれる
218: ミルテホシン(茸) [ヌコ] 2021/09/14(火) 19:59:21.78 ID:TNUIOjdg0(2/2)調 AAS
>>134
これだw
219: ダサブビル(広島県) [KR] 2021/09/14(火) 19:59:25.84 ID:l6qjahrl0(3/3)調 AAS
>>32
これ積雪したら文句言ってる家の雪が全部隣の家に落ちてくるじゃん
220
(1): ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:59:27.25 ID:yVZ56UBD0(11/11)調 AAS
>>215
断熱性が悪くなる
221: エファビレンツ(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 19:59:27.46 ID:tuepb5Uc0(1)調 AAS
気が沈んだ時はいつもバーちゃんちが恋しくなる
カネが自由なら日本家屋に住みたい
222: バルガンシクロビル(SB-Android) [LT] 2021/09/14(火) 19:59:32.44 ID:UHx5Olx10(1)調 AAS
>>204
アホな都内だけじゃねw
223: ラミブジン(光) [JP] 2021/09/14(火) 19:59:37.54 ID:PmmhesOl0(1)調 AAS
>>23
揺れないし、君には関係ない
224: ファムシクロビル(兵庫県) [ニダ] 2021/09/14(火) 19:59:44.63 ID:rwCMzr0v0(1)調 AAS
どっちもベランダがベランダしてるのは良いよな
下にリビングとかあると防水処理しないと雨漏りの原因になる
どっちもカーポートに屋根無いのが致命的だがw
あれ有ると無いとじゃ紫外線でのボディ劣化や冬場の窓の結露具合が全然違うぞ
225
(2): インターフェロンα(香川県) [DE] 2021/09/14(火) 19:59:44.73 ID:2yRr7zMD0(1)調 AAS
一階建の家たまにあるけどなんで2階作らんの?
縦に広い方が固定資産にもやさしいやろ?
226: エトラビリン(SB-Android) [US] 2021/09/14(火) 19:59:50.96 ID:5Cs4k1r00(1)調 AAS
そりゃ最近のがかっこいい
227
(1): レムデシビル(神奈川県) [FR] 2021/09/14(火) 20:00:17.26 ID:N7sgEAQ20(1/2)調 AAS
都内はほんと高すぎだよ
以前は1戸しか建ててなかった土地に
テトリスみたいに4.5戸も建てて
それで杉並区ですら6500万とかだよ
228: ミルテホシン(東京都) [CN] 2021/09/14(火) 20:00:19.62 ID:ExZ8mmKM0(1)調 AAS
>>32
だいたいこういう住宅地は隣の家と50センチも隙間無いとこが多いよな。
しかし隣に家建つとわかってて何でベランダ横につけるかね。
229: ラミブジン(兵庫県) [AU] 2021/09/14(火) 20:00:25.44 ID:F6yZC0Ty0(1/9)調 AAS
>>225
ハウスメーカー担当曰く
マンショ育ちが戸建て買うとき二階を嫌がるとか
230: イスラトラビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:00:46.93 ID:6UNLd4X40(3/4)調 AAS
>>137
文化住宅か。懐かしいわ
231: インターフェロンα(佐賀県) [DE] 2021/09/14(火) 20:00:47.47 ID:P7PrsA4R0(3/4)調 AAS
>>32
狭い土地ならではの極薄な境界ブロックが泣けてくる
232
(1): ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 20:00:48.06 ID:Nc6Rv7v20(3/6)調 AAS
>>32
何があったんだろ?
もしも購入したらこの人と自分との間のトラブルになるのか?
それともこの物件や建築の会社だけの問題なのか?
233
(3): ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US] 2021/09/14(火) 20:00:54.62 ID:gL/Vd7Bg0(1)調 AAS
借金してまで新築を建てるのは何でなんだ?
少子高齢化してるから将来の資産として価値が下がると思うんだ
234: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:01:00.83 ID:dCjmspIf0(6/11)調 AAS
>>147
まあそんなとこにベランダ作る方が悪い
建蔽率や容積率はもちろん、高さ制限、隣地斜線、北側斜線、日影規制なんかにも当然抵触してないんだから
文句言う方がおかしい
235: イノシンプラノベクス(埼玉県) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:01:22.39 ID:ByHuwV3u0(1/3)調 AAS
うちは平屋にしたで
大満足や
236
(2): エルビテグラビル(京都府) [US] 2021/09/14(火) 20:01:22.82 ID:3g3H5D/L0(1)調 AAS
最近の一戸建ては箱型ばっかりなのは何でなんや
237: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:01:45.26 ID:dCjmspIf0(7/11)調 AAS
>>236
スタイリッシュでカッコいい
238
(1): バラシクロビル(愛知県) [KW] 2021/09/14(火) 20:01:49.34 ID:Vz2FS16e0(2/3)調 AAS
>>207
それだけ状況は最悪なんだよ
結局もうわし分け程度の換気じゃ全然足りてない
239: ポドフィロトキシン(東京都) [BR] 2021/09/14(火) 20:02:04.93 ID:uNHQOTTv0(1/3)調 AAS
>>129
植木はジャングルなるからいらん
240
(1): ザナミビル(日本のどこかに) [TH] 2021/09/14(火) 20:02:07.71 ID:/ExEerlT0(1/2)調 AAS
>>233
金勘定ばかりして生きてて楽しい?
そこに答えがあるかと
241
(1): ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 20:02:14.70 ID:Nc6Rv7v20(4/6)調 AAS
>>212>>216
法律の問題かな
めんどくさいね
242: レムデシビル(神奈川県) [FR] 2021/09/14(火) 20:02:20.56 ID:N7sgEAQ20(2/2)調 AAS
都会の3階建てリビング2階の糞物件やめろ
243: ピマリシン(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:02:21.19 ID:XVSPNjD00(4/5)調 AAS
>>197
誰かが書いてたけど、行政チェック入ってから車庫の屋根付けるだろうと。
うちの実家は行政チェック後、バルコニーにガラス引戸いれてサンルームにしてたな。
244: インターフェロンα(佐賀県) [DE] 2021/09/14(火) 20:02:28.54 ID:P7PrsA4R0(4/4)調 AAS
>>236
総二階にするのは屋根工事代の節約
245: エムトリシタビン(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:02:36.55 ID:QzqzWKa10(1)調 AAS
豆腐建築
246: アデホビル(神奈川県) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:02:41.80 ID:Sqbv6CqE0(1/2)調 AAS
近所に建売立ったけど窓が殆どない倉庫みたいな家だわ
247
(1): ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:02:53.27 ID:s5MmVVQf0(3/5)調 AAS
>>32
節操のない愛知らしい建て方
248: ラルテグラビルカリウム(福井県) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:03:13.81 ID:8aeLve3a0(1)調 AAS
>>171
ヨシ!
249: ラミブジン(兵庫県) [AU] 2021/09/14(火) 20:03:48.40 ID:F6yZC0Ty0(2/9)調 AAS
>>233
最近は糞金利低いだろ
現金で持ってても仕方ないんだよ
だから資産をQOL向上に充てるんだよ
250
(1): ラミブジン(東京都) [CN] 2021/09/14(火) 20:03:54.54 ID:eGiXXJgV0(1)調 AAS
>>1
窓がもっと大きな家に住みたい!
でも隣家や道路から見えない方がいい
そんなの無理だけどw
251: ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 20:04:06.19 ID:Nc6Rv7v20(5/6)調 AAS
>>233
将来どころか新築は買った瞬間下がるよ
252
(1): バルガンシクロビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:04:09.31 ID:gK3NXGSJ0(1)調 AAS
駐車スペースの他にある程度広い庭がないと戸建ての意味ないと思う。窓開けたら隣の家に手が届きそうな家多いよね
253: ジドブジン(大阪府) [IT] 2021/09/14(火) 20:04:11.56 ID:mQzU2GXV0(1)調 AAS
メンテ考えないなら最新でいいだろ
屋根に上がるの大変だろうけど
254
(1): ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:04:35.06 ID:/AbjMZLF0(5/8)調 AAS
>>232
日照権だろ
うちもやられてる
ノボリは出して無いけど
255: イスラトラビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:04:41.56 ID:6UNLd4X40(4/4)調 AAS
>>227
30坪の土地が空くと直ぐに半分にして建売だからねえ...
欲しいところあったけど半分にされるわ、土地代もボリ過ぎでビックリだわ
256
(1): ラミブジン(兵庫県) [AU] 2021/09/14(火) 20:04:41.93 ID:F6yZC0Ty0(3/9)調 AAS
>>250
窓は断熱性が悪くなるから今は窓を小さくするのが流行
257
(1): エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:04:48.78 ID:dCjmspIf0(8/11)調 AAS
>>247
建蔽容積はギリギリまで建てるのは普通
前の家のときは空いてて気に食わないんだろうけど
そこら辺を考慮しない方が悪い
258: ダサブビル(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:04:55.80 ID:rmmgMc760(1)調 AAS
マッチ箱みたい
259
(1): エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:05:15.56 ID:dCjmspIf0(9/11)調 AAS
>>254
日照権なんてものはない
260: ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:05:24.13 ID:s5MmVVQf0(4/5)調 AAS
>>241
住宅街だと変な建て方されたら堪らんから予防する目的もある
クソ田舎の>>32のようにならないように
こういう建て方をされた場合、火災が起きたら共倒れ
ガレージが二階建てじゃなければ燃えるものも少なく運が良ければ跡地を避難場所にもでくきる
261: ダルナビルエタノール(茨城県) [CN] 2021/09/14(火) 20:05:45.00 ID:xft3in8d0(1)調 AAS
トタンみたいで安っぽい
262
(1): バラシクロビル(愛知県) [KW] 2021/09/14(火) 20:06:02.44 ID:Vz2FS16e0(3/3)調 AAS
>>256
柱がない代わりに壁を柱としてるから強度の問題でこんな窓しか開けられない
263
(1): ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:06:13.78 ID:s5MmVVQf0(5/5)調 AAS
>>257
考慮も含め、ね
264: ポドフィロトキシン(東京都) [BR] 2021/09/14(火) 20:06:39.74 ID:uNHQOTTv0(2/3)調 AAS
実際空調空間の生活様式なんだから窓無くして
断熱するのが今風だね。

もっともマンションだって四方のうち
1面しか窓取れないし、それで悪いわけでもないから
アリだと思うよ。
265: ザナミビル(やわらか銀行) [CN] 2021/09/14(火) 20:06:43.39 ID:uW7RbYl80(1)調 AAS
一戸建て建てる時は周囲300mの土地も買い占めないと快適じゃない
266
(1): ジドブジン(やわらか銀行) [CN] 2021/09/14(火) 20:06:45.21 ID:Q7SsK9Cn0(1/2)調 AAS
戸建のことを「一軒屋」と書いてるのをよく見かけるが
間違いだよなあ
267
(1): ダサブビル(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:06:52.12 ID:/AbjMZLF0(6/8)調 AAS
>>259
無くても言いたいことはそれじゃ無いの?
268: パリビズマブ(埼玉県) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:06:54.10 ID:wqm39p2o0(1)調 AAS
箱ハウスはヘーベルハウスで最強だったからアリかな
269: エンテカビル(愛知県) [US] 2021/09/14(火) 20:06:58.17 ID:Zvt0U2Nm0(2/4)調 AAS
家は家主の性格が出るからなあ
こういうの立てると恥ずかしいよね
270: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [BG] [age] 2021/09/14(火) 20:07:12.78 ID:5Mf3x+iB0(1)調 AAS
木造?論外

都市部に住むしか無いならありやけど
クルマもてるなら郊外いけばいいと思う
271: ザナミビル(日本のどこかに) [TH] 2021/09/14(火) 20:07:19.15 ID:/ExEerlT0(2/2)調 AAS
>>238
申し訳程度の換気なんてレベルじゃないぞ
住宅絡みの法律はすげえ厳しいから
272: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:07:43.92 ID:dCjmspIf0(10/11)調 AAS
>>263
ん?
273
(2): ペラミビル(京都府) [NL] 2021/09/14(火) 20:07:45.66 ID:2Q7uKXBd0(1)調 AAS
>>213
こう言う犬の飼い方って可哀想だよな
日本犬でも冬は寒くてコタツの中に入ってるぞ
274
(1): ビクテグラビルナトリウム(空) [CN] 2021/09/14(火) 20:08:05.22 ID:YC9jAUaT0(1)調 AAS
36歳積水ハウス平屋現金俺最強
275: バロキサビルマルボキシル(やわらか銀行) [ES] 2021/09/14(火) 20:08:09.98 ID:7vHp60A/0(1)調 AAS
この手のヤクザ事務所みたいなのが増えて監視カメラの有無で判断するしかなくなってる。まぁ壁が木造のヤクザ事務所はあんまないけど。
276: エムトリシタビン(茸) [US] 2021/09/14(火) 20:08:19.98 ID:dCjmspIf0(11/11)調 AAS
>>267
まあ日が当たらなくなったから気に食わないんだろうけど
自業自得だわな
277: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [NL] 2021/09/14(火) 20:08:25.68 ID:D/ht3/Tk0(1)調 AAS
庭は絶対にほしい
278: ダルナビルエタノール(京都府) [PL] 2021/09/14(火) 20:08:37.50 ID:CrgjyHJS0(1)調 AAS
外壁が黒いと夏がヤバそうなんだけどどうなの?
279
(1): イノシンプラノベクス(埼玉県) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:08:38.15 ID:ByHuwV3u0(2/3)調 AAS
>>273
室内犬やら多すぎて犬も猫も寿命伸びとるんやろ
280: ポドフィロトキシン(東京都) [BR] 2021/09/14(火) 20:08:41.02 ID:uNHQOTTv0(3/3)調 AAS
>>266
一小屋
281: ザナミビル(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 20:08:43.45 ID:Nc6Rv7v20(6/6)調 AAS
>>240
それってもちろんお金に余裕がある前提だよね
多くの人にとって人生で一番大きな買い物なわけだし
282: バルガンシクロビル(光) [US] 2021/09/14(火) 20:09:19.87 ID:pMq5s4b80(1)調 AAS
デリヘル呼べなくなった
283
(2): ザナミビル(東京都) [RU] 2021/09/14(火) 20:09:20.43 ID:yVaXx4c70(1)調 AAS
雨戸ないとゾンビに襲われても立て籠もれないじゃん
284: リバビリン(SB-Android) [US] 2021/09/14(火) 20:10:25.66 ID:K9POF/ia0(1/5)調 AAS
>>32
プラモデルハウスメーカーの嫌がらせ
285: テラプレビル(神奈川県) [CN] 2021/09/14(火) 20:10:37.89 ID:lkBJINK50(1/2)調 AAS
>>139
なっつ
てか>>1はヤクザの事務所スタイルだな
286: テラプレビル(大阪府) [US] 2021/09/14(火) 20:10:51.19 ID:MwZXFGyU0(1)調 AAS
眞子さんのひと月の生活費より安そう
287: ピマリシン(茸) [ニダ] 2021/09/14(火) 20:11:04.23 ID:XVSPNjD00(5/5)調 AAS
>>273
兄貴の飼ってるチワワは布団に潜ってくる。
288: アタザナビル(茸) [DK] 2021/09/14(火) 20:11:08.11 ID:FFVsNhnQ0(1)調 AAS
防犯ガラスで雨戸つける意味ってある?
289
(1): イドクスウリジン(東京都) [US] 2021/09/14(火) 20:11:45.58 ID:0c1+DLUq0(2/2)調 AAS
>>274
なぜローンにしない?税金払わない生活してるのか?
290: ラミブジン(兵庫県) [AU] 2021/09/14(火) 20:12:27.58 ID:F6yZC0Ty0(4/9)調 AAS
>>262
窓は断熱性を損ねるポイントなので小さい方がよい
291: オムビタスビル(山口県) [US] 2021/09/14(火) 20:12:30.51 ID:Jl1Msk7I0(1)調 AAS
>>91
ラムエイだお
292: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US] 2021/09/14(火) 20:12:40.26 ID:5YGttHGz0(1)調 AAS
>>283
最近は網戸すらない家もあるらしい
293
(1): ビクテグラビルナトリウム(茸) [FR] 2021/09/14(火) 20:13:09.47 ID:SfPYh7t00(1)調 AAS
>>8
ボロアパートの孤独おじさんが嫉妬していて草
294: ラミブジン(兵庫県) [AU] 2021/09/14(火) 20:13:11.46 ID:F6yZC0Ty0(5/9)調 AAS
>>283
防犯ガラス
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.742s*