[過去ログ] キムチ、「日本人が大好きな漬物」NO1に [144189134] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714: アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:12:28 ID:TcDJw6Z/0(1/6)調 AAS
桃屋キムチの素 開発秘話
「キムチの素」が発売されたのは1975(昭和50)年。商品開発のきっかけとなったのは、発売の前年、社長のアメリカ視察からでした。
サンフランシスコやロサンゼルスのスーパーなどでキムチ漬がたくさん売られているのを社長が見た事に端を発しています。
よくよく調べてみると、朝鮮戦争で従軍した兵士達が現地でキムチ漬を食べていて、
帰国後もその味が忘れられなくて、探し求めたのがきっかけだったようです。
「アメリカ人が食べるなら、日本人だって喜んで食べるはず」と閃いて、社長が帰国後に商品の試作が始まりました。
味を考える際には本場・韓国に調査に行くという案も出ましたが、
社長は「オリジナリティーの有る物が大事。当社独自の製法で作ろう」と指示を出しました。
試行錯誤を重ねながら、最終的には白菜キムチでも大根キムチでもなく、キムチ作りのベースとなる調味料を開発する事になったのです。
1年がかりの試作でしたが、いざ発売してみると、驚くほどの反響が有りました。
そもそも、キムチという名前より朝鮮漬という名前が一般的だった当時、誰もが「キムチの素」がヒット商品になるとは思っておりませんでした。
ところが、「キムチの素」は発売後1年で、主力商品のひとつ「花らっきょう」の販売数を追い抜くほどの驚異的な伸びを示しました。
日本人の味覚に「キムチ味」という味覚が浸透したのは「キムチの素」の発売から…と言っても過言ではないのです。
画像リンク

外部リンク:www.momoya.co.jp
720: アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:15:01 ID:TcDJw6Z/0(2/6)調 AAS
塩分が高すぎるからと水で洗ったら
ただの砂糖漬けになった
724: アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:16:16 ID:TcDJw6Z/0(3/6)調 AAS
ビビンバ丼、以前はコンビニでよく見かけたけど
最近は無いかも
728
(1): アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:17:56 ID:TcDJw6Z/0(4/6)調 AAS
サラダボウルいっぱいの生野菜を食べるときに
ときどきキムチをおかずにしてる
732: アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:19:38 ID:TcDJw6Z/0(5/6)調 AAS
日本人はアメリカで進化した珍妙な寿司にケチを付けるような無粋な真似はしない
741: アマンタジン(岐阜県) [US] 2021/09/12(日) 21:21:46 ID:TcDJw6Z/0(6/6)調 AAS
>>738
そうなのか
マスコミとか知らん
ごはんだと太るから生野菜で空腹を満たしてるだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*