[過去ログ] ウイルスは生き物じゃないらしい(画像あり) [144189134] (127レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ネビラピン(SB-iPhone) [US] 2021/09/01(水) 19:32:09 ID:nFbUkUKD0(1)調 AAS

画像
画像リンク

2
画像リンク

2: ジドブジン(大阪府) [FR] 2021/09/01(水) 19:32:52 ID:pt37HcXM0(1/3)調 AAS
なんとなく形が亀頭ぽいな。
3
(1): ダクラタスビル(千葉県) [ニダ] 2021/09/01(水) 19:32:54 ID:wxneBWBt0(1)調 AAS
>>1
あたりまえだろ? 自己複製できない生き物がいるか
4: インターフェロンα(宮崎県) [US] 2021/09/01(水) 19:33:00 ID:aHbT1TNi0(1)調 AAS
生物じゃないアル
5
(1): ジドブジン(大阪府) [FR] 2021/09/01(水) 19:33:05 ID:pt37HcXM0(2/3)調 AAS
気持ち悪い形だな。
6: リルピビリン(大阪府) [US] 2021/09/01(水) 19:33:11 ID:uEoKl4DX0(1)調 AAS
増殖するたんぱく質
7: ジドブジン(大阪府) [FR] 2021/09/01(水) 19:33:17 ID:pt37HcXM0(3/3)調 AAS
亀頭みたいな形だな。
8
(1): バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2021/09/01(水) 19:33:21 ID:bikinFB70(1)調 AAS
なんで俺ばっかり
9
(1): リルピビリン(香川県) [ニダ] 2021/09/01(水) 19:33:44 ID:HoLsPKyG0(1)調 AAS
寄生して複製するんだろ?まるで朝鮮人
10: リトナビル(岡山県) [US] 2021/09/01(水) 19:34:23 ID:GBv3z57G0(1)調 AAS
なんだこれ?
11: アデホビル(茸) [MX] 2021/09/01(水) 19:34:36 ID:AFt/QW7S0(1)調 AAS
なんでこんな虫みたいな造形なんだろな
12
(2): ファムシクロビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 19:35:41 ID:LiW9yc9y0(1)調 AAS
ウィルスは生物と非生物の中間のような存在
ってリングだからせんだかで知った
13: リルピビリン(東京都) [CN] 2021/09/01(水) 19:35:46 ID:AO3RwJFi0(1/2)調 AAS
T2-ファージ
ラフレシア
14: ガンシクロビル(茸) [ニダ] 2021/09/01(水) 19:36:11 ID:IuIMh0/J0(1)調 AAS
だれが最初に作ったんだよ?
15
(1): オムビタスビル(コロン諸島) [JP] 2021/09/01(水) 19:37:25 ID:Rdyan6U4O携(1)調 AAS
生命の始まりやぞ
16: ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [ニダ] [age] 2021/09/01(水) 19:37:42 ID:zAF9kJl50(1)調 AAS
>>9
みんなそう思ったよ
17
(3): ジドブジン(ジパング) [US] 2021/09/01(水) 19:37:57 ID:t2t2GXYz0(1)調 AAS
ウイルス細胞
生き物じゃないの?
18: テノホビル(茸) [CN] 2021/09/01(水) 19:38:36 ID:C5MNqA5W0(1)調 AAS
>>1
あさりよしとおの漫画でみた
19: リルピビリン(東京都) [CN] 2021/09/01(水) 19:38:49 ID:AO3RwJFi0(2/2)調 AAS
>>12
タンパク質の塊って感じだね
20: インターフェロンα(埼玉県) [ニダ] 2021/09/01(水) 19:39:07 ID:hE0qsiWo0(1)調 AAS
俺たちも生きているとは言えないし
21: ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [US] 2021/09/01(水) 19:41:03 ID:weG6xTqI0(1)調 AAS
足が動くの気になる
この造形で自らのRNAを撃ち込んでくるのだから
ヤバすぎるよな
22: ラニナミビルオクタン酸エステル(新日本) [PT] 2021/09/01(水) 19:41:18 ID:ttB0sqx70(1)調 AAS
たんぱく質と核酸やし
23
(3): エムトリシタビン(兵庫県) [EU] 2021/09/01(水) 19:41:54 ID:TUiIsgyp0(1)調 AAS
DNAあるんだから生物認定しようや
24: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US] 2021/09/01(水) 19:43:59 ID:fRLURA9G0(1)調 AAS
バクテリオファージ
ファージはギリシャ語のphageinから「むさぼり食う」という意味らしい(Wikipediaより)
25: エンテカビル(静岡県) [CN] 2021/09/01(水) 19:49:05 ID:rBRdBbD90(1)調 AAS
>>23
DNAないやつのほうが多い
26: バロキサビルマルボキシル(東京都) [RU] [age] 2021/09/01(水) 19:58:44 ID:m49PQqNF0(1)調 AAS
ウイルスウイルス
ビンビンビン!
27: ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [US] 2021/09/01(水) 19:59:44 ID:FenHDUM60(1)調 AAS
足が生えてる時点で生物だろ!
28: ソリブジン(やわらか銀行) [CN] 2021/09/01(水) 20:00:31 ID:oPxNtI7Q0(1)調 AAS
生物と物質の中間なんだろ
29: イノシンプラノベクス(庭) [US] 2021/09/01(水) 20:01:19 ID:pwQyw/i80(1)調 AAS
生物的に振る舞う無機物と有機物の合成体
30
(1): イドクスウリジン(東京都) [KR] 2021/09/01(水) 20:02:19 ID:vnEsrNh10(1)調 AAS
生物のパーツだけって感じか
31: ロピナビル(大阪府) [DE] 2021/09/01(水) 20:03:24 ID:A8nZqQGM0(1)調 AAS
>>1
モルボル
32
(1): バラシクロビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 20:04:06 ID:TTDZ4t5/0(1)調 AAS
>>1
画像リンク

33: アメナメビル(神奈川県) [FR] 2021/09/01(水) 20:05:44 ID:0uPfYerv0(1)調 AAS
寄生生物の究極形だろ
細胞すら寄生によって手に入れるんだよ
34: アタザナビル(栃木県) [US] 2021/09/01(水) 20:06:45 ID:XJuspU0D0(1)調 AAS
まあ定義の問題だわね、最近は巨大ウィルスの発見で
ウィルスを生物の第4のドメインに位置づけるという動きもあるよね
35: リバビリン(東京都) [AU] 2021/09/01(水) 20:07:29 ID:NSS7US2e0(1/2)調 AAS
なんかメカっぽいよな
宇宙人が作ったマイクロマシンだろ
36: ダサブビル(東京都) [ニダ] 2021/09/01(水) 20:07:33 ID:xvBY8UtW0(1)調 AAS
もともとなんかしらの細胞からバグでできただけでしょ
核酸を包んだタンパク質がふわふわと宙に浮いてるだけ。生物の細胞はそれを誤って複製してしまうだけ
37: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛媛県) [US] 2021/09/01(水) 20:10:46 ID:zSrfoAcR0(1)調 AAS
>>30
コアがないからね
38: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 20:11:21 ID:/NxveXAi0(1/10)調 AAS
え?今知ったの笑?
39: ビダラビン(山梨県) [US] [ ] 2021/09/01(水) 20:11:31 ID:5Jz5grsN0(1)調 AAS
ただのプログラム
40: ポドフィロトキシン(広島県) [MY] 2021/09/01(水) 20:12:18 ID:oOA1EwmJ0(1)調 AAS
>>12
考える事を止めるやつだな?
41: ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [DE] 2021/09/01(水) 20:12:54 ID:uSOIwxMW0(1)調 AAS
>>17
そもそもウイルスは細胞がない
遺伝物質のDNAやRNAとタンパク質でできた粒子みたいなもんだ
42
(1): レテルモビル(千葉県) [HU] 2021/09/01(水) 20:12:54 ID:odjBcTPj0(1)調 AAS
これ思い出した
画像リンク

43: コビシスタット(神奈川県) [ヌコ] 2021/09/01(水) 20:13:24 ID:dm4I7VBL0(1/2)調 AAS
ま、さっさとウイルスなんてもんはこの世から消そうな
44: ファビピラビル(SB-Android) [PL] 2021/09/01(水) 20:13:33 ID:Jz+ZaIt00(1)調 AAS

ファージはマイクロロボットだよ
45: ファムシクロビル(光) [US] 2021/09/01(水) 20:13:43 ID:oBgU7EZT0(1)調 AAS
先輩なんだから、「さん」付けしないと。
ウイルスさん。
46: ロピナビル(埼玉県) [SE] 2021/09/01(水) 20:14:37 ID:Jet/AAM20(1)調 AAS
コウモリの中の他のウイルスがプラマイゼロにしてるんじゃないの?そのウイルスを人間にもぶち込めば?
47: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 20:16:12 ID:ic+hLzeF0(1)調 AAS
ウイルスって、精子以外で何かしらかのDNA情報を生物間で受け渡しする手段のような気がするんだが
コロナはたまたま宿主に害を及ぼすけど、無自覚のウイルスってなんかミッションをもってそう
48: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 20:18:17 ID:/NxveXAi0(2/10)調 AAS
反ワクもこの2年で少しは勉強したのか笑
まだバイオハザード入ってるけどなw
49: ネビラピン(京都府) [AR] 2021/09/01(水) 20:21:52 ID:GItUKvpp0(1)調 AAS
ファージは月着陸船。
50: ネビラピン(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 20:24:31 ID:h0kg37xa0(1)調 AAS
>>32
ああ、かわいい。この造形の素晴らしい。
51: ロピナビル(東京都) [PK] 2021/09/01(水) 20:28:10 ID:/y0KZIKa0(1)調 AAS
ウィルスは地球の意志により動くタンパク質
52: ラルテグラビルカリウム(光) [JP] 2021/09/01(水) 20:31:29 ID:rI+yFSOm0(1)調 AAS
こういうスレタイも以前だったら「つまんねーネタだな」で済ませてたけど
最近は「ウイルスを殺菌」とかの表現をたまに見かけるようになったからな…
53: アシクロビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 20:32:46 ID:+J/o6NyQ0(1)調 AAS
>>42
これ続き読みたい
54: ソホスブビル(茸) [US] 2021/09/01(水) 20:33:50 ID:Bty46Q7p0(1)調 AAS
バイオ
ハザード
55: エルビテグラビル(埼玉県) [ニダ] 2021/09/01(水) 20:44:42 ID:Sr0GSImg0(1)調 AAS
細菌は生物
ウイルスは非生物
だそうだ
56: ソリブジン(公衆電話) [US] 2021/09/01(水) 20:45:06 ID:7KdKmINF0(1)調 AAS
>>15
生物が先でウィルスが後というのが多数説だぞ
勉強不足だな
57: エトラビリン(広島県) [ニダ] 2021/09/01(水) 20:46:59 ID:PNA8s7LX0(1/2)調 AAS
>>17
DNAと一緒

それ自体は生物ではなく細胞に入り込む事によって細胞の活動に影響を与える
58: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 20:48:50 ID:/NxveXAi0(3/10)調 AAS
>>17
ウィルスに細胞とか存在してない
細胞よりまだ極小
59
(1): テノホビル(新潟県) [US] 2021/09/01(水) 20:52:10 ID:F8BMc5Wf0(1)調 AAS
精子は生き物?
60
(1): バラシクロビル(千葉県) [IT] 2021/09/01(水) 20:53:26 ID:VsywMSyo0(1)調 AAS
>>59
昔の君だよ
61
(1): エトラビリン(広島県) [ニダ] 2021/09/01(水) 20:54:49 ID:PNA8s7LX0(2/2)調 AAS
「生物の最小単位は細胞」と言った方が分かりやすいかな

細胞から何かを取り出した時点でそれは「生物」では無くなる
62: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [FR] 2021/09/01(水) 20:55:28 ID:p/uUlume0(1)調 AAS
ウイルスは代謝を行わないので生物学上の生物ではない
63: テノホビル(東京都) [TR] 2021/09/01(水) 20:55:42 ID:krW/suQj0(1)調 AAS
自然にこんなもんが出来るかね
64
(1): メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [JP] 2021/09/01(水) 20:55:52 ID:0aNn2Z+u0(1/6)調 AAS
機器に対するSDカードやUSBメモリみたいなものだと思えば良い
65
(1): インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 20:59:18 ID:/NxveXAi0(4/10)調 AAS
>>61
細胞内のミトコンドリアは巨大ウィルス
66
(2): ファビピラビル(岐阜県) [IQ] 2021/09/01(水) 20:59:19 ID:EKC4YBD20(1)調 AAS
>>3
男とかいう人間の体内に設計図送り込むことでしか子孫を形成できない欠陥品おるやん
67
(1): ダサブビル(東京都) [US] 2021/09/01(水) 20:59:35 ID:ZsXmJRYe0(1/2)調 AAS
>>64
SDカードが自分でスマホに刺さってデータ送り込んだりするか?
68: コビシスタット(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ] 2021/09/01(水) 21:00:22 ID:dm4I7VBL0(2/2)調 AAS
>>60
ちょw
69: テノホビル(愛知県) [ZA] 2021/09/01(水) 21:00:36 ID:OFS/8sj90(1/2)調 AAS
1はmimiウイルスの前でも同じこと言えんの(´・ω・`)?
70
(2): メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [JP] 2021/09/01(水) 21:02:08 ID:0aNn2Z+u0(2/6)調 AAS
>>67
SDカード=ウイルス
機器=生物
人間=環境
それくらい脳内変換しろよ
バカってめんどくせぇw
71
(1): ロピナビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 21:02:53 ID:xvUzOu9D0(1/4)調 AAS
ウイルスはたまたま人間の細胞に侵入し
偶然にも細胞内の小器官でうっかり正常な物質と誤認されて複製され
ひょんなことから侵入時と同じ形態に組み立てられ
奇跡的に他の細胞へと伝染していくただの物質に過ぎないんだよ
72: イノシンプラノベクス(東京都) [CN] 2021/09/01(水) 21:03:04 ID:Sv5NO5cm0(1/2)調 AAS
>>8
お前に人権はない
73
(1): ファムシクロビル(埼玉県) [RU] 2021/09/01(水) 21:03:34 ID:d3t6Tf510(1)調 AAS
生き物だよ
CMに出てるコロナ君
画像リンク

74: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 21:07:08 ID:/NxveXAi0(5/10)調 AAS
>>71
侵入はたまたまだが
ウィルス自体が何らかの個体維持能力を発揮して多細胞生物になったにすぎん
ウィルスが寄生しなければ
地球の海にはいまだに意思も自我もない訳の分からない巨大肉塊が浮いてるだけにすぎん
75
(1): エファビレンツ(東京都) [JP] [腹減] 2021/09/01(水) 21:07:40 ID:IrO8ADwa0(1)調 AAS
自分の遺伝子を複製するという覚悟たる意志を持ってるんだから生命体だと思うよ(´・ω・`)
76: メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [JP] 2021/09/01(水) 21:08:38 ID:0aNn2Z+u0(3/6)調 AAS
>>73
まぁアニミズムは人間の本能なんだろうな
何の役に立ってるのかはわからんが
77: テノホビル(茸) [RO] 2021/09/01(水) 21:08:38 ID:YL01plcC0(1)調 AAS
>>23
無いのもあるから定義が曖昧なんだよ
78
(1): イノシンプラノベクス(東京都) [CN] 2021/09/01(水) 21:09:13 ID:Sv5NO5cm0(2/2)調 AAS
画像リンク


すげえ。。。
なぜ3、4で組立つのか全然分からんw
79
(1): メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [JP] 2021/09/01(水) 21:10:32 ID:0aNn2Z+u0(4/6)調 AAS
>>75
複製する意思を持っているのは細胞だけだろ
80: ファムシクロビル(東京都) [US] 2021/09/01(水) 21:11:00 ID:vpKhbRtc0(1)調 AAS
みんな地球の仲間なんだから仲良くしようぜ
81: コビシスタット(静岡県) [KR] 2021/09/01(水) 21:12:20 ID:jNmpYVxS0(1)調 AAS
>>66
言われてみればwww
82
(1): インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 21:13:43 ID:/NxveXAi0(6/10)調 AAS
>>79
ミトコンドリアが寄生しなければ
細胞は単なる海水の極小の気泡で囲まれた有機物の塊でしかすぎんわけやが
83: ポドフィロトキシン(秋田県) [IT] 2021/09/01(水) 21:15:34 ID:gMFDn1cd0(1)調 AAS
菌とウイルスは別だからの
84
(2): メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [JP] 2021/09/01(水) 21:15:48 ID:0aNn2Z+u0(5/6)調 AAS
>>82
そーいや子供の頃ミトコンドリアが意思を持って人間を操るって話あったな
85: バラシクロビル(兵庫県) [KR] 2021/09/01(水) 21:16:38 ID:MsppPrMB0(1)調 AAS
もともと細胞の遺伝子の一部だったんじゃね?
なんかそれが暴走してる
しらんけど
86: リバビリン(東京都) [AU] 2021/09/01(水) 21:18:14 ID:NSS7US2e0(2/2)調 AAS
>>78
ディアゴスティーニだなw
87: ロピナビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 21:18:55 ID:xvUzOu9D0(2/4)調 AAS
>>84
パラサイト・イヴだっけなっつ
88: ファムシクロビル(大阪府) [KR] 2021/09/01(水) 21:19:06 ID:Yr1OIPRg0(1/5)調 AAS
ウイルスと生物ってどっちが先に生まれたんだろ
89
(1): インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 21:19:34 ID:/NxveXAi0(7/10)調 AAS
>>84
生命、細胞の誕生は自動巻き時計のパーツや航空機の部品を太古の海に投げ捨ててたら
波の潮力で自動で組み上がる確率とか今でも言ってるんやが
90: ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [NL] 2021/09/01(水) 21:20:31 ID:cE0GrOaV0(1)調 AAS
神か宇宙人の意志を感じる造形
91: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [TH] 2021/09/01(水) 21:20:53 ID:oOO8OutM0(1)調 AAS
人間の遺伝子もウイルスみたいに女性に運べないかな
そうすれば結婚しなくてもいいのに
92: ソホスブビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 21:23:54 ID:Ydvi8+zK0(1)調 AAS
>>23
ウイルスだけ集めても何もできないし(´・ω・`)
93: ダサブビル(岐阜県) [ニダ] 2021/09/01(水) 21:24:32 ID:QX4kuYux0(1)調 AAS
キッショ
こんなのにやられたくねえわ
94
(1): ロピナビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 21:25:59 ID:xvUzOu9D0(3/4)調 AAS
>>89
潮力ではなくて間欠泉の地下にある地底湖のような場所で
地熱からエネルギーを得ながら噴出と海水の供給を繰り返しつつ
滞留した物質から合成されたって説明の方があってる
95
(1): ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US] 2021/09/01(水) 21:26:57 ID:z/r+HpNV0(1)調 AAS
仮に生物だとして何の意味があるの?
96: テラプレビル(SB-iPhone) [US] 2021/09/01(水) 21:29:15 ID:egfZG3d10(1)調 AAS
>>5
クモの仲間だな
97: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 21:29:18 ID:/NxveXAi0(8/10)調 AAS
>>94
硫化水素の有機物からの単細胞生物に進化
98: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US] 2021/09/01(水) 21:29:51 ID:TJnsyW6F0(1)調 AAS
生物の定義を学会で決めた後に発見されたからな、びみょー
99: アメナメビル(光) [JP] 2021/09/01(水) 21:32:21 ID:TtD8utki0(1)調 AAS
ウイルスは細胞構造を捨てた元細菌だと思ってる
100: インターフェロンα(福岡県) [GB] 2021/09/01(水) 21:32:24 ID:/NxveXAi0(9/10)調 AAS
硫化水素の火山があるエウロパに
生命の根源があるというのはこのことやな
101
(1): アタザナビル(静岡県) [ニダ] 2021/09/01(水) 21:33:36 ID:4hPmhWdX0(1)調 AAS
大きいのだと普通の顕微鏡で観察できるサイズのものも発見されてるな
細菌よりデカイとか
102: ダサブビル(東京都) [US] 2021/09/01(水) 21:34:45 ID:ZsXmJRYe0(2/2)調 AAS
>>70
馬鹿かお前は
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s