[過去ログ] 中国、大洪水で電波が途絶えたエリアに無人飛行型基地局を即飛ばし5時間電波を使えるようにする [668024367] (234レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): ジャングルキャット(茸) [FR] 2021/07/23(金) 17:28:09 ID:4XWQPPge0(1)調 AAS
>河南省の大洪水で電波が途絶えたエリアのために貴州から無人機"翼竜"が遥々現れ、5時間電波が使えるようにしたことが話題。
中国企業の意思決定の速さや交渉力は学ぶことが多い。
外部リンク:5ch.net
中国凄すぎwww
困った時に頼りになるのが優良国家
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
108: カラカル(神奈川県) [IT] 2021/07/23(金) 18:28:31 ID:3MFjqhfa0(1)調 AAS
いいからとっとと一人でも多く救出しろや
飛行機遊びとかどうでもいいわ
109: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [JP] 2021/07/23(金) 18:28:59 ID:vkULlHsP0(1)調 AAS
そもそも基地局飛ばさなくて済むような治水が先では?
110: マレーヤマネコ(兵庫県) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:29:24 ID:75dc0s8e0(1)調 AAS
ウンコ漏らして替えのパンツ持ってる中国凄いみたいな?
111: 現場猫(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 18:29:35 ID:ksB4Nvft0(2/2)調 AAS
>>103
インフラ未整備な国に売り付ける用かと思ったわ
国民監視システム維持するのにも必要なのか
喜んで買う国も沢山ありそうですね
112: トラ(茸) [TW] 2021/07/23(金) 18:29:57 ID:nx8A974v0(7/8)調 AAS
>>103
タイトルで落とされそう
113: ブリティッシュショートヘア(千葉県) [ES] 2021/07/23(金) 18:30:59 ID:NaRGie540(1)調 AAS
日本は衛星通信使えるんだよな?
114(1): トラ(茸) [TW] 2021/07/23(金) 18:31:18 ID:nx8A974v0(8/8)調 AAS
>>101
笑ってたのは中国共産党なんだが
中国共産党「アッハッハ、八人だよ八人」
115: シャム(光) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:34:05 ID:DiucZ71m0(1)調 AAS
それより治水対策をしっかりやれ
116: オシキャット(茸) [US] 2021/07/23(金) 18:34:29 ID:BgQWcD0Z0(1)調 AAS
で?
悪いところ挙げていけばプラマイ0どころかマイナスだろ
117: 茶トラ(高知県) [US] 2021/07/23(金) 18:35:50 ID:dxwkLs6T0(1/2)調 AAS
やっぱ中国製ドローンは優秀だな
118: ロシアンブルー(SB-iPhone) [TN] 2021/07/23(金) 18:36:47 ID:TlpYuUzR0(1)調 AAS
柔軟性は見習いたいとこがあるな
119: コドコド(東京都) [US] 2021/07/23(金) 18:38:12 ID:dvYoE5ai0(1)調 AAS
戦争向けの技術を着々と開発してるな
120: ヒョウ(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 18:41:21 ID:amiS3Ntd0(1/3)調 AAS
やるじゃん
121: ヒョウ(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 18:42:19 ID:amiS3Ntd0(2/3)調 AAS
て言うか飛行船かと思ったらドローンかよ……
やっぱタワケだった
122: ヒョウ(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 18:42:50 ID:amiS3Ntd0(3/3)調 AAS
シナ人はバカとはっきりしたわ
123: ジャガランディ(東京都) [GB] 2021/07/23(金) 18:42:58 ID:9Z3TfzpB0(1)調 AAS
>>1-5
素晴らしい
やはりこれからは中国の時代だな
124: ぬこ(山形県) [US] 2021/07/23(金) 18:42:59 ID:2Wfmus8f0(1)調 AAS
>>49
電波なんかいらねーよ状態
125: スコティッシュフォールド(栃木県) [KZ] 2021/07/23(金) 18:43:38 ID:7gpZ4TYm0(1)調 AAS
ネット使えなきゃ監視出来ないからな
126(1): ライオン(SB-iPhone) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:44:00 ID:I60RR7yA0(1/3)調 AAS
>>5
本当に優秀ならこんなザマにはならないんだよ
パンスト猿には到底理解出来ないだろうがw
127: ターキッシュアンゴラ(東京都) [GB] 2021/07/23(金) 18:44:17 ID:yqh50qK10(1)調 AAS
この雨ってさ
三峡ダムが原因だったりしないの?
128: シャム(茨城県) [US] 2021/07/23(金) 18:45:21 ID:x7E2r4p+0(1/3)調 AAS
防災無線とか自治体の緊急放送とか、そういったものは準備してなかったの?
129: セルカークレックス(大阪府) [US] 2021/07/23(金) 18:48:47 ID:dnFZh3+i0(1)調 AAS
埋めるのも速い
130: セルカークレックス(東京都) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:49:10 ID:B3TUN82e0(1)調 AAS
>>5
国家公務員上級職と政治家たちが自分たちの権限と権力、資産を誰にも渡さず未来永劫まで保持し続けること
これが日本だよ覚えといてね
131: (茸) [US] 2021/07/23(金) 18:50:38 AAS
アメちゃんの尻舐めすぎて脳ミソ糞になっとのか猿
132: スペインオオヤマネコ(宮城県) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:50:42 ID:b8MQhX4n0(1)調 AAS
ごめん
シナで洪水起きてたの知らなかったわw
133: セルカークレックス(茸) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:51:55 ID:Xf8eflif0(1)調 AAS
実行力とか考えると中国凄いわ
日本だとキャリアに丸投げだもんな
134: シンガプーラ(岐阜県) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:52:45 ID:GxjE9ker0(1)調 AAS
その電波を使ってSNS投稿しまくって帯域圧迫させるのが現代人www
135: シャルトリュー(茸) [US] 2021/07/23(金) 18:52:59 ID:hILG6VDd0(1)調 AAS
成層圏はソフバン気球
136(1): ギコ(茸) [AU] 2021/07/23(金) 18:53:30 ID:5DWQ316B0(1/2)調 AAS
画像リンク
台風6号「おかわりもいいぞ」
137: 黒トラ(光) [CO] [ーsage] 2021/07/23(金) 18:53:55 ID:5p3oh+mC0(1)調 AAS
>>99
似てるが本物?模倣機?
138: キジ白(ジパング) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:54:03 ID:NgkbayNo0(1)調 AAS
日本は復旧工事に何ヶ月もかかるからな
ドローンは危険だから安心安全の人の手で復旧させるw
139(1): ジャングルキャット(ジパング) [US] 2021/07/23(金) 18:55:07 ID:sI/WSx2A0(1)調 AAS
中国人になりてー
140(1): マーブルキャット(東京都) [US] 2021/07/23(金) 18:55:23 ID:BxCH2E6c0(1)調 AAS
電波が必要な状況なのかね??
141: ラ・パーマ(茸) [EU] 2021/07/23(金) 18:55:51 ID:RCokrlWx0(1)調 AAS
日本は成層圏プラットホーム撤退
142: アフリカゴールデンキャット(光) [US] 2021/07/23(金) 18:56:25 ID:g6udm3A90(1)調 AAS
拍手喝采
143: (茸) [US] 2021/07/23(金) 18:56:56 AAS
倭猿はいらんこと考えんでオリンピック集中せえよ
できもせんのに手えだしよって 仕舞いまでキチンとやれや
144: ギコ(茸) [AU] 2021/07/23(金) 18:57:03 ID:5DWQ316B0(2/2)調 AAS
>>139
中国人じゃん
145: ジャガー(千葉県) [US] 2021/07/23(金) 18:57:37 ID:iqBXRHdz0(2/2)調 AAS
>>140
どうして人のためだと思った?
146(1): ラグドール(静岡県) [ニダ] 2021/07/23(金) 18:58:44 ID:wyaj+jLx0(1)調 AAS
4kmもある首都高みたいなトンネル水没の犠牲者はほったらかしだろ
147: シャム(茨城県) [US] 2021/07/23(金) 18:59:10 ID:x7E2r4p+0(2/3)調 AAS
被災地に電波を届けるのが中国で被災者を避難所に運ぶのが日本
本当に中国のほうがいいのか?w
148: コーニッシュレック(庭) [US] 2021/07/23(金) 19:00:30 ID:q4Ixghm00(1/2)調 AAS
凄いな。民間がやってんの?
NTTは絶対にやらないだろうな。
うわー靴下濡れちゃったよー帰ろーって社員の姿が目に浮かぶ。
149: ピクシーボブ(東京都) [JP] 2021/07/23(金) 19:01:58 ID:q1M2vp5c0(1/2)調 AAS
Wyvern
翼 竜
カッコエエやないかww
150: チーター(神奈川県) [SG] 2021/07/23(金) 19:01:58 ID:5AQuff4H0(1)調 AAS
対応力つえーな
151: ジャングルキャット(茸) [ニダ] 2021/07/23(金) 19:02:05 ID:RQ7g0ITQ0(1)調 AAS
禿電やってるよ
152: ラグドール(光) [ニダ] 2021/07/23(金) 19:07:26 ID:4BgfPdIO0(1)調 AAS
埋める指示を出すために電波を一時的に復旧したんでしょ
153(1): ボンベイ(SB-Android) [CA] 2021/07/23(金) 19:08:51 ID:0G8y3yoX0(1)調 AAS
こんなときはfirechatとかが便利だと思うんだが
中国国内では利用禁止かなぁ
154(1): ジャガー(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 19:08:57 ID:Vbpl4ngz0(1/2)調 AAS
ひこうきで輪っか書けないようなダメ空軍と比較して、
中国は無人機を平和に有効活用してるなあ。
155: ライオン(SB-iPhone) [ニダ] 2021/07/23(金) 19:09:17 ID:I60RR7yA0(2/3)調 AAS
>>146
んなんどーでもよくて
電波中継できるドローンが凄い!って言う辺りがシナとパンスト猿ww
所詮土人w
156(1): スコティッシュフォールド(北海道) [GB] 2021/07/23(金) 19:09:49 ID:JSMIa3RA0(1)調 AAS
そんな装置が存在していたことに驚き
日本にはないのか?
157: ジャガー(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 19:10:16 ID:Vbpl4ngz0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:j.people.com.cn
緊急救援無人機「翼竜」が豪雨で通信遮断した河南省の村の「空飛ぶ携帯基地局」に
158: ライオン(SB-iPhone) [ニダ] 2021/07/23(金) 19:11:20 ID:I60RR7yA0(3/3)調 AAS
被災者放置でドローン賞賛してるのが
ワラけるww
どーしようもないカス共だなコイツらw
159: アメリカンショートヘア(茸) [US] 2021/07/23(金) 19:11:34 ID:oAiTaM7C0(1)調 AAS
成層圏なんか風船だろうがドローンだろうが
なんでもいい訳で
パフォーマンス
160: ロシアンブルー(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 19:12:46 ID:aB51Lmma0(1)調 AAS
>>5
韓国みたいになってきたなw
そうやって妄想で自尊心を満たすことにしたのかw
161: チーター(茸) [US] 2021/07/23(金) 19:14:44 ID:/wLVbn0G0(1)調 AAS
政治家のレベルが国民のレベル
これ以上でもそれ以下でもない
162: シンガプーラ(愛知県) [US] 2021/07/23(金) 19:14:50 ID:wE8npZRS0(1)調 AAS
スティンガー置いときますね
163: ピクシーボブ(東京都) [JP] 2021/07/23(金) 19:15:01 ID:q1M2vp5c0(2/2)調 AAS
>>154
中国は人員が信用できないのでとにかく機械化だな
弱い部分ってそれを補おうとするため強くなるんだよな
日本なんかだと地震が頻発するので建物の耐震構造が強くなる
164: コーニッシュレック(庭) [US] 2021/07/23(金) 19:15:24 ID:q4Ixghm00(2/2)調 AAS
というか急遽作れるもんじゃないだろうし、何用で準備してたんだろうな、このリーパーのパクり。
165: アメリカンカール(東京都) [ニダ] 2021/07/23(金) 19:15:36 ID:gFAJwCHq0(1)調 AAS
この形状、プレデターとほぼ同サイズだと出せる電波も知れている
まあ頑張って欲しいけどな
166: ジャガーネコ(静岡県) [US] 2021/07/23(金) 19:20:30 ID:Te03jpTL0(1)調 AAS
これは日本でも被災地や事故現場、不感地帯で警察・消防・自衛隊とのやり取りに使えそうだね
ひょっとしたらもうあるのかな?
167: ボンベイ(埼玉県) [ヌコ] 2021/07/23(金) 19:29:10 ID:4D5+HJph0(1)調 AAS
飛行時間そんなになくね?
168: ジャガー(東京都) [KR] 2021/07/23(金) 19:30:01 ID:yXTXGSwc0(1)調 AAS
これってFaceBookが開発してたやつでは?
あっ……
169(1): シャム(茨城県) [US] 2021/07/23(金) 19:30:33 ID:x7E2r4p+0(3/3)調 AAS
そんなに凄い技術があるなら、それを使って早めの避難を呼びかければ良かったのにね
170: 縞三毛(埼玉県) [ES] 2021/07/23(金) 19:30:47 ID:dTaI//rF0(1)調 AAS
すげー
非常時の対応力半端なさすぎ
171: 白(奈良県) [US] 2021/07/23(金) 19:31:47 ID:GJgLzmw10(1)調 AAS
混乱に乗じて反政府運動が起きないように見張らなならんからな
172: しぃ(奈良県) [US] 2021/07/23(金) 19:33:34 ID:fjpp7L1o0(1)調 AAS
これは素直に凄いと思うわ
173: 茶トラ(高知県) [US] 2021/07/23(金) 19:36:53 ID:dxwkLs6T0(2/2)調 AAS
>>126
熱海
ハイ論破
174: オリエンタル(埼玉県) [US] 2021/07/23(金) 19:37:16 ID:tPitWzdR0(1)調 AAS
すっげー
前にどっかのテレビ番組で、中国の民間企業の強さの理由を解説してたんだけどさ
綺麗サッパリ忘れたわ
共産党に目を付けられるとアリババのジャック・マーですら黙らせられてしまうんだよね
175: チーター(光) [US] 2021/07/23(金) 19:38:50 ID:d7h0qomG0(1)調 AAS
要は国民監視の為でしょ
176: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [TN] 2021/07/23(金) 19:46:22 ID:rFuDGudH0(1)調 AAS
凄いな。だがまずは側溝を入れようぜ?
177(1): ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US] 2021/07/23(金) 19:49:24 ID:Ilp9VihG0(1)調 AAS
ついでに生存者が変な通信してないか監視します
178: カラカル(大阪府) [HU] 2021/07/23(金) 19:56:52 ID:3mJSFuqJ0(1)調 AAS
>>5
英語を使えないお前が無能なんだよ?
179: シンガプーラ(北海道) [US] 2021/07/23(金) 20:08:31 ID:NWn76hSS0(1)調 AAS
元々は電磁パルスなどで破壊された時のための兵器かな?
180: アメリカンショートヘア(岐阜県) [IQ] 2021/07/23(金) 20:10:48 ID:xlKCzWGW0(1)調 AAS
>>177
そういう名目があれば素早く動けるんだろうな
181: ラグドール(滋賀県) [US] 2021/07/23(金) 20:11:00 ID:IAzvJqpg0(1)調 AAS
で、例のダムはまだ決壊しないの?
182: コーニッシュレック(東京都) [KR] 2021/07/23(金) 20:14:44 ID:EVx93XJg0(1)調 AAS
電波より救える命救えよ
183: オシキャット(光) [US] 2021/07/23(金) 20:29:09 ID:sYuMnFdd0(1)調 AAS
ニュースサイトのurlとかあったら教えて
184: ボブキャット(茸) [TW] 2021/07/23(金) 20:33:47 ID:h4owFh4s0(1)調 AAS
一方日本はFAXを使った
185: サーバル(大阪府) [CN] 2021/07/23(金) 20:37:03 ID:oeliudiv0(1/2)調 AAS
>>95
こいつみたいな馬鹿ってまだ居るんだな
186: サーバル(大阪府) [CN] 2021/07/23(金) 20:38:15 ID:oeliudiv0(2/2)調 AAS
>>153
使えるよ
187: サーバル(愛知県) [NL] 2021/07/23(金) 20:45:06 ID:gNdUFTOF0(1)調 AAS
そもそも監視体制維持のための設備だろこれ
188: ボブキャット(東京都) [JP] 2021/07/23(金) 21:07:18 ID:givUoH4U0(1)調 AAS
日本はマンション3F間での洪水があっても電波が途切れない場所に基地局を設置
中国すげーのか?日本すげーのかはあなた次第
189: アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [US] 2021/07/23(金) 21:11:22 ID:Qlu5jf8t0(1)調 AAS
すげえやる事超最先端だけど
使ってる機器が米軍のドローンそっくりすぎてさすがパクリの超大国を権威誇示は忘れてないところもすげえ
190: ソマリ(神奈川県) [CZ] 2021/07/23(金) 22:14:09 ID:QZmHMETO0(1)調 AAS
>>1
すごいけど、その前にこの状況で地下鉄止めるって方が先だろ
何か素直に称賛できない
191: ヒョウ(神奈川県) [US] 2021/07/23(金) 22:42:57 ID:nZzxnxXX0(2/2)調 AAS
日本だとソフバンが風船基地局やってるはずだけど
電波は捕まえやすい半固定基地局
当然出力は大したことない
192: サイベリアン(東京都) [US] 2021/07/23(金) 22:43:08 ID:ol8vsIwv0(1)調 AAS
>>136
どうなっちゃうんだろ?😨
193(1): ヒョウ(SB-iPhone) [ニダ] 2021/07/23(金) 22:44:45 ID:68FI6pLM0(1)調 AAS
そもそも日本なら洪水でも電波が途絶えないところに機器を置いているが
支那の負けだな
194: マヌルネコ(東京都) [US] 2021/07/23(金) 22:45:15 ID:h5wvg16p0(1)調 AAS
すげー完全に抜かれた
195: マヌルネコ(埼玉県) [IT] 2021/07/23(金) 22:58:11 ID:5/VbAfXw0(1)調 AAS
もっと治水に体力使えよ
196: オシキャット(新潟県) [MX] 2021/07/23(金) 23:07:21 ID:ONKAAinR0(1)調 AAS
治水も出来ない土人が何言ってんだよ
197: シャム(ジパング) [US] 2021/07/24(土) 00:22:25 ID:vllHeNM60(1)調 AAS
その前にやる事やれ
198: 黒(神奈川県) [US] 2021/07/24(土) 00:48:42 ID:8Zjr80rA0(1)調 AAS
五毛さんさぁ
こんなとこで工作してないで救助活動でもやりなよ
199: キジトラ(兵庫県) [US] 2021/07/24(土) 02:00:56 ID:jR+sNJ6A0(1)調 AAS
Wi-Fiなんか要るかよww
家もねーのによww
200: しぃ(千葉県) [US] 2021/07/24(土) 02:16:35 ID:knBz68aL0(1)調 AAS
>>156
日本にはないよ。
民間は儲からないからやらないし、自衛隊も必要じゃないからない。
政府は必要だけど予算が無い。
201: トラ(神奈川県) [MX] 2021/07/24(土) 02:23:12 ID:Owr0gD6g0(1/2)調 AAS
黄河流域 予告なしで放流したのはマジなんか
202(1): マヌルネコ(ジパング) [US] 2021/07/24(土) 02:27:52 ID:axpRy/mv0(1)調 AAS
>>193
でも、津波で死ぬ所に原発建てたのが日本
203: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [HU] 2021/07/24(土) 02:29:12 ID:XF9OfHIw0(1)調 AAS
>>1
なるほど
これは素直にいいアイデアだわ
日本も真似しとくべき
204: トラ(神奈川県) [MX] 2021/07/24(土) 02:30:12 ID:Owr0gD6g0(2/2)調 AAS
>>202
川の本流にダム こさえちゃう中国も大概
205: クロアシネコ(大阪府) [US] 2021/07/24(土) 02:31:12 ID:GBrpu36d0(1)調 AAS
治水技術はないみたいやな
206: ソマリ(福岡県) [GB] 2021/07/24(土) 02:42:15 ID:w37aJQew0(1)調 AAS
まあ日本の政府とか大企業でこういうこと考える奴はおらんやろな
そもそも技術もないだろうけど
こういうのは戦争いつでもやる気な国じゃないと持ってない
207(1): ベンガル(青森県) [IT] 2021/07/24(土) 07:13:10 ID:l93mR3DQ0(1)調 AAS
凄いは凄いけど今やることか?って感じもある
社会のスマホ依存が酷すぎるのかね
208: コーニッシュレック(新潟県) [SY] 2021/07/24(土) 07:47:25 ID:QSrUqql00(1)調 AAS
先にやることあるだろwwww
209: オリエンタル(東京都) [US] 2021/07/24(土) 10:12:00 ID:kuT0e5/Z0(1)調 AAS
>>114
今、嘲笑ってるのは自分自身だろ…
鏡見てこいよ
210(1): ロシアンブルー(埼玉県) [US] 2021/07/24(土) 12:13:16 ID:o3S+paIg0(1)調 AAS
>>207
電子決済が進んでいる。
個人認証も同じく。
211: アフリカゴールデンキャット(光) [CN] 2021/07/24(土) 12:37:56 ID:YH45nUrm0(1)調 AAS
普通は電波より充電施設かと
212: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [EU] 2021/07/24(土) 17:19:24 ID:JZql9hoD0(1)調 AAS
>>2
五輪開会式に失望の声が殺到「分からん」「暗すぎる」「時間の無駄」―中国
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
中国の情報サイト「網易」は24日、23日夜に開催された東京五輪大会の開会式セレモニーに対して、中国のネットでは失望の声が殺到したとする記事を掲載した。「分からない」、「抽象的だ」、「暗すぎる」、「時間の無駄」などの声が大量に寄せられたという。
記事によると、開会式を見ていた人の多くが、テレビのスイッチを切ってしまった。そしてネット上では「分からない」、「時間の無駄」、「冥界のパフォーマンス」、「歴史上で最もいい加減で、最もクズの五輪開会式」などの声が続出したという。
記事は、開会式のショーについて「陰気な雰囲、白黒の色彩配置、散発的な人の配置、単調な音楽の挿入が、歴代の五輪開会式でも最たるものだったことは言える」と評した上で、「芸術は霊感を源とする。しかし霊堂(=霊安室)を源にするのではない」、「芸術は観客に送られるもので、観客を(あの世に)送り出すものではない」といった、冗談めかしたコメントも寄せられたと紹介した。
記事は、「東京五輪の開会式が進行している際に、多くの人が北京五輪の開会式を改めて思い出した。13年前のあの比類なきショーは、五輪開会式についての永遠の記憶になった」と評した。
213: エキゾチックショートヘア(大阪府) [KR] 2021/07/24(土) 17:57:43 ID:rzKNcBS+0(1)調 AAS
みじめやなネトウヨ
214: ギコ(やわらか銀行) [ニダ] 2021/07/24(土) 18:13:32 ID:dVP4qJGJ0(1)調 AAS
停電してスマホの電池がないから意味ないよ
215: ソマリ(熊本県) [DE] 2021/07/24(土) 18:14:46 ID:smDWEIdZ0(1)調 AAS
>>6
抗日ドラマ放映するのがが災害対策の国やでww
216(1): 三毛(神奈川県) [US] 2021/07/24(土) 19:23:27 ID:2/zgVpew0(1)調 AAS
>>169
技術ってか予算の問題じゃね?
217: 白(静岡県) [CA] 2021/07/24(土) 19:30:04 ID:hxfdcfcs0(1)調 AAS
暴動とかを警戒しているから 電波復活させたとあったけど 情報集める為に
その為5時間だけ
218: ギコ(兵庫県) [US] 2021/07/24(土) 19:39:55 ID:0InwFBnv0(1)調 AAS
>>216
3兆かけてあれだぞ?
日本は間違いなく技術で負けてるんじゃなく、中抜き力が高過ぎ。
219: ギコ(東京都) [FR] 2021/07/24(土) 20:05:22 ID:/Al+uzTe0(1)調 AAS
外部リンク:iphone-mania.jp
日本も前から気球。船舶 ドローンといろいろ準備してるけどね
220: ハイイロネコ(神奈川県) [US] 2021/07/24(土) 20:19:33 ID:XXmcYpG00(1)調 AAS
>>1
SOS受信しても助けになんか行かないんだろ。殺人集団の人民解放軍に人命救助の
ノウハウなんか無いからな。
221: シンガプーラ(光) [JP] 2021/07/24(土) 20:19:55 ID:uAzNt1/R0(1)調 AAS
暴動を抑えるために電波必要アル
222: ぬこ(東京都) [JP] 2021/07/24(土) 20:20:47 ID:85e9Oqag0(1)調 AAS
日本だと人間が担ぐのになw
でも飛ばす必要ってあるの?
223: バリニーズ(光) [US] 2021/07/24(土) 20:24:59 ID:AE0d4J5y0(1)調 AAS
>>37
何言ってんだこの障害児
224: スノーシュー(千葉県) [DK] 2021/07/24(土) 20:26:21 ID:7ir3rdXo0(1)調 AAS
>>1
共産党に羨ましいとも思わない
225: サイベリアン(岐阜県) [US] 2021/07/24(土) 20:30:58 ID:JUWX7toe0(1)調 AAS
5時間ってww
なんか違うことが目的やったんやろ
226: シンガプーラ(東京都) [US] 2021/07/25(日) 02:15:09 ID:HR4hc2hZ0(1)調 AAS
大震災のときは頼む飛ばしてくれ
火山なら駄目そう
227: 現場猫(東京都) [US] 2021/07/25(日) 04:48:44 ID:kYGxHnr60(1)調 AAS
人命救助より優先してそう
228: サイベリアン(千葉県) [US] 2021/07/25(日) 05:00:06 ID:nfsHzMsO0(1)調 AAS
ふ、フンッ・・!
日本だってそのくらいやろうと思えば直ぐ出来るさ!!
229: アメリカンカール(千葉県) [CN] 2021/07/25(日) 05:20:16 ID:TqrhI80y0(1)調 AAS
>>210
停電していたり水没して使えないじゃ電波だけ復旧しても意味なくね?
230(1): コーニッシュレック(東京都) [ニダ] 2021/07/25(日) 05:36:53 ID:M2BfNA5W0(1)調 AAS
水没した地下軍事基地と連絡とるためという説が出ている
231: ヒマラヤン(岡山県) [US] 2021/07/25(日) 05:37:44 ID:Ry0q1FVH0(1)調 AAS
日本も気球型の基地有っただろ
232: 猫又(神奈川県) [US] 2021/07/25(日) 05:48:09 ID:JcQKDfin0(1)調 AAS
>>230
数千人死んだって話やな
大型トンネルも全長4キロ全部水没して
深夜に数千体の死体運び出してるのバレたし
233: チーター(愛知県) [US] 2021/07/25(日) 05:54:50 ID:kXvenMfX0(1)調 AAS
見栄張る前にやるべきこと他に無かったのかな
234: 縞三毛(東京都) [GB] 2021/07/25(日) 05:57:13 ID:XnXWJTqV0(1)調 AAS
データじゃなくて通話Onlyだったりな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*