[過去ログ] 日米、台湾有事を想定した共同訓練を行っていると判明 「最高機密扱い」の活動も含まれる模様 (495レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: ユキヒョウ(東京都) [JP] 2021/07/02(金) 02:27:40 ID:WA0xCgkl0(1)調 AAS
せやな
憲法改正したらいいのにな
どんだけサボってんねん
一国平和主義とか国際社会を舐めてんのか、おう(´・ω・`)
19
(1): ピューマ(茨城県) [CN] 2021/07/02(金) 02:27:57 ID:XkABxBvy0(2/3)調 AAS
>>17
衛星国が米ソの間にあった冷戦と今回を同一基準で比較するのは不可能
20: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 02:30:40 ID:nIByLIYi0(5/15)調 AAS
沖縄の米軍基地をやたらと問題視する連中いるのはわかってるからだぞ

あいつら自国の兵士に損害出たら
絶対に報復に来るからな

9.11とか色々言われてるがきっちり報復やり尽くしたろ
21: 白(北海道) [CN] 2021/07/02(金) 02:33:05 ID:oYGYjLYk0(1)調 AAS
>>10
要所もいいところだからなあ
22: 黒トラ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 02:33:06 ID:WHoPsDQO0(1)調 AAS
いよいよ習近平斬首作戦始まったのか
23: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [FR] 2021/07/02(金) 02:33:17 ID:0imsGwJ70(1)調 AAS
世界でも稀な片務的防衛条約を他国と比べて実施されないと断言するほうがくだらないね。
24
(5): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 02:34:59 ID:vvLkpFh+0(2/14)調 AAS
威勢のいい事言ってる人が多いが、中国は台湾問題では絶対に譲歩しないぞ

それは1996年のまだ中国が弱小国だった頃から米国に対しても引かない姿勢を見せた事からも明らか
更に現在ではその時とは比較にならないほどに強大国となった中国には台湾を武力で併合する力がある

無茶はやらないだろうなんて楽観的な姿勢が本当に通用すると思うのか?
25
(2): しぃ(北海道) [US] 2021/07/02(金) 02:35:31 ID:t1mR6JSI0(1)調 AAS
なんで他国のために自衛隊が動くんだよ
憲法違反だろ
26: サイベリアン(大阪府) [KR] 2021/07/02(金) 02:35:52 ID:YfumxHpW0(1)調 AAS
日本は日本でさっさとアカ掃除しろ
有事になった時に最前線となる所が敵国の便衣兵に巣食われていて
しかも放置していますなんて
一体どこの国が信頼してくれるんだ
27
(1): ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2021/07/02(金) 02:36:01 ID:saP4xY6T0(1/3)調 AAS
>>24
自衛隊舐めすぎ
普通に空挺部隊だけで中国軍を蹴散らせるよ
28: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 02:36:47 ID:nIByLIYi0(6/15)調 AAS
>>24
だれも楽観視はしてないぞ

手を出せば、それは相手のターンを引き出すだけ

そんなの中国もわかってるから手が出せないだけ
29: 黒トラ(最果ての町) [US] 2021/07/02(金) 02:39:13 ID:U6gZq9qs0(1)調 AAS
まあ当分無いわ中国はもし負けたら共産党の存在さえ揺らぐ
そうなると国を維持出来なくなるから絶対勝てる喧嘩しかしない
30: マーゲイ(東京都) [GB] 2021/07/02(金) 02:39:54 ID:VWKNCYBV0(2/2)調 AAS
>>24
台湾はアメリカの同盟国。
核保有国同士の戦争になって核戦争になる。
31: ソマリ(光) [DK] 2021/07/02(金) 02:40:25 ID:v8tUQv/p0(1)調 AAS
>>24
台湾から与那国島が近いから来るな
32
(4): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 02:41:34 ID:vvLkpFh+0(3/14)調 AAS
>>27
冗談で言ってるのか、無知なのか
今の中国にとって日本は弱小すぎて相手にすらならないよ

中国の軍事費と日本の軍事費を比較しても中国の22兆円に対し日本は5兆円にすぎない
しかも中国は外国からの武器購入費などを軍事費に含めず、過小申告していると米国は指摘しているほど

巨象中国にとって日本はもはや蟻のような存在にすぎない
現実と大きく乖離した認識はあらためるべき
33: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 02:47:46 ID:noVuvCCx0(1/23)調 AAS
なにスッパ抜いているんだよ。有事ってのは何も戦争や紛争って事だけじゃない。

津波災害や今のコロナ禍のパンデミックだって有事ってことだろ。間違ってないだろうが。
34: オシキャット(SB-Android) [FR] 2021/07/02(金) 02:48:27 ID:bUdkkRX00(1)調 AAS
>>6
日本最西端の与那国島は台湾から約100km
中国が台湾侵攻時にお行儀よく日本側に入らないように配慮するとは思えん
日本は巻き込まれるのではなく当事者なのよ
35
(1): ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 02:49:03 ID:nIByLIYi0(7/15)調 AAS
>>32
日本はパヨクがうるさいから軍拡できない代わりに
アメリカにケツ持ちしてもらってるからな

どちらにせよ、もう今時は近代国家間同士の武力衝突なんてないだろ

手を出したら世界中から敵認定されて
国家間だけの争いじゃなくなる
36: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 02:50:27 ID:nIByLIYi0(8/15)調 AAS
今は中国は武漢ウイルスばらまいたって世界からの認識だから

世界からそういう目で見られてるのも忘れんようにな
37: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 02:50:35 ID:noVuvCCx0(2/23)調 AAS
中国の22兆円に対し日本は5兆円にすぎない・・・他に名目が違う軍事費8兆円近くあるって噂さ。
38
(1): キジトラ(茸) [CN] 2021/07/02(金) 02:52:25 ID:dFXbaqfH0(2/3)調 AAS
>>32
解放軍の軍区は5つに分かれており、5つ全てが連携している訳ではないし
士気や練度も明確な差がある

22兆円で5つの軍区を賄う解放軍と
5兆円で整備する自衛隊はほぼ近いと言えば近い
39: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 02:53:31 ID:noVuvCCx0(3/23)調 AAS
で膨大な軍事費で どっか砂漠に大陸弾道弾ミサイル基地を地下建設してるらしいよ。
例のどっかの空港作った技術者集団に仕事させなきゃならんから。って。
40: アメリカンショートヘア(兵庫県) [US] 2021/07/02(金) 02:54:01 ID:X0OCJP2+0(1)調 AAS
>>7
リークだよ
あいつら馬鹿だから本当に知らずに攻めてくるかもしれんからな
41: マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 02:56:03 ID:Lbe7VIRg0(1/8)調 AAS
>>1
よし、日本軍復活だ
42: キジトラ(茸) [CN] 2021/07/02(金) 02:56:51 ID:dFXbaqfH0(3/3)調 AAS
直近では、国民党軍の数輌の軽戦車に蹂躙され
解放軍の一個師団が総崩れになって潰走した例もある

「士気」と「指揮系統」があれ以来鍛えられたかどうかは
試す機会がないだけに、いずれ実際に戦ってみれば分かる。
43: しぃ(大阪府) [CN] 2021/07/02(金) 02:57:14 ID:3MvZNyJd0(1)調 AAS
でも立憲のアホとかが無理矢理情報引き出して中共に貢ぎそうで怖いな
アイツらには絶対情報漏らすなよ
44: ピューマ(茨城県) [CN] 2021/07/02(金) 02:58:02 ID:XkABxBvy0(3/3)調 AAS
今の日本はキューバだと思った方がいい
日本にアメリカが中距離弾道弾配備したら、キューバ危機みたいな状況になる
だから二階や公明党は突然自衛隊のミサイル射程延長に同意し、アメリカのミサイルはいらないよって言い出したわけ
一方アメリカは日本は北京に届く長射程ミサイルなんていらないと言い出した
45
(2): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 02:58:24 ID:vvLkpFh+0(4/14)調 AAS
>>35
その認識は甘いと思う
中国は2029年には米国のGDPを超える見通しとなっていて、両国の差は時間と共に小さくなっていく

つまり米国としては台湾を守る事が年々負担になっていくわけで、米国が軍事介入するリスク>>台湾を守るメリットとなる時が必ず来る
そうなった時に米国は防衛を諦める事になる
46: マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 02:59:10 ID:Lbe7VIRg0(2/8)調 AAS
>>32
まぁ中国は日本と違って
背後にインドとかいるけどな
全軍事力を日本に割けるものだとは
言えないとは思うけど、、

まぁ日本もロシア韓国北朝鮮と、
隙あらば領土取りに来そうなのが
隣にいるけどね
47: ハバナブラウン(神奈川県) [AE] 2021/07/02(金) 02:59:39 ID:yztsvSpu0(1)調 AAS
日本側はガバガバだからな
下手したらラインで機密計画策定のやり取りをする
48
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:00:11 ID:vvLkpFh+0(5/14)調 AAS
>>38
もう自衛隊の話は諦めて認識をあらためろ
今の中国にはまるで敵わない
49
(1): マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:00:43 ID:Lbe7VIRg0(3/8)調 AAS
>>48
よし、日本軍復活だ
50
(1): ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:00:50 ID:nIByLIYi0(9/15)調 AAS
>>45
習近平がそれ演説で言ってたなGDPの話

万が一GDPで負けるならなおさら軍事で負けるわけにはいかないよね?
51
(1): ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 03:05:07 ID:noVuvCCx0(4/23)調 AAS
解放軍の軍区は5つに分かれており、5つ全てが連携している訳ではないし。士気や練度も明確な差がある
22兆円で5つの軍区を賄う解放軍と 5兆円で整備する自衛隊はほぼ近いと言えば近い・・・

嘘もたいがいにしたら。軍区は分けられたかもしれんけど、整理統合して 新たにしたって話だぜ
多分7年前ぐらいだったろう。で新たにあの細菌研究とか宇宙軍とかサイバー軍も統一政府下になった
そして中国解放軍の一番の強みは地方政府に入り込んでいる 城官やら民兵の存在だろう。
幾らいるのかわからんし 日本でゆうたら ヤクザや暴力団みたいなものまで囲いこんどるから
埒あかん状態らしい。当然警察も憲兵も検察も裁判官も労働刑務所の刑務官も民兵民団の一つや
52
(1): オシキャット(東京都) [FR] 2021/07/02(金) 03:05:20 ID:RQtXQbWH0(1/2)調 AAS
>>6
台湾は法的に今も占領下の日本領なんだから日本が防衛に関与するのは当たり前の話
53
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:07:54 ID:vvLkpFh+0(6/14)調 AAS
>>49
30年間0成長かつ今後はマイナス成長見込みの日本がかつての軍事国家に戻っても今の中国には歯が立たないよ
軍事費にしても今の5兆から6兆あたりをウロウロするのがやっとだろう

一方の中国はこれから10年間を見ても年間6%で軍事費を雪だるま式に膨張させていく予定だからね

東アジアにおける軍事的優位性は米国から徐々に中国にシフトしているのが現状なわけ
ニ大超大国と比べて蟻にすぎない日本がどうのと言ってる人は、その大幅に現実ズレした認識をあらためろ
54: 猫又(光) [US] 2021/07/02(金) 03:07:54 ID:sLnI3VIT0(1/7)調 AAS
えっ、いまさら
台湾有事の際の練習は以前からやっているし
秘密というわけでもない
中国が台湾に侵攻するということは日本にも攻撃してくるのは確実なので他人事ではないから
55
(1): ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:12:30 ID:nIByLIYi0(10/15)調 AAS
>>53
軍事費をいかに増やしても使えない軍事費なら絵に書いた餅

さっきも書いたけど近代国家間同士で武力衝突なんてできないっての
56
(3): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:14:34 ID:vvLkpFh+0(7/14)調 AAS
>>50
外部リンク:www.bbc.com
中国が言ってるわけじゃなく、英国のシンクタンクがそのような予測を出してる
他にIMFのトップも同様の事を言ってるし、日本経済研究センターでも28〜29年に中国が米国を抜くとの予測を出してる

歴史を見れば経済的に覇権を握った国が軍事的覇権も握る事になる
だからこそ経済では負けるが軍事では負けないなんて話は成り立たない
57: スナネコ(福岡県) [BR] [age] 2021/07/02(金) 03:15:55 ID:l2hHwciv0(1)調 AAS
台湾上陸阻止訓練してますよって脅しか
後は英の空母も来てるんかな
58: オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:16:36 ID:vvLkpFh+0(8/14)調 AAS
>>55

>>45にも書いた事をもう一度読み直せ
人の話を聞かずに同じ主張を繰り返すのでは議論にすらならないぞ
59: 白黒(埼玉県) [FR] 2021/07/02(金) 03:16:41 ID:8lT37uRm0(1)調 AAS
鄭成功とか崖山の戦い重う出しちゃうなぁ
60
(1): ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:17:04 ID:nIByLIYi0(11/15)調 AAS
>>56
その理論は理解した上で、中国がアメリカ以上の軍事技術を得られるかね?
61: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 03:18:16 ID:noVuvCCx0(5/23)調 AAS
30年間0成長かつ今後はマイナス成長見込みの日本が
かつての軍事国家に戻っても今の中国には歯が立たないよ
軍事費にしても今の5兆から6兆あたりをウロウロするのがやっとだろう
一方の中国はこれから10年間を見ても年間6%で軍事費を雪だるま式に
膨張させていく予定だからね・・・そりゃそうだだけど・・・
実は中国も政府自身がGDPとか国家予算とか正確に把握していない。
コロナもそうだが 報告さえ自由度がないので 今度の三菱事件のようにやって
見せかけている。 まあ習さんの腕で 今だ恐慌には至ってないけど恐ろしい程
経済は低下してる。ってEU当りの軍事評論家は言っている。露見すれば米国の
リーマンショックの比じゃない 9倍ぐらい世界経済は打撃を受けるってビビってる。
それを逆手に 海外進出するんだから 全く手におえない。
62
(1): マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:19:17 ID:Lbe7VIRg0(4/8)調 AAS
>>56
うん、全部が全部、
そういう予想でもないだろうけどね

「百年のマラソン」という本で
中国の野望がハッキリとアメリカ人に
広く知れ渡ってしまった

人権無視のヤバイ国が今あからさまに
世界秩序やアメリカに挑んで来ている、
ならどうするのか??

今むしろそういう予想あるからこそ
バイデンが「そうはさせない」と
言ってるのだろうと思うのですが。。

トランプは「コロナの賠償キッチリさせる」
まで言ってたけどねw
63
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:20:48 ID:vvLkpFh+0(9/14)調 AAS
>>60
先に書いたように、米国が台湾に軍事介入するリスク>>台湾を守るメリットとなれば米国の軍事介入は消滅する
そしてそれは時間の問題
64: マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:23:02 ID:Lbe7VIRg0(5/8)調 AAS
>>63
まぁそこはウマいこと
中国包囲しておくようにしてくだろう
台湾だけ見てるとそういう式をイジりたくなる
65: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:23:43 ID:nIByLIYi0(12/15)調 AAS
中国の商品開発スピードは認めるけど
何にしても杜撰で緻密さの欠片もない

家電製品ならならともかく、そんな技術で
軍事が支えられてるとしたら

いくらお金注いでも、大したこと無さそうと考えるのが普通だけどな
66
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:23:43 ID:vvLkpFh+0(10/14)調 AAS
>>62
時代は米中ニ国間の超大国同士の争いに変わっていて、その中で自衛隊など蟻にすぎないと認識したか?
67: アンデスネコ(東京都) [CN] 2021/07/02(金) 03:24:19 ID:zfmAB9WP0(1)調 AAS
まず中共の属領韓国への橋頭堡として
竹島を前線基地にしないとな
68: アメリカンカール(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:24:29 ID:8X7BoigH0(1)調 AAS
「最高機密」がそう簡単に漏れるわけない
意図的なリークだろ
69: 三毛(香川県) [GB] 2021/07/02(金) 03:27:25 ID:tSX7fSIs0(1/2)調 AAS
大島栄城だが、大嘘だ

俺が朝にタバコ買う自動車運転をあるポイントで襲うとかやってるだけ
70
(2): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:28:41 ID:vvLkpFh+0(11/14)調 AAS
ちなみに尖閣諸島についてだが、米国のある軍事専門シンクタンクが近未来に中国によって実効支配されるとの予測を出してる

中国が即座に尖閣を攻め、米国は日米安保に基づき軍を派遣するも、中国は尖閣を実効支配するだろうとの予測をだ
その後米国は中国と日本の間に入り調停役となり話し合いの場を設けるが、中国が実効支配したままとなるだろうとの具体的予測を出している

米国にとっては日本の離島を守るために中国と全面戦争するわけにはいかないという打算が働くためだ
71: メインクーン(大阪府) [US] 2021/07/02(金) 03:30:49 ID:RvdXKmiq0(1)調 AAS
>>3
ご主人様と犬
ジャップがウンコ漏らしてバレた
72: マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:31:40 ID:Lbe7VIRg0(6/8)調 AAS
>>66
貴方の認識はわかったがね
まぁそこまで極端に自己矮小化しても、、
日本人としては納得行かないとこあるわな
中国がその気になって空母出してきたら
潜水艦の餌食にしてくれるから見てろ
73: 三毛(香川県) [GB] 2021/07/02(金) 03:32:24 ID:tSX7fSIs0(2/2)調 AAS
なんかしらんがイギリスのアホがいかり狂ってるな

さっき寝てて肩を狙撃された
74: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:32:33 ID:nIByLIYi0(13/15)調 AAS
>>70
そんな裏付けあるならさっさと攻めればいいのに

出来ないのはそう言うことだよな
75: スペインオオヤマネコ(東京都) [RO] 2021/07/02(金) 03:33:46 ID:TwiVGrdj0(1)調 AAS
開戦時期はいつだよ
2020年代だと諸々間に合わない
76
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:34:30 ID:vvLkpFh+0(12/14)調 AAS
外部リンク:www.jiji.com
中国で特に脅威なのがミサイルだが、中距離ミサイル分野では米国より中国のが上であると米国自身が認めている
77
(1): マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:34:35 ID:Lbe7VIRg0(7/8)調 AAS
>>70
ルトワックはいつだか官邸に呼ばれていたが
「中国4.0」という著書の中で
「尖閣に関してはまずは自衛隊が即応しないと」
みたいな事は書いていたから、
そこは最初に動くのは自衛隊だと思うよ
78
(1): マレーヤマネコ(茸) [US] 2021/07/02(金) 03:37:36 ID:Lbe7VIRg0(8/8)調 AAS
>>76
ミサイルは当然脅威だし、
スパイ活動もサイバー攻撃も怖いよね。
なのでHUAWEIはアメリカから排除された
日本もそうすべきだと思う
79: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 03:37:42 ID:noVuvCCx0(6/23)調 AAS
国は2029年には米国のGDPを超える見通しとなっていて、両国の差は時間と
共に小さくなっていく。つまり米国としては台湾を守る事が年々負担になって
いくわけで、米国が軍事介入するリスク>>台湾を守るメリットとなる時が必ず来る。
そうなった時に米国は防衛を諦める事になる。・・・・
中国が言ってるわけじゃなく、英国のシンクタンクがそのような予測を出してる
他にIMFのトップも同様の事を言ってるし、
日本経済研究センターでも28〜29年に中国が米国を抜くとの予測を出してる
歴史を見れば経済的に覇権を握った国が軍事的覇権も握る事になる
だからこそ経済では負けるが軍事では負けないなんて話は成り立たない

まっ 認識や予測はそうだけど それじゃぁ地球の資源の分配率どころか食糧枯渇に
なってしまう。そこで各国が中国への輸出を止める。で北朝鮮の様な、政府の出稼ぎ
労働者の派遣会社みたいになって来る。今やアフリカ東欧ではそれに似た形ができてる
。ロシアへ北朝鮮労働者が行ったように 中国企業が現地で飯を供給して現地労働者の
人間は随分少なくなっているらしい。その上技術がないので鉄道契約ももめてばかり。
台湾有事だって 米国もいやだが中国の政権はもっと嫌だろう。広いからって原発でも
落とされた日にゃ 日本の様な天皇さんは居ないから又群雄割拠のシリアみたいになる
多少米国や日本に反撃しても、ロシアインドベトナムから荒らされるのがオチだろう。
で、落ち着くところは砂漠に巨大軍隊を置いて 市民から遠ざけて 軍閥を市内から
退去させるしか手はない。そうしないと民主化も共産党の安定もない。
80: マヌルネコ(京都府) [DE] 2021/07/02(金) 03:37:59 ID:f3yx6UWm0(1)調 AAS
むしろ台湾有事を想定してない方がおかしい
81: オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:38:15 ID:vvLkpFh+0(13/14)調 AAS
>>77
中国軍にとって自衛隊はもはや眼中に無い
厄介なのは背後にいる米国軍のみ
82: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [IT] 2021/07/02(金) 03:38:16 ID:j74WO6fI0(2/2)調 AAS
五毛必死の「諦めろ」連呼w
83: 白黒(東京都) [FR] 2021/07/02(金) 03:38:58 ID:CJVJBTgf0(1)調 AAS
>>19
こういうことですか?

黄?欧米「日本だし中国だし火の海にしてやろうぜ」
84: コラット(東京都) [US] 2021/07/02(金) 03:41:10 ID:sqqD+JSA0(1)調 AAS
>両国の協力強化に当たり、日本は米側に台湾有事の際の作戦計画を共有するよう求めたものの、米側は「段階的」に進めたいとして難色を示したという。

日本政府内にも漏らすのはいるだろうから妥当だな
85
(1): オリエンタル(SB-Android) [US] 2021/07/02(金) 03:42:35 ID:vvLkpFh+0(14/14)調 AAS
>>78
米中のニ大超大国の話にいつまで蟻の話を持ち出す気なのか
背後に米国さえいなければ中国はとっくに台湾も尖閣諸島も実効支配してる
日本の国力なんか中国にとって眼中に無い
86: 茶トラ(大阪府) [US] 2021/07/02(金) 03:43:11 ID:+0BvJ1ti0(1)調 AAS
>>52
そんな主張日本は一度もしたことないぞ
87
(1): しぃ(東京都) [AU] 2021/07/02(金) 03:44:17 ID:eOv2TX2A0(1)調 AAS
日本巻き込むなよバカ。
勝手にやってろ
88: キジ白(東京都) [EU] 2021/07/02(金) 03:44:19 ID:+teFvoJv0(1/2)調 AAS
日本列島と台湾に核弾頭打ち込みそう
89: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 03:45:09 ID:nIByLIYi0(14/15)調 AAS
>>85
国力というか軍事力というか
そもそも日本は憲法でがんじがらめにされてるからな

もっと言ってやってくれ、国内にいる平和ボケバカも目が覚めるかもしれん
90
(1): キジ白(東京都) [EU] 2021/07/02(金) 03:45:51 ID:+teFvoJv0(2/2)調 AAS
>>12
中国共産党は人民の命なんてなんとも思ってないから絶対にやる。
91: ヒマラヤン(愛知県) [CN] 2021/07/02(金) 03:46:51 ID:XGOr9IkH0(2/3)調 AAS
>>87
イエズス会が仕掛けた三つの戦争
外部リンク[html]:ameblo.jp
画像リンク


F・ ルーズべルト直系の先祖クリントン・ルーズベルトがマルクスに資金提供をして書かせた『共産党宣言』。
この思想で世界を支配する為、日本を駒に利用し「日露戦争」を仕掛けました。
資金を提供したのは国際金融マフィアのヤコブ・シフでしたね。
 …その後→ロシア革命→「ソビエト社会主義共和国連邦」更に日本に圧力をかけ、裏から第二次世界大戦に巻き込みました。 
…その後→「中国共産党」が出来ました。 (参考:中国共産党はアメリカが造った )

世界一小さな国、バチカンのローマ教皇権が世界で強い権力を握っておりそのバチカンで最も強い勢力イエズス会が教育したアダム・ヴァイスハウプトが
「バチカン財務管理省」であるロスチャイルド家から資金援助を受け1776年5月1日にイルミナティを設立しました。イルミナティは、イエズス会のカーボンコピーです。

イルミナティはフリーメーソンを乗っ取りイルミナティの隠れ蓑としました。
彼等がフリーメイソン、イルミナティを介して国際金融マフィア、マルクス主義の両方を操っています。 
『資本家』と『共産主義者』この両者は相克関係にあると思われていますが、実は、同じイエズス会によって、一つの目的をもって造られたものです。

バチカン重要建造物に「レプティリアンの象徴」が多数隠されていたことが発覚! 
ヘビ顔のキリスト像に衝撃、イエスは全人類奴隷化のための使者だった?
外部リンク:tocana.jp
画像リンク

画像リンク

92: しぃ(東京都) [IN] 2021/07/02(金) 03:47:39 ID:OySPssJI0(1)調 AAS
>>3
わざと漏らしたんだぞ
93
(1): ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 03:49:11 ID:noVuvCCx0(7/23)調 AAS
尖閣諸島についてだが、米国のある軍事専門シンクタンクが
近未来に中国によって実効支配されるとの予測を出してる
中国が即座に尖閣を攻め、米国は日米安保に基づき軍を派遣するも、
中国は尖閣を実効支配するだろうとの予測をだ。‥‥だがそんなのは単なる予測。

中国軍にとって自衛隊はもはや眼中に無い
厄介なのは背後にいる米国軍のみ・・・それも違う。いまや欧州やインド・豪州・加州
ってのが 後ろ盾になるし アセアン各国も応援する。問題は日本がどう動くかだ。
もし戦闘となって 15の原子力発電所を襲うぐらいわけはない。原爆以上に致命傷に
なる。中国が小さくなってくれるのを望むのは 今の横暴さから世界中の国の望みだろう
ただ 日本人は過去の経験から そそのかされ推されても 矢面に立ちたくない。
それだけだ。
94: ヒマラヤン(愛知県) [CN] 2021/07/02(金) 03:53:49 ID:XGOr9IkH0(3/3)調 AAS
>>93
ラケルタファイル日本語訳file1
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

《質問》:戦争が始まったら何が起きるでしょうか。

《回答》:難しい質問です。敵となる種族に依るし、彼らの戦法によります。
貴方がた人類が戦争という言葉で思い浮かべるような原始的な事とは限りません。
いろんなやり方があります。

一つの可能性は、政治的な指導者に対する操縦によって社会システムを破壊することがあり得ます。
もう一つは高等な武器システムを使って地震や火山の噴火、気象災害も引き起こすことができます。
人類には自然災害に見えます。
私が少し前に触れた“銅核融合”による広い影響範囲は地球規模の気象に影響を与える可能性があります。

私が思うに人類の社会構造が弱まらないうちはこの惑星を直接攻撃することはないでしょう。
なぜなら彼らの乗り物を多くではなくても人類が破壊できる能力を持ってさえすれば。
この話題をこれ以上続けたくはありません。

《質問》:これでインタビューを終わりにしますが、最後に伝えたいことがありますか。

《回答》:目を開けて見て下さい。人類の間違った歴史、科学者、政治家のみを信じないで下さい。

彼らの中にはいろんな事について本当のことを知っている人もいます。しかし、混乱を避けるために公表しません。
私は、爬虫類人の中で一部言われているほど人類は悪くないと思っています。
ですから人類の終わりを傍観するとしたら私は悲しいのです。
私が言えることはこれが全てです。

目を開けて、世界を進んでください、そうすれば開けます、そうしなければ明日はない。
人類は知らされていない。
95: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 03:53:56 ID:noVuvCCx0(8/23)調 AAS
日本は 中国の米国攻撃の第二の砦で 台湾は第一の砦だ。
出来れば第三の砦の朝鮮半島で済ませたい。と思っている。つまり
尖閣でも落とされた日にゃ北朝鮮は即座になくなり、中国北京まで進軍する。
北朝鮮に原爆落とされても何処の国も反対しない。かつて落とす事の打診で
韓国さえも賛成した。日本だけが反対して根回しした経緯がある。
96: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:02:05 ID:noVuvCCx0(9/23)調 AAS
ただその時の論理では 通常戦争では 韓国も高射砲で火の海になるから 先制攻撃で
一発で 金氏をやるならいい。って話だった。これをOKしときゃよかったのにさ。
ビキニ環礁の実験にすり替わって残念な事だ。
97: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:04:32 ID:noVuvCCx0(10/23)調 AAS
で 出来なかったから ソ連や中国の支援でベトナム戦争の激化が続いた。
98: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:06:25 ID:noVuvCCx0(11/23)調 AAS
やっぱ威嚇ぐらいじゃ 共産党は戦争止めないんだよな。独立闘争とか言ってさ。
99
(2): サイベリアン(愛知県) [KR] 2021/07/02(金) 04:07:41 ID:YBig1gni0(1)調 AAS
ウ、ウリの出番は…
100: クロアシネコ(茸) [GB] 2021/07/02(金) 04:10:53 ID:8j2u05PU0(1)調 AAS
イギリスフランスもでしょ
101: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:11:07 ID:noVuvCCx0(12/23)調 AAS
習さんも一生懸命考えて戦争回避を模索中だろうが 共産党や社会主義を解体できない
で周りの軍部の圧力は ミャンマー政府への中国企業の圧力と同じに効いている。
まあ 蒋介石を取り囲んだような 例の汚い共産党の抑圧作戦だろうよ。
102: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US] 2021/07/02(金) 04:13:28 ID:xWgdqyT00(1)調 AAS
ロシアも参戦して来たら
第三次世界大戦になるけど
どうなるかな
103
(1): ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:17:00 ID:noVuvCCx0(13/23)調 AAS
習政権を引きずり倒したとしても 中国の国が良くなる保証はない。
中東やアフリカと同じで パラビィ国王やらカダフィ大佐を引きずり降ろしても
ぎゃくにもっと悪い事に収拾つかない 下劣な男が君臨する。
まあ 北朝鮮の場合は又違うだろうけど。な〜んも資源が無いし韓国があるから
104: スペインオオヤマネコ(ジパング) [CZ] 2021/07/02(金) 04:18:40 ID:xpNMffSp0(1)調 AAS
もはや中国の犬であることは明白な韓国がいまだに日米の主要な部分に存在していることが。
機密保持などにとって障害であることを、日米共に深刻にとらえなければならない
105: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:21:08 ID:noVuvCCx0(14/23)調 AAS
逆だよ。ロシアが参戦して来たら、中国は直ぐに乗っ取らる。そして多国での共同統治。
まあ第三次世界大戦にはなるけど 近代戦では直ぐに終了して大国の話合いだろう。
多国統治では 欧州が賛成しないかもしれないけど いずれドイツの様な分断統治だろう
106: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:23:36 ID:noVuvCCx0(15/23)調 AAS
ミャンマー問題も 中国の資源根こそぎが原因で、終了しないのも中国の影響力が原因
107: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:25:41 ID:noVuvCCx0(16/23)調 AAS
まあ日本の自衛隊がインド洋給油してたなら まだまだ平和だったのにさ

お馬鹿のハトポッポ政権や小沢の賊徒集団が 切っちゃったからこうなった。
108: ジャングルキャット(ジパング) [ニダ] 2021/07/02(金) 04:27:53 ID:JgHG51+W0(1)調 AAS
核使う前提の作戦もあるんだろう
機密の中に入ってるんじゃないの
109: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:28:31 ID:noVuvCCx0(17/23)調 AAS
お馬鹿で浅知恵なんだよね〜その辺の政治家が。その上自民党も元に戻さなかった。
お馬鹿二連結だから しゃ〜あないのよ 日本の政治は。
110: ピューマ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 04:33:16 ID:DsRscPcm0(1)調 AAS
去年から報道されてるが
111: マーゲイ(徳島県) [ニダ] 2021/07/02(金) 04:33:43 ID:oYhuO1mU0(1/2)調 AAS
ロシアと中国の国境ってお互いにミサイルが向き合ってるんだぞ
この2ヶ国が仲良しな訳が無い
112: マーゲイ(大阪府) [GB] 2021/07/02(金) 04:33:57 ID:LHn7keZP0(1)調 AAS
>>103
共産党を解体しても、中華思想と拝金主義
みたいな文化は変わらないから、無理な気がする。

テキトーな思想を吹き込んで内部から壊すしか
ないんじゃないかな。
113: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:34:46 ID:noVuvCCx0(18/23)調 AAS
核使う前提の作戦もあるんだろう・・・ナイナイ。あっても 国際非難受けたくない西側各国は
それどころか 戦争を如何にしないで覇権とろうか戦争している状態。簡単にやるなら
トランプ流のコロナ禍に対する裁判が一番いいだろうが、被告人に立たないだろうから
それを盾にした ディール。つまり取引って事になる。ところがイラン見ていても上手くは
行ってない。先にアメリカが仕掛けた取引は ロシアでもイランでもカダフィでも失敗ばかり
114: マレーヤマネコ(東京都) [NZ] 2021/07/02(金) 04:36:20 ID:jY735e9z0(1)調 AAS
核使ったら報復の撃ち合いになって
北半球壊滅するだろ
115
(1): サーバル(神奈川県) [US] 2021/07/02(金) 04:37:17 ID:FibPmGin0(1)調 AAS
>>56
こういうスペックヲタが忘れてるのはもはや中国は戦争できない国になってるということね
一人っ子政策のせいで国民の命が重くなり我が子を戦争へ送り出すためには他の民主主義国家と同じように大義が必要だけど
民主的なプロセスで決められた訳でもない習近平という独裁者の一存で始められる戦争に参加させたい親がいると思う?
この三十年でも湾岸戦争皮切りにソマリアやアフガンイラク戦争と数多くの実戦を経験してるアメリカとは根本的に違うのよ
116: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:41:56 ID:noVuvCCx0(19/23)調 AAS
戦場記者が言ってた。 戦場では銃持ってヘルメット被って
手りゅう弾掲げカメラを回さないと 取材はできない。守ってる住民すら敵かもしれないって
国際社会も似たような修羅場だろう。日本は白人社会に認められているから
平和ボケでもいいんだろうと思うよ。逆にピリピリ正論ぶったら 敵視される。
117: シンガプーラ(東京都) [DE] 2021/07/02(金) 04:46:30 ID:vVO+SKO70(1/12)調 AAS
じゃあ最高機密じゃねえな
お前ごときに漏れるようなら負けだ
118: ウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 04:47:09 ID:cbFcxajA0(1/11)調 AAS
>>115
中国共産党のためなら全てを捧げるのが中国人民じゃないの?
119: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [DE] 2021/07/02(金) 04:48:43 ID:uSAuO/sR0(1)調 AAS
バイデンから中国に漏れてるんじゃね
息子のハンターは中国企業とズブズブだし
民主党はオバマ時代にCIA潜入工作員の情報漏れて中国に殺されてたろ
120
(1): リビアヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/07/02(金) 04:49:53 ID:7sGU21o40(1)調 AAS
東京オリンピックの会期中に侵攻を開始したら、日本政府やアメリカ政府は
どう対処するかな。オリンピックは政治とは無縁の建前(?)からすれば、
それでも粛々と競技を継続するのかな?
121: 黒(岐阜県) [US] 2021/07/02(金) 04:50:19 ID:q3CJF3fB0(1)調 AAS
>>1
胸熱
122: ウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 04:51:19 ID:cbFcxajA0(2/11)調 AAS
>>120
さすがに中国選手拘束して処刑するんじゃないの?
123: ウンピョウ(茨城県) [ZA] 2021/07/02(金) 04:51:31 ID:1RFZNFJy0(1)調 AAS
腰が引けてるとか言われてる見たいだけど
現場はやる事やってるんだな
124
(1): ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 04:53:01 ID:noVuvCCx0(20/23)調 AAS
中国は戦争できない国になってるってのは 何処の国も同じだけど
中国は特にやっとやって来た飽食の時代だって事。つまり都市部は華やかさを失いたくない
もし 数発都市攻撃受けたら 折角の贅沢な都市機能は失ってしまう上に武漢の都市封鎖と
同じに鬼城化する。いまでも貧民層がいるのに更に都市部でも餓死者出すだろう。更に
どんなに進んでも 中国はでかい図体だから 日本の様に豊かになれない運命を持つ。
ロシアも馬鹿だから シベリヤやら樺太なんて手放した豊かになれるのに 威厳や広大さを
求めて手放さない。すると食っていけんから 当然秘密警察とか軍隊とか無駄を又つくる。
でより貧乏な国になる。それを無理して発展させようっていうから災害が増え資源枯渇になる
当然近隣各国は おいらたちを引きずり込むな。って事になる。フランスワインしかり尖閣しかり
有害なメラミン入り牛乳のごとく嘘で生き抜いた人民の癖や文化は相当治らない
125: 猫又(埼玉県) [US] 2021/07/02(金) 04:53:24 ID:1hl40mi30(1/3)調 AAS
台湾カステラを食べて応援。
126: ウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 04:54:52 ID:cbFcxajA0(3/11)調 AAS
>>124
貧民層を兵士にしてカミカゼってわけにいかんの?
127: 猫又(大分県) [US] 2021/07/02(金) 04:57:32 ID:VVR65MUU0(1)調 AAS
>>9
どうなるって戦争になるだろ
128: ジャガー(コロン諸島) [US] 2021/07/02(金) 05:02:07 ID:l9jJcuTbO携(1)調 AAS
>>99
キンペー「そんなもん、ねーよ!」(笑)
129: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 05:02:09 ID:noVuvCCx0(21/23)調 AAS
東京オリンピックの会期中に侵攻を開始したら、日本政府やアメリカ政府は、どう対処するかな。

ばかだねぇ〜〜〜そのために各国から艦艇出動してるじゃんか。戦争にでもなったら
いち早く 領土や植民地増やそうって。 日本はなんもしなくても侵攻したらぎゃくに進攻される
ミャンマー問題を置いてきて 日本に駆けつけた理由が解ってんの。米国と中国だけの取引には
させたくないのよ。中国領土の利権やら権利が欲しいし 台湾のITを守る必要があるのよ。
130: 猫又(埼玉県) [US] 2021/07/02(金) 05:05:21 ID:1hl40mi30(2/3)調 AAS
>>99
キンペー「どちらにつくか決めたのか?」
131: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 05:07:30 ID:noVuvCCx0(22/23)調 AAS
日本は今を守るのみ 後は先進各国のやるがままの 後方支援のみだろ。
まあ 中国との話し合いでも 日本の発言権はあっても 発言しない出席のみ
ってとこだろう。 で韓国あたりは出席も出来んだろうG7であんだけ頓珍漢やったら
132: ピクシーボブ(佐賀県) [US] 2021/07/02(金) 05:09:43 ID:noVuvCCx0(23/23)調 AAS
まあ作戦は作戦 政治は政治 国際情勢の認識は同じでも国内情勢が違うから
133
(4): ウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 05:12:56 ID:cbFcxajA0(4/11)調 AAS
G7から日本を排除して韓国を入れようって話はあるらしいよ
134: スノーシュー(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 05:13:56 ID:NlcZ/sfg0(1/3)調 AAS
>>133
ねーーーーよw
135: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 05:14:55 ID:nIByLIYi0(15/15)調 AAS
>>133
まさに、息を吐くように嘘をつく

誰かが言ってたけどすげーな
136
(2): シンガプーラ(東京都) [DE] 2021/07/02(金) 05:15:49 ID:vVO+SKO70(2/12)調 AAS
>>133
どこにあるの?
それとも架空?
137: ソマリ(千葉県) [US] 2021/07/02(金) 05:18:12 ID:NrLm6XO00(1)調 AAS
やっぱトランプじゃないとダメだな
138: 猫又(埼玉県) [US] 2021/07/02(金) 05:18:43 ID:1hl40mi30(3/3)調 AAS
>>136
韓国の小説じゃないの?
139: ハイイロネコ(東京都) [JP] 2021/07/02(金) 05:20:06 ID:lsqSQFCq0(1/2)調 AAS
最高機密ってなんだよ
ν速ミリオタ部が参加でもすんのかよ
140
(1): ウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/02(金) 05:23:06 ID:cbFcxajA0(5/11)調 AAS
>>136
イタリア
141
(2): ライオン(光) [US] 2021/07/02(金) 05:25:06 ID:UbmGD2qW0(1/2)調 AAS
最高機密ってなんや
キンペー斬首作戦か?
142: ハイイロネコ(東京都) [JP] 2021/07/02(金) 05:26:05 ID:lsqSQFCq0(2/2)調 AAS
>>140
そういう時はちゃんとした信頼できるソースを貼らないと嘘つきゴキブリ朝鮮人お前の母さん出べそ扱いされて不快になるだけだよ
143: スナドリネコ(ジパング) [ニダ] 2021/07/02(金) 05:26:15 ID:Kh8OBAhq0(1/2)調 AAS
んだから2029年まで経済成長させるなんてしないのですよ。米議会とバイデンはポンペオの「経済成長により民主化を促す試みはもはや失敗した」を意外なほど引き継いでいる。
144
(1): スノーシュー(ジパング) [US] 2021/07/02(金) 05:26:54 ID:NlcZ/sfg0(2/3)調 AAS
>>141
日米英仏豪印
新連合国結成
1-
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s