[過去ログ] 【経済】「コロナ前」経済に戻らず…日本経済の低迷が長引くとの見方が広がる。 (417レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(1): 張り手(空) [CA] 2020/05/17(日) 11:03:30 ID:+OVBQZl40(1/5)調 AAS
>>2
これなのに、不動産バブル弾けて欲しい
調子乗りすぎ
69
(1): 張り手(空) [CA] 2020/05/17(日) 11:09:09 ID:+OVBQZl40(2/5)調 AAS
>>63
ITに関しては、NECも富士通も息吹き返してるし、
コロナきっかけで伸びるといいけどなー
製造関連の消費構造が贅沢品なカテゴリーの部分はもう頭打ちだろうね
普通自動車しかり。
ただ、四輪車でこれからいけそうなのはトラック製造の、
いすゞ自動車や日野は物流押さえてる部分があるから、通販事業の延びシロに乗じて、
売上伸ばせれば、まぁそこそこ中立で推移できんじゃないかね
とはおもってはいるけど…わからんね
126: 張り手(空) [CA] 2020/05/17(日) 12:06:36 ID:+OVBQZl40(3/5)調 AAS
>>81
固体電池は夢あるよね
ビジネスに乗せようとすると色々と制約ありすぎて大変な点も多いだろうけど…
今の旧来のリチウムイオン電池のコスパが良すぎるから、
固体電池へのシフトさせるには、なにかを起点にしないと上手くビジネスにのせるの難しいし…
いまのままだと、電池の需要パイの奪い合いなので、
全固体電池メリットの市場拡大でねらわないとなぁ…
初期だと例えば、極地(南極や宇宙、深海、高高度、防衛)での機器電源、バックアップ電源、
あとは一部の自動車産業
そこからコストのブレイクスルーで、旧来リチウムイオン電池からのシフトとして、
スマホとかへの利用なんかなぁとかおもったり。
190: 張り手(空) [CA] 2020/05/17(日) 13:53:26 ID:+OVBQZl40(4/5)調 AAS
>>138
大豆とりすぎ
ホルモンバランス崩れるぞ
337: 張り手(空) [CA] 2020/05/17(日) 21:59:55 ID:+OVBQZl40(5/5)調 AAS
>>206
金はリスクオフのために持ってた連中いるけどコロナで下落して値戻ししたとはいえ、
まだまだ不安定要素はありすぎるけどね
めぐりめぐって、また現金主義に戻る可能性もあるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s