[過去ログ] 量子力学とかわらっちゃうね (319レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: デスルフレラ(大阪府) [CN] 2020/02/29(土) 23:42:14 ID:fDIe2UG90(1/2)調 AAS
パラレルワールドは、ありまぁす!
6: ヘルペトシフォン(京都府) [US] 2020/02/29(土) 23:42:20 ID:nacpaIgv0(1)調 AAS
ちゃんと観てないとサボる宇宙
7(1): プランクトミセス(光) [TH] 2020/02/29(土) 23:42:47 ID:+45ifHnh0(1)調 AAS
量子愛してるぞー
8(1): デスルフロモナス(千葉県) [US] 2020/02/29(土) 23:43:23 ID:00vdZ2RD0(1)調 AAS
佐野量子好きだったな。、
9: エントモプラズマ(栃木県) [US] 2020/02/29(土) 23:43:52 ID:cX2Dp4WE0(1/2)調 AAS
未来が過去に影響するんだぞ
10(2): デスルフレラ(大阪府) [CN] 2020/02/29(土) 23:45:07 ID:fDIe2UG90(2/2)調 AAS
オープンワールドのゲームみたいなもんだよ
カメラがある場所だけハッキリした世界が作られてて
カメラが移動すると、移動先で慌てて世界が形成され、そこまでカメラが移してた空間はモヤモヤしたものになる
11(1): エリシペロスリックス(中部地方) [AU] 2020/02/29(土) 23:46:16 ID:6QE8+t4G0(1)調 AAS
量尻奇学というものがありましてな
12: カルディオバクテリウム(庭) [NL] 2020/02/29(土) 23:46:28 ID:QoKmoyZ+0(1)調 AAS
>>4
んなこたあ無い
佐渡島だけでも20人ぐらいはいるぞ
13: メチロコックス(埼玉県) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:46:36 ID:GxRhO/cj0(1/2)調 AAS
>>4
ヘリウムだとそのくらいかも
14(11): レジオネラ(東京都) [EU] 2020/02/29(土) 23:46:54 ID:5nq/DAME0(1)調 AAS
シュレディンガーの猫って箱の中では事実は確定してるのにそれを外から生きてもいるし死んでもいる!て言うのはおかしくない?
15(5): ミクソコックス(福岡県) [ZM] 2020/02/29(土) 23:47:11 ID:Q5E8Diqs0(1)調 AA×
![](/aas/news_1582987136_15_EFEFEF_000000_240.gif)
16: アルテロモナス(東京都) [JP] 2020/02/29(土) 23:47:22 ID:y4AbGEFp0(1)調 AAS
支点 力点 作用点!
17: 緑色細菌(埼玉県) [US] 2020/02/29(土) 23:48:32 ID:kT1ya0bS0(1)調 AAS
そんなことより1日寝かせたカレーって何であんなにうまいの?
18(1): デスルフォバクター(鹿児島県) [US] 2020/02/29(土) 23:48:53 ID:/ZlBqfmD0(1)調 AAS
>>14
あれは理論じゃなくて学者ジョークの皮肉だからな
19: テルムス(東京都) [IL] 2020/02/29(土) 23:48:59 ID:d+Ncp7yp0(1)調 AAS
>>7
武豊
20(1): エントモプラズマ(栃木県) [US] 2020/02/29(土) 23:49:00 ID:cX2Dp4WE0(2/2)調 AAS
猫はプランク定数より大きいからただの思考実験だぞ
21: カウロバクター(SB-Android) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:49:09 ID:jCju6FDe0(1)調 AAS
>>14
窒息死をしているというオチ
22: フソバクテリウム(日本のどこかに) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:49:16 ID:fXJXQuFX0(1)調 AAS
確定した事象を観測するんだっけ?
23(3): ロドスピリルム(神奈川県) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:49:47 ID:UUZaVUGj0(1)調 AAS
新型コロナを検査しなければ、陰性でも陽性でもないことに似ている! ・・・か!?
24(1): ニトロスピラ(関東地方) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:49:47 ID:NJmUr3Rz0(1)調 AAS
それ以前に相対性理論の段階で大多数の人には理解不能やろ
25: オセアノスピリルム(栃木県) [DE] 2020/02/29(土) 23:49:54 ID:EWM37bMJ0(1)調 AAS
シュレディンガーはペドフィリアだったらしいね
親近感湧いただろ?
26: ジアンゲラ(東京都) [KR] 2020/02/29(土) 23:50:30 ID:MvHOHsll0(1)調 AAS
笑えばいいと思うよ
27: テルモミクロビウム(東京都) [VN] 2020/02/29(土) 23:51:44 ID:HWgR8VDG0(1)調 AAS
アンイリシューマイとニコル・テスラはどちらが賢いのか
考えたら夜も寝むれないので昼寝している。
28(1): ニトロソモナス(茸) [BR] 2020/02/29(土) 23:53:54 ID:fdbPJhuK0(1)調 AAS
漁師力学 F=ma
29: エアロモナス(茸) [CN] 2020/02/29(土) 23:54:27 ID:LtktpP3Z0(1/2)調 AAS
シューマイなら崎陽軒だい
30: エアロモナス(茸) [CN] 2020/02/29(土) 23:55:34 ID:LtktpP3Z0(2/2)調 AAS
餡いりシューマイ?なにそれおいしいの?
31(1): アキフェックス(中部地方) [US] 2020/02/29(土) 23:58:00 ID:J6rI+uA/0(1/2)調 AAS
>>10
自分が認識するから世界が作られる、なんて
哲学か宗教の悟りみたいだ
32: メチロコックス(埼玉県) [ニダ] 2020/02/29(土) 23:58:03 ID:GxRhO/cj0(2/2)調 AAS
>>28
それと
E = hν を合わせるとシュレディンガー方程式に
33(1): ロドシクルス(福岡県) [PL] 2020/02/29(土) 23:59:03 ID:GVXow+gE0(1)調 AAS
万物は波だが、我々はそれを粒子として知覚するっていう認識で合ってる?
34: アキフェックス(中部地方) [US] 2020/02/29(土) 23:59:49 ID:J6rI+uA/0(2/2)調 AAS
そういやディルレバンガーも猫にひどいことしてたな
南泉和尚も
35: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:04:54 ID:OwOtlujO0(1/7)調 AAS
シュレディンガーは陽キャ
ディラックは陰キャ
36: ダサブビル(北海道) [US] 2020/03/01(日) 00:05:53 ID:HSQZJYtA0(1)調 AAS
流体力学も大概やで
37(1): オセルタミビルリン(光) [CN] 2020/03/01(日) 00:06:34 ID:KT/72JT60(1)調 AAS
>>10
そんなことあるわけないだろ
38: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 00:07:13 ID:lV0Vhqta0(1)調 AAS
そこにそれが在ると気付いてはじめてそれは存在する。
それは気付いてない間でもそこにあったっはずだと気付いてはじめてそれは気付いてない間でもそこに在った
39: ファビピラビル(東京都) [CN] 2020/03/01(日) 00:08:05 ID:TXZr74CX0(1)調 AAS
夢からさめない
40(2): ペラミビル(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 00:08:28 ID:jlz7epeU0(1)調 AAS
笑ってる場合じゃねえよ
じきに量子理論で機器の実用化来るぞ
41: エムトリシタビン(家) [US] 2020/03/01(日) 00:09:12 ID:m1Eaga3C0(1)調 AAS
パーティクル ルンルン
しかし >>3 どっちがおすぎなのか? わからなさすぎ
42: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN] 2020/03/01(日) 00:09:40 ID:V/27Ca3j0(1/5)調 AAS
>>37
アインシュタインもそんな反応だったってね
43: プロストラチン(神奈川県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:09:52 ID:1UEiYPjk0(1/3)調 AAS
今までの常識捨てて
ありのまま受け止めるしかない
それが量子力学
44(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 00:10:21 ID:RuugxHGY0(1/3)調 AAS
「この世界の素はめっちゃ早く勝手に震えてる一本のヒモです」とか言われて気が狂いそうだ
何を抜かしとんねんこのダボハゼ!!
45: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN] 2020/03/01(日) 00:11:24 ID:BoweDZ5B0(1/3)調 AAS
いずれ人間はAIに駆逐されると思うね
人類はフランケンシュタインを創ってしまった
46(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 00:11:33 ID:RuugxHGY0(2/3)調 AAS
>>24
相対性理論はだれにでも理解できるが、量子力学はだれにも理解できない、と言われてる
47: ペンシクロビル(兵庫県) [CA] 2020/03/01(日) 00:12:14 ID:oobxejy70(1)調 AAS
ブラ
ケッツ
48: アメナメビル(空) [US] 2020/03/01(日) 00:13:11 ID:9oUSsfFi0(1)調 AAS
猫に酷いことするやつは許さん!(`・ω・´)
49: プロストラチン(神奈川県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:13:11 ID:1UEiYPjk0(2/3)調 AAS
量子力学何て、馬鹿に話したら
馬鹿に馬鹿にされる様な話だからな
50: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:13:33 ID:OwOtlujO0(2/7)調 AAS
>>40
半導体とか
51: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:14:40 ID:bzsmT/dF0(1/4)調 AAS
クリエイター(全治全能の創造主)
↓
クリエイター(クリエイター)
52: エムトリシタビン(千葉県) [ヌコ] 2020/03/01(日) 00:14:49 ID:6LLWIMwL0(1)調 AAS
神はサイコロを振る世界
53(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 00:14:57 ID:RuugxHGY0(3/3)調 AAS
>>14
ちなみに猫はガイガーカウンターに接続された電気回路により感電死する
54: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN] 2020/03/01(日) 00:18:52 ID:V/27Ca3j0(2/5)調 AAS
>>53
粒子レベルに少量の放射性物質と
放射性を感知したら青酸ガスを発生させる装置じゃなかったか?
放射性物質が崩壊して放射線を放つかどうか、フタを開けて観測するまで不確定だから
猫の生死すらも不確定な状態になる、って理屈のはず
55: ラニナミビルオクタン酸エステル(岡山県) [US] 2020/03/01(日) 00:19:20 ID:4kC1rm770(1/2)調 AAS
観測問題な
量子レベルでは
観測者の意識によって結果が左右される
よって思考は現実化する
大勢の人間の意識が集中すると現実化する
コロナから意識をそらす方が良い
56(1): アメナメビル(東京都) [CN] [age] 2020/03/01(日) 00:19:37 ID:h4HQgFT10(1/3)調 AAS
簡単に言えば世界は切れ目なくなめらかに続いているのではなく、細切れの連続だということ
57(1): ビダラビン(東京都) [EU] 2020/03/01(日) 00:20:28 ID:hP0VfPEn0(1/2)調 AAS
>>40
ビットが0でもあり1でもある
なんだよそのあやふや論
もう理解できねぇ…
58: アメナメビル(東京都) [CN] [age] 2020/03/01(日) 00:22:26 ID:h4HQgFT10(2/3)調 AAS
>>56
アキレスが亀に追いつけない理由がこれ
59: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN] 2020/03/01(日) 00:22:30 ID:BoweDZ5B0(2/3)調 AAS
理屈だけで言えば明日おまえらの内の誰かが総理大臣になってるかも知れない
知らんけど
60(1): イノシンプラノベクス(京都府) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:22:33 ID:Qs5ovn+k0(1)調 AAS
なんか確率的にものごとが決まる事でしょ。
でも観察することで物事が確定するっていう部分はなんとなく理論が未完成な気がするんだ
61: プロストラチン(神奈川県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:25:12 ID:1UEiYPjk0(3/3)調 AAS
>>60
これって理論というより、実験結果ってだけだからな
何故という部分は分らんってのが現状
62: エンテカビル(中部地方) [AU] 2020/03/01(日) 00:25:13 ID:h2n8RFQ00(1)調 AAS
人間が誰も証明できないことが理論として成り立っている不思議
63: アバカビル(埼玉県) [US] 2020/03/01(日) 00:25:53 ID:Ct8JKcHN0(1)調 AAS
漫画家とかゲームデザイナーが
パラレルワールドとかいって話を都合よくまとめるための理論でしょ
64: アメナメビル(東京都) [CN] [age] 2020/03/01(日) 00:26:11 ID:h4HQgFT10(3/3)調 AAS
私が原子を見た瞬間、原子の位置と速度が決まる
私の意思と原子が連動する
これをシンクロニシティ(共時性)と言う・・・
65(1): テラプレビル(神奈川県) [US] 2020/03/01(日) 00:26:14 ID:t0Wf8RAk0(1)調 AAS
シュレジンガーのちんぽ
66: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:26:51 ID:OwOtlujO0(3/7)調 AAS
観測というか測定するってことは
測定するものに影響を与えないと測定出来ない
その影響をゼロにすることは出来ない
67: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN] 2020/03/01(日) 00:27:23 ID:V/27Ca3j0(3/5)調 AAS
これまで学んできた物理学的な常識とかけ離れて
脳が事実を受け入れるのを拒む
でも実験した結果それが事実っぽいんだからどうしようもない
68: コビシスタット(千葉県) [US] 2020/03/01(日) 00:27:29 ID:6j2czUCG0(1)調 AAS
>>23
検査した瞬間に系が本質的に乱されてしまうので
今日の検査結果と明日の検査結果が一致するとは限らないんだな
69: イドクスウリジン(滋賀県) [AU] 2020/03/01(日) 00:28:42 ID:PO9SPVs10(1/5)調 AAS
無機物の原子同士がぶつかっても、
波動のままなんだろうな。
知覚体がいないと波動から物質化しない。
70: ペラミビル(大阪府) [SI] 2020/03/01(日) 00:29:00 ID:iPtQDFKN0(1/2)調 AAS
>>23
てことは枝野が正しいかもしれないってこと?
71: テラプレビル(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 00:29:02 ID:ClpDlPwr0(1/2)調 AAS
>>3
おすぎの位置を特定するとピーコの位置は不確定になるとか
72: ダルナビルエタノール(ジパング) [BR] 2020/03/01(日) 00:29:18 ID:dc9sJONi0(1)調 AAS
シュレディンガーの猫じゃなくて人だったらどうなるの?
中に居る人はまさに直接観測してるけど
外の観測者にとって中は不明ってだけじゃん
73: ホスアンプレナビルカルシウム(栃木県) [JP] 2020/03/01(日) 00:30:28 ID:Yhq+l1dB0(1/3)調 AAS
>>15
わらたwwww
74: リトナビル(大阪府) [US] 2020/03/01(日) 00:31:05 ID:RkslRAAL0(1)調 AAS
人間が波として理解しているものと粒として理解しているものの
両方の挙動を示すので、人間の直感として捉えきれなくても
それら全てを表す概念を設けなければならなくなった→量子
75(1): ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:31:11 ID:bzsmT/dF0(2/4)調 AAS
よく見たらミニスカート履いてんのがババアだったことあるだろ?
でもよく見る前はミニスカート履いてんのが若い娘でもありババアでもあったんだよ
76: ホスアンプレナビルカルシウム(栃木県) [JP] 2020/03/01(日) 00:32:06 ID:Yhq+l1dB0(2/3)調 AAS
>>57
コインにも表と裏あるやん?
机のうえにコインおいて手でふたしちゃうとどっちかわからんやん?
77: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:32:11 ID:OwOtlujO0(4/7)調 AAS
猫の生死は
実数の確率の単なる重ね合わせじゃなくて、
複素数で表される確率振幅の干渉になっている
この違いがわからないとこの話は理解できない
78: エムトリシタビン(関西地方) [JP] 2020/03/01(日) 00:32:25 ID:8PY/b22F0(1)調 AAS
>>2
マニア
79: イドクスウリジン(千葉県) [US] 2020/03/01(日) 00:32:54 ID:ii4sUHaM0(1)調 AAS
ウィグナーの友人
80: ペラミビル(兵庫県) [US] 2020/03/01(日) 00:33:02 ID:WG5q010L0(1/2)調 AAS
シュレディンガーの犬
狭い所に入れられると何が始まるのかと喜んでハイテンションで走り回り、
逆に怖がっても箱をガリガリするので原子の励起云々に関わらず
箱を開けるまでもなく生死が分かってしまう
81: ホスアンプレナビルカルシウム(栃木県) [JP] 2020/03/01(日) 00:33:06 ID:Yhq+l1dB0(3/3)調 AAS
>>65
てぃむてぃむがあるかもしれないしないかもしれないのかよ
観測したら状態固定されちゃうのかよ
なんだよそのてぃむてぃむ
82: テラプレビル(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 00:34:13 ID:ClpDlPwr0(2/2)調 AAS
神はギャンブラー
83(2): エンテカビル(兵庫県) [JP] 2020/03/01(日) 00:35:02 ID:QtZRcalU0(1/2)調 AAS
例えばゲームでトレジャーボックスが1つ得られたとして
入手時点で中身がシステム的に決定している場合と
開ける時点で抽選がされて中の物が決まる場合だと
シュレディンガーの猫は後者だけ?
84: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN] 2020/03/01(日) 00:35:17 ID:V/27Ca3j0(4/5)調 AAS
猫が生きている世界と
猫が死んだ世界の二つのパラレルワールドに分かれる
猫が生きてるか死んでるか、ではなく
自分はどっちの世界へ入ったか、の問題ではないだろうか
85: ザナミビル(長屋) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:35:20 ID:V+57NEBY0(1)調 AAS
100年後、
「昔の人は神様がサイコロを振ると思ってましたw
86: ペラミビル(兵庫県) [US] 2020/03/01(日) 00:37:42 ID:WG5q010L0(2/2)調 AAS
ウィグナーの友人は「え、何?何が始まるの?ここに入ればいいの?」と
若干ワクワクしているお人好しを騙して箱に入れ
「え!ランプじゃなくてシュレディンガーのアレと同じように青酸ガス!」と
驚くウィグナーの友人の友人に「そのほうが面白いだろ?」と冷たく笑うウィグナーの図を
思うかべてしまう
87(2): ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:39:53 ID:bzsmT/dF0(3/4)調 AAS
>>83
中身が決定してても、そのプログラムの行が実行される時点でデータベースの特定の行から中身が呼び出されるから
プレイヤー側においてはやはりまだ波なのでは?
この場合、クリエイター側は神なので観測者には含まれないし
実行するまでは行が外部からの作用で変更されるかもしれない
88: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [DE] 2020/03/01(日) 00:39:54 ID:/0w7uTwd0(1/2)調 AAS
量子力学の話をよくわからないのに話し出すのは厨二病だから注意が必要だ
89: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [ヌコ] 2020/03/01(日) 00:40:04 ID:1ilzZ0PV0(1)調 AAS
まさかのここまでコペンハーゲン解釈なし
90(1): ポドフィロトキシン(福岡県) [PL] 2020/03/01(日) 00:40:07 ID:fH0PXlBx0(1)調 AAS
>>83
量子力学が本当なら、前者であっても中身が決まるのはプレイヤーが開けた瞬間になっちゃうじゃんってのがシュレディンガーの猫の主張
91(1): イドクスウリジン(コロン諸島) [PL] 2020/03/01(日) 00:42:07 ID:dN7R865iO携(1)調 AAS
シュレティンガーの処女
やってみるまで処女かどうか分からないw
92: イドクスウリジン(滋賀県) [AU] 2020/03/01(日) 00:46:10 ID:PO9SPVs10(2/5)調 AAS
コペンが光の粒子が確立的に存在すると言ったから
猫の生死も確立かよという話になったんだろ
93: ビダラビン(東京都) [EU] 2020/03/01(日) 00:47:07 ID:hP0VfPEn0(2/2)調 AAS
>>91
やった瞬間に非処女が確定するなw
94(2): バルガンシクロビル(東京都) [US] 2020/03/01(日) 00:50:15 ID:m4BY8WtO0(1)調 AAS
シュレティンガーをトイレットペーパーで分かりやすく説明して
95(1): バロキサビルマルボキシル(大阪府) [DE] 2020/03/01(日) 00:53:44 ID:/0w7uTwd0(2/2)調 AAS
>>14
生きてもいるし死んでもいる、なんてあり得ないんだよ
あり得ない事が起きてしまうんですが?そこの所はどう考えています?て感じで問題点を指摘したって話
96: ペンシクロビル(愛知県) [CN] 2020/03/01(日) 00:56:13 ID:A9+eya630(1)調 AAS
マインクラフトで量子計算機作った人
あれ好き
97: ネビラピン(茸) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:57:43 ID:H1UsRqkZ0(1)調 AAS
>>94
暗闇の中シャセった精子を拭いた時明かりを点けるまでトレペが亀頭に貼り付いてるかはわからない
98(1): ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 00:58:09 ID:OwOtlujO0(5/7)調 AAS
猫の元々の定義
初状態から終状態をまとめて事象といい
初状態から終状態まで取り得る経路φ1、φ2、、、が複数あるとき、
それぞれの経路が区別出来る場合は単なる個々の確率
P1 =|φ1 |^2、 P2 =|φ1 |^2、、、
になり、
原理的にそれぞれの経路が区別できない場合、確率振幅が重ね合わされ
干渉が起こる
P =|φ1 + φ2 + 、、、|^2
原理的に中を知ることが出来ない箱に入った猫は、
生きて状態φ1と死んでる状態φ2が混ざった複素数の波になっている
よく聞く二重スリットも同じこれ
99: ジドブジン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 00:59:46 ID:OJGxyzh00(1)調 AAS
>>11
良尻喜学なら好きだぞ
100: エンテカビル(兵庫県) [JP] 2020/03/01(日) 01:04:18 ID:QtZRcalU0(2/2)調 AAS
>>87
>>90
なるほど
アップデートや仕様変更
バグで変な物が出る可能性もあるのか…
101: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [VN] 2020/03/01(日) 01:09:36 ID:BoweDZ5B0(3/3)調 AAS
>>94
あなたは道を歩いてると急にうんこがしたくてやっとの思いで
公衆便所にはいりました
一息ついてさてトイレットペーパーを使おうとしたら
ロールが水浸しになってて使えないかもって事でね?
知らんけど
102: リバビリン(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 01:14:23 ID:LErepO0B0(1/3)調 AAS
というか一番重要なとこをモデル化したりするからな
103: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 01:15:02 ID:OwOtlujO0(6/7)調 AAS
>>87
プログラムもデータベースもシステムも
知り得る手段があるので干渉は消えてる
だから猫の思考実験では
生死のトリガーを完全ランダムな放射性物質の崩壊に設定している
104: リバビリン(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 01:16:55 ID:LErepO0B0(2/3)調 AAS
>>98
例えが生物だからよくなかったな
基本的に回りがどうあろうがどう観測しようが全く干渉できない
ちょうどコロナがどう動いて拡散してるのかわからないようにね
105: バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ] 2020/03/01(日) 01:21:00 ID:IwERhbiP0(1)調 AAS
俺なら紐を平たい紐と仮定して考えるね
106: リバビリン(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 01:21:19 ID:LErepO0B0(3/3)調 AAS
>>95
表現力が足りなかっただけだろうな
生きているかわからないし死んでいるかわからない
その重ね合わせだよね
107: ジドブジン(埼玉県) [ニダ] 2020/03/01(日) 01:25:49 ID:OwOtlujO0(7/7)調 AAS
二重スリットでの電子の振る舞いを
猫に置き換えただけなんだけどな
スリットのどっちを通ったか観測しないと
一個の電子が両方のスリットを同時に通る
箱を開けないと
一匹の猫が生死両方の状態になっている
108: ホスカルネット(庭) [ニダ] 2020/03/01(日) 01:30:45 ID:3BY4n3yx0(1)調 AAS
武豊と混ざり合って
109: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [FR] 2020/03/01(日) 01:44:23 ID:KDQ9qocE0(1)調 AAS
猫の代わりに自分が入った場合
自分が観測者なので絶対に死なない
ただし外部からの観測者の視点だと
死んでたり死んでなかったりする
110: イドクスウリジン(滋賀県) [AU] 2020/03/01(日) 01:48:57 ID:PO9SPVs10(3/5)調 AAS
多元的宇宙論で交差することになってしまうんだろうな。
111: ホスカルネット(神奈川県) [RU] 2020/03/01(日) 01:50:25 ID:bZqyJw270(1)調 AAS
笑うしかない
112: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US] 2020/03/01(日) 01:52:17 ID:N1vE2XGL0(1)調 AAS
シュレーティンガー わかる
特殊相対性理論 まぁわかる
二重スリット実験 は??
量子重ね合わせ は?は?
量子ジャンプ いい加減にしろよ
113: ザナミビル(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 01:55:59 ID:ZN5UW2yq0(1)調 AAS
量子のもつれ
114: ガンシクロビル(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 02:00:09 ID:cjEwU8WH0(1/2)調 AAS
佐野量子力学
115: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 02:02:15 ID:PmfEoxUj0(1/2)調 AAS
秒視力学
116: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 02:03:20 ID:PmfEoxUj0(2/2)調 AAS
猟師 りきまなぶ君
117: ソリブジン(富山県) [US] 2020/03/01(日) 02:11:38 ID:RDAlB1lZ0(1)調 AAS
ハミルトニアンてかわいいよね(・ω・)
118: テノホビル(おにぎり) [US] 2020/03/01(日) 02:12:24 ID:phWePF8i0(1)調 AAS
ジュースを2種類混ぜて、どれとどれを混ぜたか
当てる学問だっけ?
119: テラプレビル(神奈川県) [US] 2020/03/01(日) 02:23:39 ID:iNfi/cXm0(1)調 AAS
世界は波で出来ている
120: エトラビリン(東京都) [NZ] 2020/03/01(日) 02:32:45 ID:alYoFiWy0(1)調 AAS
量子コンピューターってまだ出来てないんだっけ?
似たようなのが出来てたってニュースがあったような
それが出来ること自体が量子力学が合ってる事を実証することに
なるんじゃなかったっけ?
実際、実証じゃないなんてことが有り得んのかな?
121: エファビレンツ(光) [US] 2020/03/01(日) 02:43:54 ID:ndpkhCcG0(1)調 AAS
まーたぁ、ごじょうだんを
122: ロピナビル(千葉県) [US] 2020/03/01(日) 02:51:59 ID:m4gKaoWz0(1)調 AAS
シュレディンガーの猫は
皮肉というかおかしいでしょみたいな意味合いだったが
現実にそのままそう
123: マラビロク(奈良県) [CA] 2020/03/01(日) 02:52:51 ID:bMhZp3EL0(1/2)調 AAS
量子力学が理解で来てからモテるようになったよ
124: アバカビル(北海道) [KR] 2020/03/01(日) 03:14:31 ID:M7bit3x30(1)調 AAS
量子と量子の間には何があるの?
125(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 03:16:44 ID:VvQRZ/0H0(1)調 AAS
我々が感覚的にわかってるニュートン力学と根本的に違うからな
イメージが難しいのよ
126(1): マラビロク(奈良県) [CA] 2020/03/01(日) 03:20:15 ID:bMhZp3EL0(2/2)調 AAS
11次元の存在を予想したのが数学者っていうのが驚きだよな
「自然を成立させる数式は美しいはずだ」っていう仮定から、
「作り出した数式が成立するには10次元以上が自然に存在しないとおかしい」
っていう理屈で予想を当ててしまった
127: リトナビル(大阪府) [CO] 2020/03/01(日) 03:28:01 ID:7rxJBzgp0(1)調 AAS
NHKの神の数式面白かったな
128: ラミブジン(香川県) [US] 2020/03/01(日) 03:29:20 ID:P4wJ/f870(1/2)調 AAS
>>126
超弦理論か
あの、この宇宙の空間は9次元て根拠が
オイラーの有名な数式から来てるってのがすごい
129: イノシンプラノベクス(東京都) [TW] 2020/03/01(日) 03:30:47 ID:RUqNMSOj0(1)調 AAS
前にNHKでやってた超常現象ファイルのバーニングマン実験だっけ
あれ面白かったわ
130: ラミブジン(香川県) [US] 2020/03/01(日) 03:34:29 ID:P4wJ/f870(2/2)調 AAS
この時空の最小単位が量子エンタングルメント(もつれ)だ、という公式
さっぱり意味がわからないw
笠-高柳公式 Phys. Rev. Lett. 96, 181602, 2006
量子エンタングルメント・エントロピーの強さの度合いを測る最も基本的な量が「エンタングルメント・エントロピー」と呼ばれる量ですが、
この私たちが発見した公式によって、この量が重力理論の宇宙における幾何学的面積(正確には極小面積)と等しいことが分かるのです。
さて、私たちの周りの物質を細かく分けてゆくと、
原子や原子核、そしてさらに電子やクォークと言った最小単位(素粒子と呼びます)に分解できることは良く知られています。
では重力の働く宇宙自体を細かく分けてゆくとどうなるでしょうか?
つまり、時空の``素粒子''とは一体どんなものなのでしょうか?
この問いに関して私たちの公式から分かることは、時空の最小単位は1ビットの量子エンタングルメントであり、
それが無数に集まって構成されたものが私たちの宇宙ではないのだろうかという予想なのです。
外部リンク[html]:www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp
131: エルビテグラビル(大阪府) [US] 2020/03/01(日) 03:36:36 ID:H6+Vt96D0(1)調 AAS
佐野量子
谷亮子
竹内力
押尾学
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s